急げ急げ早くしないと大変植物の生長が早く色んな作業が迫ってくるネメシアのプラグ苗挿し木から1ヶ月になる植え時はそろそろでもまだまだ植えられそうにない焦焦💦どうしよポット入れ土入れピンチもしないとどうするどうする今月下旬頃に出荷出来そうな3作目のペンタスまだ
兵庫県加西市の花農家です。「暮らしに花を」の思いで日々奮闘中。花情報にあれやこれやを投稿します。
ペンタス1作目今週水曜日から出荷始めますまだ蕾が出来たばかりで色も分からない品種もありますでも週に一度しか集荷の無い市場が殆どです花が咲き進んでから出したくないもう一週間置いておくと早い品種がどんどん進んでしまうお花は新鮮なのが一番到着から数日で咲いてくる
ペチュニア2度目の刈り込み終わりました全23品種500ポット2日間で終わる事が出来ましたあ〜良かった時間かけずに終わりました 次は10〜14日後に親株作りの為穂を採りたいと思います絶対に若い芽を採るぞ〜予定通りに進められてホッとしました千日紅2.5寸と3.5寸目の錯覚かな
最近セキレイさんの卵の事書いてませんがお母さんは毎日抱卵を続けています近付くのは水やりの時だけです刺激を与えないように写真も撮っていません卵は11〜14日で孵化するらしいですそれが最短で今日です遅くても後3日もうドキドキして心配で不安です仕事はちゃんとしてます
1度目の刈り込みから約20日で満開になりましたペチュニアの回復が早過ぎます回復が早くて満開になっても2度目の刈り込みはもう少ししてからにしようと思ってました次はいつ刈ろうかなぁ〜って去年記録した作業ノートを見たらまさかの今だった あら〜ゆっくりしていられな
分からないって大変どうしたらいいか分からない千日紅がよく分からない播種から1ヶ月もう大きくならなさそうで鉢上げって大体播種から1ヶ月だし本葉が4〜5枚くらいになったら鉢上げって本葉どれ?4枚ってどこから?早過ぎず遅過ぎずきっと許容範囲内だろうと想定して植える事
やっと植えました到着してから5日ですこれ以上置きたくありませんでした限界ギリギリだったけど植えられてホッとしましたペンタス4作目4作目は3作目同様白だけ倍量なので20入りだと125ケースほどになりますたった5日されど5日結構伸ばしてしまいました後々の影響がどこまでく
昨日は大雨の予報実際大雨の時間帯もありました大雨でも土入れして植えると決めてました超晴れ女効果か?土入れは雨降りませんでした170ケースの土入れ年寄りには疲れますでも何故か途中でハイになり楽しくなってきてまとめて4ケースを抱えて運ぶ笑えもう終わりと悲しくなっ
18日に届いたペンタスの苗早く植えたい伸びて来ていや〜🥲って嘆いてる苗が悪くなってしまうよ今日絶対に植えよつい最近刈り込んだペチュニアがもうこんな状態です待ってーーーと心の中で叫んでますハニーナッツ暑くなると濃淡激しくなります別物みたいになっちゃってピーチ
昨日は一日中ほぼ曇り空で水やりは一度だけ挿し木に専念出来ました穂は若い内にと思っていても限界を過ぎてしまった株もあり見た目は採れそうでも触って茎が硬ければ未練なくバサバサ切り落とし無理して挿しても後々後悔するだけ何度もそれを経験したので悩まず挿しません6品
本当に??笑笑4個目もぉ〜ほんと?普段独り言言わないけれど毎日ひとつ卵増えると流石に独り言言うよね笑昨日はお父さんかお母さんどちらか分からないけど抱卵してました黄色いネメシアの中にいます困った、、、黄色いネメシア マリブオレンジを挿し木中モジャモジャに隠れ
