chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ギアを積んで走り出せ!「16年目のミニベロパーツ交換」ペダル編!

    当初の予定には無かったのですが、ネットで検索しているうちに勢いでポチッたペダルです。 よくよく考えてみたら、ペダルもリフレクターや滑り止めのゴムが欠損していて、著しく乗り心地を損なっていたのです。 「GORIX ゴリックス 自転車ペダル フラット ワイドな踏み面 自転車 ペダル (B360)カラーペダル ロードバイク・クロスバイク」 お値段は2,200円。 これがなかなか、交換に手こずります。 正ネジとか逆ネジとかいうことではなく、16年という月日の長さが身に沁みるナットの固着具合に、そう長く粘ることもなく、馴染みの自転車屋に駆け込みます。 持ち込み部品にもかかわらず、嫌な顔ひとつせず手際よく…

  • ギアを積んで走り出せ!「16年目のミニベロパーツ交換」グリップ編!

    サドルに続いてグリップの交換です。 実はmv2のグリップ交換はこれで2回目。 やはり直接触れる部分は消耗します。 こちらもネットで安価でゲット。 「GORIX ゴリックス 自転車グリップ (GX-D2) エルゴデザイン・手首の疲れ軽減・ロックオン・ハンドルグリップ・クロスバイク他」 お値段は1,997円。 ビスでがっちりロックしてくれるので、今までのようにくるくる回らず、快適度アップ。 長さも少し長くなったのでレバー類の位置もしっかり調整。 握りの面積が大きく手首の疲れを軽減してくれるということですが、角度の設定がなかなか難しい。 しばらく乗りながら調整していきましょう。。。

  • ギアを積んで走り出せ!「16年目のミニベロパーツ交換」サドル編!

    ロードバイクを購入以来、すっかりおざなりになっていた16歳を迎える我が家のミニベロ 「ルイガノmv2」 のお手入れ。 3年前は烏丸のプログラミングスクールの通学に半年間活躍。 その後も仕事場と週2回の銭湯通いに現役活動中。 これまで給油やタイヤ交換等は必要に応じてやってきましたが、いよいよパーツのヘタリが著しくなってきなので、思い切って交換することに。 手始めにひび割れて雨の度にお尻を濡らしてくれるサドルの交換です。 費用はおさえめに、機能の見直しをしたかったので、ネットで割安な商品を検索。 選んだのは 「GORIX ゴリックス 自転車サドル サドル お尻痛くない やわらかい 痛くない おしゃ…

  • ギアを積んで走り出せ!「PEAKS オリジナルビッグサコッシュ【改】」入手!

    すっかりくせになりつつある「PEAKS」の付録収集。 今回11月号は「ビッグサコッシュ【改】」です。 以前に付録されたものの改良版ということで、素材も機能もアップデートしています。 早速開封 相変わらず渋い色使いがたまらない。 メインの生地は420デニール、吹き出し部分は40デニールのナイロンでどちらも裏側にはPUコーティングが施されているので、多少の水濡れにも心配なさそうです。 吹き出し部分を折り返せば蓋になり、巾着にすれば結構大容量になります。 雑誌など、少しサイズの大きいものを入れる際は吹き出しを本体の内側に折り返せばOK。 欲を言えばこのときファスナやボタンで口を止められればと思いまし…

  • ギアを積んで走り出せ!「GLIDER ネックマウント ソフトアジャスターセット」入手!

    撮りっぱなしで何の編集もせず、どこかに投稿することもなく溜め込んでいるGoProデータ。 そろそろなんとかしないと、投稿時の季節感がおかしくなります。 といいつつ、お出かけ優先のチャリダーは久しぶりの旅にでました。 初めてGoProを旅のお供に。。。 2泊3日の国内小旅行ですが、行く先々でレンタサイクルをして観光名所や店を回るのですが、常設ギア無しではどうにもならないことを痛感。 www.ita2.net 「ハンドルバーマウント」を持っていたにしても、いちいち取り付け取り外しをするのはかなり面倒です。 そこで今回新たに 「GLIDER ネックマウント ソフトアジャスターセット」 を手に入れまし…

  • ギアを積んで走り出せ!「narifuri スタンドカラーサイクルアノラック」入手!

