気球のまち加西知ってるのは地元だけ昨日もハウスの周りをボ〜ボ〜と大きな炎の音を立て気球が接近刺さっとる流石に刺さってると気になる今度は音が凄いから何事かと見ると食い込んどるご心配なくちゃんと飛んでます暇なんかな?笑笑品種によりネメシア2作目出荷突入ピグメン
兵庫県加西市の花農家です。「暮らしに花を」の思いで日々奮闘中。花情報にあれやこれやを投稿します。
気球のまち加西知ってるのは地元だけ昨日もハウスの周りをボ〜ボ〜と大きな炎の音を立て気球が接近刺さっとる流石に刺さってると気になる今度は音が凄いから何事かと見ると食い込んどるご心配なくちゃんと飛んでます暇なんかな?笑笑品種によりネメシア2作目出荷突入ピグメン
寒さ真っ只中の今いつ暖かくなるのか終わりが分からなく絶対に暖かい春はやってくるのにこのまま春は来ないんじゃないかと考えてしまう春恋し1回目のペチュニアを植えてから早2週間寒い寒いと言いながら加温のお陰もあって元気にすくすく生長中小さかったのにな大きくなった
ペチュニアの2作目鉢上げ中写真はありませんアルバイトさんのお世話と来客に手を取られ写真が撮れていない来客多過ぎる一日仕事場にいて枯れないように水やりするのが限界植物に影響が出てる大問題植え付け中のプラグ苗びっしり写真の角度はいつもタグの裏側から文字が見えな
雪が降るなんて思ってもみなかった昨日の朝起きてビックリ1人だったけど思わず声が出たおわっ!ハウスの中からこんにちはこんなにちょびっと積雪って言ってもいいんかな?雪国の人が見たら笑っちゃうよねーネメシアをドカーンと一気出ししたらやっぱり不満の声が早速来た嘘は
予報通りとっても寒くなりました今週はずーっと寒いらしいでもそんな事もあるだろうといやそんな事が過去にあったからペチュニアの1作目は少し早く植えたし一度に全量植えた2作目からは前半と後半に分けて植えようと思います当たりか外れかは分かりません過去の経験からと今
ポカポカ陽気続いてます来週また寒くなるらしいけど今頃って毎年こんな感じでしょその内春来るだろうから待っとこ4作目のネメシアがボロいシェルピーチもマリブオレンジもプラチナグレープも凄くボロくて出したくない病です見てるのも嫌になり3度目のピンチをする事に決めま
昨日もポカポカ陽気でしたハウスの中は暑いです調子に乗って薄着したらちょっと冷んやり笑期待の挿し木たち選抜したネメシアの挿し木は私が管理してるからねボロいよ笑穂は生きてます知らなかった温室のど真ん中にネメシア つい最近温室の中に生えてる雑草にアブラムシが付
昨日は暖かくハウスの中に居ると汗をかく程でしたそのハウスの中でアルバイトさん達がネメシアの出荷準備をしてくれました出荷直前とは言えもう少し管理が必要な品種もある咲いている株を選ばずに蕾の状態の株にもラベルを挿して準備をするやり方は初めてですハボタンではや
春になるとヤバい奴がやってくる花粉私は今のところ花粉症ではないないんか笑でも私の周りに花粉症の人は沢山いる同居家族の中で花粉症じゃないのは私だけ嬉しいけどいつ発症するか分からないから毎年今年が最後かもしれないと言う気持ちで過ごしてますアルバイトさんにお任
ネメシアの開花遅い組プラチナグレープ🍇の開花が始まりました本当にポツポツこれでもやっと咲き始めて嬉しい同じベンチの上でも端っこにあるだけで頑固です頑なもうええよはよぉ、咲きって思います短期のアルバイトさんが4人入りました一人一人に仕事を振り分け指示もうて
ハウスが11個?あるんだけど入るハウスによって温度が違うから今日は寒いのか?暖かいのか?職場にいると分からなくなる事があるいつもポカポカな温室は花いっぱいになりました繰り返し穂を採ったので分枝最強蕾過剰こっちは自社生産無しのペチュニアピュアブーケ親株だけは
兵庫県の加西市民なら皆んな知ってる気球の町加西ご当地だけで認知されてるあるあるな事笑笑平日でも休日でも頻繁に浮いてる気球職場の前の田んぼにもよく着地してる昨日もハウスの上に気球セレブかな?時間もお金もある成功者かな?そんな汚れた心で見てる寒い毎日こんなに
先週末は積雪の予報でしたが兵庫県の南部地方は雪がちらつきましたが積もりませんでした積もるとハウスの倒壊が心配なんでね積もらなくて本当に良かったですうちの会社はしゃちょさん曰く規模が小さいらしいなので栽培エリアに限りがあり制限されることもあったりする今まさ
今月はお客さんのご訪問が多いです先週は毎日お客さんが来られ今週は今のところは無し来週は今のところ2件1月はハウスの中で咲いてるお花が無く3月4月は農家も売店さんも忙しく比較的出やすい2月に集中しますご訪問は大歓迎ですでも最近は動画を撮影されたり写真をお願いされ
いつも思うけど12月〜2月が暦のうえではたぶん冬でその中でも2月が1番寒いなと思う12月、1月はまぁ普通に寒いだけで2月だけはむちゃくちゃ寒い花芳がある兵庫県加西市は南部地方の平地雪が積もるのは一年に一度くらい積もっても午前中には溶けてしまうほどしか降りません週末
春のペチュニア鉢上げが始まりましたベンチにびっしりこれから約七万ポットの鉢上げの為隙間なく置けるだけ置いていきます良い苗苗は垂直に真ん中にひとつひとつ丁寧に植えられますここから私の水やり生活も始まりますペチュニアの栽培は今年で6年目になるかな?6年目だけど
