chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ロードバイクでチャリチャリやってます https://whitecollarcyclist.hatenablog.jp/

人生マイペース、自転車もマイペース。競技には出ないけど速くは走りたいのでトレーニング頑張る!!

サラリーマン*シュン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/27

arrow_drop_down
  • 次男坊が急に!?

    皆さんご安全に!シュンです。 前回風邪を引いたとブログを書きましたが、2週間近くたってやっと鼻詰まりが解消されて嗅覚が戻ってきました。 と言う訳で自転車関係は特に書く事がありませんが今日は家族の事をちょこっとだけ。 我が家の三兄弟は全員小学校の頃からラグビーをしています。長男と三男は中学から県内の某強豪校に通っておりますが、 「俺はラグビーなんて嫌や」 を一貫して訴えて来た次男坊主は嫌々ながら県内のクラブチームでラグビーを続けてきました。コーチ陣(特にヘッドコーチ)にも反抗的でちょっと(かな?)浮いた存在ではあります。 それがGW中の大会に自分が出られなかった事をとても不満に思っているようで、…

  • そして風邪をひきました( 一一)

    皆さんご安全に!シュンです。 このゴールデンウィークで一気に自転車に戻ってきました。 まあ仕事の方はぼちぼち鬱陶しい感じが続いてますが、しっかりと根拠を持って自分が正しいと思った道を進む事にしましたのでOKです。開き直り大事。 僕のゴールデンウィーク 4月26日 休み 4月27日 休み 4月28日 半休 午後は三男の懇談へ 4月29日 休み 自転車(グループライド) 4月30日 出勤 5月 1日 休み 自転車(ソロライド) 5月 2日 休み 次男の懇談へ 5月 3日 休み 自転車(コンビ) 自転車(ソロ) 5月 4日 休み 長男、次男、三男の応援 5月 5日 休み 自転車(コンビ) 次男の送迎…

  • なぜそちら側が痛むのか

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 ここの所、激安スーパーの激安箱焼酎をカゴに入れては妻に棚に返される事をお決まりのネタにしております。夫婦円満です。 さて、先般よりジョギングを趣味にするつもりでちょくちょく走っておりますが、最近気が付いた事があります。 懸案の腸脛靭帯は問題無いのにジョギング後の鵞足が痛い 謎に痛みが外側から内側に移動しましたね。言うて骨格は前のままなんですけど… この鵞足も走っている時は違和感程度で足を止めるほどは痛く無いのですが、翌日階段を降りるときに結構痛みが強い感じ。 ネットで調べたら鵞足炎ってのが簡単にヒットしました。神様、流石に僕の膝弱すぎんですか? 中3日程空ける…

  • ポタリングが楽しい

    ご安全に!!シュンです。 仕事のストレスにかこつけて運動をサボってたら瓢箪みたいなディテールになってきました。ちょくちょくジョギングもしておるのですがこのままでは埒が明かない感じです。 そんな中、今更ながらポタリングに目覚めそうです。 「ロードバイク=速く遠くまで」って感じで10年以上やってきたのですが、正直しんどい事が出来る精神状態ではないんですよ(そもそもそんなに速くなってないし)。 きっかけになったのは三男坊の「リサイクルショップ行こうよ」でした。季節も良いし、片道15km位やし自転車で行こう!ってなりました。 デニムスタイルですが念の為ビブショーツ履かせてます。ちなみに僕もデニムスタイ…

  • 本当に続くの?数年ぶりにジョグ開始

    お疲れ様です、シュンです。 仕事のストレスで自転車へのモチベが急激にダウンしている昨今、何を思ったかジョグをする事になりました。 きっかけは息子3号の「お父さん一緒に走ろや」の一言。本人は自宅近くのルートを教えて欲しかっただけだったそうですが。 自転車をサボり初めて1カ月以上が経過しお腹周りの成長が止まらないのでこれもいい機会か?と思いまして。 ただ私、自分の脚で走ると漏れなく腸脛靭帯炎になる人でして、昨年の夏ごろにえむきゅうさんから教えてもらった予防的ストレッチで入念に筋を伸ばしてから走るようにしました。 3号は現役中学生ラガーマン、めちゃくちゃペースが速くどんどん背中が遠くなる(汗) 父が…

  • 今年のホームコースは三国越林道に

    ご安全に!!シュンです。 早いもので今年も既に1カ月が経過しました。 昨年の春先に弱すぎてグループライドに着いて行く事が出来ず、ソロで修行をするようになり少しずつ力が付いてきたように思います。 秋頃から少しボリュームが落ちていますが、これは平日のローラー練習をサボるようになったからです。 ログを見返してこれに気が付いたので1月後半からMyWhooshを再開しました。 約90分、1000kcal消費、TSS130を基準に週2回程度室内トレーニングをしています。マップもどんどん増えてますし無料アプリでこの画像品質は素晴らしいの一言です。 それとは別に、最近特に予定の無い土日のどちらかは三国越林道を…

  • パナレーサー パープルライトを購入した件

    ご安全に!!シュンです。 先月パナレーサーから発売されたTPUチューブ、Panaracer Purple Liteを入手したので早速日曜日のライドで試してみました。 最寄りのショップさんで普通に定価で購入しました。 TPUチューブはJ.ROADさんが扱っているCYDY社のを使用した事がありましたが、走行中にチューブの継ぎ目からエア漏れして使用を停止した経緯があります。 whitecollarcyclist.hatenablog.jp 12月販売分から継ぎ目とバルブ根本の不具合を改善したものに切替っているようですね。自転車仲間が取り扱っている商品なので応援しています。 Purple Liteに話…

  • ロードバイクのポジション出しを一発で決めた【自分メモ】

    ご安全に!!シュンです。 今回は自分メモですので皆さんが読んでも面白い事は一つも有りませんが、闇雲にパーツを選んで無い事がお分かり頂ければと思います。 何かというとロードバイクのポジションについての話題です。 今回はホリゾンタルな54サイズを目指したので割と事前に机上計算をしました。CAAD12のジオメトリ表です(勝手に転載してるので怒られたら消します)。 工業製品でcm表記は頂けませんね。小数点が邪魔なので個人的には㎜で表記して欲しいです。 さて、僕の場合ですがサイズ表で特に気にするのはReach、Stack、Top Tube(Horizontal)です。 ReachとはBBの位置から地面と…

  • CANNONDALE CAAD12に乗換えた件

    ご安全に!!シュンです。 年の暮れにまたやらかしました。 この時期はストレス解消に1年かけて溜めた貯金をドバっと使っちゃう傾向が有ります。 今年はこちらを購入してしまいました。 どこで買ったかバレバレですが一応モザイク入れときます。 私、DIYで自転車いじる人なので今回も自分で組みました。 スペック詳細は以下 フレーム :cannondale CAAD12 2018 メインコンポ:SHIMANO DURA ACE 9070 DI2 ※スプロケットのみCS-6800 11-28 ホイール :MAVIC COSMIC CARBON SL C タイヤ :Panaracse AGILEST クリンチャ…

  • ぼっちライダーず4周年 ピザライド~TIME号ラストラン(とりあえず)

    皆さんご安全に、シュンです。 もう12月の足音が聞こえていますが、今更11月のライド記録を更新していこうと思います。 11月3日は所属しているぼっちライダーずの恒例となっている周年ライドでした。今年は4周年記念との事。振り返ってみるとこのライドへの参加は3回目。新参者と思ってましたが意外と初期から参加させてもらってたんですね。 今年は同じ奈良組のと~ます氏も参加との事で近くのコンビニで待ち合わせして、一山超えて行く事にしました。と~ます氏は直前に腸炎で寝込んでたのでゆっくり目をご希望との事。 登坂では若干遅れてらっしゃいましたが、平坦3.5倍位の巡行なら普通について来られてました。自転車がエン…

  • BORA ONEのハブメンテ

    ご安全に!シュンです。 最近出番の多いCAAD10号。街乗りにも使ってるしソロでサイクリングするならこっちの方が気楽なんですよね。 しかし、前回のライドで下り坂でのスピードが伸びない感じがしたんで、スプロケット外して、フリーボディーも外して回してみたら定期的にゴリっとした感触ががが…。残念ながらそのまま放置出来る状況にはない。 個人的に譲ってもらったものですし、ショップに持ち込むのもちょっと気が引けるので自分でやっちゃいましょう!と、言いつつこれまでカンパニョーロのハブはレーゼロナイト、シャマルミレを経験してますし調べたらBORA ONEも同じ機構っぽい。 午後から長男君の進路説明会があるので…

  • LXMIMIというメーカーの格安ドラレコを購入してみた件

    ご安全に!シュンです。 自転車趣味人でドラレコについてご興味をお持ちの方も多いでしょう。 僕もたまーに幅寄せされたりして嫌な思いをする事があります。幸い大きな事故にはなっていませんが、もし何かあった時の為に記録を残しておくのも大事な事。 自転車用ドラレコに関してはアクションカメラを代用したりしてきましたが、アマゾンで面白そうな商品を見つけたので購入してみる事にしました。 案件とかではなく、僕が勝手にレビューしております。ご参考までに商品ページはこちらです。アフィリエイトとかでは全くないのでご安心ください。 LXMIMIという初めて目にしたブランドですが小型カメラ全般が得意なようですね。アマゾン…