昨日は社長のお手伝いでした寒冷紗の無い灼熱ハウスの中での作業汗止まらなくてヤバかった塩分チャージのタブレットや塩飴梅干し10個くらい食べました家に帰ると頭痛、、、気をつけていてもプチ熱中症スポドリかぶ飲み水やり前の卵確認まさかの3個目また増えとる笑笑ウケるん
人とすれ違うと交わす言葉は暑いなぁホンマ暑いなぁ6月にこんな暑さ想定外植物の生長が心配です頼んでいたペンタスの苗4回目届きました到着後5日経過するまでに植えたい出来る気がしない、、冷水をかけてしまった卵が心配で水やり前に覗いたら増えてた笑笑なんで〜昨日も卵か
暑過ぎじゃない?雨ばかりで日照時間が足りないと心配していたのはつい最近なのにとんでもない暑さで太陽ギラギラ温室に置いてる植物が乾く乾く出勤後水やりしますが午後14時、15時になると結構しっかり乾いてくる早い驚く焦る自分がやろうと思ってる事段取りと実際の植物の
ネメシアの挿し木急いでいます花がどんどん咲いてくる茎が硬くなっていく〜💦一日でも早く切って挿したい6品種あるネメシアの親株は各50ポットほどなのにひと品種切って挿すのに一日ががりラヴィアンローズ親株50ポットプラグに挿した数は約1500本ラヴィアンローズの前に挿し
ペチュニアの親株をピンチしてから約10日一番初めに刈り込み始めたモダンショコラに早速の蕾もう蕾、、、また直ぐに刈り込まないといけないじゃないつい最近最後のベールヴァルドを刈ったばかりなのにひとつ作業を片付けても全く片付けた気がしないのはこう言うこと2度目の刈
天気が悪く日照時間が減り生育中のペンタスが心配です1作目サイズは上がっている様だけどもっと枝数が欲しい花付きも心配です3作目は半分以上曇り空での生活大丈夫かな、、水やり無くて嬉しいけれど水やり無しの日が続くのも心配更新してるネメシア腐らず根付いてくれたので
来週から殆ど雨降らないらしい本当かなぁ最近は雨ちょこっと降ってるけれど日中の気温が高く一日に2度の水やりをしてます思う以上に乾きます約2週間前に挿したネメシアのプラグ苗気温が高く活着が早いです初めて288穴のプラグに挿して不安はあったけどやはり若芽を採ったお陰
人間ドック行って来ました充分なお年頃なのでまぁ色々とありました笑昨日は本当はお休みする予定でしたが急遽お客さまが来られると言うことで午後から出勤する事になりましたと言う事は、、遠慮の塊みたいにちょろ〜っとだけ残したまま大急ぎで帰った痕跡を消さねばなりませ
毎日雨が降ります3日ほど水やりしていませんしなくて良いのは楽だけど本当に要らないかいつも以上によく見るし気になります今日は早く出勤して水やりして毎年行ってる人間ドックに行ってきます今日から始まるペチュニアのフォトコンテスト毎年6月にスタートしてますペチュニ
昨日は結構な雨6月は出荷が無く急ぎの作業も無くパートさんも居ないなのでこんな時だからこそ行ける時にお勉強県内の売店さんへ出かけて来ました千葉の展示会から気になってたジニアがどこのお店へ行っても沢山〜昨年まではジニアの事全く気にも留めていなかったのに生産の年
昨日出勤すると鳥の巣が幾つも落ちていました...何故でしょうか卵はありませんでした何かに襲われたのかも ハウスの中によく居るセキレイさんが心配になりました無事でいてくださいペンタス前回の薬散から約二週間イモムシが出てきて食害に遭っていますやはり薬散は二週間前
赤ちゃん苗のお世話準備です千日紅は日に日に生長播種プラグは発芽した後が怖い発芽に安心してしまい水やりを適当にすると苗はみるみる内にボロくなるだから今が一番怖い鉢上げするまで慎重に挿し木プラグは挿してから10日経ち用土と馴染んで安心してくれたみたい馴染んでく