    夏用のサイクルウェアではそろそろ日が短くなりはじめた夕方の肌寒さにこたえ、秋の訪れを感じた9月の終わり、 風よけにはおる1枚が欲しくなり手に入れたのが 「narifuri スタンドカラーサイクルアノラック」 最近雑誌でも見かけるようになるくらいの注目ブランドは、少しお値段が張るものの、そのファッション性と機能性に一目惚れ。 ロードバイクをカジュアルに乗りこなしたいチャリダーのかゆいところによく手が届いています。 今回特に気に入ったのは大容量の胸ポケット。 サイクルウェアではなかなかない発想ですが、 出し入れがしやすいので、なんでも放り込んでいます。 特に街乗りではスマホのチェックや鍵の開け閉め…

  • おこもりコンビニスイーツ GODIVA「ショコラフォンデュ ミルクチョコレート」

    コンビニではなかなか見かけないブランドに、ついつい手が伸びてしまったのは GODIVA「ショコラフォンデュ ミルクチョコレート」 販売地域は限定されているようですが(東京都、神奈川県、京都府、兵庫県)、ファミマでも売っていたので、セブンイレブンがどうということではないようです。 5粒でこのお値段ですから、安いのかな? しかし、コンビニで「GODIVA」っていうのもね、なかなかねぇ。。。 税別298円。 そしてツレの一言 「ええもん見つけたやん」 ☆☆☆☆ 星4つです。。。

  • ギアを積んで走り出せ!「PEAKS オリジナルソフトプラスク」入手!

    9月号を買いに駆け込んだ書店には、すでに10月号が置かれていた「PEAKS」 お目当ての付録は「PEAKS オリジナルソフトプラスク」 ようするに、折り畳める水筒ですね。 必要なのかと問われれば、まったく用途も思い当たりませんが、 そこは形から入りがちなアラフィーのよわいところ。 開封すると、なにしろ石油臭がひどかったので、しばらくは台所で部屋干しです。 レビューはまたそのうちに。。。

  • ギアを積んで走り出せ!「PEAKS ウォータープルーフトートバッグ」入手!

    ロードバイクでヒルクライムの真似事をはじめたアラフィー。 山道を歩くことも多くなり、その手の雑誌もよく読むようになりました。 なかでも最近流行りの「付録付き」にはやけにそそられ、ついに「PEAKS」にてを出します。 You Tubeで紹介されていた「PEAKS 9月号付録ウォータープルーフトートバッグ」 慌てて本屋に駆け込んだものの、すでに完売。 アマゾンで最後の2点とあったので、迷わずぽち。 よく確認しなかったその価格は、1,320円の定価の倍以上の2,700円。 こういうものにもプレミアムがつくのかとあらためて思うのでした。 バッグはなかなかの質感で、サイズや機能をみると使い勝手も良さそう…

  • おこもりコンビニスイーツ 「ひとくち濃厚かぼちゃチーズケーキ」

    かぼちゃシリーズが並ぶ中でもひときわおすすめされていたのが 「ひとくち濃厚かぼちゃチーズケーキ」 ベイクドチーズケーキって感じだけど、タイトル通りかぼちゃの味が濃い! かぼちゃ感が強いほどに、300円でどんだけかぼちゃが買えると思ってんだ? と考えてしまう、自炊派アラフィー。 美味しいけどね、考えちゃうね。 今年の渋谷は大丈夫かしら。。。 税別288円。 そしてツレの一言 「いやなら煮物食べ」 ☆☆☆ 星3つです。。。

