先日、初めてのイーハトーブ2018盛岡大会に参加してきました 大きい大会でしたが特に緊張することもなく、アップもまあそこそこにできたし、 公式スタートも6本跳べて、 運転疲れはありましたが、調子
プールサイドに道具類を一気に持っていくミズノのメッシュバッグを購入しました。 いつも両手に持ち歩きながら不便だったんです(ˇд ˇ (飲料水、プルブイ、ゼロポジ、大バッグなどなど) なので、バッグに
プールサイドでの水分補給に1Lサイズのスクイズボトルを購入しました ^^) 今までのは0.5Lタイプだったんですが2時間練習する時は少し足りなかったんですよね。 なので色々探ってたら「トレーニングしてる
アンダーアーマー ショルダーバッグを購入しました。 カッコいいですね ^^) グレーと迷ったんですが、おっさんなんで無難にブラックにしときました笑 思いのほか大きく感じます。 ポイント15倍 12日
先日購入したハイドロテック2フィンを練習で使用してきました(^^) 心配していた履き擦れや窮屈感もなく快適に使用できました。 【水泳練習用具】【SOL2030S】HYDROTECH(ハイドロテック)2フィン...楽天で購
ちょっと前にいろいろネットで水泳関連のこと探っていると、 なにやら「フラットスイム」という聞きなれない水泳用語が。 そのフラットスイムとは、 水平な姿勢になることで水の抵抗が少なくなり速く
道具使用可のプール練習の時にとハイドロテック2フィン トレーニングフィンを購入。 自分フィン使用したことないんで、なに買ったらいいかわかんねえす...。 なんで人様のレビューを見て、まあそこそこ
少人数でもレーン貸切できるプールを見つけたので、来週おっさん仲間と2人で練習しに。 道具使用、撮影、飛び込みもOKとのこと。 いつもなにが一番練習できないって、それは飛び込み。 スクールとかに入会
プールに練習しに行くときロッカーでの着替えどうしてます? 別に見られるのに恥ずかしいとか抵抗はないんですけど、 必ず周りで一緒に着替えてる面識のない人たちって、ソコらへんをさらりと見ませんか(^^;
「ブログリーダー」を活用して、けしぷろさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。