chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
読書人後田
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/25

arrow_drop_down
  • 『月刊WiLL 2023年11月号』

    旧民主党が掲げたダム廃止に堂々ダムの必要性を学術的に説いた日本学術会議の土木系の学者。日本学術会議。その存在を知ったのは2020年、当時の菅内閣の任命拒否。それを受け、任命拒否された人たちが次々と情報発信。私が驚いたのは、その6人の一人、立命館大学の松宮孝明教授。同年10月2日に放映されたBS-TBSの…

  • 『「読む」技術 速読・精読・味読の力をつける』

    書き手は“指示詞”と“接続詞”で文章の話題と展開のネットワークを作りだす。 もともと本を読むのが好きな私。2014年から何を読ん…

  • 『中央公論2024年2月号』

    デマ「ポスト」と、それを打ち消す「コミュニティノート」が飛び交う「X」。 令和6年(2024年)1月1日は、ここ数年ずっとそうしているように静岡県静岡市の実家に帰っていました。

  • 『「あっ、忘れてた」はなぜ起こる ―心理学と脳科学からせまる』

    意図再認と存在想起と内容想起の3つが揃って実現する正確な事務。 以前の職場で、某大手金融機関の事務センターの運営にかかわったことがあります。

  • 『記憶する体』

    「体が覚える(記憶する)」とはどういうことか? スペシャルオリンピックとパラリンピック。両方とも障がい者スポーツの国際的な競技会…

  • 『誤作動する脳』

    記憶障害と「忘れた」は異質。 以前の職場ではコールセンターの運営をやっていました。コールセンターでは、センターの運営に合わ…

  • 『「単純化」という病 安倍政治が日本に残したもの』

    「ウソは許さない」ではなく「あいつのウソは許さない」という感覚。「落選運動」。この聞きなれない言葉を教えてくれたのが弁護士の郷原信郎氏。

  • 『民主主義とは何か』

    過去に何度も言われつづける「民主主義の危機」。 私が小学生の頃の話です。小学3年生だったと思いますが、クラス委員の選挙というもの…

  • 『ぼく、街金やってます : 悲しくもおかしい多重債務者の現実』

    投資家から10%で借りたお金を債務者に15%で貸す人たちの日常。「街金」という言葉を世に知らしめた漫画は?そんな質問が来るとは思えませんが、もし、そんな質問が来たら、私は真っ先に『ナニワ金融道』を挙げます。やがて、ある漫画が登場し、人気を博し、ドラマや映画にもなります。それが『闇金ウシジマくん』。『ナニ…

  • 『中央公論2024年1月号』

    「権威主義体制」とは、もともとや選挙で独裁政権を維持したスペインやポルトガルを指した言葉。 2024年が始まりました。国際政治の…

  • 2024年が始まりました。本年もよろしくお願いします。

    2024年が始まりました。本年もよろしくお願いします。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、読書人後田さんをフォローしませんか?

ハンドル名
読書人後田さん
ブログタイトル
読んだ、知った、また、読んだ
フォロー
読んだ、知った、また、読んだ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用