葉が茶色くなるネメシア原因究明へ普及センターにお願いしていた検査が終わりました検査の結果菌の確認は出来ませんでした一番心配していたことが無かったことで凄く安心しました一旦安心と言いましょうかカビでは無いことは分かりましたがでは何故茶色くなる?可能性として
出荷間近のネメシア葉が茶色くなって枯れていくのが止まりませんピンポイントで枯れていくのでずっと不思議に思ってる数年前に普及員さんから貰ったカビに関する資料を見てもなんかどれも当てはまらない茶色くなった葉を取れば出荷出来そうに見えて本当に出していいんかなぁ
寒波が来るって聞いただけでいつもより勝手に寒く感じます外の仕事のくせに寒いのが苦手です重ね着をし過ぎて汗かきます昨日はお客さんがありました事前にもし良ければ動画を撮らせて欲しいと連絡いただいてました私はてっきり植物だけかともしくはまぁしゃちょさんだろうそ
2月は花屋さんの訪問ラッシュです年明けからご訪問のお問い合わせが何件かありましたお問い合わせがあると1月は何も咲いていませんそう伝えますそうするとご訪問はやはり2月になりますで2月になりましたが挿し木採りまくりなので花はちらほらです花が見たいと期待してくださ
ネメシア 頑張ってますラヴィアンローズポツポツと開花してきました頑張れ〜ピグメントハニー開花はまだだけど蕾は少しずつ膨らんできてますこっちも頑張って〜プラチナグレープやっとここまで来たまだかかるまだまだかかるお願いしますよ頑張って火曜日と水曜日は今季一番
2023年に交配2024年に播種、植え付け、選抜ネメシアの新しい品種に期待選抜後新鮮な若い穂を採る為に刈り込んでいましたがそろそろかなぁと思い穂を採りました200穴のプラグ2枚分です希望の穂です31品種選抜していましたが内2品種は直前に破棄ちょっとカビっ気があって捨てま
まだかなまだかなネメシアまだかなネメシア まだですかいつですかってむちゃ聞かれる笑まだだよ〜ん待ちくたびれたよ〜ん少しずつきてるよ直ぐそこまできてる頑なに閉ざしたやつもおるやる気のないやつもおるやる気のないやつは応援しても無理ですやるかやらないかは本人次
今春こっそり頑張るつもりの可愛いペチュニアピーチベール試作と言えどラベルは必要モンローウォークのシリーズにしたのでいつものモンローウォークラベルの品名を変えるだけと一旦依頼しました校正案を見てなんかちょっと違うな実物に合わせてみてなんか花の可愛さが減った
花の栽培に悩んでいますそれがやればやる程です本気で悩んでますこんなに全然上手く出来ないのに有名な花芳のお花を作ってていいんだろうかと真剣に思いますもしかしてハボタン光子を全国区にした凄い人花芳のしゃちょさんが花芳の花を全て作ってると思って買ってくれてるん
昨日はお久しぶりに一日中寒い日となりましたニュースとか天気予報で気温が低くても太陽さんが顔を出してさえすればハウスの中はポカポカ陽気になります逆に予報気温が高くても曇りだとハウスの中はとても寒いです昨日はお天気に恵まれずほぼ曇り空寒かった〜植物はとても敏
1作目のネメシア まだ咲かない蕾は沢山見えてるまだまだかかりそう早く出ていって欲しいここにペチュニアを植えたい💦💦大きくなってからも立ち枯れる殺菌剤を散布してからは2〜3日にひとポットくらい出るネメシアはペチュニアに比べると凄く扱い難いし育て難い病気に罹患
穂がたわわ親株たちは健康そのもの穂を採られる度に次の穂は倍増します穂だらけですあるだけ挿したいけれど育苗設備に限りあり栽培規模にも限りありどんどん増えていく穂をこれからどんどん諦めていくぽろぽろと花モダンホワイトは環境により花色の変化が大きい品種です黄色
温室にあるペチュニアの親株たち常に穂を採られて花が咲くどころじゃないどころか蕾を作る間もなく採られっ放しでしたが所々花が咲いてきました一番好きなペチュニアシルキーラテ作り易いし性質も凄く良いし暑さに強いし良い事ばかりですモダンショコラちょっとだけあったら
ネメシアのピンチフィニッシュやった〜終わった〜嬉し過ぎて何もかも終えた気分になり帰ろうとした笑改めて振り返ってみても果てしなかったお疲れ様私有難う私生育不良につきスルー中のプラチナグレープ一旦枯葉など取って掃除をしようかと思いましたが手に取りあまりのボロ
ネメシア全4作まだ続いていたピンチの作業が後少しになりました一番奥には生育の悪いプラチナグレープがある良くなるまで置いておく為プラチナグレープを飛ばして奥からずーっとここまでちまちま切って到着小さな穂もカットが必要な箇所は全て切り落とした長かった長過ぎる1
豆を食べ過ぎてはいけない健康体の私ですが昨日の夜から腹痛の為ぶるぶるしてましてブログが書けませんでした家族に何食べた?と聞かれましたが思い当たるのは豆を沢山食べた事お徳用袋を2袋食べました2日間で約600gの豆を食べない方がいいですよ笑お腹痛くなります元気にな
