chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
陶芸教室 夢工房あすか https://blog.goo.ne.jp/tougeiaska

陶芸が粘土細工的なものでは寂しい。器づくりの基本を覚えてほしいと思って開いた教室です。

<教室のご案内> 大分市の陶芸教室です。 開校して15年です。 大分市南春日町にあります。 陶芸体験もOKです。 教室案内は、 ブログのサイドバーの 「ブックマーク」欄の <教室案内> のタグをクリックしてご覧下さい。 (又は、 https://blog.goo.ne.jp/asuka1 からアクセス)

asuka
フォロー
住所
大分市
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/13

arrow_drop_down
  • 笑顔が健康をつくる!!/人気記事

    応援クリックしてね!この↓↓ランキングバナーをポチッとね。にほんブログ村陶芸ランキングマスクで「笑顔」も「表情」もなくなりましたね。みんなが「のっぺらな顔」に。生気のない「能面顔」に。日本人の穏やかな口や鼻はどこに行ったのでしょう。顔がなくなりましたね。表情も個性もなくなってます。みんな同じ「面相」です。誰だか判らない。同じ顔や顔や。大きなおおきなマスクで顔を覆って、日本の女性は妖怪女にも。気持ち悪い、鬱陶しい、無礼である。そして物騒になった。マスクをすると呼吸回数が早まり血圧も上昇する。鼻の免疫機能も働かなくなるのです。「口呼吸」になり、ひ弱な体になります。病身になります。不健康になるのです。集中力にもかけ、心も体も次第に脆弱になります。死が近づいてくる。健康には「笑顔」です。笑顔が健康をつくります。口...笑顔が健康をつくる!!/人気記事

  • マスクは悪いことだらけ/こんなにも

    応援クリックしてね!この↓↓ランキングバナーをポチッとね。にほんブログ村陶芸ランキング■マスクは悪いことだらけ/こんなにも前回掲載の「いつまでマスクしてるの??熱中症も激増する」を裏付ける記事を下記しよう。再三のアンコール掲載だが、前回も「いいね」「役立った」を201人のGooブロガーさんからいただいている有益な記事です。傷口をバチあてのようにふさぐだけの「対症療法」では駄目なのです。原因をつぶす対因療法でないと「コロナ」も「インフル」も終息しないのです。「熱中症」にしても水分補給よりも先にすみやかに「マスクを外す」ことです。これが「対因療法」なのです。箇条書きでかみ砕いて説明をしましょう。■マスク着用でこんなことに。マスクはNG/アンコール再々・・掲載☑マスクをしてると「酸欠」になり、「口呼吸」になりま...マスクは悪いことだらけ/こんなにも

  • いつまでマスクしてるの?? 熱中症も激増する

    二つの陶芸ランキングに参加してます。応援クリックしてね!この↓↓バナーをポチっとね。にほんブログ村陶芸ランキング■いつまでマスクしてるの??熱中症も激増するマスクで呼吸がすぐに早まる。そして、吐き出した生ぬるい息を吸い込み酸欠になる。酸素不足になり血圧も上昇し病弱、身体虚弱になります。そして、知らずしらずに「口呼吸」になる。不健康に、不衛生に、不健全になるのです。「鼻呼吸」が出来なくなり嗅覚(きゅうかく)も欠落する。感染症や、花粉症、食中毒、心身症など様々な諸病が頻発する。殺人などの凶害まで増える。警告してきたことが現実になっている。ハシビロコウのような尖った気持ち悪いビッグなマスク顔。見るからに鬱陶しく無礼である。しかも物騒である。何年か前に私がブログで名付けたつもりだったハシビロコウ・マスクが汎用語に...いつまでマスクしてるの??熱中症も激増する

  • 小物づくり/生徒さんの新作

    二つの陶芸ランキングに参加してます。応援クリックしてね!この↓↓バナーをポチっとね。にほんブログ村陶芸ランキング■可愛い小物づくり/生徒さんの新作今回の生徒さんの新作は女生徒の羽田さんと衛藤さんの作品から。お二人は元同僚で現役時代は毎日会ってたたそうですが、定年後は陶芸をしながら教室でおしゃべりをするのが楽しみのようです。お二人で絶えることなく笑いあっておしゃべりをしてます。男性はしゃべりながら作業はできないのですが、女性はおしゃべりをしながら作陶ができますね。手びねりでアクせサリー類を作ったり、絵付けをして楽しんでます。まずは羽田さんの富士山の形の印鑑置きです。以前にも作っていましたが知人にあげるのでしょう。そして小鉢も作っていました。使い勝手のよい小鉢。衛藤さんはお友達にあげる調味料入れを作っていまし...小物づくり/生徒さんの新作