  • 雨の三国越林道クライム

    ご安全に!シュンです。 10月19日(土)は友人のAYA氏のニューマシーンを見せびらかされる予定になっておりましたが残念ながら雨予報です。 ですがAYA氏が見せびらかしたかったようで予定通り集合する事にしました。雨予報になってるので比較的メンテがしやすいCAAD10号で出動です。 程なくしたらAYA氏も到着。 現代のクロモリバイクって感じでカッコいいですね。こだわった箇所を熱く語ってらっしゃいました。重量はカーボンには負けますがとても掛かりが良いそうです。高級パーツもふんだんに使用されていて正に趣味の世界。 お天気アプリを確認しながらとりあえずKOM辺りまで走ってみようって事になりました。重量…

  • 激坂のぼって曽爾観光に行ってきた

    ご安全に!シュンです。 今月は一度もローラーやってません。腕を骨折した三男坊の固定も外れたので単純にサボってるだけです。はい… ライドの方はまあまあ充実しておりまして、10月14日(祝)は曽爾方面に観光に出掛けてきました。走る事が目的なのでグルメ要素は皆無でお届けいたします。3連休でしたが、前日・前々日は家の用事で自由時間がなかったのです。 結構な距離と獲得標高になるのでこの日はメイン機のTIME号で出動です。 天気も良くて最高の自転車日和。ちなみに画像の場所は唐招提寺です(家の近所)。 いつも通り裏道を通って鉢伏峠80号線から山間部に突入し、水間峠を越えたら針方面へ南下していきます。 もっと…

  • もう自転車これでええ気がするんですよね

    ご安全に!シュンです。 10月に入り三男坊が骨折するとか色々ありましたが、5日(日)は何とかサイクリングに出れそうな雰囲気。 最近実走はTIME号の出番が多かったですが、どちらかと言うとのんびり走りたいので前日にCAAD10号をローラー台から下ろして準備しておきました。 チューブラータイヤにシーラント剤を足したんですがちょっと入れ過ぎたか?少ないと効かないかも知れんので多い分にはええでしょ… 出がけに妻から「13:30には山間部で落ち合いましょう」と予定に無い事言われて凹みつつもスタートです。 朝は「天高く馬肥ゆる秋」って感じですが日中は30℃越えの予報で「いつまで夏しとんねん」って感じ。とは…

  • ワイワイ三国越林道から楽豚でランチ

    ご安全に!シュンです。 色々とすっ飛ばして直近のライドの模様をレポートしようと思います。 9月29日(日)は地元のおじさん連中7人でグループライドを予定していました。声を掛けたのは僕ではないのですが、目的地がはっきり決まってなかったので、皆さんを僕のお気に入りのルートに引きずり込む事に。 少し離れたコンビニに8:30集合なので余裕をもって7:00に出発! 天気予報的には問題ないはずなのですがどんよりしております。 前週のライドでリムにガリ疵を付け、紙やすりでバリを取って補修したので、ブレーキの掛かり具合の確認の為に遠回りしつつ集合場所に向かいます。 下り坂でも変にしゃくったりしてなかったので問…

  • ダイエットローラー

    ご安全に!シュンです。 サイクリストの皆さんは平日のトレーニングってどんな感じなんでしょう? 僕の場合、平日にトレーニングすると週末のライドで調子が上がるので、しばしば夜に外を走りに行ってました。 距離40km、獲得標高500mで大体所要時間は2時間程度のルートで丁度良い感じではあったのですが、真っ暗な山の中を走るリスクは無視できません。 8月に一度子連れのイノシシに出会った事があり、この間は狸の親子と並走するという経験をしまして、流石に恐怖を感じるようになりました。野生動物はどういう動きするか読めませんからね。 ここら辺でいい加減にしておいた方が良さそうです。 と言う訳でまたローラー練習に戻…

  • バッテリー切れで回収されるライド

    ご安全に!!シュンです。 8月25日(日)は1号氏と3号氏の県大会が奈良県内某所で行われるので応援に行く予定をしていました。 妻も行くそうですが自転車に乗る時間も確保したい。わがまま言って別行動の許可を得ました。 早朝だし曇りがちな天気なので気温は高くないのですが鉢伏80号を登坂したら汗だくになりました。 体が重たくて調子が出ない。しかもパワーメーターのバッテリー警告出てるし。 9:00前には目的地に到着したいのでサクッと獲得標高を稼いでいきましょう。こういう時は大体神野山を目指します。 普段は使わないインナーローまで使い切って何とか到着。時間的余裕がないのですぐに布目ダム方面に戻って行きます…

  • 重りを背負ってみるなど

    ご安全に!!シュンです。 まだ8月の事書いててすいません。 8月24日(土)は家の用事がとてもとても立て込んでいて自転車どころではないはずでしたが、自転車に乗ってみました。 朝から家族を駅に送り届けてから愛犬を動物病院に連れて行き、次の用事は息子2号氏の診断書の依頼です。道も混んでそうなので自転車で裏道走って行きましょう。 書類があるのでバックパックを背負うのですが、せっかく背負うならトレーニングしちゃえと言う事で2リットルのペットボトルに水を入れ2本背負ってみました。 まあまあズッシリはきますがドイターのバッグはとても優秀。からだに密着してくれるので揺れは最小限です。ただ、やはり炎天下にバッ…

  • DI2をスマホに繋ぎたい

    ご安全に!!シュンです。 以前、右レバーのDI2ケーブルが外れて変速不能に陥った事があり、ショップで工賃払ってPCに接続して確認してもらった事がありました。 実はシマノからE-TUBE Projectというスマホに繋いで設定やメンテが出来るアプリが提供されていて、あれ以来使えるようにしたいと思ってたんですよね。 私が使用している9070 DURA-ACEはもう10年以上前の設計なのですが本当にBluetooth接続とか出来るんですかね?? と言う訳で調べました。結論から言うと ちょっと工夫すればいけそうです! こんなニッチな記事、需要がないとは思いますがお暇な方はお付き合い下さい。 実際は繋い…

  • 羨ましい!!皆さん続々と新車に

    ご安全に!!シュンです。 やっとお盆休み最後の記事が投稿出来ます。もう9月入ってるんですけどね。 自転車仲間の石海さんから「新しいフレーム組み上がったから遊びに行こう!」とお誘い頂いたのでお言葉に甘えてご一緒させて頂く事にしました。 集合時間が遅めだったのでこの日も遠回りして行きましょう。相棒はCAAD10号です。 曇り空なのは有難いのですが、北からの風がちょっと強いかなぁって感じ。 いつも通りKOM看板を超えて行きました。 ここからは素直にサイクリングロードでさくら出会い館を目指します。 予想通り向い風ですが、結局やる事は変わらないのでコテコテとペダルを踏んで走ります。無風だったら35kph…

  • 自分に負けっ放しは嫌なのでやり直しライド

    ご安全に!!シュンです。 かき氷ライドの翌日はバキバキの筋肉痛。人と走ると普段使わない筋肉使ってるんでしょうね。とりあえずダラダラ過ごしました。 その翌日8月16日(金)は子供達全員オフ。お父さんは邪魔者なので妻を駅まで送ったら早速自転車に乗ります。 13日に貫徹出来なかったルートをもう一度走ってみる事にしました。 曇っていて直射日光がない分涼しい。 セカンドバイクのCAAD10号。チューブラータイヤの空気圧は結局前輪9.0bar、後輪9.5barに落ち着きました。チューブレス勢からしたら信じられないでしょうけど、乗り心地は程々でめちゃくちゃ転がるのです。 前回と同じようにKOM看板→大正池と…

  • 地元の面々でかき氷を食べに行く

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 夏の疲れが出てきたようで全身にゆる~く蕁麻疹が出て痒いです。アレグラを飲んだら症状が軽くなるので何かのアレルギーなのは間違いない。けど、何のアレルギーなんしょね。 8月14日は地元のおじさん連中でかき氷を食べに行こうって事になりました。前日のライドに納得が行ってない上に夜は咳込んで余り睡眠が取れてませんが、ゆるライドらしいので何とかなるでしょう。 地元メンが剛脚ぞろいなのでTIME号にしました。 少し早めに家を出て朝練しながら集合場所へ向かいます。 KOM看板から一旦普賢寺に下り、打田を上り返して集合場所の光台のコンビニに。 皆さん続々と集まってきました。 見…

  • 体調不良と暑さで撤退したライド

    ご安全に!シュンです。 弾丸旅行を決行した翌日の8月12日(祝)は俱楽部弐千米活動を予定していたものの、あまりにも咳が酷くてサイクリングは諦める事にしました。 疲れもあったのだとは思いますが、折角のお休みが勿体ないのでCAAD10号を少々弄る事にしました。 CAAD10号は年代物の10速最終の6700 ULTEGRAを使用しております。右レバーの変速が若干怪しくはなってきておりますがまだまだ現役。ただ、ブレーキに関しては好みの効き具合ではないので放置されてたSRAM RED22のブレーキに換装しました。 この辺りは流石ハイエンド。そもそもデザインが好みなのですが握りもかなり軽いのです。ブレーキ…

  • 弾丸旅行で鳥取へ

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 実は盆休前から喉の調子が悪くなり、主に咳の症状に悩まされておりました。逆にそれ以外には目立った症状もなく。何処かでコロナをもらったんでしょうか?お陰様で大体治まったのですが、今度は軽い蕁麻疹が背中とか頭に出てまして地味に痒いです。心なしか胃腸も重たいし。 夏場に倶楽部弐千米とか年甲斐もなく嬉しがって無理したからですかね。知らんけど。 さて、中学三年生な長男1号氏も順当に行けば来年から寮生活になるので思い出作りでもしようと盆休二日目の8月11日は家族旅行をする事にしました。 行き先は鳥取県の境港。言わずと知れたゲゲゲの鬼太郎を書かれた水木しげる先生の故郷です。 …