  • おこもりコンビニスイーツ 「チョコっとリラックシュー」

    これはツレへの献上品ではなく、あくまで自分のためのデザート。 一人で甘いものを食べることはほとんどありませんが、たまに無性に食べたくなるときがあります。 疲れてるのかな? ごつめの生地がクッキーみたいで、クリームの量も適度。 商品名もなんだかほっこりしてて、いやされる。 なんでも大人気のテレビドラマとセブンイレブンのタイアップ商品なんだとか、知らんけど。 税別160円。 そしてツレの一言はこっそり食べたのでお休み。 ☆☆☆☆ 星4つです。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「JMHD (3539)」クロス取引実践

    7月権利確定の「JMHD (3539)」から株主優待が届きました。 jm-holdings.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主ご優待品」2,000円相当です。 100株以上保有については 国産むね肉 2kg 沖縄琉香豚バラ肉薄切り 340g 沖縄琉香豚切落し 340g がいただけます。 昨年と内容は変わらないと思いますが、味が良いので日常食に重宝しますね。 小分けにしてうまく使い切りましょう。 クロス取引手数料は333円です。 褻食に重宝すかし。。。

  • ギアを積んで走り出せ!「ブレーキシュー」交換!

    ロードバイクに乗り始めてかれこれ2年以上がたったアラフィーチャリダー。 最近峠越えをするようになり、上り坂の苦痛と下り坂の恐怖を交互に感じるようになりました。 これ登りきれるか? という坂もあれば、 逆にこれ止まれるか? という坂もあります。 必死でブレーキレバーを握りしめてもズルズルと下っていってしまうことが多くなり、流石に命の危険を感じ始めます。 全体的な点検も含めて、ブレーキシューの交換を相談しました。 「よくこれで止まれましたね〜」 というところまで来ていたようです。 すすめられたのは、 「アシマ ARS73RB-P-PGリペアパッド ASHIMA」 シュー内部を中空にし、放熱性を高め…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「アース製薬 (4985)」クロス取引実践

    6月権利確定の「アース製薬 (4985)」から株主優待が届きました。 www.earth.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「グループ製品詰め合わせ」2,000円相当です 同社3度めになるクロス取引ですが、2回目以降は「自社製品詰め合わせセット」を選択しています。 「小林製薬」に同じく、生活に密着した商品が多数同梱されていて、無駄なく使い倒せます。 ついに入浴剤はやめられなくなってしまいました。 クロス取引手数料は559円です。 やめられずなりにけり。。。

  • おこもりいただきスイーツ 亀屋薄永「和三盆糖入り 本わらび餅」

    職場仲間は最近「わらび餅」にご執心。 京都の老舗を巡っては、お裾分けを届けてくれます。 今回いただいたのは亀屋薄永「和三盆糖入り 本わらび餅」 丹波黒豆大豆を焙煎している時点で、それはもうドーピングと一緒なのだという「わらび餅論」に圧倒されつつ、「それでも旨いんよ」とすすめられて、しぼりだすひとこと 「ありがとう」 そしてツレの一言 「それは旨いやろ」 ☆☆☆☆☆ 星5つです。。。

  • おこもりコンビニスイーツ 「pino こく旨キャラメル」

    www.ita2.net www.ita2.net www.ita2.net 当ブログで紹介した「pino」限定販売を並べただけで、その実力は実感していただけると信じています。 今回は「こく旨キャラメル」。 やっぱりすごかった。 間違いなさすぎた。 そして沼にはまった。 税別140円。 そしてツレの一言 「間違うわけ無いやろ」 ☆☆☆☆☆ 星5つです。。。

  • おこもりコンビニスイーツ 伊藤久右衛門監修「ほうじ茶クレープ」

    なんだかちょっと久しぶりな「伊藤久右衛門」監修。 それなりに気になってしまうのは、開発チームの思うつぼ。 街のクレープ屋に「ほうじ茶」味はまずないだろうから、セブンイレブンオリジナルといっていいんじゃないでしょうか。 比較対象がないので、なんとも言えないんだなぁ。。。 税込192円。 そしてツレの一言 「そんなもんやで」 ☆☆☆ 星3つです。。。

