chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
読書人後田
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/25

arrow_drop_down
  • 『Voice 2024年4月号』

    「ポスト・トゥルース社会」を1951年に予言したようなハンナ・アーレント。 大学生だった1987年。私の住んでいた6畳一間…

  • 『中央公論2024年5月号』

    派閥の何が悪いのか? 「閥」。「閥」という言葉を初めて知ったのは日本史の教科書に登場した戦前の「財閥」。

  • 『Voice 2024年3月号』

    遺伝情報が生かされる場面とは?2023年10月のイスラム組織ハマスのイスラエルに対するテロ行為から始まった、イスラエルとハマスの戦闘。なかなか終わりが見えません。2024年5月、イスラエルとハマスの戦闘に向けた交渉がエジプトで行われていましたが、戦闘休止交渉は進展がないまま、交渉団はエジプトを離れたそうです。<…

  • 『月刊WiLL 2024年3月号』

    震災に群がった国会議員たち。 「いち早く現場に出向く」疑うことなく肯定したくなるこの言葉。

  • 『優しい日本人が気づかない 残酷な世界の本音 -移民・難民で苦しむ欧州から、宇露戦争、ハマス奇襲まで-』

    ドイツの政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の党名の由来。経済安全保障。従来の銃やミサイルといった従来の武器だけではなく、石油、天然ガス、半導体と言った資源エネルギーや製品までもが「武器」となる時代です。ヨーロッパ最後の独裁国家と言われるベラルーシ…

  • 『なぜ人は騙されるのか -詭弁から詐欺までの心理学』

    リスキーシフト、コーシャスシフト。 親の介助のために頻繁に静岡県静岡市の実家に帰っています。実家では、私がとうに止めている…

  • 『家裁調査官は見た ―家族のしがらみ―』

    「嫉妬」と「妬み」が引き起こす家庭問題。 私はニッポン放送の番組『テレフォン人生相談』が大好きです。リスナーからの電話…

  • 『全員“カモ” :「ズルい人」がはびこるこの世界で、まっとうな思考を身につける方法』

    予言者に出会ったら「予言はされなかったが実際に起こった出来事」を想像すること。 私がXでフォローしている人の中には、経済関係の学者、評論家がたくさんいます。

  • 『世界インフレの謎』

    供給不足によるインフレと需要過多によるインフレ。 以前、コールセンターの会社で勤務していた時、コールセンターのアウトソーシング化の提案をしていました。

  • 『質的社会調査の方法 -- 他者の合理性の理解社会学』

    「他者の合理性」を知るために必要なのは「自己の合理性」から離れること。 認定心理士を取るための過程で「心理研究法」という講義を受講しました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、読書人後田さんをフォローしませんか?

ハンドル名
読書人後田さん
ブログタイトル
読んだ、知った、また、読んだ
フォロー
読んだ、知った、また、読んだ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用