一網打尽のネメシア 嫌な予感が凄くする傷んだ葉を取り除きました分かりにくいですけど結構沢山取りました確認しながらだったから半日費やしてしまった多かった取り除きながらん?増えてる気がする…カビは止まっていない??止まっていないとしたら?大感染??全部捨てる
ネメシアにカビが発生してこれは何のカビですかいな?としゃちょさんに問うた作るだけで何にも知らないから何のカビか分からないカビだと分かっただけでもちょっと進歩してる笑殺菌剤を撒くときは菌核とかなんせカビって項目があったら散布してる笑そんなんでいいんかしゃち
今春の私の一推しペチュニア一重咲きのペチュニアモンローウォークシルキーラテから生まれた子仮名はシル金そのシル金ちゃんに正式な名前を付けましたモンローウォークハニーナッツ去年付けた新しい品種の名前はオスカーアーモンドだったりして豆が好きなんよ笑覚えやすい言
昨日普及センターでハボタンフェアの反省会があり私も参加してきました 開催するだけじゃなく反省会をする所がとっても良いなと思ってるイベントってやったら終わりじゃない?普通はそんなもんよねでも意見を持ち寄り改善策を考え次に繋げる思ったこと感じたことを全員で共
私は今逃げようと考えている物凄く逃げようと考えているどうやってバレずに逃げようかと考えている99%逃げようと考えている本気でそう考えながら自分は残りの1%で逃げずにやるだろうと思っているその1%は全力でするだろうと分かってるネメシアの問い合わせやお願いから逃げる
ペチュニアの注文書がどしどし届く普通は多分嬉しいこの紙一枚一枚は大切な注文の集まり嬉しいに決まってる嬉しいのとやらなきゃいけない何かが体にズシっと乗ったのが分かり重くてたまらん重いたった一枚の紙に何百ケースも書いてあるのもある足し算したくない笑整理するの
なんか分かんないけど色んな事が不安ですあれもこれも心配ネメシアの2作目矮化剤散布のタイミングをずっと待ってますどれくらいずっとか、、、実は去年からです数日前からじっとしてたプラチナグレープが動き出した夏の栽培なら散布してるだろうなマリブオレンジもモゾモゾし
心配な事が日に日に大きくなるネメシアの4作目が本当に間に合わないかもしれませんプラチナグレープが止まってる早く大きくなってくれないとペチュニアを植え付ける為の場所が空けられない他の品種もゆっくり一番早いのはオマージュパインでも遅いどうしよう間に合わなければ
年始早々焦焦💦だった挿し木どうしても挿しておきたかった品種を連休になる前に終わらせました二日間私も挿し木要因となりパートさんと一緒に切りました挿してしまえば余裕〜笑と言う事で暖房機設定を1℃下げました現在9℃以下にならない様に設定晴れの日の日中は温室の中24.
ペチュニアの親株たちの足元に何か分からないペチュニアが生きてます1株では無く3株くらいある何故3株も??不思議で仕方ない早く咲かないかなぁペチュニアは挿し木で増殖してるから何故こんな所に咲いたのか謎だらけ植え付け時に誰かが落とした?種が落ちた可能性は低いだっ
ネメシアどんどん大きくなるよ笑プラチナグレープ🍇一番下の節でピンチ下から2番目の節でピンチよ〜く見ないと毎日見ないと分からないけど下から2番目で切るのが良いみたい一番下で切るより柔らかい印象詰まり過ぎはちょっと苦しいきちんと手を入れられてると分かるし伸び伸
兵庫県の加西市は南部地方で平地です年に一回ほど積雪があります昨日もその日1センチかな2センチかな1〜2センチの積雪でも道路状況により出勤出来ない人がいるこれが何日も続く雪国は本当に大変ハウスに積もると厄介です天気が良かったから直ぐに溶け始めたけれど早く退いて
今朝の最低気温は−4℃予報数字を見ただけでさむっハウスの植物凍ったらどうしよう1℃設定の暖房機フル稼働になるだろう灯油代知りたくないずっと前から寒そうにしてるフェリシア交配したフェリシアなので何が咲くかは分からないこんなに寒そうに見える花うちのハウスではフ
可愛かったあの子は何処試作予定のピーチベールこんなんなっちゃって、、ペチュニアは気温や環境の変化で花色が変わり易い花暖かくなると濃くなるもの逆に薄くなるもの色の出方は品種により様々ピーチベールは寒いと赤が全面に出てきて濃くなるタイプだったぷっくりして可愛
パートさんの仕事初めはペチュニアの挿し木から初日からバシバシ穂が採られていきました沢山穂が出来た〜って喜んだのはほんの数日でバシバシガツガツ採られてしまいましたまた頑張って穂を作ってもらわないと!水やり液肥暖房その日その日のお世話が穂の僅かな生長に関わっ
今日からパートさんたち仕事初めです初日から挿し木急ピッチです急いで貰わないといけませんがお仕事なのでね頑張って切ってくださいね笑動いていない様でちゃ〜んと動いてるネメシアさんラヴィアンローズに蕾がちらほら花が早いからピンチは後ろの方にしたけれどそれでもや
温室で管理しているペチュニアの親株たち年末に沢山穂を採りました他社さんのプラグ苗が最優先自社分に足りない品種が出てしまいましたかなり焦っていますパートさんのお休み期間中普段は8℃の暖房機を深夜に10℃以下にならないように10℃設定穂作り急ピッチしてます2日前液
