chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yuika〜結花〜Hanayoshiの毎日 http://blog.livedoor.jp/yuika_hy/

兵庫県加西市の花農家です。「暮らしに花を」の思いで日々奮闘中。花情報にあれやこれやを投稿します。

Hanayoshi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/15

arrow_drop_down
  • 咲かない花たち

    まだかなまだかなネメシアまだかなネメシア まだですかいつですかってむちゃ聞かれる笑まだだよ〜ん待ちくたびれたよ〜ん少しずつきてるよ直ぐそこまできてる頑なに閉ざしたやつもおるやる気のないやつもおるやる気のないやつは応援しても無理ですやるかやらないかは本人次

  • ラベルも大切

    今春こっそり頑張るつもりの可愛いペチュニアピーチベール試作と言えどラベルは必要モンローウォークのシリーズにしたのでいつものモンローウォークラベルの品名を変えるだけと一旦依頼しました校正案を見てなんかちょっと違うな実物に合わせてみてなんか花の可愛さが減った

  • 花作りの難しさ

    花の栽培に悩んでいますそれがやればやる程です本気で悩んでますこんなに全然上手く出来ないのに有名な花芳のお花を作ってていいんだろうかと真剣に思いますもしかしてハボタン光子を全国区にした凄い人花芳のしゃちょさんが花芳の花を全て作ってると思って買ってくれてるん

  • 寒い一日でした

    昨日はお久しぶりに一日中寒い日となりましたニュースとか天気予報で気温が低くても太陽さんが顔を出してさえすればハウスの中はポカポカ陽気になります逆に予報気温が高くても曇りだとハウスの中はとても寒いです昨日はお天気に恵まれずほぼ曇り空寒かった〜植物はとても敏

  • ネメシアのお世話は続くよどこまでも

    1作目のネメシア まだ咲かない蕾は沢山見えてるまだまだかかりそう早く出ていって欲しいここにペチュニアを植えたい💦💦大きくなってからも立ち枯れる殺菌剤を散布してからは2〜3日にひとポットくらい出るネメシアはペチュニアに比べると凄く扱い難いし育て難い病気に罹患

  • 植え付けが近づく

    穂がたわわ親株たちは健康そのもの穂を採られる度に次の穂は倍増します穂だらけですあるだけ挿したいけれど育苗設備に限りあり栽培規模にも限りありどんどん増えていく穂をこれからどんどん諦めていくぽろぽろと花モダンホワイトは環境により花色の変化が大きい品種です黄色

  • 親株たちが花を咲かせてます

    温室にあるペチュニアの親株たち常に穂を採られて花が咲くどころじゃないどころか蕾を作る間もなく採られっ放しでしたが所々花が咲いてきました一番好きなペチュニアシルキーラテ作り易いし性質も凄く良いし暑さに強いし良い事ばかりですモダンショコラちょっとだけあったら

  • 思ってたのと違うけど

    ネメシアのピンチフィニッシュやった〜終わった〜嬉し過ぎて何もかも終えた気分になり帰ろうとした笑改めて振り返ってみても果てしなかったお疲れ様私有難う私生育不良につきスルー中のプラチナグレープ一旦枯葉など取って掃除をしようかと思いましたが手に取りあまりのボロ

  • 後少しになりました

    ネメシア全4作まだ続いていたピンチの作業が後少しになりました一番奥には生育の悪いプラチナグレープがある良くなるまで置いておく為プラチナグレープを飛ばして奥からずーっとここまでちまちま切って到着小さな穂もカットが必要な箇所は全て切り落とした長かった長過ぎる1

  • モジャモジャの違い

    豆を食べ過ぎてはいけない健康体の私ですが昨日の夜から腹痛の為ぶるぶるしてましてブログが書けませんでした家族に何食べた?と聞かれましたが思い当たるのは豆を沢山食べた事お徳用袋を2袋食べました2日間で約600gの豆を食べない方がいいですよ笑お腹痛くなります元気にな

  • 嫌な予感がします

    一網打尽のネメシア 嫌な予感が凄くする傷んだ葉を取り除きました分かりにくいですけど結構沢山取りました確認しながらだったから半日費やしてしまった多かった取り除きながらん?増えてる気がする…カビは止まっていない??止まっていないとしたら?大感染??全部捨てる

  • 燻煙で一網打尽

    ネメシアにカビが発生してこれは何のカビですかいな?としゃちょさんに問うた作るだけで何にも知らないから何のカビか分からないカビだと分かっただけでもちょっと進歩してる笑殺菌剤を撒くときは菌核とかなんせカビって項目があったら散布してる笑そんなんでいいんかしゃち

  • とらネコみたいになっちゃって...

    今春の私の一推しペチュニア一重咲きのペチュニアモンローウォークシルキーラテから生まれた子仮名はシル金そのシル金ちゃんに正式な名前を付けましたモンローウォークハニーナッツ去年付けた新しい品種の名前はオスカーアーモンドだったりして豆が好きなんよ笑覚えやすい言

  • ハボタンフェア反省会

    昨日普及センターでハボタンフェアの反省会があり私も参加してきました 開催するだけじゃなく反省会をする所がとっても良いなと思ってるイベントってやったら終わりじゃない?普通はそんなもんよねでも意見を持ち寄り改善策を考え次に繋げる思ったこと感じたことを全員で共

  • ネメシア一番花

    私は今逃げようと考えている物凄く逃げようと考えているどうやってバレずに逃げようかと考えている99%逃げようと考えている本気でそう考えながら自分は残りの1%で逃げずにやるだろうと思っているその1%は全力でするだろうと分かってるネメシアの問い合わせやお願いから逃げる

