chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • いつの間にかあふれるモノを増やさないコツ

    家の中で際限なく増えていきそうなモノといえば?レジ袋、紙袋、空き箱、タッパー、日用品のストックなど…こういった物を収納する場合、まず最初に考えるようにしていることがあります。「何用として、必要なのか」

  • 【ビフォーアフター】開けたら一目で分かるキッチン収納

    三養基郡 N様邸 キッチン編「お片づけレッスン」事例のご紹介です。キッチンの引き出しや吊り戸棚の中を使いやすくしたいとのご依頼でした。

  • 習慣化のためにすること

    トイレのお掃除用ぞうきんです。手洗い場下の扉の裏にぞうきん掛けを設置しました。100均のタオル掛けを2つ使用。ちょっとポール部分が長かったので、カットして使っています。以前、ぞうきんは別の所に置いてい

  • 棚板プラスで使いやすい食器棚

    我が家のパントリー兼、食器棚。ここの食器は、2軍(たまに使うもの)。奥行きのある棚をうまく活用できておらず、ずっと使い勝手が気になっていたスペース。1軍(よく使うもの)ほど、出し入れの頻度は多くはない

  • 何のためのお片づけ?

    GW半ば、家族は出掛けて、一人で思う存分納戸の整理。残っていた灯油を使いきるために、バルコニーでストーブ焚き。せっかくなので、お湯を沸かして、ここでティータイムを楽しんでいます。納戸は主に私のDIYの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、田中麻由美さんをフォローしませんか?

ハンドル名
田中麻由美さん
ブログタイトル
佐賀のお片付け Starfishの住み家
フォロー
佐賀のお片付け Starfishの住み家

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用