新しい品種が欲しい想いが強過ぎる?期待を込めて選び過ぎ?あれもこれも気になってもしかしたら春は可愛いかも?秋だと良いかも?31株も選抜開花後も暫く観察していた為穂を採るには堅くなってしまったので一度刈り込みました若い穂が出来たら良い時に挿し木しようと思いま
毎朝霜が降りててむちゃ寒いですハウスにもびっしり張り付いてて真っ白育苗室に入るとあったか〜い笑20℃を下回らない様に暖房焚いてあるからポカポカです温室のペチュニアさんこのへんちくりんは何でしょねベールホワイトとベールピンクなんです親株を作る時に上手く穂が採
昨日仕事初めしました職場からの初日の出今年もまた始まった暖かく良い天気温室のペチュニアたちに今年もどうぞ宜しくネメシアたちにもお手柔らかにお願いします今年も宜しくハウスの中の花達に心の中ですけど年始の挨拶しました31日に仕事納めをして1日に仕事初めって私には
新年明けましておめでとうございます今年も宜しくお願い申し上げます今年1回目の写真は何だかご利益がありそうなまだ名前のないペチュニアから金ピカに光ってますこれを見た人は良いことあるかも今春の私のイチ押しですにほんブログ村
12月31日になってしまったやり残した事は探したら見つかってしまうから最終日に気付きたくないから探さないし考えない事にするもし思わず気付いてしまったらじっとしていれるだろうか自信ないけど知らなかった事にしようそれが最大のやり残しになる気がむちゃくちゃするけど
ペチュニアの苗が綺麗ですロスが殆ど無さそうで良いのが出来てるな〜って思う何故ならお世話してるのは私じゃないから笑私がペチュニアのお世話をするのはポットに植えてからです苗が良いから水やりするだけで褒められるのが出来ますいつも褒められるけど私が作ったんじゃな
今日も仕事かぁ笑明日は水やりしたら即帰ろ 笑笑家の掃除もしたいもん12月あるあるを見つけましたよ年末にいつも以上に?一年分?普段しない所も大掃除するから少し前の小掃除がもったいなくて12月中旬からあまり掃除をしなくなるすんごく汚くなるってやつ昨日ハボタンをあげ
ついに終わりましたネメシアのピンチ凄く長かったですすご〜くホント疲れました笑約150ケース1ケース20ポット入り2本植えだから6000株って事になるんかなネメシアはピンチが必要だから人不足の状態で生産するのはむちゃくちゃ大変です人が居ればこんなに追い込まれる事ないネ
昨日はパートさんの仕事納めでした圃場を片付けたりベンチを移動したり大掃除をしましたショベルがフル稼働だったのでネメシアのピンチをする事が出来ず運転の一日になりましたパートさんと今年一年のお礼などした後1時間程ネメシアのピンチ17時を過ぎたハウスの中はむちゃく
当社があるのは兵庫県の加西市加西市は盆地で溜め池がとても多く池で釣りをする人をよく見かけますその為でしようか霧が出易い市街から通勤で通う人が加西市になったら霧って言ってるのをよく聞く昨日もそんな霧深い日でした少し先は殆ど何も見えない車や自転車はしっかりラ
ネメシアのピンチ孤独です笑一人が好きなんで全然平気なんだけどねあ〜全然終わらないよ〜と嘆きながら脇目も振らず結構必死に切ってます切るとこ沢山あり過ぎ品種サクサク進む品種やっぱり触ってみなくちゃ分からない事あります夏のピンチと冬のピンチも全然違うパートさん
メリークリスマス?かな?昨日花芳にもサンタが来ました笑パソコン作業してたらケーキ🍰きゃわす嬉しい笑変なのが好きだから変なの買ってきたって笑かわゆいですぞ頭からがぶりんちょでいただきましたこちらも狙ってた訳ではないけれどなんだかんだ中々準備が出来ず結果クリ
霜焼けしたネメシア焼けた箇所が日に日に黒くなっていく大ピンチです早く切り落とさないと腐食が進んでしまう焦焦💦むちゃくちゃ急いで切りたいけれどピンチは急いで出来るもんじゃない丁寧に細部までしっかりと適当にすると暖かくなって植物が動き出した時雑にしたことが出
ついに終わりましたハボタン出荷約50日間の長い長い戦いでした戦い 笑なんかお尻が写ってる笑昨日が最後の出荷でした前日に市場さんから寄せ植えをもっと増やしてくれないかと連絡がありましたがもう材料が無いんですとお断りしましたでも再度連絡が来てどうしても後3鉢とお
あれだけ凍ってしまって何も無いってこと無いよねやっぱりネメシアが霜焼けしましたあっちもこっちもそこかしこ早く取らないと腐っていくでも何とかなりそうです救いだったのはピンチをしていなかった事ピンチをして落としてしまう箇所が焼けました年内にピンチをしようと思
昨日の朝ドキドキしながらネメシアを見に行きました昨日はちょっと雨が降ったりして凍ってはいませんでした前日カチコチだったけど何も無かったみたいにいつも通りにいました溶けただけなのかもしれないけど過去に水切れが嫌いな植物の水を切らせてしまい慌てて水やりをした
昨日早朝出勤してドキッとしたネメシアが死んだかもしれないカチカチに凍ってた昨年の今頃も氷点下の日は何日もあったまさかハウスの中まで凍ってしまうとは思ってなかったもう葉が傷んでるようにしか見えないこれって何もなかったように回復する事あるの?フェリシアだって