  • 吉野観光へ【俱楽部弐千米活動】

    ご安全に!シュンです。 二日ほど前から少し風邪気味でして大人しくしておりましたが、何とか盆休までに回復出来そうです。家族との予定もちょいちょい入ってるけど基本自転車ウィークです。 流石に毎日俱楽部弐千米活動は体力が持たんので、短めのやつとか完休日とか作りながら楽しむ予定です。 さてさて、8月4日(日)は吉野まで観光に行ってきましたのでレポートしておきます。 目的は ①金峯山寺で交通安全のお守りを授与してもらう ②近鉄吉野駅前でさくらソフトを食べる ③平宗 吉野本店で柿の葉寿司を買って帰る の3点です。ソロなので馬酔木さんやラペッシュさん等のグルメは無しでいきます。 と言う事で久々に愛妻リュック…

  • たまに夜練やってます

    ご安全に!シュンです。 今日は小ネタです。 週末は俱楽部弐千米ライドをしている事が多いのですが、平日も自転車乗りたいですよね。 室内練習用のローラー台にもそこそこお金をかけてますが、夏場は汗の量が半端なくて家族からもかなり不評であります。 外走るよりは短時間で効果を得られるのは分かってるんですけど。特にZWIFTやめてから面白く無いのです。 なので散歩がてらふらっと外に走りに行く事が有ります。 暗い中走るのは事故のリスクが高まるのであまりススメられたものではありませんが、精神を安定させるには効果が高いです。 少し前まではサイクリングロードを流して帰って来ていたのですが、真っ暗な中お散歩されてい…

  • 曽爾高原へ【俱楽部弐千米活動】

    ご安全に!シュンです。 7月27日(土)は週一回の俱楽部弐千米活動の日。数年ぶりに曽爾高原へ行ってみる事にしました。 この日は妻の送迎もないので6:00過ぎには自宅を出発しました。 ちなみに唐招提寺です。 グーグルマップとにらめっこしながら鉢伏80号までの最短アクセスを探っていまして、今の所最適と思えるルートを引けました。 鉢伏80号は東部山間地域の入り口になるので僕にとってはかなり重要な位置付けなのです。 上げ過ぎないように気を付けながらとりあえず1本目の峠をクリア。 この後水間トンネルを経由して369号線を南下していきます。 針までは車通りも少なくて好きな道です。途中Xでお友達のKaiさん…

  • 倶楽部弐千米ライドの翌日は軽めのヒルクライム

    ご安全に!!シュンです。 7月21日(日)は山間部に用事があって自転車で出掛けてきました。真っ直ぐ行っても面白くないのでいつも通り遠回りしていきましょう。 時間的な制約もあるので見知った道を走って行きますよ。 前日ご一緒頂いたのびさんに倶楽部弐千(獲得標高2000m以上のライドを好む人の集まり?)と名付けられたので、もう少し分かりやすく「米=メートル」を追加し、倶楽部弐千米(クラブ2000メーター)が発足しました。 部員は今の所私一人です。たまにのびさんもご一緒下さると思います。壱千伍百米位が良いとか言われた記憶も有りますが。 まずはいつものKOM看板まで この日はスイスイペダルが踏めるので調…

  • CYDY製 TPUチューブその後

    皆さんご安全に! 3月からCYDY社のTPUチューブを使用してきました。以下の通りインプレッション記事も書きました。 whitecollarcyclist.hatenablog.jp 有難い事にGoogleやYAHOOでCYDY TPUで検索すると割と上位でヒットするようになってます(と言ってもブログの訪問者数は多くないです)。 機嫌よく使用してきたのですが、先月ライド途中に前輪がパンクしてしまいましたので帰宅後水調べを実施しました。 空気漏れしている箇所を発見!! 結果は継ぎ目からの空気漏れでした。 拡大してみるとこんな感じ。 接着方法は接着剤?熱着?良く分かりませんが、 ①少し長めのダウン…

  • ハイトルクな人と行く三国越林道&御斎峠

    ご安全に!!シュンです。 出張明けの7月20日(土)は久々に三国越林道を走りに行く事にしました。本当は早朝出発したかったのですが、妻を駅まで送るミッションが定期なので8:30頃に出発です。 内緒ですが「送って行かんでもいい??」って聞いたら「あんたがそれでいいなら」と返されて怖くなったので「いや、喜んで送らせて頂きます」って返事したんですよ(ちょっとだけ脚色してます)。 外は既に蒸し暑いですがいつも通りKOM看板と大正池を超えて行きます。 出張明けで平日練が出来てないので何だか思うように踏めません。 和束側に下りローソンで補給しようと思ったら見た事あるような人影が。 はい、のびさんです。 ロー…

  • 全部乗せでいくライド

    ご安全に!シュンです。 最近自転車ばっかり乗ってるので、三連休中日の7月14日(日)は奥様孝行でキタ(大阪梅田界隈)へミナミ(大阪難波界隈)へとブラブラ。 スンドゥブ食べたりお茶したりチーズケーキ買ったりして過ごしました。自分の足で歩くのって意外と疲れますね。 7月15日(月)は海の日で休日。自転車乗りたいけど所用あって妻の実家にも行かないといけないし、息子達は試合見に来いって言うし、当然自転車にも乗りたいし。 と言う訳で全部やる事にしました。当然自転車で出動です。 久々のCAAD10号が全然進まない。 第一ポイントの「妻実家」に真っ直ぐ行ってもつまらないのでいつもの遠回りして行きます。 大正…

  • 初の三国越林道 伊賀市側

    ご安全に!シュンです。 アップ出来てないライド記録が溜まってきました。読み返しが出来るのがブログの魅力なので記憶のあるうちに書いておこうと思います。 7月13日(土)は妻を送り出してからフリータイムでした。 この前の週に変速不調で走る事が出来なかった三国越林道 伊賀市側にチャレンジしに行ってきました。 フロントインナーは楕円リングを使用してるのですが、SUGINOの32T±2が軽すぎてロー30Tをほぼ使わないので事前にバロックギアの36T±2に交換しておきました。 楕円リングって賛否両論あるとは思うのですが、個人的には「疲れてきても自動的に踏まされる」感覚が嫌いではないので使用しています。突然…

  • 朝練のち、グループライド

    皆さんご安全に、シュンです。 7月7日(七夕)は地元のポタリングチームのグループライドに参加してきました。前日は機材も自分も調子が悪かったですがこの日はバリバリ元気です。 チームライドではあるんですが、主催のまささんが違うグループの方達もつれて来られるとの事で殆どの方が初めましてな感じです。 集合時間は9:00。老人性早起き症もあり5:00前に起床したので近場の峠でも走ってから合流する事にしましょう。 奈良市内中心部は信号が多くてストレスが溜まるので月並みですがまずはKOM看板。 この時間はまだ気温がそこまででもないので心拍数も正常値付近で推移してました。 時間に余裕があったので大正池にも寄り…

  • DI2 リア変速が出来なくなった

    皆さんご安全に、シュンです。 土曜日のソロライドで9000 DURA DI2のリア変速が不調に陥りました。 自転車のメンテは基本DIY派の私、今回トラブったコンポも自力で取り付けたものでした。 既に絶滅した外装式DI2を使っています。 無事に妻を送り出し、いつも通り150km、2000mUPの山間部ルートを引いて意気揚々と出掛けたのですが、蒸し暑くて全然調子が上がりません。 1本目の鉢伏80号線の登坂も時折心拍数が160bpmを超えておりいつもより呼吸が苦しい。 2本目の水間トンネルまでのヒルクライムを終え、一旦ダウンヒルして布目ダムに向かう途中でアスファルトが抉れて穴になっているのは確認した…

  • そして健康体へ

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 私、痛風持ちなんです。 なので3カ月に一度、受診しています。お薬を常用するようになってからは尿酸値を上手くコントロール出来ています。 コレステロール過多の「脂質異常症」の診断も頂戴しておりましたが、直近の血液検査で全て基準値に収まってしまいました。 健康体という診断を頂くのは本当に10年以上ぶりの快挙なのです。 ひょっこり出てきた2年前の血液検査の値が以下です。 コレステロール値が基準値を大きく上回っています。ひどい時は計316mg/dl(HDL 92mg/dl+LDL 213mg/dl)と当ブログの記事にも書いておりました。 年明けから少々体調を崩したタイミ…

  • 携帯用電動空気入れを買いました

    みなさんご安全に、シュンです。 今日も小ネタです。 先日のライドで前輪がパンクしたのですが、maさんにお借りした携帯用の小型電動空気入れが頗る便利だったので自分も購入してみました。 皆さんが使ってるブランドが良かったのですがなかなか高価なので、ネットで調べながらPumPushというブランドの物にしました。 価格が安くて多分同じ製造元で作られているであろう製品がネットショッピング上に普通にありましたが、国内企業の取扱品で保証期間6カ月とはっきり書かれてたのが決め手になりました。到着後のレビュー特典で保証期間が6カ月延長出来たので実質1年保証と言う事になります。 持った感じは若干ずっしりとしており…