  • おこもりコンビニスイーツ「紅はるかのやきいもっち」

    紅はるか本来の甘さを強調するためか、意外とあっさりめに仕上げられた大福。 クリームも甘すぎず、しつこさも感じられない。 手頃なサイズとお値段で納得の一品です。 「雪見だいふく」をこんな味で食べてみたい。 税込151円。 そしてツレの一言 「ええやん」 ☆☆☆☆ 星4つです。。。

  • おこもりコンビニスイーツ 「チョコレートマカロンアイス」

    食べた瞬間、上あごの唾液を全部持っていかれるマカロンのイメージを覆してくれたのは、「ジャンポールエヴァン」のマカロンでしたが、 コンビニスイーツにそこまで求める気はなく。 それでもこれだけ分厚くアイスクリームを挟み込むと、一度持っていかれた上あごもすぐにしっとりひんやりするのでした。 税込235円。 そしてツレの一言 「アイスの勝ちやな」 ☆☆☆ 星3つです。。。

  • おこもりコンビニスイーツ「とろ生かぼちゃプリン」

    ほどよいなめらかさとかたさが絶妙なかぼちゃプリン。 カラメルと生クリームのバランスもよく、よくまとまった商品だと思います。 あまり奇をてらっていないところが一番いい。 いつもこうであってほしい。 税込213円。 そしてツレの一言 「上々やな」 ☆☆☆☆ 星4つです。。。

  • おこもりコンビニスイーツ PIERRE HERME「エクレアカフェ」

    このシリーズもう第5弾になるんですね。 エクレアばかりで定番化しているようですが、今回はコーヒー風味。 世界的パティシエって、どんだけ? と思うと、なかなか辛口な評価になってしまいます。 迷走する「SEVEN SWEETS」よりはよっぽどマシですけど。 税込321円。 そしてツレの一言 「高いな」 ☆☆☆ 星3つです。。。

  • おこもりコンビニスイーツ 「濃厚卵のレトロプリン」

    以前にもこんなことを記した気がするのですが、 プリンにクッキー生地の台座は必要ありませんね。 せっかくの濃厚なめらかプリンが生地のザラザラ感で台無しです。 コンビニあるあるの輸送事情とは思うのですが、味が台無しではね。。。 税込224円。 そしてツレの一言 「カラメルが基本やで」 ☆☆ 星2つです。。。

  • おこもりコンビニスイーツ 「もっちりいちごレアチーズシュー」

    たまにあるんですけど、パッケージの色おかしくないですか? どうも食欲をそそられない。 イチゴ感ゼロ。 紫って暖色系にはいるんでしょうか。 でもその毒々しさに思わず手が伸びてしまうのも確か。 狙い通りだったりして。 税込151円。 そしてツレの一言 「クリーム多すぎやで」 ☆☆ 星2つです。。。

  • おこもり優待スイーツ 「不二家のいろいろ」

    クロス取引の株主優待とスイーツ記事の初コラボ。 昨年末にクロス取引で手に入れた「不二家」の株主優待券でスイーツを購入しました。 www.ita2.net 「プレミアムモンブラン」と「プレミアムチョコ生ケーキ」は定番アイテム。 お味の方はというと、正直ケーキはありきたりというか、いかにも「不二家」のケーキといったところでしょうか。 そして「不二家」ならではの「生Milkyプレーン」は必須と判断。 おまけに嬉しいのは「サーティワンアイスクリーム」が売っていることです。 今回は「ナッツフォーユー」を頂きました。 有料のポリ袋とドライアイスを含めて 税込1,605円。 株主ご優待券を1,500円分使用…

