chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • オイル漏れ修理開始です

    昨日はラジエーターホースを取り外し作業のみ行い、今日は本格的にオイルクーラーを分解しパッキンの交換とベルト、ラジエーターサブタンク等の交換を行う。オイルクーラーを外すにあたりベルト、サーモスタット、テンショナーを外さないと取り外しが出来ない。先ずはテンショナーをロックさせてベルトを外す、テンショナーのロックピンをかましてクーラントサーモスタットを外すのだがエアポンプを外したく無いので中々ボルトが外しにくい。外した後はゴミが入らない様に養生をする。テンショナーを外しいよいよ問題のクーラーを外す、ボルト6本の長さがまちまちの為、後で間違い無い様に段ボールにガイドホルダーを作る。外したクーラーを分解して見て納得、酷い状態を予測していたがそれ程酷くは無かった。オイルフィルターケース側のパッキンの状態アップ写真①ア...オイル漏れ修理開始です

  • オイル漏れ発見

    先日レックスを施工してのでエンジンオイルの交換を行うとアンダーカバーを外すとオイル漏れを発見した。車体側を見ると嫌な思い通り水冷オイルクーラー辺りからのオイル滲みを発見する。パッキンは以前用意はしてあったが予防整備には中々やる気が出なかった。何故ならエンジンオイル、冷却水共に全て排出しなければならない。ベルトテンショナー、サーモスタット、アイドラプーリーも全て外さないとオイルクーラー付きのフィルターケースが外せない。今回は折角ここまでばらすなら予防整備としてアッパー、ロアラジエーターホース、アイドラプーリー、ベルト、LLC、エンジンオイルを交換する。おまけでラジエーターサブタンクも交換する。何故ならリターンホース差し込み部分の欠けを発見してしまった。取り外したラジエーターホース類アンダー側のエンジン側を外...オイル漏れ発見

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、try to rememberさんをフォローしませんか?

ハンドル名
try to rememberさん
ブログタイトル
try to remember
フォロー
try to remember

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用