  • ペダリング自慢

    皆さんご安全に、シュンです。 今日は小ネタです。 僕、今年の9月で自転車始めて10年になるんです。その間、一度も膝や他の関節も故障した記憶が無いのが密かな自慢だったりします。 その前に半年ほどジョギングしてた時期があったのですが、腸脛靭帯炎が癖になっちゃったんですよね。それがあったのでランは諦めて自転車に乗り始めたんですけど。 なのでランナーには憧れがあったりします。 この間の僕の御斎峠ライドのペダリングデータを見て下さい。使用しているのASSIOMA DUOというパワーメーターです。 GARMIN CONNECTの集計によるとほぼ左右差が無いんですよ。 こちらはまた別の日のデータです。 前出…

  • 美味しいバーガーと御斎峠をご案内

    皆さんご安全に、シュンです。 6月22日(土)は以前よりリクエストのあった御斎峠ライドに行ってきました。峠にだけ行っても色気もへったくれもないので、皆さん大好きハンバーガーも添えてみました。 ただ、天気予報がずーーと雨で前日に梅雨入りしていまうというオマケ付き。半分諦めていたのですが、前日になって15:00頃までは何とかなりそうな感じになったのでライドを決行する事に。 遠回りしてウォーミングアップをしながら集合場所へ向かいます。 この日の相棒は久しぶりにカーボンなTIME号にしました。良く走るのでKOMまでもアウター縛りで来れます。 集合場所へは5分前に到着しましたが、皆さん既に集合されていま…

  • 奈良東部山間地域も楽しい!!

    皆さんご安全に、シュンです。 6月16日(日)は息子達の練習試合の日。グループライドの予定を入れてたんですが、息子3号氏が「応援に来てな」って感じだったので日程を変更してもらいました。勝手を言って申し訳ありませんでした。 キックオフが11:00との事ですので少し遠回りして現地に向かいましょう。 自宅は6:30に出発。相棒はアルミバイクなCAAD10です。 前日にざっくりとルートは引いておいたのですが、あまり時間に余裕がないので遅れないように先を急ぎます。 住宅街の坂でダンシングしているMTBがいたので、横から無理なく追い抜いたら後ろに着かれてた。しかも外国の方(多分日本在住)。狭い道なので対向…

  • 初めての多武峰ヒルクライム

    皆さんご安全に!シュンです。 6月8日(土)は「多武峰」をヒルクライムしてきました。この峠は朝練チームが出来る位のヒルクライムスポットになっていますが僕は走った事がなかったのです。AYA氏から「土曜日走りましょ」って言われてたので道連れにする事にしました。 8:30に僕の自宅近くのコンビニに集合し、京奈和自転車道をおしゃべりしながらゆる~いペースで走ります。1.5時間ほど走って亀石のセブンイレブンに到着しました。 この日はサイクリストが沢山明日香を訪れてらっしゃいましたよ。 一息入れてAYA氏はタイム狙って登ってみるとの事なので、多武峰と芋峠の分岐で「行ってらっしゃい!」と声を掛けたら後ろから…

  • アルミバイクで行くエンジョイヒルクライム

    皆さんご安全に、シュンです。 6月1日(土)、何とか前日までにチューブラータイヤの準備を済ませ、意気揚々と自宅を出ます。 whitecollarcyclist.hatenablog.jp 空気圧については前輪は予定通り7.8bar、後輪は8.2barの予定でしたがちょっと入れ過ぎて8.3barに。面倒臭いのでそのまま出発しちゃいましょう。 しかしまあ奈良市内の信号もう少しどうにかならんですかね?ちょっと走ったら直ぐに赤信号に引っ掛かるので毎回ストレスなんですわ。 興福寺の五重塔修理中なんですね。 ここから鉢伏峠80号をヒルクライムして水間→北野→神野山にやってきました。この日は道中やたら車が多…

  • 久々のチューブラータイヤ

    皆さんご安全に、シュンです。 私の手元にまたもやチューブラー用のホイールがやってきました。 以前9000 DURA ACEを使ってた時期あったんですけど、色んな意味で運用が面倒臭くて手放した過去があります。 ですが、今後リムブレーキ仕様で戦闘能力の高いホイールを購入する事は無いので貴重な存在でもあるのです。今回は本腰入れて色々調べた上で運用していきましょう。 一時期人気を博したBORA ONE 35 TU ダークラベル。リアはG3組み、リムもグロス仕上げで本当に美しいホイールです。セカンドグレードでハブはアルミ製なのに前後で1200g台という凄いスペック。 メインバイクのTIMEにはMAVIC…

  • 三国越林道が最高過ぎる件

    皆さんご安全に!!シュンです。 皆さん富士ヒルに向けて鍛錬されているご様子で僕も刺激を頂いております。今の所イベントには不参加な人なのですが「速く走りたい」という願望は人並みに有るのです。 手っ取り早く強くなるには坂を登るのが一番と思ってるので、ここ最近は距離よりも獲得標高に拘ってルートを引いています。 その一つが三国越林道。和束町のローソンを起点に山道をくるっと回って307号線に接続するルートがマジで最高なのです。 上記地図で白抜きのヤバめの道も入れると獲得標高が1000m稼げてしまいます。しかもほぼ車も通らない自転車には最高のルートなのです。と言う訳で今月2回目の三国越林道に行ってきました…

  • ZWIFTやめてMyWhooshへ

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 先日、長年契約を続けてきたZWIFTのサブスクを停止しました。 ZWIFTの価格が上がるのでこれを機に離脱します。「6月6日以降の支払い」とメールがきたので年払いしようと思ったらこれ。既に値上げ後の価格ときた。平均して月に5回もZWIFTしないのでいい機会になりました。 pic.twitter.com/U9gaF7O3mh — シュン@サイクリングと読書 (@Cyclist_Shun) 2024年5月8日 一気に45%の値上げだけでなく、年払いをしようとしたら先回りで既に値上げ済の価格提示がなされており一気に冷めました。 ZWIFTではレースやグループライド、…

  • 醤油を求め吉野へ

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 5月18日(土)は久々にホストとして皆さんをアテンドする大役を仰せつかって吉野まで行ってきました。 話は遡る事3月末、天理までお花見ライドに行った際にリイクニさんから「吉野の醤油を愛用していて、自転車で買いに行ってみたい」とお聞きした所から始まっています。 私、一応奈良県民なのですが、吉野に自転車で行ったのはたったの1回。しかもその時も友人のFukuさんに全てをお任せして着いて行っただけだったりします。その時同様にFukuさんに頼ろうと思いましたが、富士ヒルに向けてのトレーニングに余念がない時期との事でやっと自分の力で何とかしようと思い立ったのです。 割と時間…

  • GW10連休振り返り~三国越林道ヒルクライム

    お疲れ様です、シュンです。 GW10振り返り その4です。 5月4日は妻は半ドン出勤で14:00までに帰宅の命令が出ておりました。脚の疲労感が強く平坦だと多分ダレるので敢えて坂を登りに行く事にしました。 前日にスープライスセット ラーメン大を食べたのでスタミナは十分です。 最近天一行き過ぎやな。美味いからOKやけど。 練習に行った次男坊が帽子を忘れたらしいのでお届けしてからライドスタートです。 無事にミッションをクリアしたので早速登りに行きましょう! KOMでウォーミングアップしてから最近開通した大正池を経由して三国越林道を走ってきました。 三国越林道は童仙房から先は初めて走ったのですが思った…

  • GW10連休振り返り~おひとりさま体験

    お疲れ様です、シュンです。 GW10連休振り返りその3です。 5月3日は妻もお仕事がお休みと聞いていたので敢えて予定を入れずにいたのですが、朝予定を聞くと一人で大阪にお出掛けするとの事。駅までの送迎は頼まれたけど9:00頃からフリータイムやん。そうなったらそら自転車乗るやん。 って事で早朝から自転車を準備。ホイールはまたMAVICに戻した。 インナーに入れるとのL側の3枚がカチャカチャいって安定せず、軽い方に変速したがるんですよね。ディレイラーハンガーが悪いのか楕円ギアが悪いのかビッグプーリーが悪いのか。近い未来必ず解消してやる。 無事に家族を送り出して自分の時間到来!天気はほぼ快晴で最高の自…

  • GW10連休振り返り~吉野へ

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 GW10連休の振り返りその2となります。 4月29日(月)は子供達全員が奈良県中学生大会に参加の為応援に行ってきました。 とは言っても長男は腕骨折中、次男は登録から外れて応援のみ、三男はBチームで出場見込み薄なので気楽にチームの応援をさせてもらいます。結果は見事に負けてましたがそれはそれで良いのです。 帰宅してからは次男坊に頼まれていた妻が使わなくなったロードバイクの整備。 スペシャライズドのRUBYという女性用フレームで振動吸収性をウリにしてたみたいですね。とりあえず「ケーブル内装とかやめてくれ」って感じでしたが、整備して綺麗に洗車しました。 4月30日は長…

  • GW10連休振り返り~千切れる男~

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 今年のGWは夢の10連休でした。本来30日は出勤予定だったのですが、設備担当が場内全停電の予定入れたとかで半強制で有給消化日となったので(ナイスや設備担当!)。 4月後半に愛車をDIYで大幅更新して少々古いですがコンポを電動化しました。 電動なんて全く想定していないフレームだったので色々と苦労はありましたが、僕の実力ではまあまあ良い感じに組めたんじゃないですかね。 リアの変速が上手く調整しきれてませんが、何とか走れるレベルまでは出来ました。多分ですがディレイラーハンガーが曲がってる気がする。 と言う事で連休初日は午前中のスキマに試走に行ってきました。 何気にホ…

  • ご一緒頂いた皆さんに感謝!!

