chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バラ咲き美
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/23

arrow_drop_down
  • 剪定後のバラの薬剤散布2回目と庭の花

    風もなく、夕方から雨予報だったので、午前中に、急いでバラの薬剤散布。1月の剪定後、芽が動き始め、葉も少し出始めたが、昨年の残っている菌をたたいておくための2回目の散布をした。庭は、クリスマスローズの花が主役となってきた。クリスマスローズとミニ水仙ウサギも微笑んでる?リングバスケットが花いっぱいになって。剪定後のバラの薬剤散布2回目と庭の花

  • 白木蓮、ラナンキュラスラックス等次々と。

    青空のもと、早くも白木蓮の白の花が見え始めた。ラナンキュラスラックスは、蕾が上がってきた。昨年花友さんからもらった緑花のクリスマスローズも咲いてきた。かわいいのは、ギリアトリコロール。たくさん咲いたらきっと素敵だろう。バラの芽もたくさん上がってきて、葉が出てきた。一昨日は、花粉症に悩まされた。もう50年以上の付き合いだけど、年齢とともに軽くならないのかなあ。鼻と目の薬とマスクが手離せない。花粉症は、苦痛だけど、庭は、春だあ!アオジも庭を楽しんでいる?白木蓮、ラナンキュラスラックス等次々と。

  • 八ヶ岳山麓の雪の中のシメとすずめ

    八ヶ岳山麓の雪の中のシメとすずめ。凍った枝に止まったシメ。不思議な光景。すずめたちは、みんな丸くなって、冷たくないのかな。きょうの我が家は、雪の世界とは大違いで、青空の下でミニ水仙。芽が動き始めたバラの前にミニ水仙の黄色が目立つ。こんなにも違う日本列島。八ヶ岳山麓の雪の中のシメとすずめ

  • 八ヶ岳山麓の雪の中のホオジロ、イカルたち。

    きのうの八ヶ岳山麓の雪の中の野鳥たち。見慣れた鳥たちだが、雪が積もった枝や凍った枝に止まって、白黒の世界の中にいた。今年我が家に来なかったイカル。エサ台がある家の雪の中にいた。飛んでいるカワラヒワの横で。カワラヒワもシジュウカラも一緒に、エサをついばんでいた。雪の中ではエサがないのだろう。家の回りの林の中をキュッ、キュッと靴の音ホオジロを見つけた。白黒の世界では、ホオジロの茶色もきれいに。続きは、また明日へ。八ヶ岳山麓の雪の中のホオジロ、イカルたち。

  • ドッグランと探鳥の雪の1日

    八ヶ岳山麓は、雪の1日となった。降り続いた雪は、夕方には20センチの積雪。いつもより帰宅を早めたが、雪のために中央道の一部区間が通行止めとなり、2時間半の帰路が、4時間にもなってしまった。が、雪のお陰で、エリーはドッグランで走り回り、私は、雪の中の野鳥探索ができた。自然文化園のドッグランで、走り回るエリー。「雪やこんこん・・♪♪犬は、喜び庭かけまわり♪・・」雪の中でも、お仲間が来ていて、エリーは人にも他の犬にも遊んでもらって。孫たちは、隣でソリ遊び。空いた時間は、私が家の回りの雪の林で探鳥。静まり返った林の中を、かすかに聞こえる鳥の鳴き声を頼りに探してみると・・・、目あてのアオゲラには出会えなかったが、よく見る野鳥たちが、雪や氷の枝に止まっていた。明日へ。ドッグランと探鳥の雪の1日

  • 雪景色の林

    孫たちの要望でエリーを連れて、八ヶ岳麓の娘家族の週末住宅へ。さほど雪は積もっていないものの、林の木々の枝が凍って光っている。我が家では全く見られない景色。エリーは、初めての雪にも全く動ぜず、雪のグラウンドを孫たちと走り回った。かなり疲れたようだが、家の中では、孫たちに追いかけられて遊ばれて。明日は雪の予報。どんな景色になるだろう。私の楽しみは、野鳥探しなんだけど。雪景色の林

  • 孫へいいもの見つけた!

    きょうも、さらに冷たい雨の1日。午前中は、あちこちと買い物。ホームセンターのKOMERIで、孫へのプレゼントにいいもの見つけた!じゃがいもを育てるバケ土だそうだ。水を入れると膨らむ土と肥料が入っている。Calbeeのじゃがりこの容器を大きくしたバケツ型で、じゃがいもを育てられるようになっていた。雨にかからないところに置くものらしいので、東京のマンションのベランダにちょうどいい。値段も1480円とまずまず。種芋は390円なので、計2000円なら、まあ楽しんで育ててくれるかな。孫の反応が楽しみ。雨続きで、エリーはレインコートを着せられて。孫へいいもの見つけた!

