chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 点火プラグ交換のついでに!

    点火プラグ交換後、メーター内にC作業30日前との事前メッセージ表示が有り乗車の度にステアリング🆗ボタンにての解除が面倒などのでDASでクリア、ついでにショートテストするとf表示!内容確認すると8番イグニッションコイルへの配線断線とのコメント。念の為に他のイグニッションコイルと交換、再度テスト結果は交換した場所が同内容メッセージ。10年使用のプラズマダイレクトコイルも一箇所パンクしてしまった。メーカーに単発購入可能か問い合わせした結果、8本価格は38万、単発購入は1本6万!イグニッションコイルにそこまでかける気持ちは無いので、10年前に変えた純正コイルに交換する。交換結果はテスター○、体感も変わらず。メーカーさん曰くプラズマダイレクトコイルは純正コイル一回の点火スパークに対して3回すると言うが自分は鈍感なの...点火プラグ交換のついでに!

  • 点火プラグ交換

    10万キロ対応のデンソーイリジュウム点火プラグを装置していたが4万キロ程度しか走っていないがプラグ劣化からダイレクト点火コイルに悪影響を与えるらしい。特に不具合は無いが予防整備作業。在庫してあったBOSCHダブルプラチナYR7MPP33と交換しておく。イグニッションコイル固定ボルトは9nm、点火プラグは23nm締め付けトルク。両方ともにトルクレンチにて締め付けする。点火プラグを外す前にホール内のゴミをエアブローする事を忘れずに!イリジュウムプラグを全て外し確認する、焼け具合に問題無しだが先端の隙間ギャップが広くなっている様で良いタイミングだと思った。今回の作業の絵は無し、備忘録として残す。点火プラグ交換

  • 念には念を!

    先日、信号待ちの家内のw176にバイクにカマをほられました。勿論、前後共にドラレコ装置してあり、その模様がハッキリ写っていました。素知らぬ顔をしていた後、家内が降りて行くと慌てた様子でした。そんなことで備えあれば何ちゃらで私のw221にはリアドラレコが無いので早速手配した。電動シェードと干渉しない物とウィンドウにフィルムを貼るのが嫌いなので小型カメラで目立ちにくい奴で。用意した物がこれ。画像解析度は400万画像、フロントは100万画像からして見れば比較に成らない性能。取付前に部屋でインストールする。Amazonで購入、大陸物だがレビューもそこそこ。なんだか音声認識するらしい。フロントは駐車監視システム導入品だがリアも対応機種だが今回はドライブ中のみとする。w221リアにはアクセサリー電源が無いのでリアシガ...念には念を!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、try to rememberさんをフォローしませんか?

ハンドル名
try to rememberさん
ブログタイトル
try to remember
フォロー
try to remember

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用