おはようございます根性コムラサキがほわほわっと開き始めてます私の懺悔の気持ちが通じてくれたのかもと💦今年はいつもよりたくさんの花です葉も姿よくて和菓子の下に使えそうね~タチアオイがてっぺんまで咲くと梅雨が開ける とも言われていますが今年の梅雨期の猛烈な変化で 茶色に焦げたようになって、ここで終りになりました2年前にはほぼ梅雨明け宣言に沿っていたのですけど・・涼しそうなスイーツ いただいてますティファ...
※ランキングに参加していません
おはようございます根性コムラサキがほわほわっと開き始めてます私の懺悔の気持ちが通じてくれたのかもと💦今年はいつもよりたくさんの花です葉も姿よくて和菓子の下に使えそうね~タチアオイがてっぺんまで咲くと梅雨が開ける とも言われていますが今年の梅雨期の猛烈な変化で 茶色に焦げたようになって、ここで終りになりました2年前にはほぼ梅雨明け宣言に沿っていたのですけど・・涼しそうなスイーツ いただいてますティファ...
おはようございます爽やかブルーのサルビアが咲いて 清々しい公園入口にある樽のコンテナガーデンです年に3~4回 季節ごとに寄せ植えが作られて これも自治会の緑化委員さんのおかげなんです♡・*・゚公園の中ではオレンジのヤブカンゾウ?日差しが当たってもっと明るいのですけど、元気の出る色でした^^ここから水辺の公園まで行くとちょっと林っぽくなりますそこに日日草の花びらが落ちていると思ったらキノコさんでしたね~🤩純...
おはようございます続いた大雨ですっかり花びらが落ちちゃいましたのね^^;晴れた日の満開を撮りたいと思っていても、そうはいきませんこの後満開になったのにジャンネーンマートルの後、今気になって心配なのが奥に見える鉢植えのシャクナゲです2周り大きい鉢に植え替えた方がいいかなと思ってるところ^^・・赤塚さんのウェディングブーケ✨ どうしても見たいんですよねTちゃんランチの続きですイタリアン店では七夕の飾りでし...
おはようございますおとといは雨が降ったりやんだりで昨日は時々豪雨になったり運転中も近くに来るまで信号が見えないほどでしためちゃなりさん その雨でも零れ落ちることなく頑張っております~赤くなるのに時間がかかっていますがトマトが色づくのも、桜のように算積温度が決まっていて一日の平均気温の合計が1000度を超えると 赤くなるそうです平均気温25℃が40日続くと赤くなる、みたいな!🍅 知りませんでしたビックリデス少し...
おはようございます昨日は一週間前の検査から肺の6ヶ月検診でした車の渋滞あるかもと、ほぼないのにいつも早めに出過ぎてemoji:i-237]案の定こっぱやく着いて 庭の花壇みせていただきました国立病院だからかしら、すごく広~~いでもいかついところがなく 優しさの溢れるガーデンです椅子から見える景色は百合がきれいに咲いてまだ薔薇も残っていたり赤い一重のタチアオイもナイスカラー奥にはコキアがふわんふわんです去年7月...
おはようございますお孫Tちゃん 3月末にボストンから帰ってきてキャンパスに戻り遅れての成人式の後撮りもあり、先日はじめて一人で遊びにきましたウィークデーでママさんお仕事が都合つかなかったのですお昼の待ち合わせで駅前のホテルでランチです緑の多いホテルで、随分前にできたのですが 大阪万博の大屋根リングと似たところがありませんか?^^何かたのしそうに話してますが小さい時からおじいちゃんが好きでファミレス...
おはようございます昨日の朝洗濯を始めようと注水して洗剤を入れたところでガクンガクンと2回音がして壊れてしまいました💧15年は経ってるかもしれません 一番エコノミーのをお願いして午後には届く予定です、汗をかく暑い時に地元電気屋さんに助けられてます根性ニゲラさん 今年の茶色の種袋が熟してきています元は緑道沿いのハーブガーデンから分けていただいたお嬢さんでお里さんでは魅惑的な種祭りでしたその先では4月頃の...
おはようございますタチアオイが時季にぴったし合わせたようにスゴイ 梅雨の3日前から開き始めてます毎年こぼれ種から大きくなり後ろの方にはもっと咲いてま~す今年は(ねじりばな)タイプかな 嬉しいことは続いて去年は6個ぐらいの蕾だったと思うマートルが今年は数え切れません🤩まん丸の蕾から梅のような可愛い白い花が咲きますそしていただいたアサガオの種がぐんぐん大きくなって本葉が4枚になったので植木鉢に植え替えてま...
おはようございますユリが開き始めていい香りがしています何年も前に植えて名前がもうはっきりしません隣のマルバノキの剪定が遅れて日光を求めて後方さがっていたユリ姉さんを明るい方へ誘導いたしました その翌日から雨が続いて、晴れを待っていても、、お日様に会えずさみしいオサシンになってしまいましたが優し気さんにも見えます水道メータ器の箱の中がに草で埋まって見えない、と夫さん私の方が少しは手が細かろうと、隙間...