  • アセビも雪柳も咲いてきた。

    きょうは、冷たい雨の1日。小雨の時に、庭を一巡り。アセビの花が咲き出した。雪柳の花も枝咲きに少しずつ。3月には真っ白に。まんさくは赤い蕾。庭仕事もできないので、隣町の地元野菜販売の店にはるみのミカンを買いにでかけた。皮をむいたとたん、遠くからでも匂いを嗅ぎ付けて駆けつけるエリー。9ヶ月のエリーの体重は、23キロにもなり、仔犬とは言えなくなった。雨の日は、運動不足でいたずらも頻繁。おとなしくなるのかなあ。アセビも雪柳も咲いてきた。

  • ほころび始めたサンシュユ

    昨年より1週間早く、サンシュユの花がほころび始めた。木全体が黄色に染まるのは、あと2、3日後だろうか。昨日は、ウグイスの初さえずりを聞くことができた。庭の目の前の木の中で鳴いていたのに、カメラを持っていなかった。残念!きょうは、久しぶりにシメがやって来た。今年は、訪れる回数が本当に少ない。こちらをしっかり見ていたジョウビタキくん。ほころび始めたサンシュユ

  • 早くもバラの芽と葉

    まるで初夏の気温。今年は冬がなかったような。この陽気で、バラの芽が膨らみ、葉が出てきたバラも。開花も早まるのだろうか。大井川の河川敷でルリビタキを見たという知人の情報をもとに出かけてみた。ルリビタキには出会えなかったが、ホオジロとカシラダカが遠くで飛び交っていた。(ピンぼけしてしまった)ホオジロカシラダカ場所は、大井川にかかる世界一長い木造歩道橋、蓬莱橋の下。木造の架け換え工事をしていた。取り外されたらしい橋の一部。蓬莱橋。風があっても暖かかった。早くもバラの芽と葉

  • クリスマスローズの庭

    雨の1日。クリスマスローズが魅力的に見えるようになってきた。きょうは、朝からコゲラが2、3羽やって来て賑やかに木をつついていた。虫をたくさん食べることができたかな。クリスマスローズの庭

  • ミモザと姫リュウキンカの黄色

    孫の世話のため昨日から上京。4歳の孫のために、腐葉土から出たカブトムシの幼虫を持参。きょうは、カブトムシを入れる容器を買いにホームセンターへ出掛けたら、一年生の孫が、メダカを見つけたので、下の子はカブトムシ、お兄ちゃんはメダカを飼育することに。楽しい2日間。ミモザと姫リュウキンカも春を呼んでいる。寄せ植えからミモザと姫リュウキンカの黄色

  • 春色ピンクの河津桜、寒緋桜、垂れ梅

    満開の河津桜の花期は長い濃いピンクの寒緋桜優しい色の垂れ梅ウサギにもリングバスケットの春春色ピンクの河津桜、寒緋桜、垂れ梅

  • 帰ろうとしたその時、ルリビタキ

    雨が上がって青空。いつもの県立森林公園へ、ルリビタキのリベンジ探索に。なかなか出会えなくて、他の鳥カメラマンさんたちも少なくなって、私たちも帰ろうとしたとき、いた!いたあ!きょうは、きれいな大人のルリビタキ。本当にきれいな青とお腹のオレンジ!幸せのルリビタキに出会って、本当に幸せな気分。帰りの車で、何回もカメラをのぞいてしまった。残念なのは、せっかくねらっていたら、カメラを持ったおじいさんが、「いるか?」と大きな声で近づいてきたので、ルリビタキが飛んでいってしまったこと。ルールを守ってほしいな。エリーでさえ、夫とともに遠くに離れて、静かに待っていたのに。もう少し見ていたかったなあ。帰ろうとしたその時、ルリビタキ

  • クリスマスローズの季節

    クリスマスローズの季節がやって来た。原種のニゲルはすでに終わって、原種に近い氷の薔薇は満開。他の花がだんだん咲きだしてきた。流行りの高価な種類はないけれど、クリスマスローズの花の庭になる日が近いかな。満開の氷の薔薇(鉢)あまりに暖かいので、冬鳥のタゲリがまだいるか見に行ったら、ツグミに混じってまだ2、3羽いてくれた。いつ旅立ってしまうかな。クリスマスローズの季節

