肺腺がんで2012年2月右肺上葉摘出。 副腎転移・脳転移・右腎臓摘出するも今も元気です! そしてパーキンソン病とのお付き合いも始まりました!
宣告されてビックリのガンでしたが、右肺上葉切除および右腎臓切除・ガンマナイフ・抗がん剤点滴・放射線治療・イレッサ等の治療を経て 現在に至っています。 2020年12月に パーキンソン病の診断を受けて服薬治療中!
MクリニックでのダイナミックMRI撮影翌日 どうも調子が悪い・・・ まぁ 造影剤入れながらの時は 少しだけ体調に変化を感じる時はあったが 当日中に気にならなくなっていたし こんな風に 翌日までだるさや悪心が続くことはなかった これも 放射線治療の影響なんだろうか? K先生も治療をしているのは知っていたし MRI撮影が特段に影響することはないはず、と言っていた け・…
放射線治療を開始して4日目 思っていたよりも早く悪心が・・・ ちょうど木曜日だったので 先生の診察日 意外にサラッとした面談で 薬を出すほどではないので 心配しすぎないように 休めるときには ゆっくり横になっていること 最初のうちは 気分的なものも多いにあるからね、と ただ 午前中の治療が終わって 寝る時間まで吐き気が続くようなことがあれば 診察日以外でも すぐ…
日本全体が 緊急事態宣言解除ということになった お叱りを受けるかとは思うが 自分としては それほど強い緊縮はしていなかった 政府や専門家委員会の人から見ればとんでもないことなのだが 県境をまたぐ移動を避けていた程度で 生活全体を締め付けるようなことはしていなかった 地方で それこそスーパー以外 3密にはなりにくい 仕事も元々 勤務日数がそれほど多くはない上に …
2016年9月26日 いよいよ 放射線治療が始まる日 治療計画後 職場の上司メンバーに詳細報告 秋彼岸には 義実家のお墓まいり等 一応 やるべきことは済ませておいた 治療が午前中なので 午後から出勤できる旨相談したが 何事があるのかわからないのが治療なのだから 無理せず その期間中は病欠ということで構わないと 日給月給だったので 収入はなくなるが 辞めなくてもいいと…
放射線治療計画を終えて 報告がてら義姉の家へ それまで 転移した事を伝えていなかったので とても驚かれた 加えて 最近の夫の動向を報告すると 文字通り目を丸くして 呆れ返るばかり とにかく " 気持ち悪い" の一言だと 自分も 二人の件では 相当に消耗して来た頃だったので 義姉から もう離婚一択だ!!!と言われて そろそろ その方向で動き始めるか!と思った そ…
1週間経ち 大学病院の予約の前にS病院のO先生のところへ 「放射線治療対応可、との連絡を大学病院から受けましたよ 本当に良かったですね!」 いつになく 思いっきりの笑顔のO先生 実は あまり芳しくない状況だったらしく 結果がとても心配だったと やっぱりな・・・ 夫の女性関係が発覚すると 自覚のないまま状態が悪くなる 今回の右腎門部周辺と大動脈付近のリンパ節の…
大学病院での 初診問診が終わり 翌週の治療計画設定の予約までの間 職場の上司には まだ詳しい日程は未定だが 30回の放射線照射の治療になることだけは伝えた いかんせん 具体的な内容がわからないため 仕事を続けながらできる治療なのか 今度こそ 退職願を出したほうがいいのか 自分でも まだ迷っていた 次の受診までの間 仕事もこなす中で 悲しい知らせを聞いた …
夫からの煩わしいメールが来てからも まぁ 待たされた!! 2014年に 右腎臓を摘出する時にも やはり初診で長い時間待たされて 腰が痛くなったんだっけ・・・などと思い出していた 予約時間はとうに過ぎて 午後も2時近くになり やっと順番が来た! ふっくらと優しそうな Nという壮年男性の先生だ 大学病院なので まずはこれまでの病歴の確認だ 一昨年 腎臓の件での際に…
夫からの煩わしいメールが来てからも まぁ 待たされた!! 2014年に 右腎臓を摘出する時にも やはり初診で長い時間待たされて 腰が痛くなったんだっけ・・・などと思い出していた 予約時間はとうに過ぎて 午後も2時近くになり やっと順番が来た! ふっくらと優しそうな Nという壮年男性の先生だ 大学病院なので まずはこれまでの病歴の確認だ 一昨年 腎臓の件での際に…
2016年 9月の研修も終わり いよいよ13日(火)の大学病院受診 前日の研修後 皆で美味しい料理で打ち上げをして 食べすぎて朝食はいらないほど(笑) 娘も健康診断で朝食抜きという朝だったので のんびり起床して 夫の朝食と弁当のみ作った 期待していた?夫からのアクションは 本当に な・に・も!無かった!!! リビングのPC前のカレンダーにも 7日の定期通院日は…