今春出荷のペチュニアの枝変わりはひとつだけでしたたったひとつの期待の品種挿し木して鉢上げした苗が今咲こうとしてますこの子はシルキーラテから出た子です品種が増えるのは実際困るけど売店さんにはやはり新作を提案したい毎年変わり映えのしない提案書ときめくはずがな
7月上旬から出荷予定のペンタス1回目は多分順調です生産を始めて3〜4年になると思いますが途中で今までどうやって作っていたか分からなくなってしまうと言うアルアルは他の農家さんにもあるのでしょうか?急にこんなだったかな?合ってる?去年どうやって作った??と迷子に
もうすぐ梅雨入りらしいです雨が沢山降るからってわざわざ梅雨って名付けて気分落ち込む様な事して欲しくない恵の雨でいいじゃん何かが続くと悪いみたいな風潮嫌いだな雨が降ると植物が生き生きして見える体中に水分が満たされて凄く満足してる様に見える雨嬉しいな続くとや
肉厚になってくると食べられるペンタスペチュニアは一度も殺虫剤を散布しないけどペンタスは虫との戦い食べられたポットを手に取り葉を触るとポトンと芋虫が落ちますほぼ居るので手で取れるうちは急いで薬散はしません薬散は頻繁にはせず2週間に一回くらいで済む様にしていま
5月の下旬に出荷が終了したペチュニアでも終了するより前から来春の準備が始まっています出荷最後の6作目に選抜したペチュニア選抜してから2週間は経ったでしょうかこんなに伸びて暴れて来ましたそろそろ刈り込みが必要綺麗な穂を採るため刈り込み開始ガッツリ刈り込み新し
千日紅発芽です老眼なのでじっくり見ないと分からないですが沢山発芽してくれたので確認出来ましたここからどうしたらいいんかなもう一日寒冷紗の中でもいいのかなと思いましたが徒長すると嫌だなと思って寒冷紗外しました大丈夫かな早いかなペンタス3回目植えてますホワイト
何となく気になってたけど何でかなと思っていたけど時間が経てばこうなるんだろうとそれが普通それが当たり前なんだとスルーしていた事何日も売れずずっと売店でお客さんにスルーされてるペチュニア売れないのは当社の責任だとも思ってるその光景を毎日お知らせが来るタグ付
笑っちゃいますおんぼろ過ぎて下手過ぎませんか?この苗どうやったらこんなにボロく出来るんでしょうか笑こんな状態なのに元気に生きてますここから2週間ほどしたら鉢上げするつもりです私はいつまでもこの下手なままですペンタス3回目苗が届いてます懲りずにまた1人クイズし
「ブログリーダー」を活用して、Hanayoshiさんをフォローしませんか?
急げ急げ早くしないと大変植物の生長が早く色んな作業が迫ってくるネメシアのプラグ苗挿し木から1ヶ月になる植え時はそろそろでもまだまだ植えられそうにない焦焦💦どうしよポット入れ土入れピンチもしないとどうするどうする今月下旬頃に出荷出来そうな3作目のペンタスまだ
夜が寒いです年中エアコン無し扇風機無しで寝ています今は窓だけ開けて寝ていますそんな事してるの村田さんだけやでと言われますが知ってる農家さんもそうらしいのでそんな人は結構多いと思っています明け方4時頃寒くて目が覚めます23時に寝ても2時に寝ても4時か5時に目が覚
べろべろ〜んびよよよ〜んあーあ伸び放題千日紅全然可愛くないスカスカぽんこんなんだけど何もしなかった訳じゃない半分は薬散もう半分は放置放置してるやん笑伸びるだろなぁとは思ってたけど薬散したのとちょっと比べたくなっちゃって↑は野放し↓は薬散写真では分かりづら
良い話が全然無いです花を出荷する時希望価格を提示するんだけど希望価格が高いとお客さんが手を出しづらくなります当然そうなります昨年までは正直に希望価格を伝票入力してました希望価格にならない事も承知で実際半値にもなりますでも注文になると希望価格になります希望