  • 陶器のランチョンマット?!/生徒さんの新作

    二つの陶芸ランキングに参加してます。応援クリックしてね!この↓↓バナーをポチっとね。にほんブログ村陶芸ランキング■陶器の「ランチョンマット」?!/生徒さんの新作今回の生徒さんの新作は男生徒の都甲さんさんの作品から。虎の顔や雀の顔になっている。この創作作品は何だろう。食事の時にテーブルの上に敷くマット「プレースマット」です。陶器の「ランチョンマット」です!直径が約35cmです。大きい。都甲さんは雑貨店「一千笑(いちえみ)」を開いてますが、軽い食事ができて多世代が交流できる「地域食堂」にするそうです。地域食堂の店名は「虎之助」です。作品はお店のキャラクターマットですね。現在、創作中の創作食器をこのマットの上に置くそうです。子供たちが喜びそう!この作品の他にエメラルドの海や青空をイメージした「プレースマット」も...陶器のランチョンマット?!/生徒さんの新作

  • 中皿など素敵な器/生徒さんの新作

    二つの陶芸ランキングに参加してます。応援クリックしてね!この↓↓バナーをポチっとね。にほんブログ村陶芸ランキング■中皿など素敵な器/生徒さんの新作プリンターが印刷できなくなったので新しいのに買い換えた。ところが、プリンターのソフトがインストール出来ない。メーカーに問い合わせたり、何度も繰り返してるができない。それがそれがとんだことに。パソコンが開かなくなったのです。慌てふためいてパソコン業者に持ち込んで何とかデーターを復旧してもらったが、一部のデーターな無くなっている。「お気に入り」に保存した記事は全滅。これでは皆さんのブログやインスタグラムにも訪問できない。保存した記事が消失したのが特に痛い。まいった参った。さらに、固定電話も使えなくなったのだ??電話業者に電話をしていろいろやってみたが回復しない。また...中皿など素敵な器/生徒さんの新作

  • 雪の妖精「シマエナガ」の器/生徒さんの新作

    二つの陶芸ランキングに参加してます。応援クリックしてね!この↓↓バナーをポチっとね。にほんブログ村陶芸ランキング■雪の妖精「シマエナガ」の器/生徒さんの新作雪の妖精といえば「シマエナガ」ですね。北海道にしかいない小鳥、それも冬にしか見られない。真綿のように白くふっくらとしたスズメよりも小さな小鳥。今回の新作の器は川野さんの「シマエナガ」のシリーズです。まずは、「一輪挿し」と「爪楊枝入れ」です。飾り物にもいい!「爪楊枝入れ」は造花を入れて「花入れ」にしてもいいですね。つぎは、取り鉢の「とんすい(呑水))」の3点セット。小さいのもあります。そして三点セットよりも若干大きめのも。すべてが手びねり作品です。可愛くて素敵ですね!温かな食卓に!(トピックス)何だか分からないが私のブログがバズってる。アクセスを示す棒グ...雪の妖精「シマエナガ」の器/生徒さんの新作

  • 質感のある「どんぶり」など/作品回顧展 No.84

    二つの陶芸ランキングに参加してます。応援クリックしてね!この↓↓バナーをポチっとね。にほんブログ村陶芸ランキング■質感のある「どんぶり」など/作品回顧展No.84何だか分からないが私のブログがバズってる。アクセスを示す棒グラフもデコボコの太柱がニョキニョキと。訪問者が4日間で連日400人超え。ビックリ!500人超えもあるかも?6月2日は訪問者が466人で、閲覧数が1,058人で千人超えだ。キャッ!と少し怖いような嬉しいやら。素直に喜ぼう!Gooブログからの引越しが多いのでGooブロガ-さんの訪問は減ってるようだが、もともとが陶芸記事へのアクセスが多いブログ。大半がGoogle検索から。次がYahoo検索。30年前の陶芸ブームが再燃してくれるようだと嬉しいのだが・・・。カテゴリ―では「マスクのこと/良識」を...質感のある「どんぶり」など/作品回顧展No.84

  • ろくろや、手びねり/作品回顧展 No.83

    二つの陶芸ランキングに参加してます。応援クリックしてね!この↓↓バナーをポチっとね。にほんブログ村陶芸ランキング■ろくろや、手びねり/作品回顧展No.83アルバムのNo.35、36/138の作品。第二期生の神屋さんの作品。はたちくらいの女生徒さん。最初は二人で来ていたが若くて楽しい年ごろなのだろう、私の一挙手一投足に二人で笑いころげていた。明るかった。何がおかしいのか分からなかったが私にも愛嬌があったのだろう。暫くして活発で小柄な秦さんは整体師になるために大阪の専門学校へ。おとなしい小柄な神屋さんはそのまま残ってかなり長く教室に通ってくれた。まだ若かったが結婚願望が強かったが、今はどうしてるのだろう・・・。神屋さんが手びねりコースを修了してろくろコースの第二段階に入つた頃の作品。ろくろコースでは、成形の手...ろくろや、手びねり/作品回顧展No.83

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、asukaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
asukaさん
ブログタイトル
陶芸教室 夢工房あすか
フォロー
陶芸教室 夢工房あすか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用