O先生から転移を告げられた翌日に 研修があった 電車で1時間弱の県内の一番大きな支店へ 今回の研修仲間は 気のあったメンバーだったので 電車内で どうやら転移したらしいと報告 皆(といっても自分含め4人だが)一様に驚いていた 2012年の手術からの経過を知っていてもらっているので また転移、というのは聞かされている方が辛かったかも・・・ 次週に大学病院で治療計画を…
昨日の水曜日は O先生の病院での定期検診日だった 火曜日のうちに いつもの片道2時間コースで帰宅 GW中の農作業に出向いた時よりは車の数は多かったが そのほとんどは県内ナンバーだったし 不要不急の外出に対する自粛は守られている印象だった 病院へ向かう水曜日の朝 出勤前の夫から 何事ないといいね、とのお言葉が! 最近書いている 2016年当時と比べて全くちがう(笑) …
帰宅して 少し夕方までぼんやりしてしまった ハッと気づくともう5時近く やっぱり " 転移 " という言葉は重いな・・・ 少し重くなった気持ちのままで夕食の支度 帰宅した娘に話すと 少し驚いてはいたが とにかくいきなりの手術や抗がん剤ではないので 粛々と放射線治療を進めていくしかないよね、と 実家の母からも電話があった 「転移していて治療する」ことを告げると…
母の退院後初の検査が無事に終わった 今度は自分の身体のことだ もちろん 夫からは何の言葉も無いまま どんより曇り空の中 病院へ O先生は 待ってましたの様相で椅子に座っていた 促されてPET画像を見てみる あった・・・ 光ってる 摘出したはずの右腎臓のあたり 「見ての通り やはり転移しているようです ただ 画像を見る限り この右腎門部の周りと…
友人の通夜から まっすぐ実家へ戻る 翌5日(月)は朝から暑くて 母も病院へ行くのを嫌がっていたほど とにかく手術退院後の大事な検査なので 行かない訳にはいかない とりあえず 朝一から市立病院へ 指定された検査項目は面倒なほど多々あったが どれも無事に終わり 最終の心臓血管外科へ ここからが異常に長く えらく待たされた どうやら 緊急手術が入ったらしい …
昨日 夕方にアパートに帰宅した 自宅では ニャンズと久しぶりに遊べた 5日の夜には 昼と打って変わり気温が下がったので 黒猫のジジが ベッドに潜り込んできて添い寝してくれた " 猫成分 " も十分補給してきたが 自然で新鮮な空気を深呼吸してきた事がうれしかった 自粛期間中でもあるので 当たり前といえば当たり前だが 今までのGW中にはありえないほど 走っている車の…
今年の連休も 暑い日が続いている当地 このご時世 私の仕事もほとんど休みだ そこへ 自宅で暇しているであろう夫からの連絡 義実家の畑や庭の手入れに行くのだが 一緒にこれるか?と 仕事に行っていないのは知られているし(笑) 義兄夫婦も来るそうなので しらばっくれる訳にもいかない むしろ義兄夫婦には しばらく会っていないので 話したいこともたくさんある …
相変わらずの暑さが続く頃 9月になったとともに訃報が届いた 以前にも書いたことがあるが 中学の時の同級生で 乳がんを患っていた友人だ 6月頃から 体調が思わしくなく がん研有明病院から 緩和の段階だと言われていたと 体調に波はあるものの 何でも自分でこなしていた彼女 段々と思うようにならなくなってくる身体にも 全身の痛みにも愚痴もこぼさず なるべく普通の生活をし…
検査日当日は 雨降り 夫は 休みを取って運転手 前回の検査時から 全く関心を持っていなかったことに 私がブチ切れたので(正しくは怒り満面で無言の攻撃 www) 車中でも やたら気を遣ってきた お花畑の人に気を遣われても 全く響いてこないばかりか かえって鬱陶しい 私が無言のままなので 転移に関して怯えているのか?と思ったらしい 余計に いらぬことを話しかけ…
還暦を迎えた自分が生きてきた中で 初めての状態のGW 昨年までのこの時期なら " やっぱりGWになった途端 暑くなるよねぇ " とか " 今の時期 何着たらいいの? もう夏服オンリー? " " 遠くは無理だけど ちょっと県内の観光地ドライブしようか? " 等々 カレンダー通りに休めず 飛び飛びに仕事が入っていたとしても 何だかワクワクする若葉の季節なのに・・・ 今年は 世情も…
「ブログリーダー」を活用して、ニャンままさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。