早過ぎる梅雨明けの影響が大きく花売り場の客足が遠のいているそうです売店の動きが悪いと農家は花を作っても売れません市場に出す事は出来ても材料費にもならず出すだけで手数料もかかるのに出荷したらマイナスに、、捨てる方が賢明との話しが聞こえてくる厳し過ぎる花業界
面白い事になってます千日紅私千日紅と相性が悪いみたいずっと伸びます笑仕立ても伸びを止めるのも全然分かりません草を育ててる気分ですどうしていいか分からないけれども元気に生長し続けてることが嬉しい笑不作や不良はもっと嫌です野生味溢れた千日紅になるに違いありま
昨日は遠くから沢山お客さんが来てくださいました皆さんご一緒に団体で来られまして群馬、長野、滋賀、京都、福岡、長崎、皆さんがお土産くださって到着時は両手にてんこ盛りでした笑お気遣いが嬉しい✨お話もてんこ盛りですご〜く楽しい時間でした遠くの方々と知り合いにな
昨日は午後からちょっとだけ涼しめ?に感じて今日お客さんが沢山来られるのでハウスの掃き掃除や草引きのお掃除しましたちょっと放っておいただけなのに土や石ころや草がボーボーやらで結構なゴミお客さんが来るってなると掃除しなきゃってなるからハウスが綺麗になって良い
昨日の朝水やりの為巣を覗いたら4羽だったヒナが2羽に、、、何かに見つかってしまったみたい居場所が分かってしまったならもう今日は、、、厳しい世界2羽のヒナに昨日もせっせと餌やりお父さんかお母さんかどっちだろ私の横を普通に通るし足元も通るしたまに監視される私じゃ
びっくりの暑さ作業してるハウスの中は43〜45℃結果暑いです空調服は今のところ着てませんなのですっごい汗です空調服着てと言われます着たくありません頑固者なんです4作目のペンタスあちこち虫食い葉裏を見るとイモムシ手でつまんで遠くに投げるか○○書けません殺します大
何とかなるだろうと安易な考えで始めたもの程難しい事はない後悔中です何が何だかさっぱり分からない千日紅伸びるの早い売り場で沢山見かけて仕立てを見た限りピンチをする植物では無い?らしい切りたくなるけど棒だけになったらどうしよういや切っちゃおうかその為の栽培だ
2日ぶりの圃場〜植物たちと出会うのもヒナと会うのもドキドキなんか緊張しちゃって出勤後ハウスの出入り口の前を通るので横を向けば直ぐにペンタスなのによそよそしくて植物見知りになって見ずに通り過ぎる笑なんでだよ〜笑笑出勤後植物たちを見てくれたしゃちょさんが留守中
群馬県売店さんの質と意識が高く失礼だけど行く前は荷物が無いかも数量調整入ってるかもって心配してました見学させて貰ったお店さんはどこも沢山陳列されていて商品管理が素晴らしく手入れが行き届いていました常にお客さんがおられお店が動いていました2日目の1番目フロー
東京の売店さんから埼玉そして群馬へ圃場に後ろ髪引かれいってきますごめんね本気でそう思い圃場を後にしました昨日は早朝出勤4時に起きて顔も洗わず水やりする予定でした笑でも暗過ぎて4時半に出勤朝露半端ないウエッティなハウス達迷惑かけないようたっぷり水やりして1時間
昨日ヒナ1号が産まれましたいつものように徐々に距離を詰めていく水やりの中静かなままだったので今日も孵化しなかったか、、、と諦めてたのに気付いてませんよ〜って水やりしたら毛が全く無い無防備な裸のヒナが微妙に動いてましたう産まれた嬉しいと同時にこれからどうした
昨日も一昨日も真夏ですきっと今日も灼熱です湿度が高くて毎日たっぷり過ぎる汗をかきます洗濯量が自分の分だけ3倍です ペンタスの荷造り50ケース準備出来ました別日に半数ずつ詰めたので余裕を持って準備出来ました段取りってホント大事だなぁ今日の朝早くに集荷トラックが