ハボタンの出荷殆ど終わりですが後ほんの少しです最後は残った材料を使って寄せ植えにして終わりになりますこちらはホームセンターさんご注文のミニ寄せ植えこちらはしっかり材料を置いてました後半納品の100鉢今年のアルバイトさんは本当に凄くて早いし綺麗だし常時のパート
家族がインフルエンザに感染しましたあららHanayoshiは家族が感染した場合も解除になるまで一緒に自宅待機になります何故かって?それは会社内で感染が広がると出荷が出来なかったり挿し木がストップしたりして春の栽培が出来なくなったり他社さんのプラグ苗も作っているので
2日間開催の北播磨ハボタンフェアは大大大盛況でした始まりの地は神戸でしたが場所を加西市に移して3年目になるでしょうか定着して来たのかはたまた宣伝効果かはたまたコロナの縛りから解放されたからか一日目の土曜日は始まる前からの大行列だったらしく人人人人だかり一日
北播磨ハボタンフェア1日目無事に終わったようです多分笑私は2日目なのでどうだったか分からないんだけど色んな方から連絡が来て皆さん楽しかったと売れる気が全くしなかった私作のハボタンリースは大と小どちらが売れたのか分からないけど売れたらしい奇跡ですお値段設定が
今日は何に一度の北播磨ハボタンフェア色々と準備を進めて来ましてあれよあれよと言う間にもう本番です今年の陳列は難しかったどの生産者さんの商品なのかその方の持ち込み量はどれくらいなのか把握出来ずあたふた隙間を作らないように陳列するのに手間がかかりました生産者
ついに来ました圃場がすっからかん直前です殆ど無い綺麗さっぱり片付け中です最後に出せるものを選別してベンチの先っちょに集めましたパートさんが笑例年より5日ほど早く片付けられそうです早く片付けないとペチュニアの準備が進まないのですハボタンの出荷が完全に終わる前
昨日ブログが書けませんでした泣ホームは開くんだけど記事が書けない💦朝昼夕何度も試したけれど書けない💦ふとログアウトするって事を思い付きやってみたら書けました😭ポンコツですみません何かあった?って連絡来ました笑ブログをサボる事になってしまい悲しみですむちゃ
春出しネメシア ピンチの作業は殆どパートさんにしてもらっています頼み初めの頃は見本を見せても切る場所が人それぞれだったりあっちを切ったりこっちを残したりと何となくでも平均に出来ないことが凄く大きな課題でしたこっそり直したりして伝わらないことにかなりストレ
ハボタンの出荷が終わりそうです嬉しい笑殆ど残っていません今の所全て注文出しです誰に感謝を伝えたら良いか分かりませんが関わってくださった全ての方々皆さんのお陰だとそれはそれは痛いほど感じますお一人お一人に感謝ですありがとうございます終わりに近付きハボタンの
パンジービオラをちょこちょこと出しましたどんな花色が好まれるのか全然分かりません分からないからメーカーさんに勧められるまま頼んだ品種ももかふらのメーカーさんの試作品種です名前はつい最近決まったようでそれまではずっとラベンダーイエローとしてお世話してました
北播磨ハボタンフェアを1週間後に控え寄せ植えワークショップで講師をする生産者が集まり勉強会をしました当日でも何とかなると思っていましたがリーフ類が多く扱いもそれぞれでお洒落度も増しレベル高めでした今年の講師は毎回代わります普段寄せ植え作りをしていない方が半
一尺丼ぶりおかわりまた作ったよ本当によく食べるねパートさんも手慣れた様でこんもりとまぁるく盛ってくれますそうかと思えばこんな可愛い寄せ植えの注文も昨年初めての企画今年で2年目去年よく売れたそうです2年目プラス倍量ですなのでもう一回ありますハボタンやビオラは
今朝の最低気温予報では1℃特注で作った寄せ植えに性質を知らない植物のアリッサムやシロタエギクが入っているから外に出して帰るのは心配でそれだけハウスの中に入れて帰るつもりだった暖かいから霜のことあんまり気にしてなかった霜が降りるかもしれないと言われあれもこれ
ペチュニアの親株たち来週から挿し木をしようと思っているけれど暖かい11月を過ごした為か気持ち穂が少ない1回目の親株たちは他社さんのプラグ苗を作る為の株です他社さん納品は一番多い所で6回以上前半が一番多いので初めから穂が沢山必要です足りるかなちょっと心配してま
やっぱり暖かい12月色付かないハボタンの出荷をやめる事にしました色も付かないどころか品質も落ちてきてクレームが来てもおかしくないなと思いましたこんなの出したらお客さんが離れていってしまう迷い無くやめましたその他のハボタンの出荷は順調で毎日たくさんの荷物が出
12月かぁあーって思ってる間に多分終わってしまう笑12月と言えば毎年恒例の北播磨ハボタンフェアがあります準備期間は去年の反省会からなのでほぼ年中普及センターさんや生産者さんとやり取りしてます今年も2日目にワークショップの講師やります何に一度の講師なので殆ど素人
ついに来た休めそうな気配 笑 順調にハボタンの荷造りが進み昨日アルバイトさんと2人で今日の出荷分を全て積み終えました商品や数行き先全部確認してよ〜し!明日はハウスの中の水やりが済んだら帰るぞぉ〜一尺寄せ植えも無事に準備完了昨日でアルバイトが終わりだった方に