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 3月17日(日)は久しぶりにぼっちライダーずのメンバーさん達とご一緒頂きました。 午後から雨予報になっていますが「どうせ降る振る詐欺だ」と決めつけて出発です。 ポタリングペースとお聞きしてたのでCAAD10号で出動しようかと思ってましたがドラレコ付け替えるの面倒だったのでTIME号にしました。 さくら出会い館に8:00集合でしたが余裕をみて6:15に自宅を出発。ちょっと寄り道してもいいかな?とは思ったのですが、素直にサイクリングロードを走っていく事に。 結果7:30に一番乗りで到着!! この日は気温自体は然程低くないのですが曇天もあって肌寒い。途中で脱ぐ予定だ…

  • CYDY TPU タイヤチューブの素人インプレッション

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 先週、AmazonでCYDY社製のロードバイク用TPUタイヤチューブを購入しました。 ちなみに2本で1,980円(2024年3月現在)と激安で、しかも実測で1本あたり約30g(バルブ長65㎜)と超軽量なのであります。そんなに安くて大丈夫なのか心配になりますよね? 代理店をしているJ.ROADさんの代表は一緒にライドした事もある友人で、彼の性格からして最初から粗悪と分かっている製品を扱う事はないでしょう。 jroad-cycling.com と言う訳早速2セット4本注文しました。 ペラペラなので交換時に作業しにくいかな?といった印象を持ちましたが、表面がサラサラ…

  • 機材投資よりもトレーニングが効果大

    お疲れ様です、シュンです。 先週は歯のメンテに勤しんでおりました。少し前からブリッジしてた義歯がグラついてたので修理してもらい、別の日に歯石取りもしてもらって口内もスッキリ。 結果、噛み合わせが改善されて左奥歯が上手く使えるようになりました。自分のメンテもおざなりにしてはダメですね。 12月頃から私生活でもまあまあ変化があり、自力生活が少々厳しくなってきた義母宅に毎週土曜日に訪問する必要性が出てきました。この辺りは人の手も借りつつ上手くやっていきたいですね。 さて、自転車活動の方は雨が降ったり用事があったりで2月18日以降外を走れていません。こうなると年末から再開したZWIFTが力を発揮してく…

  • ひつこいけどドラレコの続き

    ご安全に!!シュンです。 前回ドラレコ導入の事を書きましたが「どんな映像撮れてるん??」って人も沢山チラホラいらっしゃったのではないでしょうか? Xに編集したのを貼り付けたので興味がある方はこちらでご確認下さい。 昨日書いたブログのドラレコ動画ってどんな感じ?って思った方も多い(多いのか?)と思うので編集してみました。アップロード前にMOV→MP4に変換してるので画質自体はかなり落としてます。オリジナルは1分で160MB程度(1080P×30FPS)です。 pic.twitter.com/T1IuZB2VFr — シュン@サイクリングと読書 (@Cyclist_Shun) 2024年2月6日 …

  • ロードバイクにドラレコ装備したった

    ご安全に!!シュンです。 今年に入ってから自転車活動も色々と充実しております。 以前から「やらなあかん」と思いつつ長期に渡り放置してきた、ロードバイクにドラレコを装備する件、やっと完了しました。 ドラレコ=ドライブレコーダーやから、自転車やったらライドレコーダー=ライレコになるんかなぁ。ちょっとモヤったまま便宜上ドラレコと呼ぶ事にします。 我が家には既にMUSON ULTRA1というGO PROっぽいアクションカメラが転がってまして、こいつを活用して安く済ましてやろうと計画を立てました。 いきなり完成図。 付属のマウント各種はあんまりやったので上にGARMIN Edgeシリーズ、下にアクション…

  • 大野神社【栗東市】へ~体重が軽いと登坂は楽だ~

    ご安全に!! 1月28日(日)はニッキーさんのお声掛けで滋賀県栗東市にお邪魔してきましたよ。主たる目的は大野神社で自転車のお守りを買う事と長崎屋さんでちゃんぽんを食べる事です。共に栗東市です。 この日のメンバーはツヨツヨな兄さん方 この日のライドリーダーのニッキーさんと、最近ご一緒頂けるようになったけんちゃんさんと、いつものAYAさんにこの日は野生児トシさんが乱入。皆さん僕より強い人達ばかりです。相変わらずトシさんは天然な発言が面白すぎ。 朝の冷え込みは0℃位でしたが、昼間は10℃まで上がる予報になっており絶好のライド日和、とこの時は思ってました。 栗東市まではいつもの和束町~信楽県境を経由し…

  • いやいやヘルメット被りましょうよ

    ご安全に!! 私、日常的にX(旧Twitter)を利用させているんですが、本日タイムラインにノーヘルで自転車に乗っている動画が流れてきた。 件の動画にも100以上の「いいね」が付いていたが、見た瞬間から僕には違和感しかありませんでした。 スポーツバイク愛好家ならヘルメット被りましょうよ。動画を撮影して世間に公表するなら特に。周りの人も「いいね」や肯定的なリプ付けるんじゃなくてちゃんと注意しましょ。脚力のの強い弱いの問題とちゃいますよ。強い人は見本になって下さいよ。 昨年の4月からわが国では自転車に乗る場合はヘルメットを着用する事が努力義務となっています。この努力義務というのが厄介で「~しましょ…

  • ダイエットは一旦終了、ZWIFT再開など

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 そう言えば昨年8月からダイエットしてたんですよ。 whitecollarcyclist.hatenablog.jp 過去に自分で書いた記事を読んでると、8月時点で70kgを年明け60kgにするのが目標と書いてある。 年明け現在、62~63kgです。11月末まではまだ65~67kg以上ありましたが、12月は体調不良で食が細り年末は62kgを下回ってました。これ以上は筋肉をかなり犠牲にしそうなので現体重を維持する方向でいこうと思います。 お陰様で体調も戻り食べられる量も増えてきました。こうなると増量の未来が待ってるので日常的な運動が必須になりますな。 夏場みたいに…

  • 京都へ初詣ライドに行ってきたで【清明神社・貴船神社】

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 1月14日(日)はご近所メンと言うより久々のトリオで京都へ初詣ライドに行ってきました。 この日は朝の冷え込みが厳しく真冬装備にて出発です。 ※途中でニッキーさん撮影 以前は結構末端の冷えに悩まされてましたが、最近あんまり気にならんくなりました。冷たいのは冷たいけど許容範囲内って言うか。感覚も加齢でボケてきたんですかね。 とは言え集合場所のコンビニに着いたらサイコンの温度計は氷点下表示。 氷点下の朝、元気に行ってきます👋 pic.twitter.com/fUJqd7DlQG — シュン@サイクリングと読書 (@Cyclist_Shun) 2024年1月13日 場…

  • 新春初乗りグルメライド 麵屋 希楽夢(きらむ)

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 GARMIN EDGE 540を手にした翌日はご近所の面々と一緒にグルメライドをしてきましたよ。 当初メンバー5人でしたがAYA氏が阪奈越えしたところで激しいポンポンペインで家に帰るとLINE有り。ライド諦める位痛いって大丈夫かいな… と言う訳でメンバーはのびさん、きらさん、ニッキーさんと僕の4人になりました。きらさんは初めましてやけど体形からして既にあかんオーラ出てるし強強兄さん達ばっかり集まったで。「先頭3倍以下にて」と事前にオーダー出してましたけど大丈夫っすかね~。 ちなみにゴリゴリ隊長ののびさんは前日3倍以下をZWIFTで試したけど、後半爆発してゴリゴ…

  • GARMIN EDGE 540を買ってきた件

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 まず初めに、令和6年能登半島地震に被災された方にお見舞い申し上げます。また、亡くなられた方にはお悔やみ申し上げます。 北陸地方は私の第二の故郷。お仕事で頻繁にお世話になってる地域の為ショックが大きいです。いち早い復興を心よりお祈り申し上げます。 さて、仕事初めの翌日1月6日(土)の午前中にご近所の自転車プロショップであるキタサイクルさんにお邪魔して、高機能サイクルコンピューターの代名詞にもなっているGARMIN EDGE540を購入してきました。 年末ヤフーショッピングでボーナスポイントが山ほど付くタイミングがあったのですが、発送が1月10日以降になっていたの…

  • ごちそう食べてマッキサイクルズさんへお邪魔してきました

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 11月12日(日)はチャリオさん主催の〇ぼライドに参加させて頂きました。事前に細かい計画をLINEして下さってたのでとても参加しやすかったです。 この日の目的地は城陽市の五里五里の丘で開催されているごちそうフェスタと信楽にあるマッキサイクルズさんの工房見学の2カ所となってます。 ちょっと雲行きも怪しく、午後から雨予報にもなっていたのでカーボンホイールでないCAADパンダ号で出動です。簡易フェンダーも装備しているので多少降られても問題ありません。 この日の集合場所も恒例となっているさくら出会い館です。 パワーメーターが壊れているのか、道中そんなに頑張ってるつもり…