昨日もむちゃくちゃ暑かったマスクしてフェイスカバーしてたら途中で息が出来なくなってぶっ倒れるかと思いました汗が止まらなくお昼に着替え退社後も着替え服は洗濯で脱水した後と同じずっしり思い水分と塩分定期的に摂取ですペンタス予定通りケースに詰めました50ケースの
ペンタス1作目今週水曜日から出荷始めますまだ蕾が出来たばかりで色も分からない品種もありますでも週に一度しか集荷の無い市場が殆どです花が咲き進んでから出したくないもう一週間置いておくと早い品種がどんどん進んでしまうお花は新鮮なのが一番到着から数日で咲いてくる
ペチュニア2度目の刈り込み終わりました全23品種500ポット2日間で終わる事が出来ましたあ〜良かった時間かけずに終わりました 次は10〜14日後に親株作りの為穂を採りたいと思います絶対に若い芽を採るぞ〜予定通りに進められてホッとしました千日紅2.5寸と3.5寸目の錯覚かな
最近セキレイさんの卵の事書いてませんがお母さんは毎日抱卵を続けています近付くのは水やりの時だけです刺激を与えないように写真も撮っていません卵は11〜14日で孵化するらしいですそれが最短で今日です遅くても後3日もうドキドキして心配で不安です仕事はちゃんとしてます
村田です雨ばっかりって思ってたのに晴ればっか笑結局どっちになっても文句は言うハウスの中相変わらず激暑です汗の出方で大体の近い気温が分かります最近のハウスの中は37°くらいこのくらいなら大丈夫です昨日お客さん待ちでお昼休みに荷物置き場の所でしばらく座ってまし
村田です今日は話の繋がりはなく今日もか笑あれこれ載せたいことバラバラですレールを出そうか出すまいかちょっと考えて重そうだしもし思ったように使えなかったら…そんな事ばかり頭に浮かんでやめた笑業者さんが来て面白いもの見せてくれました湿気大量 笑霧たまと言うらし
村田です毎日ゴソゴソとペンタスの出荷4色詰め流れ作業がし易いケースが流せるレールが欲しい一人出荷は手動で流れ作業ハウスの一番奥にあるアップルブロッサムを詰め二番目のレッドベルベットへ黄葉や枯れ葉のお掃除をしてケース詰めラベル挿しレッドベルベットが済んだらお
村田ですペンタス2回目も1回目と同じく大急ぎで出荷スタート1回目はカレイドスコープシリーズのアップルブロッサムでしたが2回目からはグラフィティのアップルブロッサムになります↓アップルブロッサムの苗の注文は締め切りまでにしたんですが注文が多くて1回目は対応出来な
村田ですおばさんになってうん十年半世紀近くになってきた歳がいくと考えとか行動とかまともになるんかと思ってたけどブログに書いてる内容見てたら文章は上手くなんないしバカな事書いてるしこれは多分ずっとバカなんだろうと悟った諦めたなんのこっちゃお世話中のサルビア
村田です お天気悪いですけど体力的にはとっても良い疲労度少なめです昨日ペチュニアの挿し木をしました親株の親です大事な親作りちっちゃな穂をとりプラグに挿していく一本一本が大切な親命を繋ぐ大切な苗ペンタスの1作目が終わった所ですが二週間開けて植えたはずの2作目
村田です下手な育苗ネメシアのプラグ苗を植えるプラグ苗7枚思いのまま思いつくまま水やりしてなんとな〜く出来たと思うプラグ苗大切な苗をよく分かってない人がなんとな〜く世話老眼で全然見えないが根っこはあるみたいちゃんと見えないから分からないおいメガネ雨が降ったり
村田ですねっちょり天気汗がじわる色々とゴソゴソとあれこれやってると無意識にため息出てた笑はぁ〜じゃなくてあ〜あため息じゃないな笑ペンタス3回目スペーシングしました留守にすることが多かったけれどちゃんと大きくなってくれてますケースの歪みは大嫌い一人でする時は