明日から12月だと思うと急に焦ってくる年内にしなくちゃいけない事あれと、これと、、、忘れてる事はないだろうか心配になる交配ネメシア 8割程度は開花したかな色々出ているけど気に入った色は出ません他社さんのネメシアの事多分半数も知ってないから選抜に悩みます選んで
早いもので11月が終わろうとしてるハボタン出荷今の所何かミスがあったとかは無いけれど寒くなっても色付かないものがありこの先も良くなる雰囲気もなく色が付いてないとお客さんも入荷出来ずキャンセルになり行き先どうしようって悩んでる全部寄せ植えにしてしまおうかって
今年も始まった寄せ植えパラダイス少しずつは作って出してはいるもののパラダイスになるのは大体いつも11月の下旬です毎回本当にこんなに売れてんのかなぁ〜って疑問に思ってます笑今年はアルバイトさんがとっても器用さんで常時パートさん1人とアルバイトさん2人の3人で作っ
昨日の雨は寒かった外の仕事は雨だと結構面倒カッパを着てると作業し難いし注文書とかの紙を持ち歩けないし水やりしなくて楽なんだけど色々と不便です一人で必死なネメシアのピンチハボタン出荷しながらのネメシアはやっぱり無理ですハボタンの出荷作業は順調でかなりの雨と
ハボタンが凄い勢いで減ってます確実に終わりが近づいているハウスの中のペチュニアずっと咲いてます冬のペチュニアは色鮮やか↑色濃くなってるベールモーブシルバー↑シルキーラテはやっぱり凄く良い ↑来春試作品のシル金シルキーラテとシル金比べてみるとこんなに違うど
昨日むちゃくちゃ寒かった手がかじかんで末端冷え性なんで指が言うこと聞きませんでした頭で思うスピードと実際のスピードのギャップ指がスムーズに動かなくてポンコツな一日でした出荷ハボタンのお掃除はアルバイトさんにお任せしてパートさん達はお休みパートさんを休ませ
ハボタンの出荷ピークを迎えていますしばらく続きそうです追加のお問い合わせも増えていますが完全受注の当社は余剰から1ケース出すのだって在庫の確認が必要なくらいギリギリでやってます嬉しい悲鳴ですありがとうございます忙しい中でもやらなきゃならない事は沢山ハボタン
寒くなってたのに寒くない?日中暖かくやっぱりおかしな11月ハボタンは頑張ってカラフルになりましたいつもの相変わらずの派手派手寄せ植え担当した2.5寸光子クイーン見た目程上手くはないこちらも担当2.5寸光子エッジリング切れ葉ハボタンが上手くいかなかったこちらも担当2
ハボタン一気に減りました半分以上無くなりましたまだ半分超えた所だけどここまで長かったですスタートが遅れた分も取り戻せて今は順調に出ていってますありがとうございますハボタンも色付き毎年かな?新聞社の方が撮影に来られました今年は神戸新聞に載るようですハボタン
早く寒なれ〜と思った事がもう懐かしい朝も帰りもむちゃ寒いやっぱり寒いのは嫌だった笑寒くはなったけどハボタンは急には色付いて来ない色付きはゆっくりじっくり日々の積み重ねだという事が分かったひとつ偉くなりました笑ハボタンの出荷が忙し過ぎて春出しネメシア 放置
一昨日未納の荷物を持って近くの花市場へ未納はね私じゃないよ他の人のね大変そうだし近くだから持って行きますよって私が言いました自分もスペシャル忙しかったけど困ってるの知ってたからぴゅーっと行ってきた笑市場は荷物が沢山あって行ったついでに色々と見て周りました
忙しいですとっても現実私はとっても困っているけれどこれは贅沢な悩み心を込めて作ったお花求められて行き先があってなんて贅沢願っても叶わない事だってあるなのにもう忙し過ぎて困ってるまじでたしゅけて昨日は台車7台のハボタン出荷積み込み終盤にトラック2台続けて集荷
ハボタン出荷疲れました笑もういい歳なんで沢山出荷が続くと帰る頃はぐったりで深〜く重いため息出ます笑昨日は台車8台分商品別に積んだり行き先別に積んだり運転手さんが仕分けに困らないように少しでも楽に分けられるように考えて積みます寄せ植えもある荷造りが大変なのは
交配したネメシアから可愛い花が咲きわ〜可愛い〜って喜んでるけどもしかしたら同じ様なのが他であるかもしれない喜んだ後毎回不安になりよく似た花色がないか検索花は光の加減で色が変わるから正直分からない花屋さんに聞こうかとスマホを出す所まできているそっくりさんは
交配ネメシア どんどん咲いてくる毎日見るのが楽しみです昨日見つけた可愛い子わ!これ可愛いこれ作る〜笑種を沢山蒔いても必ず気に入ったのが出るとは限らないこれまで何百と捨ててきました初めは作ろうと選んだものも最終的には捨てたりもして商品になったものは本当にほ
知らなかった光子の本当の凄さ例年にない異常な高温異常気象ですこの仕事でなければ暖かい秋冬がもしかしたら嬉しいのかもしれないでも気象に大きく左右される花農家は秋が秋らしく無いとか秋が無い冬が寒過ぎるそんな異常な状況は想像以上にダメージで一大事です今年はハボ
連日の来客ハボタンがお目当てかと思いきやネメシアだけ見て帰られるネメシアの人気はとても高く嬉しい限りですまだまだ暑くてハボタンの気分じゃないって言われますがハボタンも見て欲しい夏のお世話毎日の水やり大変でした立派に生長したハボタンを是非迎えて欲しいです色
「ブログリーダー」を活用して、Hanayoshiさんをフォローしませんか?