  • ダイエット走日誌【2023/11/06~11/10】

    皆さんお疲れ様です、サラリーマンのシュンです。 何度か書きましたが今年の8月からダイエットに取組んでおりまして、その一環として週に2~3回ロードバイクに乗って夜練をしております。 夜練の効果かカロリーコントロールの効果かは知りませんが、現在の体重は66.5kg前後です2.5ヵ月で3.5kg減ですので-1.4kg/月で推移しております。 減りが若干鈍化しているのが気になりますが、これは何気に晩酌する回数が増えてるからだと思います。慌てて昨日ノンアルコールビールを買いに行ってきました。美味くはないが飲んだ気にはなる。 今まで記録は走行ログのみでしたが、後々見返す為に今週から日誌を簡単にアップしてお…

  • ソロで気楽にヒルクライム~御斎峠(伊賀側)初挑戦

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 連休最終日11月5日はソロライドに行ってきました。行く当てもなかったのでトレーニングも兼ねてえっちらおっちら坂でも上りに行きます。 ツーリング用のCAADパンダ号に跨って今回もまずは山添村の神野山を目指します。 JR奈良駅前はマルシェかな?出店者の方達が準備をされていました。 自宅を出て30分で第一のヒルクライムポイントである鉢伏80号線を上り始めます。自転車乗りとしては環境に恵まれているんでしょうね。坂は嫌いですが。 この日は自治会でゴミ拾いをされていました。田舎に続く道ですが、ゴルフ場に向かうルートになっており車の通りが割と多く日頃からポイ捨てのゴミも目立…

  • レーゼロナイトのリアハブメンテ

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 3連休中日は午前縛りでライドに出ようと思ってましたが見事に寝坊。という訳で久々にレーゼロナイトのリアハブをメンテする事に(興味無い方はスルーして下さい)。 レーゼロナイトは回転性能に定評のあるカンパニョーロのUSBベアリング(ウルトラ スムーズ ベアリング)を採用しています。 カップアンドコーン方式なのでグリースの種類や量、玉押しの調整など調整幅があるので、作業者の好みに仕上げる事が出来ます。 多分2年ぶりに開けてみましたがフリー側はまあまあの汚れ、反フリー側はまだ綺麗でした。ウエスで古いグリスを丁寧に拭き取っていきます。 最近ディグリーザーと言う物をとんと使…

  • 伊賀市 バーガーライド

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 この三連休も自転車活動してきたので記録しておきたいと思います。 11月3日(祝)はご近所の皆さんと三重県伊賀市までバーガーライドしてきました。という訳で前日に必要無いのにガッツリとカロリーを摂っておきます。 この日はスープセットを注文。ラーメンを食べた後にこってりスープを明太子ご飯にかけて食べると実に美味いのです。 ライド当日はお陰様でとてもいい天気に恵まれました。 お店の開店時間に合わせて遅めの9:00集合にしていたので、朝はゆったり目に準備出来ました。 参加者は最近大阪に引っ越したAYA氏、シクロシーズンインしたIBEさん、そしてこの日初めましてのえんちゃ…

  • ○ぼ3周年記念ピザライド【後編】

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 前回からの続きです。 whitecollarcyclist.hatenablog.jp ファンタジスタさんに到着するとリイクニさんはmaさんと一緒に早速ピザのオーダーをされてました。カプリチョーザを6枚にクワトロフォルマッジ4枚、全部で10枚(だったかな?) 店のオーダー方法がQRコード読み取りのオンライン方式になってたので、maさんが取り纏めて注文を入れてくれました。 オーナーが「2枚ずつ焼きます」と仰られたので、提供はゆっくり目かな?とは思いましたが、皆さん楽しくおしゃべりされてるご様子なのでまあ大丈夫でしょう。 しかしこの日は割と肌寒い気候で火が陰って来…

  • ○ぼ3周年記念ピザライド【前編】

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 昨年も参加させて頂いたぼっちライダーず3周年記念ライドに参加させて頂きました。少し前に自らチームを外れてたのですが、リイクニさんにお願いして参加させて頂いたのです。楽しみで楽しみで指折り待っておりました。 この日はツーリング仕様のCAADパンダ号が相棒です。 集合場所までは約35kmあるので、1トラブル程度には対処出来るように15分余裕をみてスタートしました。 結局は順調に進み30分前にさくらであい館に到着。既に石海さんがいらっしゃいました。 「早いですね~」って俺もか(笑) 久々にお会いした石海さんは以前よりも見た目筋肉質な体になってらっしゃいました。ご本人…

  • 偽造疑惑…

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 昨年メインで使用して今年1月に解体してしまったCAAD10号。ネックはネットで買った中古フレームで譲渡証明がなく防犯登録が出来ない事でした。 whitecollarcyclist.hatenablog.jp 数カ月放置していましたが、移動の足にもなってくれる「気楽に乗れる1台が欲しい」って事で10月初旬に再調整して乗れる状態にしました。 今回は実用も兼ねてペダルはSPD(※1)でアルミホイール、簡易ながらフェンダー装備としました。 ※1 元々マウンテンバイク用に開発されたシマノ製ビンディングペダルの規格。ロード用SPD-SLと違い歩行のしやすいシューズが選べる…

  • アクシデント発生

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 4連休が終わって日常に戻ってきました。 6日(金)は有給休暇を取得して某私立中学校に通う長男と三男の運動会を観戦してきたのです。飽きたので午前中で切り上げて自転車の整備をしていました。 次男坊は中間考査が終わり「友達と遊びに行く」とバタバタと準備して14:00前に自転車で出掛けていきました。そろそろ帰って来るかな?と思った17:20頃、次男のスマホから着信があります。 出てみると知らない男の人の声… 「消防隊なのですが、息子さんが自転車で単独転倒して怪我をされてます。」 「見た感じ打撲程度と思いますが念の為救急搬送します。」との事。 慌てて運ばれた病院に行きま…

  • ダイエットの行方【1カ月経過】

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 先月の事、流石に太り過ぎたのでダイエットを始めようとこんな記事を書きました。 whitecollarcyclist.hatenablog.jp 結論から言うと、先月の70kgから68kg位まで約2kg程度落ちてきました。 今の生活を続けると1カ月あたりで1.7kg程は減る計算になります。 摂取カロリーと消費カロリーの内訳は以下の通り。内容が細かくて興味のある方のみ読んで頂ければと思います。 ******************** まず食事のメニュー 朝食メニュー 200kcal ・バナナ 1本 110kcal ・魚肉ソーセージ 1本 90kcal ※MCTオ…

  • Panaracer AGILEST(クリンチャー)が想定以上に良かった件

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 9月23日(祝)の事、諸々あって自転車に乗りに行く事が出来ませんでしたので、約5カ月放置していたMAVIC COSMIC CARBON SLホイールのメンテ作業を行いました。 振れを確認してとりあえずハブを開けていきます。 想定内の汚れ具合です。フリーボディはそろそろ交換が必要ですかね。 出来るだけクリーニングして。 後はグリースを入れながら元通りに組み立てて作業終了です。 今使ってるフルクラム RACING ZERO NITEも気分で併用したいので、家内が出掛けたのを見計らって近所のショップさんに新しいタイヤを買いに行きました。 何種類か出してもらった中で今…

  • 伊丹でランチを【後編】

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 前回からの続きです。 whitecollarcyclist.hatenablog.jp えむきゅうさんを先頭に一行は高槻から伊丹に向かって走ります。 普段は木津川中流域を根城にしてますが、今回は都会の下流域を走るので新鮮な感じです。何処を走ってるか全然分からんかったですが。 神崎川(多分)のほとりを走っていると前方からロードバイクが走ってきます。何とゆうゆうさん登場です。ゆうゆうさんとは2回目で先月のライドの時に芥川で混浴した思い出があります(笑)地元なのに道に迷って彷徨われたようで、結構息を切らしてらっしゃいました。 えむきゅうさんしか分からないような抜け道…

  • 伊丹でランチを【前編】

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 連休最終日の9月18日(月)。17日も割と好き勝手やってましたが、一応3連休で唯一自由にしていい日の設定です。 比較的長距離ライドになりそうでしたが、この日は早朝からラグビーワールドカップ2023の日本対イングランド戦の日なので早朝4時起きして応援してしまいました。 眉間の奥辺りが重たく、うすーく頭痛の気配があったのでロキソプロフェンを1錠服用しておきました。はい、頭痛持ちなんですよ。 自宅は予定通り6:00前に出発。一次集合場所の長岡京市の西山こっぺ堂まで約40km。集合時間は7:30です。 先は長いのでペースを上げ過ぎないようにしながらサイクリングロードを…

  • 久々に大正池に行ってみた話

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 最近、自分で書いた過去のブログ記事を読んでいて、記録って大事だなと再認識した次第です。 思い立ったが吉日という事で早速この3連休の様子を記していこうと思います。 初日の16日(土) この日は朝から新米の受入れミッションをこなしてきました。我が家は有難い事に妻の親戚筋の方が米農家をされているので、毎年この時期に1年分の玄米を譲ってもらいます。 子供達も中学生になり大体一日に8合~1升程度の米を消費するようになったので、今年は玄米専用冷蔵庫の最大キャパである14袋(420kg)を運び込みました。 親戚のおじさんも一緒に作業して下さったのですが、1本あたり30kgの…