村田です昨日は灼熱だったり雷ゴロゴロだったり曇ったり雨がザザッと降ったり空はとっても忙しそうでしたどれかひとつにするかそうでなくても2パターンくらいで良いと思うよペンタスの出荷一人で出荷出来る量しか作ってないから少ないんだけど出荷ピーク中です笑一回量の3分
村田ですペンタス大急ぎで出荷してます開花株を集めて荷造りしてもしばらく経って振り返るとあちらこちら開花してるこりゃ大変私は開花が進んだ花の出荷は好みで無いやや固め店頭に到着して2〜3日後に咲くそのくらいが好みしかし地域によって固めが良い咲かせてからが良い県
村田ですハウスの中恐ろしい暑さ☀️☀️☀️10時頃には37度超え夏はいつもの事だけどなんか…年齢と共に代謝が悪くなってきて去年より疲労がある塩飴を買って来て午前中だけで4個水筒のお茶は12時まで保たない今年はやばい気がするペンタスよくこんな暑い中で元気元気な植物
村田です昨日は4日振りにゆっくりと植物が見れました時間が無くて水やりのみで退社をした4日間は虫が付いてないかと心配でたまりませんでした恐る恐る葉裏を覗きましたが無事でした〜あぁ良かった留守中はホントにむちゃくちゃ暑かったようで毎回土が乾いてましたたっぷりあ
村田ですお天気が良過ぎて昨日も沢山水やりしました特にペンタスはよく生長しているし水食いなのでたっぷりです講習で留守にする間も水やりは来たけれど居ない間の生長が凄かった何処まで大きくなる!?どんどん大きくなっていく花が咲くまで置いておけない一週間以内に全て
村田です雨予報が外れて天気良過ぎ☀️普段の仕事も外だけど講習もずっと外私は外に縁があるみたい8人の班だけど他のお方はクーラーが効いてるコンテナから外を覗いてる中入らんの?って言われるけどいつもの事だから外で大丈夫リフトの運転ちょっと慣れて来ました今日が試験
村田です昨日すんごく暑かった太陽☀️が嬉しいはずなのにそんなどころじゃなかったフォークリフトの講習があと2日ある8時半から18時半までずっと実技一日中緊張感の中ですストレスMAXお世話中の花たちもちゃんと見てますずっとじゃないけど笑早朝から水やり5時前出勤天気予
村田ですまた雨まだ雨髪の毛チリチリ昨日から4日間のフォークリフト講習学科講習8時間3回程意識を失う笑やばやばやば寝ちまう学科試験は取り敢えず合格しました今日から3日間実技講習です事故りませんようにペチュニアのメリクロン苗違う花が咲くあなたは黒じゃないんだよ本
村田です雨止まないね湿度が凄いジメジメ凄い昼間に一回シャワーを浴びたいカラッとした晴れの日が恋しいです大切な苗むちゃくちゃ大事なのに育てる私は下手っぴ笑私のとんでも育苗からよくここまで大きくなったもんだ来春の試作が楽しみ過ぎるシルキーラテから産まれた子一
村田です毎日毎日雨ですハウスの中凄くジメジメしてます水やり頻度は少ないけれど雨が多いと水やりに結構悩んだりする今日もやらなくて良いと思っても曇りだから保ってた苗が束の間の晴れ間にあったりして急にへたったりする水やり要る⁈慌ててしまうでもまた直ぐに曇ったり
村田ですペンタスを作り始めて何年目だろうか初めて4色の開花が揃いそう⁇な気配ライラックはこんな感じですレッドベルベットはちょっと早いかアップルブロッサムも蕾にやや色いつも先に咲いちゃうホワイトはまた咲いてない〜なんか上手いこといってる?気がする笑たまにはこ
村田ですペチュニア2回目の刈り込み終わりました花だらけをバッサリカットしスッキリ真ん中辺りの黄色いのは虫取りシートです虫がくっついてるから隠してます2週間程で若い穂が出来てくるので次は挿し木をします来春に向けての準備は順調ですマリーゴールドの2回目出荷しま