気球のまち加西知ってるのは地元だけ昨日もハウスの周りをボ〜ボ〜と大きな炎の音を立て気球が接近刺さっとる流石に刺さってると気になる今度は音が凄いから何事かと見ると食い込んどるご心配なくちゃんと飛んでます暇なんかな?笑笑品種によりネメシア2作目出荷突入ピグメン
寒さ真っ只中の今いつ暖かくなるのか終わりが分からなく絶対に暖かい春はやってくるのにこのまま春は来ないんじゃないかと考えてしまう春恋し1回目のペチュニアを植えてから早2週間寒い寒いと言いながら加温のお陰もあって元気にすくすく生長中小さかったのにな大きくなった
ペチュニアの2作目鉢上げ中写真はありませんアルバイトさんのお世話と来客に手を取られ写真が撮れていない来客多過ぎる一日仕事場にいて枯れないように水やりするのが限界植物に影響が出てる大問題植え付け中のプラグ苗びっしり写真の角度はいつもタグの裏側から文字が見えな
雪が降るなんて思ってもみなかった昨日の朝起きてビックリ1人だったけど思わず声が出たおわっ!ハウスの中からこんにちはこんなにちょびっと積雪って言ってもいいんかな?雪国の人が見たら笑っちゃうよねーネメシアをドカーンと一気出ししたらやっぱり不満の声が早速来た嘘は
予報通りとっても寒くなりました今週はずーっと寒いらしいでもそんな事もあるだろうといやそんな事が過去にあったからペチュニアの1作目は少し早く植えたし一度に全量植えた2作目からは前半と後半に分けて植えようと思います当たりか外れかは分かりません過去の経験からと今
ポカポカ陽気続いてます来週また寒くなるらしいけど今頃って毎年こんな感じでしょその内春来るだろうから待っとこ4作目のネメシアがボロいシェルピーチもマリブオレンジもプラチナグレープも凄くボロくて出したくない病です見てるのも嫌になり3度目のピンチをする事に決めま
昨日もポカポカ陽気でしたハウスの中は暑いです調子に乗って薄着したらちょっと冷んやり笑期待の挿し木たち選抜したネメシアの挿し木は私が管理してるからねボロいよ笑穂は生きてます知らなかった温室のど真ん中にネメシア つい最近温室の中に生えてる雑草にアブラムシが付
昨日は暖かくハウスの中に居ると汗をかく程でしたそのハウスの中でアルバイトさん達がネメシアの出荷準備をしてくれました出荷直前とは言えもう少し管理が必要な品種もある咲いている株を選ばずに蕾の状態の株にもラベルを挿して準備をするやり方は初めてですハボタンではや
春になるとヤバい奴がやってくる花粉私は今のところ花粉症ではないないんか笑でも私の周りに花粉症の人は沢山いる同居家族の中で花粉症じゃないのは私だけ嬉しいけどいつ発症するか分からないから毎年今年が最後かもしれないと言う気持ちで過ごしてますアルバイトさんにお任
ネメシアの開花遅い組プラチナグレープ🍇の開花が始まりました本当にポツポツこれでもやっと咲き始めて嬉しい同じベンチの上でも端っこにあるだけで頑固です頑なもうええよはよぉ、咲きって思います短期のアルバイトさんが4人入りました一人一人に仕事を振り分け指示もうて
ハウスが11個?あるんだけど入るハウスによって温度が違うから今日は寒いのか?暖かいのか?職場にいると分からなくなる事があるいつもポカポカな温室は花いっぱいになりました繰り返し穂を採ったので分枝最強蕾過剰こっちは自社生産無しのペチュニアピュアブーケ親株だけは
兵庫県の加西市民なら皆んな知ってる気球の町加西ご当地だけで認知されてるあるあるな事笑笑平日でも休日でも頻繁に浮いてる気球職場の前の田んぼにもよく着地してる昨日もハウスの上に気球セレブかな?時間もお金もある成功者かな?そんな汚れた心で見てる寒い毎日こんなに
先週末は積雪の予報でしたが兵庫県の南部地方は雪がちらつきましたが積もりませんでした積もるとハウスの倒壊が心配なんでね積もらなくて本当に良かったですうちの会社はしゃちょさん曰く規模が小さいらしいなので栽培エリアに限りがあり制限されることもあったりする今まさ
今月はお客さんのご訪問が多いです先週は毎日お客さんが来られ今週は今のところは無し来週は今のところ2件1月はハウスの中で咲いてるお花が無く3月4月は農家も売店さんも忙しく比較的出やすい2月に集中しますご訪問は大歓迎ですでも最近は動画を撮影されたり写真をお願いされ
いつも思うけど12月〜2月が暦のうえではたぶん冬でその中でも2月が1番寒いなと思う12月、1月はまぁ普通に寒いだけで2月だけはむちゃくちゃ寒い花芳がある兵庫県加西市は南部地方の平地雪が積もるのは一年に一度くらい積もっても午前中には溶けてしまうほどしか降りません週末
春のペチュニア鉢上げが始まりましたベンチにびっしりこれから約七万ポットの鉢上げの為隙間なく置けるだけ置いていきます良い苗苗は垂直に真ん中にひとつひとつ丁寧に植えられますここから私の水やり生活も始まりますペチュニアの栽培は今年で6年目になるかな?6年目だけど
葉が茶色くなるネメシア原因究明へ普及センターにお願いしていた検査が終わりました検査の結果菌の確認は出来ませんでした一番心配していたことが無かったことで凄く安心しました一旦安心と言いましょうかカビでは無いことは分かりましたがでは何故茶色くなる?可能性として
出荷間近のネメシア葉が茶色くなって枯れていくのが止まりませんピンポイントで枯れていくのでずっと不思議に思ってる数年前に普及員さんから貰ったカビに関する資料を見てもなんかどれも当てはまらない茶色くなった葉を取れば出荷出来そうに見えて本当に出していいんかなぁ
寒波が来るって聞いただけでいつもより勝手に寒く感じます外の仕事のくせに寒いのが苦手です重ね着をし過ぎて汗かきます昨日はお客さんがありました事前にもし良ければ動画を撮らせて欲しいと連絡いただいてました私はてっきり植物だけかともしくはまぁしゃちょさんだろうそ
2月は花屋さんの訪問ラッシュです年明けからご訪問のお問い合わせが何件かありましたお問い合わせがあると1月は何も咲いていませんそう伝えますそうするとご訪問はやはり2月になりますで2月になりましたが挿し木採りまくりなので花はちらほらです花が見たいと期待してくださ