  • ベニマシコは見つからなかった。

    歯科受診のついでに、ニュースに出たベニマシコを探しに出かけたが、見つからなかった!残念!初めて訪れた湿地帯の遊水地だから、そう簡単には見つからないかな。鳥カメラマンさんたちも誰もいなかったし。いたのは、ツグミ、アオジ、電線の上でコサギ?一本立ちでどうしたんだろう。じっとしてびくとも動かない。アオジ冬を通り越して、暑い春の日になった。今年は冬鳥が旅立つのが早いのだろうか。ベニマシコは見つからなかった。

  • 何もしない1日

    なんとなく体が重くて何もしない1日。やったと言えば、敷物についているエリーの毛をしっかり取って、掃除洗濯したくらい。ベニマシコのニュースを見て、探索とリベンジ探索に行きたかったが、なんとなく気が乗らず、こんな日もあっていいか。先日のヤマガラ。自然の色の配色っていいね。何の実をくわえたかな。後ろ姿の色もいいね。キセキレイの黄色は水にはえる。きょうのアオジは久しぶり。何もしない1日

  • 春が早い?河津桜、ミモザ、姫リュウキンカ、緋寒桜

    今年は本当に春が早そう。緋寒桜より早くに河津桜が満開になり、垂れ梅や姫リュウキンカと同時にミモザも咲き出した。緋寒桜は3分咲き。河津桜は満開。ミモザは枝先から。垂れ梅は5分咲き姫リュウキンカ春が近い?春が早い?河津桜、ミモザ、姫リュウキンカ、緋寒桜

  • バラのマルチングとカワセミ

    2日続けて、鳥探索に出掛けたので、きょうは1日バラのマルチング。一昨日は、県立森林公園、昨日はトンボの里の桶ヶ谷沼と鶴ヶ池に鳥探索。鶴ヶ池は、大人の雄のルリビタキを見つけたのに、カメラが間に合わず、ピンぼけ。とてもきれいな色だった。残念!桶ヶ谷沼は、カワセミ。宝石のように光っていたのに、撮れた姿は、あ〰️、こちらも残念!出会えただけでもよしとするか。今度リベンジしようっと。砂地の我が家は、保水力がないので、バラの回りにマルチング。馬を飼っている知人からもらった馬糞とバーク堆肥と作った腐葉土を混ぜてマルチングの土に。効果のほどはわからないが、やらないよりはいいかなと。河津桜がほぼ満開に。バラのマルチングとカワセミ

  • エナガとヤマガラの水浴び

    昨日の森林公園のエナガとヤマガラの水浴び。さあ、やるよ。それっ、きもちいい!もう1回。それっ、はあ、気持ちよかった。ぼく?わたし?もやろうっと。しかし、エナガがヤマガラを追い出したので、ヤマガラは水浴びができなかった。エナガの方が強いのかしら。エナガとヤマガラの水浴び

  • やっと出会えたルリビタキの森林公園

    バラの作業が一段落。きょうは、いつもの県立森林公園へ鳥探索。何回も来ているけれど、これまでになく、たくさんの鳥に出会えて大満足。早速、森林の入り口で、目的のルリビタキに。まだ若い鳥らしく、背中の羽は、明るい青になりきっていなくて、脇腹の黄色の部分も少なかった。上の森林から降りてくる途中で、また別の少し大人の個体に出会えた。ラッキー!さらにラッキー!雌にも出会えた。こんなことは初めてのこと。くわえて、エナガ、ヤマガラ、アオジ、カワセミ、ビンズイ、キセキレイ、ツグミ、シロハラ等々お馴染みの鳥たちにも次々に出会えて、満足の1日。特に、エナガとヤマガラの水浴びに初めて出会った。風もなく、そんなに寒くもなく、青空の1日。やっと出会えたルリビタキの森林公園

  • 葦毛湿原のアカゲラ

    昨日の葦毛湿原では、短い滞在だったけど、アカゲラを見つけることができた。鳥収穫があると、うれしい。後頭部に赤い色があるので、雄かな。それにしても白と黒と赤い色の模様がなんとも素敵なコスチューム。お腹は、絵の具でさっさっと塗ったみたいに見える。湿原は、森林化しているので、木を伐採して湿原を取り戻すようにしているらしい。春には、いろいろな湿原の植物が咲くことだろう。帰りに入り口でジョウビタキの雌に出会った。湿原では、他の野鳥の声もしたけれど姿を確認できず。どんな鳥がいるのだろう。葦毛湿原のアカゲラ