  • 重い腰を上げてダイエットを始める

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 僕の趣味はサイクリングと読書です。 最近ブログ更新をサボっておりますが、日々の趣味あれこれはX(旧Twitter)にて呟いておりますのでご興味があれば覗いてやって下さい。 twitter.com Xのネーミングやアイコンのセンスはイマイチに感じますが、日常使いのSNSとしては手軽で良いです。 とりあえず今日はダイエットについて綴っていこうと思います。 昨年の今頃、実験的に糖質制限をした結果、65~67kgあった体重が再下限で61kgまで低下しダイエットとしては結果を出せましたが、反面、コレステロール値が爆上がりして計316mg/dl(HDL 92mg/dl+L…

  • 僕の名刺代わりの5冊

    皆さんお疲れ様です、サラリーマンのシュンです。 僕の趣味は自転車と読書です。 特に読書趣味は今年の3月から始めたばかりです。 本日(7月25日現在)の読了本は37冊、1カ月に約7冊のペースで読んでます。 (何冊か画面からはみ出してます。) Twitter上の読書アカウントの皆さんは「名刺代わりの10冊」というのをプロフィールに固定されている方が多いので自分も真似してみる事にしましたが、まだ10冊/37冊はちょっと選び過ぎではないかと思うので、今回はその半分の5冊を選んでみる事にしました。 ・蜜蜂と遠雷・恩田陸 ・透明な夜の香り・千早茜 ・黒蝶貝のピアス・砂村かいり ・ぎょらん・町田そのこ ・ラ…

  • 5月の読了本と花について

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 僕の趣味はサイクリングと読書です。本日は読書のお話。 5月に読了した本は8作品10冊でした。 読書趣味開始から3カ月。いい作品を生み出して下さってる作家さんには感謝しかありません。 5月読了本の中では北原一先生の「ふたり、この夜と息をして」が特に印象に残っています。影を持つ登場人物同士の少しずつ狭まっていく距離感が良かったですね。 引き続き辻村美月先生の作品がお気に入りですが、横の拡がりも求めていますので、6月も拘り過ぎずに色んな作品を手に取って読んでいきたいと思います。 自分の周りには読書趣味の方があまりいらっしゃらないので寂しい限りですが、Twitterに…

  • マウンテンバイクのポタリング良い感じです

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 僕の趣味はサイクリングと読書です。今日のブログはサイクリングの話です。 5月20日(土)は父の誕生日が近かったのでお祝いのお菓子を持って実家までマウンテンバイクで行ってきました。 道中でオオキンケイギクが綺麗に咲いていましたが、調べてみるとこの植物は特定外来種に指定されているようですね。見ての通り確かに繁殖力は凄い気がします。 往復20kmの程度の道のりでしたがペダルを漕ぐと気持ちが軽くなります。フロントサスとタイヤのエアボリュームの恩恵でしっとりした乗り心地ですので速さを求めない普段使いではマウンテンバイクの方が気持ちいいですね。 翌21日(日)は友人二人と…

  • 4月の読了本と現在の読書趣味に対する気持ち

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 本日は自転車の話では無く読書について書き記しておこうと思います。 4月の読了は以下6作品7冊でした。 これが多いのか少ないのかは分かりませんが、良い作品に出合えて本当に満足でした。 僕は3月から読書を趣味にし出した初心者です。 whitecollarcyclist.hatenablog.jp なので長らく読書に勤しんで来られた諸先輩方のように、この世界の常識というものを持ち合わせていません。 有名な作品が何か?有名な作家さんが誰か?もイマイチ良く分かってませんが、Twitterやブクログ、本屋さん等で情報を得つつ、肩肘を張らず興味を持った本を順に手に取っている…

  • 今年は充実のゴールデンウィーク【後編】

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 昨日の続きです。 whitecollarcyclist.hatenablog.jp これといって得するような情報も無いですが、お時間があればお付き合い下さい。 ゴールデンウィーク後半が始まった5月3日は地元のポタリングチームの方達とサイクリングに行ってきました。このチームには40人程所属されていらっしゃるようですが参加者は僕を入れて4人。日に日に元気が無くなっていってます。 4月に亡くなった友人に手を合わせに行ってきました。 皆さんともお話していたのですが、ゆったりと走っていると不思議と彼も一緒に走っているような感覚になるんですよね。 木津川市内まで戻ってきて…

  • 今年は充実のゴールデンウィーク【前半】

    皆さんお疲れ様です、シュンです。 今年のゴールデンウィークは何と9連休でした。 趣味の自転車と読書はもとより、合間に息子達のラグビーの応援に行ったり妻と京都へお出掛けしたりと超充実しておりました。なのでその反動も大きく、今週は休みボケから脱する事なく適当に仕事をしております。 そんな中から本日はサイクリングの部分を中心にザックっとレポートを書いていきたいと思います。 早速ですがこの連休から投入したギアがこちら FORCLAZ(デカトロン)の携帯リュック。名付けて愛妻リュック!! お友達のトミーさんが使ってらっしゃるのを見て速攻でポチったのです。これがあれば出先で美味しい物に出会ったら妻にお土産…

  • 友達が事故で亡くなりまして…

    皆さんお疲れ様です、サラリーマンのシュンです。 4月9日に自転車友達がサイクリングロードを走っている途中で事故に遭い、翌日に亡くなりました。 故人のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 報道でヘルメットを被ってなかった事にスポットが当たり過ぎてしまった感が有りますが、確かに被っていたら怪我で済んだ可能性はあります。それは否定しません。 僕もあんまり詳しくないのですがビンテージバイク愛好家は拘ってキャップのみで走られる方も少なくないみたいですね。はまちゃんも実際そうだったみたいです。 グループライドでは被って来られてましたが、確かにサイクリングロードで偶然お会いする時の着用率は低かった気がします。…

  • 嗚呼、母校の桜よ…

    皆さんお疲れ様です、サラリーマンのシュンです。 4月1日(土)にある程度やらないといけない事を詰め込めたので、4月2日(日)は比較的時間の余裕を作る事が出来ました。 次男のROYが通うラグビースクールは既に新年度が始まっており、この日は初めて一人で電車に乗って練習に行く日。本人は全然余裕なのですが親は心配なので自転車で様子を見に行く事にしました。 少々風はありますが天気も良くて気持ちいい。 二日前のライドの疲労が抜けきっていないのでお散歩感覚でゆっくり走りましょう。 足元ではムラサキサギゴケが綺麗な花を咲かせていました。 もうすっかり春ですね。ヒノキ花粉に少々やられてはいますが気持ちのいい季節…

  • 3月の読了本~まさか公式からコメントもらったり~

    皆さんお疲れ様ですサラリーマンのシュンです。 ぼちぼちと自転車趣味の方にも復帰していこうと考えておりますが、当然読書趣味も並行して進めて参ります。 今年の3月中頃から読書を始めて半月ほど経過しました。3月中に読了した本は4冊だったので、僕の場合は大体週に2冊ペースのようです。 そして、はてブロ内で以からフォローさせて頂いているカッコいい女子のMamikoさんからご教示頂いたブクログの利用を開始しました。ブクログは単にログを残すだけではなくランキングも日々更新されるので、次に読みたい新刊探しの参考にさせて頂いております。 こんな感じの読書初心者なので諸先輩方はお手柔らかにお願いします。 学生時代…

  • お花見ライド

    皆さんお疲れ様です、サラリーマンのシュンです。 3月31日、本当に久しぶりに自転車に乗ってきました。今年はおかしい位に週末に予定が詰まっていて花見ライドは諦めてたのですが、擦り減った心を少しでも回復したかったので思い切ってお休みをもらってみました。 北海道から帰って来られたばかりのじ~さんをダメ元で誘ってみたら、何とOKのご返事を頂きました。 この日の目的地は木津川市加茂町のラーメンとのさんです。 tabelog.com まともにサイクリングをするのが2カ月以上ぶりで不安しか有りませんのでかなり余裕を見てスタート。 乗り始めはバランスも上手く取れない状態でしたが、ゆっくり走っていたら少しずつ感…

  • 新たな趣味始めました

    皆さんお疲れ様です、サラリーマンのシュンです。 自転車に乗れない生活が続く中、新たな趣味を開拓する事が出来ました。 それは読書です そうですね、確かに月並みな趣味なのかも知れません。 きっかけはこちら Uruさんの小説買いました。数年ぶりに単行本買ったし、小説を読むのも久しぶりです。心が豊かになります。本の面白さ再認識。#Uru#セレナーデ pic.twitter.com/XUwoVuZNPS — シュン@赤いFIRST号に乗って (@Cyclist_Shun) 2023年2月9日 シンガーソングライターUruさんの小説を買った事でした。収録されていた3作品ともとてもいい物語でした。 思い起こ…

  • KENのラグビー奮闘記 その4~父子鷹の成果~

    皆さんお疲れ様です、サラリーマンのシュンです。 とりあえず私、3月末までは自転車に乗れなさそうです。ツイッターにも自転車ツイートがなく、2週に渡り天気がええなぁと呟いています。 ええ天気やなぁ… pic.twitter.com/QSGg5hpoOF — シュン@赤いFIRST号に乗って (@Cyclist_Shun) 2023年3月11日 ええ天気やなぁ… pic.twitter.com/n7nrwlrMB1 — シュン@赤いFIRST号に乗って (@Cyclist_Shun) 2023年3月4日 これは概ね予定通りなのですが普通にストレスは溜まります。とりあえず今は我慢の時です。 そんな中、…