村田ですお天気がずっと悪くてまともに水やりが出来ないネメシアは湿度が高いと直ぐにカビてくる雨や曇天が続くと寒くてもハウスを全開にする日が必要になるカビに注意⚠️乾いたポットにだけ水やり土を見ると乾きが分かるけれど湿度が高いと土の乾きだけでは分からない事も
村田です 来たよ来たそろそろだよ矮化剤散布するorしない今日?明日?午後からかける?いや我慢?ギリギリの駆け引き見る度に迷う人によっては散布するタイミングここで散布するかしないか分かれ道まだかけてないの?遅いんじゃない?と言われてもおかしくないこれは仕上げ
村田ですマリブオレンジ🍊が咲いてる一日しか違わないけど1作目より2作目が先に咲いてるハウスが違うとこんな事はよくある特にペチュニアだとかなりの確率であるあるですだからペチュニアはどのハウスに植えるかは決めています植えたい場所に他の花があってもわざわざ退けて
村田ですペチュニアの2作目を鉢上げしています細かい私はなんで小さい苗が外側で大きい苗が内側なんだよって思ってる同じ品種なんだから大きい方が外が良かった私面倒でしょ笑ネメシアのプラチナグレープ🍇が良い色になってます赤系と紫系のどちらも持ち合わせたお洒落さんこ
村田です今週は雨の週になるそうですビニールハウスは曇りだと温度が上がらないので結構寒いですお日様が照ってくれないと植物が伸びてしまう先週は暑過ぎて伸び今週は日照不足で伸びそう生産泣かせの気候で参りますネメシア少しずつ出してますちょっと市場に出したりちょっ
村田ですネメシアのマリブオレンジさん🍊もう咲いても良いんじゃないの?茎は伸びてきているけれど茎の伸びと開花が伴っていないよ?1/24のマリブオレンジ2/3のマリブオレンジ2/17のマリブオレンジ開花遅い…早く出してしまいたいこちらは二作目のプラチナグレープ光をたっぷ
村田ですペチュニアを植え付けてから10日暖か過ぎる影響で生長スピードが爆速今年は例年とは違った心配であたふたしてます暖かくなるってニュースで散々言ってたじゃない素直に聞かないとこうなりますネメシアがあっちもこっちも大変植え付けが一日違いなのに目玉が飛び出る
村田です 時々お客さんがやって来ます取り敢えず来るだけの方や話しがメインの方じっくり花を見られる方様々です話しだけで終わると植物見ないのか〜いって思うけど隅々まで丁寧に見られるとそれもそんなに見ないでって思う笑下手なものがある時は凄く恥ずかしいネメシアに
村田ですネメシア 引っ越ししましたペチュニアの鉢上げが迫ってきたのです我慢させ過ぎて密にもなり環境も悪くなってきました追い立てられるように引っ越しそしてスペーシング日当たりが良い所に置きました端っこは寒いので空けてますハウス一杯になりました引っ越しもスペ
村田ですお天気が良過ぎて予定より早くポットが乾いていきます少し前に水やりしたのに朝出勤してびっくりもう乾いてる⁉︎しかもかなりしっかり暖かいよと聞いてはいたけれどこれは想像以上の高温でここまでなるのは初めてです初めての栽培の様な気持ちです大丈夫かなぁ…上
村田です今年のペチュニアは慎重にやってます慎重過ぎて今まで以上に細か過ぎる指示で進めています細かいねんって言われたけど笑昨年は中々花が咲かず出荷日の変更が凄く多かったお客さんにも予定があるしお待たせするし出荷する方もいつまでも出せなくて後ろの作と被ってし
村田ですムラだらけの水やりは各ポットずつ量を調整してやると翌日は何となく乾き具合が揃いますこれくらいならまとめて出来そう昨日はまとめてシャワーしましたまた2、3日したらムラだらけになる事でしょう笑これの繰り返しですオリジナルのネメシアは6品種持っていますが内
村田ですペチュニアを植え付けてから4日水やりの下手さが露呈してます乾いていく箇所保水したままの箇所はす口の出方にもムラがあるけれど均一にするのは本当に難しいなと初めから感じながらの灌水でした予想通りと言うか当たり前にムラになりました水やり10年は嘘ですね水や
村田です3作目のネメシア 上手く出来ませんボリューム無いし全然茂って来ないこんな低品質これはもう出したくありません泣きたいし捨てたい4作の内2作は上手く出来なくて悲しみに暮れてます上手く出来るのは二分の一の確率なんて能力なさ過ぎにも程がある自信なんて元から
村田ですはぁ…咲かない頑固者のネメシアがおるマリブオレンジ🍊カチコチです随分前から蕾を沢山蓄えてます茎は少しずつ伸びてるから開花準備は進んでいますがなんせ固い大事にし過ぎたかな笑お客さんが待ってるんだよ〜他の品種はどんどん開花していくちょっと伸ばし過ぎた
村田です昨日は突然のみぞれ混じりの土砂降りにびっくり今日って雨の予報だったかなぁ?ちょっと記憶が曖昧パートさんはネメシアの移動中でした雨にあたりながらも移動&スペーシングをしてくれました朝礼で2人のパートさんにお願いしましたが一人は午前中だけだったので殆ど
村田ですペチュニアの鉢上げを始めましたう〜ん始まってしまった…もう気持ちは重いです笑これからの日々を想像するだけで重いです笑笑こんな風に思いながら作るのが申し訳なく感じるでもいつも自信がない上手く出来たり出来なかったりするから不安で仕方ないパートさん達が
村田です昨年秋に植えてから105日春作ネメシア ようやく初出ししました毎日見てても少しずつ変化していってるのが分かり毎日新鮮で毎日刺激で100日超えてたなんて実感が全くありません大切にし過ぎて愛おしくて出荷が近づいてることが切なく一緒にいた時間がとても短く感じ
村田です明日からネメシア出荷始めますやっとですなマリーピグメントハニー良いタイミングで出せそうですマリーラヴィアンローズこちらも良きマリーオマージュパイン良き良き3種は丈も同じくらいになりましたマリーマリブオレンジが〜ん😱咲かない😱4種ミックス詰めにしたか
村田ですやる事多過ぎペチュニアの注文を集計してます家に帰ってもやらなきゃ間に合わない集計が済んだ注文書はファイルに閉じていってるのに紙が減ってる気がしない一枚に何百と注文が書いてある注文いただける事は凄く幸せな事なのにこんなに出来るかなぁ大丈夫かなぁと不