ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
シニアの暮らし 勿体無い世代に育てられた子供のモノ処分変換術
最近モノが増えるのが嫌、という感覚になりました。入れたら出す。自分の決めた定量を守る。もったいないが張り付いた親世代の子供ですが、それをうまく変換する術も持ち始めました。「使い切る」です。
2024/10/30 15:08
【無印良品】シニアが使って意外と良かったジェルクレンジングと保湿洗顔フォーム
お化粧系は割と浮気をするほうなのですが、今まで無印良品のものは使っていませんでした。けれど意外と良かったので今日はその紹介です。
2024/10/29 14:22
【ユニクロ】メンズ ソフトニットフリースモックネックTはハイネックが苦手な人にもおすすめ
少しずつ肌寒くなってきたので、お手軽なトップスを一枚買いました。ユニクロのソフトニットフリースです。
2024/10/23 22:01
これも終活のひとつ【弔い上げ】をして区切りをつける
私の実家は特に帰依している仏教がなかったので神道様式で今まで年祭(法要)をやって参りました。今年で実母没後20年、実父没後18年。今年で気持ちの区切りをつけることにしました。弔い上げ(年忌法要じまい)です。
2024/10/21 18:43
死生観あれこれ 読んでみたい本in東光院仏教図書館
大磯うつわの日番外編。東光院で骨壷展をやっていた時に、垂れ幕のテーマ毎に関連図書も展示されていました。今日はその中で読んでみたい本の紹介です。
2024/10/20 07:24
2024 【大磯うつわの日】 東光院の骨壷展が刺さる!
ソロ活で毎年楽しみに足を運んでいる『大磯うつわの日』。今年も開催されなんと会場も大磯町内68ヶ所に増えました。その中で今年刺さったのが東光院の展示です。
2024/10/18 23:48
もうすぐ実母の命日 キンモクセイが香るとちょっと切なくなる
今年はキンモクセイの当たり年なのか、住宅街を歩いていると途切れなくキンモクセイの香りが漂ってきます。嗅覚で記憶が引きずり出されてちょっとおセンチな気分です。
2024/10/17 16:43
【シニアのこれから】人生後半生に惑いながらも、冥土のみやげと思ってあれこれチャレンジ
人生の後半生に足を踏み入れ、やりたいことリストなぞ挙げながらも戸惑うことも多い日々。自分をブラッシュアップする意味でもこの頃今までの自分とは違う行動をしたりしております。
2024/10/16 12:29
洗濯物にカメムシが!我が家にも来たカメムシクライシス
この二日間秋晴れの日が続いているので、気をよくして洗濯物を外干ししています。取り込もうとしたらなんとカメムシが!今日はシニアのぼやきを聞いて下さい!
2024/10/12 17:34
【高齢者の為の自助具】使ってみて良かった道具4選
支援者が健常の状態だと高齢者やハンディのある人がどんな事に苦戦していることがピンと来ないこともあります。今日は脳梗塞の影響でからだの右側が使いにくくなっていた義理母つうさんを思い出しながら衣食住で使っていて良かったものを挙げてみます。
2024/10/10 20:55
【介護靴】高齢者の靴選び 推しは徳武産業の「あゆみ」シリーズ
脳梗塞で高次脳機能障害になったAオジ。現在週3回機能訓練型のディサービスに通っています。”オススメの靴があったら教えてほしい”と言われ、即答したのが徳武産業のあゆみシリーズ。わたしの推し介護靴です。高齢者の足に優しく、歩行をしっかりとサポートする介護靴の決定版だと思っています。
2024/10/07 20:48
シニア今年の夏の振り返り4「夏の終わり」の暮らしの儀式
やっと、、少しずつ秋の風を感じる季節になってきましたね。今日は、”夏の終わりの暮らしの儀式”と題して秋を迎える準備や区切りの整理についてお話ししたいと思います。
2024/10/05 16:31
シニア今年の夏の振り返り3 【服の整理】思い切って半捨て決行
服や布のバッグなど思い切って処分しました。全捨て、、ではなく半捨てなんですが『ボトムス』はほぼ手放すことになりました。
2024/10/02 11:27
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、グリコール・グリコさんをフォローしませんか?