chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あみものだもの https://blog.goo.ne.jp/amimono20181101

大雑把とせっかちが災いして、万年初心者の編み物ブログです。 最近は翻訳パターンの作品を編んでます。

旧ブログが存在はするのに編集できなくなったので、新規で書き始めました。

ぐりこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/15

arrow_drop_down
  • 後でほどける作り目からの裏目

    ここ数年主に翻訳パターンを編んでいるのですが、ブログを書くにあたって気をつけていることがあります。それは、英単語を多用しないこと。これは翻訳パターンの話題だからといって、英単語をずらずらと並べてしまっては翻訳パターンの魅力、楽しさよりもとっつきにくい印象が勝ってしまうからです。「あみものだもの」でとりあげるからには私を含む「永遠の初心者」から「生まれついてのニッター」にまで届く内容にしたい、と思っているので。(永遠の初心者さんとは一緒に奮闘したいし、生まれついてのニッターさんには「こんなとこでつまづいてるよ」と笑ってほしいんです)とはいっても、元のテクニックが日本式ではないのでこれは英語でなければ表現できないな…ということは多々あります。言語って難しいですね。画像は別糸を使った後でほどける作り目(Provisi...後でほどける作り目からの裏目

  • はい、こちら編み物なんにもわかりまセンターです!

    こんにちは。昨日は百貨店で小さな(といっても10代ですが)お友達に配るハロウィンのお菓子を買ってきました。こんなのです。ゴンチャロフのチョコとクッキーの詰め合わせ。缶の蓋が角度を変えると絵柄が変わるアレになってるんです。昔の文房具によくありましたよね。懐かしい…と思って即決してしまいました。今の子はこんなの知ってるんでしょうか。とにかく喜んでもらえればいいのですが。さてこの「あみものだもの」、今日付でINポイントランク41位を記録しました。まさかINポイントランクでここまで来るとは思ってなかったです。素直に嬉しいんですが、ちょっと申し訳ないなと思うこともあります。外部サイト(おそらくGoogleやYahoo)から来ていただいているということは、みなさん編み物のテクニックやヒントを求めてるんだと思うんです。なのに...はい、こちら編み物なんにもわかりまセンターです!

  • 作り目だけに悪戦苦闘

    もう10月も下旬、秋が深まってきましたね。いつの間にか日本にも定着したハロウィンももうすぐ。私は友達に配るお菓子をどうしようか頭を悩ませています。先日予定どおりHimikoの日本語版パターンを手に入れました。が、なんだか知らないテクニックばかりで難しそうです。もちろん、略語やテクニックについてはテキストの解説もあるし、チュートリアル動画へのリンクも貼ってあるんですが。とりあえず、メリヤス編みのスワッチを編むことにしました。最初はパターン通りのUS3号で編みましたが、ゆる過ぎたので次はUS2号に落としました。パターンのゲージは10cm四方25目34段、私のゲージは22.5目30段。これでも若干ゆるいですがこれ以上細い針は持っていないし、まあ誤差の範囲かな…と考えこれで進めることにしました。作り目は「別糸を使う後で...作り目だけに悪戦苦闘

  • ボッブル付きアラン模様のマフラー、完成しました!

    お久しぶりです。日差しの強さこそ夏の名残を感じるものの、朝晩の冷え込み、澄み渡る空気が秋の到来を感じさせますね。みなさんにとっての秋は何ですか?読書、運動…それとも食欲?今年の2月、バレンタインデーに間に合わないまま放り出してしまっていた、ボッブル付きアラン模様のマフラーが先月のシルバーウィークに完成しました。ボッブルを編むのは初めてでした。5目5段の玉編み目なのですが、最後に左針にかかった1目に右針に移した3目をかぶせるところがとても難しかったです。でもこれでまた小さなステップを踏めたことになるので嬉しいです。完成品の長さはレシピより20cmも長く、192cmあります。だいたい2模様くらい余分に編んでしまいました。測ったり計算したりしながら編んだのに、なんでこんなことになったんでしょうね。分かりません。でもシ...ボッブル付きアラン模様のマフラー、完成しました!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぐりこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぐりこさん
ブログタイトル
あみものだもの
フォロー
あみものだもの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用