  • おこもりコンビニスイーツ 「マリトッツォ」

    これはうまい。 「台湾カステラサンド」つづき、こちらもバンズにホイップクリームとカスタードクリームをはさみこんだだけのシンプルなしろものですが、 素材とバランスが全てだと言わんばかりの完成度です。 バンズがしっかりしているので、甘いハンバーガーを食べているような気分になります。 クリームもかなり多めですが、カステラスポンジに挟まれていたらちょっとくどいだろうなと想像できますが、バンズなのでちょうどよいです。 「抹茶」や「どらやき」で試行錯誤するよりよっぽどいいですね。 税込289円。 そしてツレの一言 「これはうまいな」 ☆☆☆☆☆ 星5つです。。。

  • おこもりコンビニスイーツ 「台湾カステラサンド」

    「台湾」と名乗られただけでそそられてしまう。 旅行ガイドに掲載されていそうなビジュアルもとってもエキゾチック。 カステラにホイップを挟み込んだだけなのに、そのふわふわ食感になんともいえない満足感と幸福感。 そういえば新京極にも台湾カステラ屋さんがオープンしてたっけ。 税込267円。 そしてツレの一言 「ありそうやな」 ☆☆☆☆ 星4つです。。。

  • おこもりコンビニスイーツ 「くだもの充実ミックス」

    いつも甘いものばかりなので、たまにはさっぱりフルーツもいいだろうと「ミックスゼリー」をチョイス。 甘いものをお待ちかねのツレも暑い日にはこんなチョイスも賛同のようで。 みかん・白桃・パインはどれも人気者で間違いなし。 昔のフルーツ缶と違って、シロップもリンゴ果汁でスッキリ仕上がっています。 健康的な上にはらもちも良い割に、お値段のほうもやさしめです。 税込149円。 そしてツレの一言 「たまにはええな」 ☆☆☆ 星3つです。。。

  • おこもりコンビニスイーツ チョコクリーム&ホイップの「チョコバナナクレープ」

    しっかり目のバナナがたっぷりのチョコレートソースが入った「チョコバナナクレープ」 コンビニスイーツなんてできる前はクレープを冷たい状態で食べるなんてありえなかったけど、 そういえばクレープの出始めの頃は暖かい生地にチョコやバナナをくるむことの方がよっぽど違和感を感じたような気もします。 税込213円。 そしてツレの一言 「もっちり系やな」 ☆☆☆ 星3つです。。。

  • おこもりコンビニスイーツ シェアして食べる「バウムクーヘン」

    www.ita2.net 以前いただいた「しっとりバウムクーヘン」よりは定番な仕上がりの商品。 副題の通り、シェアするのにはとても便利なカット済み。 グレーズのコーティングが良いのか、しっとり感も遜色ありません。 他にも「金のしっとりバウムクーヘン」、「厚切りバウム」があとに控える「セブンプレミアム」。 そのうちレビューしましょう。 税込278円。 そしてツレの一言 「仕事場でよくシェアするねん」 ☆☆☆ 星3つです。。。

  • おこもりコンビニスイーツ 「パンプディング」

    プリンの期待をいい意味で裏切ってくれる食感。 パンにプリン生地を流し込んで焼き上げているので、思いの外しっかりとした食べごたえです。 ホイップやメープルソースとの相性も抜群。 控えめな甘さが個人的にはかなり高評価。 税込300円。 そしてツレの一言 「好きな味とちゃう」 ☆☆☆☆ 星4つです。。。

  • おこもりコンビニスイーツ 「マンゴー&杏仁」

    どちらもなかなかケチがつけづらい「マンゴー」と「杏仁」。 そんな組み合わせだから、お味も期待通り。 難をいえば、マンゴーソースもゼリー状で杏仁と食感がかぶることくらいでしょう。 王道の安定感。 税込213円。 そしてツレの一言 「てっぱんやな」 ☆☆☆ 星3つです。。。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ita2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ita2さん
ブログタイトル
てくてく歩く
フォロー
てくてく歩く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用