  • アリスイ?始めて知る鳥

    朝から青空が広がった。バラの作業が一段落したので、庭の鳥探索。あれっ、ヒヨドリとは少し違うような。ヒヨドリより小さく、茶色っぽい。調べたらアリスイという鳥らしいが、あっているかな。この写真の一枚しか撮れなかった。お腹の模様とうろこのような背中が特徴?本当にアリスイだったらうれしい。きょうはいつもの豊橋の園芸店へ。帰り道、気になっていた葦毛(いもう)湿原に寄ってみた。夕方だったので、次回は、ゆっくり歩いてみたい。アリスイ?始めて知る鳥

  • きょうは、休養日でバラの配置図づくり。

    昨日雨が降ってくれたので、寒肥を湿らせてくれてよかった。きょうは、曇りの寒空で休養日の気分。朝寝坊も8時半過ぎ。毎年つくる、記録のためのバラの配置図づくり。庭を東側、中、西側と3箇所に分けて、バラの配置と名前と色で示す、今どき、手作業アナログ派。パソコンソフトでやれば楽にできるかも。手で書き、色鉛筆で塗る作業で認知予防も兼ねてかな。きょうは、休養日でバラの配置図づくり。

  • 雨の日は、柚子ジャムづくり。

    関東は大雪。こちらは、冷たい雨の1日となった。これまでバラの冬作業だったので、きょうは柚子ジャムづくり。友達との蕎麦ランチをはさんで、大きいビン4本半、小さいビン2本できた。小さいビンは、友達にプレゼント。いつもは、柚子の皮をゆでてから、千切りするけれど、今年はフートプロセッサーを使ってみた。だんだん楽をしたくなる。今年は柚子が豊作なので、気力が残っていればもう少し作ろう。入り口のクリスマスホーリーの赤い実が食べ頃になったのか、ヒヨドリとメジロが大にぎわいで、昨日ときょうでほとんどなくなってしまった。シロハラは、一羽なので、ヒヨドリたちに追い出されている。葉だけになった木。ほんの少し残っている実も明日になればなくなっているだろう。鳥たちは、どうやって食べ頃を知るのだろうか。2日前までたくさんの赤い実がつい...雨の日は、柚子ジャムづくり。

  • バラの寒肥入れ274本完了。

    やっと終わった!バラの寒肥入れ、地植え274本、鉢12本。1月7日につるバラの剪定から始めて、剪定誘引2週間、草取り3日、寒肥入れ3日、薬剤散布と石灰硫黄合剤塗布で約1ヶ月間の冬の作業。まだ、マルチングや2回目の薬剤散布、石灰硫黄合剤塗りが残っているけれど、ひとまず大変な作業が終わったあ!これで野鳥探しに出かけられるかな。メジロが群れで、梅の花と河津桜に集まってくる。バラの寒肥入れ274本完了。

  • 頑張った、バラの寒肥入れ101本。

    きょうもバラの寒肥入れ。夫がきのうの疲れでダウンしたので、私一人で頑張って101本完了。昨日と合わせて199本。あと58本。頑張ろう。咲いてきた河津桜とクリスマスローズきょうは、節分。エリーが、まいた豆を食べてしまうので、今年は、袋入りの豆をまくことにした。頑張った、バラの寒肥入れ101本。

  • バラの寒肥入れ98本

    きょうこそやらなくちゃと、バラの寒肥入れ。夫に、一株3箇所ずつ、深さ20cmくらいの穴を掘ってもらって、私が肥料入れ。肥料は、油粕とバラの有機肥料とバーク堆肥。きょうは、98本完了。二人とも昨年よりさらにフーフー言って。鳥の声があちこちで聞こえるけれど、きょうは、カメラを構える暇がない。終わりがけに、ジョウビタキのジョビオがやって来た。クリスマスローズの氷の薔薇は、ほぼ満開に。地植えのクリスマスローズもボチボチ咲き始めている。寒肥入れは、あと150本あまり。雨の前にやらなくちゃ。バラの寒肥入れ98本

  • 久しぶりのアカハラといつものシロハラ

    友達たちと約束のランチのあと、きょうこそ寒肥入れと思ったが疲れたので、サンルームから野鳥観察。夕方遅く、久しぶりにアカハラがやって来た。残念ながら後ろ姿。シロハラは、バードバスに。イソヒヨドリの雌は、きょうも、同じ場所でうろうろと。ピカピカの姫リュウキンカが咲き出した。春を感じる色。きょうは、春の陽気。今冬は、やっぱりおかしい。久しぶりのアカハラといつものシロハラ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バラ咲き美さんをフォローしませんか?

ハンドル名
バラ咲き美さん
ブログタイトル
「バ〜ラが咲いた、バ〜ラが咲いた」のバラ日記
フォロー
「バ〜ラが咲いた、バ〜ラが咲いた」のバラ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用