chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あみものだもの https://blog.goo.ne.jp/amimono20181101

大雑把とせっかちが災いして、万年初心者の編み物ブログです。 最近は翻訳パターンの作品を編んでます。

旧ブログが存在はするのに編集できなくなったので、新規で書き始めました。

ぐりこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/15

arrow_drop_down
  • パンダの李さん

    早いもので、5月も明日でおしまいですね。今日はとてもいい天気でした。今年の梅雨、降る時はザーッと降るのですが、あまり長続きするということはなく、午前は降っていても午後はカラッと晴れていることが多いのでそんなに鬱陶しい気分にはならずさいわいです。ケーブル延長用のコネクタと、ニードルキャップが届きました。あらー、可愛い!よくみたらパンダちゃんは輪針で靴下を編んでいるところみたい。芸が細かいですねえ。台紙にはPandaLiPointProtectorと書いてあったので、名前は李さんなのかな?100cmのケーブルに40cmのケーブルをプラスして、100cmのケーブルにギュッと詰まって掛かった編み地を慎重に伸ばしていきました。ライフラインを短くカットしすぎて、編み地を寄せたり伸ばしたりするうちに抜けてしまったり、ロック式...パンダの李さん

  • 前後身頃が輪になりました

    九州北部は昨日付けで例年よりずっと早い梅雨入りを迎えました。新緑の美しさ、明るい日差しをまだまだ堪能したかったのですが。入るのが早かった分、明けるのも早いんでしょうか。それとも長引くだけ…?豪雨災害なども気になりますね。また来週、とか言ってたんですけど、今日もう新しい輪針が届きました。自粛中で土日やることがないなあと思っていたので嬉しかったです。この予備の輪針に休ませていた後ろ身頃の目を通します。はじめ私はこれから2本の輪針を使って編んでいくのか…?と思っていましたがそうではなく、予備の輪針にかかった目を最後まで編み進めたらその輪針はお役御免になるのでした。ふーん、だから予備なのか。せっかく買ったのに、それだけのために…となにかもったいない気がしました。(※後から調べたら、2本の輪針を使って長いものを編む方法は...前後身頃が輪になりました

  • ご無沙汰してます

    ご無沙汰しておりました。半年ぶりの更新です。今年は例によってまた年明けから体調を崩し編み針を握ることができず、回復したのは桜が散る頃になってからでした。回復してからしばらくも、今は週4日で働いているので編み物にはもう気力を割けないかなと考えていましたが…ある日母が、もうずいぶん前(旧ブログを読み返していたら2016年のことでした)に編み始めて途中で放置していた麻紐のトートバッグを完成させたいと言い出しました。クローゼットの奥からそれを引っ張り出して、押し入れの天袋から本を探してきて、母の傍らで手助けをしているうちに、じゃあ自分の編み物も再開させてみようかと思ったのです。Himiko、前身頃も後ろ身頃と同じ丈まで編んで、前後身頃を輪にしてどんぐり模様を編む手前の段階まできました。ここからは予備の輪針がいります。今...ご無沙汰してます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぐりこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぐりこさん
ブログタイトル
あみものだもの
フォロー
あみものだもの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用