  • KENのラグビー奮闘記 その3~成長と進学~

    皆さんお疲れ様です、サラリーマンのシュンです。 昨年もそうでしたが、今年もこの時期に自転車趣味に勤しむのが難しい状況となっています。なので3月末までは走れる時は単独でゆるく行く事にします。トレーニング的な事は4月以降にしようと考えています。 さてさて、久しぶりにKENのラグビー奮闘記を書いておこうと思います。 小学生の9人制ラグビーはヒーローズカップが終わると一段落となります。なので対外試合も5年生はほぼ外れていきチームワークが戻ってきた感があります。 ですが、2月頭に行われた練習試合でエースが手の骨を折る大怪我をしてしまいました。チームの要が不在で試合をする度に怪我人も増えている感じです。 …

  • ジョグ3日目 家事終えてからのスタート

    皆さんお疲れ様です、サラリーマンのシュンです。 今日もくだらないブログにお付き合い頂き感謝の念に堪えません。こうやって走ってログを取り、ブログを書く事で継続するモチベーションに繋げていこうと思ってますのでこれからも宜しくお願いします。 火曜日、仕事から帰ろうとしたら長男の体調が思わしくないと家内からLINEがきていた。部活もサボっ…いやお休みしたそうだ。 帰宅して様子を見に行ったが熱もなく血色も悪くないが食欲が無いとの事だった。家内もソファーにやや深めに腰掛け「私もあんまり調子が良くないの」と言う。 次男のRoyは「腹減った」と言い三男のKENは趣味のマーヴェルコミックのフィギュアの話をしてい…

  • ジョグ2日目 ストレッチの効果(なのか?)

    皆さんお疲れ様です、サラリーマンのシュンです。 底辺ジョガーの記録なんてポエムにもならんけど、まあ記録なんで書いておこう。 日曜日に初ジョグ(再開後初って事)を終えて翌日の脚のコンディションは中の下。たった3kmチンタラ走っただけでも所々ダメージが残ってる。 自分の脚で地面蹴って進むのってキツいんやな。この歳になると気合で何とかなったりしないので故障しないようにぼちぼちいくしかない。 仕事から帰り「今日も走るかな」って一瞬思ったが「いや昨日走ったからええやん」ってなって呑気にインスタントコーヒーを飲み始めた。 ステレオから流れるUruのバラードが心地よい。 目の前では次男のRoyが不機嫌な顔で…

  • ジョギングの壁

    皆さんお疲れ様です、サラリーマンのシュンです。 日曜日、俺は凄く悩んでいた…コンプレタイツを履くのがとても面倒だったのだ。 ジーンズは思い切って脱いでみたのだがパンツを脱ぐのが何故か嫌。腰ゴムに親指をかけ躊躇する事1分、とりあえずやめる事にした。 しかし、しっかりと脂肪を纏ったお腹が視界に入る。やはりこのままではダメだ。 ふと閃いてパンツを履いたままタイツを履く事にした。「なんだ解決したがな」と一人悦に入っていると次男のRoyが「脂肪ついたな~」と笑いながらぶっこんできた。 タイツのゴム上に腹肉が乗っかってたのだろう。パンツゴムもそこに加担してさらに強調されていた可能性も否めない。 「やかまし…

  • はーい体重は○○kgですね!!←危機感

    皆さんお疲れ様です、サラリーマンサイクリストのシュンです。 土曜日、持病(痛風)の定期通院に逝ってきた。通常は結構待つのだがこの日はやたらと空いていて待合に腰掛けたら間もなく名前を呼ばれた。診察はシャンシャンと進み次回の定期通院の日程を決めて診察室を後にしたのであった。 「血液検査しときましょか」との事だったので素直に従い、血を採る前に体重計に乗ったら信じられない数値が目に飛び込んできた 70.5kg 「衣服の重量分500g引いて70kgで記録しておきますね。」ベテランのお姉さまは当たり前のようにそう伝えてきた。 何と大台に乗ってるじゃないか… 真剣にフルコンタクト空手をしていた時期(15年位…

  • 【SHOKZ】OPEN RUN PROにしなかった理由

    皆さんお疲れ様です、サラリーマンサイクリストのシュンです。 お正月に近所の近くの電機屋さんで骨伝導イヤホンのSHOKZ OPEN RUNを買いますた。 1週間経たないうちにAmazonで25%オフセールとか始まったりしましたが想定内でした(涙)僕は故障したら店にもっていく手軽さに4500円余計に払ったんです(涙涙) 早く手に入ったお陰で家内が新年早々コロナになって家事全般やってる時もWith MusicでリラックスしながらやれたのでOKっす。 これほんまに気に入っててほぼ毎日使ってます。自転車乗る時も家事する時も将来ジョギング始めても(誰もやるとは言ってない)もう必需品です。生活の一部なので仮…

  • 飛び込みでイタリアンランチしたら今の自分の志向が分かった件

    皆さんお疲れ様です、サラリーマンサイクリストのシュンです。 1月15日(日)はいつメンな綾氏とニッキーさんと3人でいつものコースへ。 しかし気温が低すぎて震える。冬用手袋の中にもう1枚手袋をしても風の当たる人差し指と親指が痺れるほど冷たい。サイコンの気温は-4℃とか…おいおい。けど末端以外は全然寒くないのが救い。 真面目にペダル踏んでもパワー計は180W程度の表示でついでに調子も悪いらしい。って事で集合場所で今日は「ローテには入らん」宣言させてもらった。最近の僕の弱さを知ってるので皆さんにはご理解頂けた(と勝手に思っといた)。 いつもとペース変わらん感じでゴリゴリ踏まれてもローテを放棄した3列…

  • CAADパンダ号をやめた訳

    皆さんお疲れ様です、サラリーマンサイクリストのシュンです。 相変わらず更新頻度が低いですが今年もやらしくお願いします。 ブログを更新しなくなってからも自転車活動は続けておりました。12月は色々と用事も重なって実際あまり走れてはなかったですし1月もそんな感じですが自転車ライフはかなり充実しております。 体重は順調に増加して現在67kg±1kgで推移中。坂は遅くなりましたが、思ったようにペダルが踏めてるのでストレスはありません。もしかしたらご一緒頂く皆さんにはストレスになってるかもですが(笑) 実は年末にCAAD10(通称CAADパンダ号)をいったん解体しました。理由は 自分の物であるという証明が…

  • 効率の良いペダリングについての考察

    ここに現状のペダリング至った理論を置いておく。 自転車のペダリングとは単純にペダルを踏みこんでいるようで様々な要素が絡み合って成立している動作と考えている。 端的に言えば推進力を得るためには往復スライダクランク機構を利用しペダルに対し下方向に力を加える事になる。当たり前だが強く力を加えると速く進む事が出来る。ただ、あくまで人力で進むものなのでその場面に応じて適切な強さで力を加えないと疲労により出力を維持出来なくなるのが難点である。絶対的パワーと持久力に依存する部分が大きい為、力強い推進力を得るにはトレーニングによる身体能力向上の効果が高いと考える。 だが効率のよい動作を行う事により精度を向上さ…

  • KENのラグビー奮闘記2【ヒーローズカップ~後編】

    皆さんお疲れ様です、サラリーマンサイクリストのシュンです。 前回からの続きです。 会場は冷たい雨が降り続いており選手たちも体が濡れて寒そうです息子達のチームも雨脚が強まる中昼過ぎにやっと1試合目です。 ふと見ると相手チームが7人しか居ません。キッズラグビーは9人制なので2人足らない状況です。そしてピッチにはKENとROYを含む選抜から漏れたメンバーが7人並んでいます。 状況は良く分かりませんがどうやら7人対7人で試合をするようですね。息子達のチームも選抜メンバーを一人も入れずどういう意図があるのでしょう。 ROYは開始早々逆に出てくる相手に唯一先回り出来たものの、体の大きい相手に吹っ飛ばされて…

  • KENのラグビー奮闘記2【ヒーローズカップ~前編】

    皆さんお疲れ様です、サラリーマンサイクリストのシュンです。 11月13日、日本全国のキッズラガーマン達が目標にしているヒーローズカップの近畿地区予選が大阪府枚方市のたまゆら陸上競技場で開催されました。 冷たい雨の中での戦いで選手達は勿論、付き添いのコーチ達も大変だっただろうと思います。 息子達もピッチに立たせて頂きましたが自分の仕事は精一杯こなしていたと思います。 関係者の皆さんお疲れ様でした。そして有難うございました。 ---------- そんな全国大会予選を2週間後に控え練習試合がありましたが、KENもROYも殆ど出場機会はありませんでした。 ヒーローズ予選に出場させる選手から既に外され…

  • 馬酔木で焼き肉ライド【後編】

    皆さんお疲れ様ですサラリーマンサイクリストのシュンです。 前回からの続きとなります。 whitecollarcyclist.hatenablog.jp コロナワクチンの副反応等々で後編のアップが遅れて申し訳ありません。 馬酔木で焼き肉を堪能した一行はFukuさんのアテンドで周辺の観光へ向かいます。 出発してしばらく走ると景色のいい場所で一時停止。 まだ少し紅葉には早いかなぁって感じでしたが、こういう谷あいの風景って結構好きだったりします。そこからさらに津風呂ダムへ向かって進んで行きます。 津風呂ダム湖畔の道は車も少なくてとても走りやすい。 途中で眼鏡おやじさんがボトルを落としてしまうトラブルが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サラリーマン*シュンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サラリーマン*シュンさん
ブログタイトル
ロードバイクでチャリチャリやってます
フォロー
ロードバイクでチャリチャリやってます

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用