  • ペチュニアの注文続々と

    ペチュニアの注文書がどしどし届く普通は多分嬉しいこの紙一枚一枚は大切な注文の集まり嬉しいに決まってる嬉しいのとやらなきゃいけない何かが体にズシっと乗ったのが分かり重くてたまらん重いたった一枚の紙に何百ケースも書いてあるのもある足し算したくない笑整理するの

  • タイミングを測る

    なんか分かんないけど色んな事が不安ですあれもこれも心配ネメシアの2作目矮化剤散布のタイミングをずっと待ってますどれくらいずっとか、、、実は去年からです数日前からじっとしてたプラチナグレープが動き出した夏の栽培なら散布してるだろうなマリブオレンジもモゾモゾし

  • 間に合わない予感

    心配な事が日に日に大きくなるネメシアの4作目が本当に間に合わないかもしれませんプラチナグレープが止まってる早く大きくなってくれないとペチュニアを植え付ける為の場所が空けられない他の品種もゆっくり一番早いのはオマージュパインでも遅いどうしよう間に合わなければ

  • 挿し木作業が落ち着いてきました

    年始早々焦焦💦だった挿し木どうしても挿しておきたかった品種を連休になる前に終わらせました二日間私も挿し木要因となりパートさんと一緒に切りました挿してしまえば余裕〜笑と言う事で暖房機設定を1℃下げました現在9℃以下にならない様に設定晴れの日の日中は温室の中24.

  • 小さな楽しみ

    ペチュニアの親株たちの足元に何か分からないペチュニアが生きてます1株では無く3株くらいある何故3株も??不思議で仕方ない早く咲かないかなぁペチュニアは挿し木で増殖してるから何故こんな所に咲いたのか謎だらけ植え付け時に誰かが落とした?種が落ちた可能性は低いだっ

  • 何番目で切るか

    ネメシアどんどん大きくなるよ笑プラチナグレープ🍇一番下の節でピンチ下から2番目の節でピンチよ〜く見ないと毎日見ないと分からないけど下から2番目で切るのが良いみたい一番下で切るより柔らかい印象詰まり過ぎはちょっと苦しいきちんと手を入れられてると分かるし伸び伸

  • ちょっとだけ積雪

    兵庫県の加西市は南部地方で平地です年に一回ほど積雪があります昨日もその日1センチかな2センチかな1〜2センチの積雪でも道路状況により出勤出来ない人がいるこれが何日も続く雪国は本当に大変ハウスに積もると厄介です天気が良かったから直ぐに溶け始めたけれど早く退いて

  • 咲くらしい

    今朝の最低気温は−4℃予報数字を見ただけでさむっハウスの植物凍ったらどうしよう1℃設定の暖房機フル稼働になるだろう灯油代知りたくないずっと前から寒そうにしてるフェリシア交配したフェリシアなので何が咲くかは分からないこんなに寒そうに見える花うちのハウスではフ

  • 水やりなくても見回る大切さ

    可愛かったあの子は何処試作予定のピーチベールこんなんなっちゃって、、ペチュニアは気温や環境の変化で花色が変わり易い花暖かくなると濃くなるもの逆に薄くなるもの色の出方は品種により様々ピーチベールは寒いと赤が全面に出てきて濃くなるタイプだったぷっくりして可愛

  • 穂が

    パートさんの仕事初めはペチュニアの挿し木から初日からバシバシ穂が採られていきました沢山穂が出来た〜って喜んだのはほんの数日でバシバシガツガツ採られてしまいましたまた頑張って穂を作ってもらわないと!水やり液肥暖房その日その日のお世話が穂の僅かな生長に関わっ

  • ネメシアに蕾がちらほら

    今日からパートさんたち仕事初めです初日から挿し木急ピッチです急いで貰わないといけませんがお仕事なのでね頑張って切ってくださいね笑動いていない様でちゃ〜んと動いてるネメシアさんラヴィアンローズに蕾がちらほら花が早いからピンチは後ろの方にしたけれどそれでもや

  • 穂作りにソワソワ

    温室で管理しているペチュニアの親株たち年末に沢山穂を採りました他社さんのプラグ苗が最優先自社分に足りない品種が出てしまいましたかなり焦っていますパートさんのお休み期間中普段は8℃の暖房機を深夜に10℃以下にならないように10℃設定穂作り急ピッチしてます2日前液

  • 選び過ぎ

    新しい品種が欲しい想いが強過ぎる?期待を込めて選び過ぎ?あれもこれも気になってもしかしたら春は可愛いかも?秋だと良いかも?31株も選抜開花後も暫く観察していた為穂を採るには堅くなってしまったので一度刈り込みました若い穂が出来たら良い時に挿し木しようと思いま

  • 閉じるネメシア 

    毎朝霜が降りててむちゃ寒いですハウスにもびっしり張り付いてて真っ白育苗室に入るとあったか〜い笑20℃を下回らない様に暖房焚いてあるからポカポカです温室のペチュニアさんこのへんちくりんは何でしょねベールホワイトとベールピンクなんです親株を作る時に上手く穂が採

  • 仕事始め

    昨日仕事初めしました職場からの初日の出今年もまた始まった暖かく良い天気温室のペチュニアたちに今年もどうぞ宜しくネメシアたちにもお手柔らかにお願いします今年も宜しくハウスの中の花達に心の中ですけど年始の挨拶しました31日に仕事納めをして1日に仕事初めって私には

  • 新年明けましておめでとうございます

    新年明けましておめでとうございます今年も宜しくお願い申し上げます今年1回目の写真は何だかご利益がありそうなまだ名前のないペチュニアから金ピカに光ってますこれを見た人は良いことあるかも今春の私のイチ押しですにほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hanayoshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hanayoshiさん
ブログタイトル
yuika〜結花〜Hanayoshiの毎日
フォロー
yuika〜結花〜Hanayoshiの毎日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用