おはようございます昨日までは灰色の梅雨の日で・・でも今朝は曇りながら明るくなってます何度目かの登場のアメイジングポピー雨が続いてお終いになりましたもっと早くに撮ってけばよかったですが終わりの頃には色も抜けてて?^^ほぼグレーのウェーブになっていました紫陽花はずーっと紺色の花盛りで酔っちゃいそうですが雨でも晴れてもだわやかですあんまり変わり映えしなくて紫陽花ファイルの中にあった 猫たちに作っていた花...
おはようございます時々暑くなりますが意外と長続きしてなくてまだ真っ青のミニトマト葡萄の房のように、というのは当たっていて両腕を広げてるような枝にめちゃなりしてます枝への付き具合これまで見たことないほどがっしりとしてここにまず驚いてます🤩ここの 赤くなってるー(⋈◍>◡<◍)嬉しいおまけわき芽を挿していたら3週間ほどで花が咲き始めてるんですよ~小雨ぐらいでは休めないほどわさわさの草や徒長の枝一度に多くでき...
おはようございますアマリリスが開花です.:*・これまでにないくらいのくっきりカラーですよ^^✿✲雨の日になって、そのせいで少しダークかもしれません冬の水断ちぐらいで場所もデッキの下とずぼらしてますが5月末ごろ毎年見せてもらってますmomo&rinnガーゴイルの脇で😌まわりスカスカなってまして、、草取り係長ツルニチニチソウまで引いてるデス6月になると年によってですが雪のように舞ってくる白い綿毛に出会うことがありますこ...
おはようございます晴れた日が続いてますね双葉も種帽子の付いた頭を上げてきてます庭のあじさいもどどど~っと進んでリビングからだとキャスケード風につながって見えますベルオブウォーキングは今だゆっくりのままでふぁいてぃ~んいつもはひっそりとしてる水辺の公園ですがGWの頃はとても賑わっています😌大きなワンちゃん お父さんと一緒にお散歩普段は出会えないような 大型犬種さんです池の周りにも3世代の親子さん歓談の...
おはようございます薔薇ボレロ・・咲く花のほとんどが今年はとても傷んでいて花びらの半分が茶色です・・・その中で最近になってちょっと回復しているボレロ茶色の大きなシミは残って、伸びやかさがたりないようにも これは私が調子に乗って去年12月になっても綺麗に咲いていたボレロを摘み取らなかったからもあります💦でもこの姿はボレロらしいかなとパチリ.:*・✧♡ 出番の少なかったキャサリンは根本がカミキリにやられてしまっ...
おはようございますきのう夕方から気温が下がって3月の気温とか😱種まきトレーを慌てて玄関に入れたり・・今朝もこたつで温まりながら朝ごはんを、、みなさん体調気つけましょうね2024年度の自治会定期総会が終わって次の新副支部長さんへの引継ぎをいたしました総会の準備をしてた時の4月の緑道や街路の花々ですちょうど赤やピンクのつつじが綺麗な頃で、もう懐かしいような・・😌初めての役員でまごまごしながらの完了その一...
おはようございます我が家ではクレマチスの咲く時季もちょっと違ってそれに花は大きいのに花数は少なくとか、、でも早めに咲いてくれると単純にワクワクしますクレマチス ロウグチですアメイジングの赤が咲いてめちゃなりトマトの鉢をここへ移動してそんな日でしたがいつものロウグチさんの2倍半はある大きさなんですよぉ(●'◡'●)土木系の作業が好きで穴を掘って柵立てしたり仕切レンガを埋めたりよくしてたのですが久しぶりに今回...
おはようございますアオサギの巣作りの時から親子の様子が見られた有頂天だーと思ってきたことが起こりましたん🤩5月21日 15時頃頼りない画像ですが正面に幼鳥 むかって右側がお母さん💕お母さんは一方をじっと見つめて警戒しているようでした幼鳥さん 下の湖面の枝にも慣れている様子で5月21日でもまだキョトンとした表情?かな😻と、毛繕いも出来てました(^^♪5月21日翌々日はお母さん鳥は上の巣のところで 何番目かの卵をあたて...
おはようございますプリンセス ダイアナも開きはじめてきました半分づつ葉に隠れてて、ホントはぺたーっと一面に咲いてほしいけど^^2年越しに咲いてますアメイジングポピーもいろんなお顔がそろってくれた頃🤩下葉が黄色くなり始めて、そろそろですね100粒ほど種を蒔いて冬を越して定植した苗は4個そのうち、あってはならない😱夫さんに草取りで抜かれてしまった2個の苗😭残った2本の苗から、次々に私には初めてのアメイジング...
おはようございますブラン ピエール ドゥ ロンサール 今年大当たりでっといっても我が家での話ですが^^;こんなことないのでもう一回UPです(^^ゞ蕾の時はさみしいくらいのオフホワイトだったのからだんだん透明感も出て中心にソフトなピンクが入ってきますピエール ドゥ ロンサールからの枝変わりから始まったので中心部の色合いなどとても似ていますこちらはピエール様背丈がまだ70㎝ぐらいで樹勢が幼いのかも小ぶりですが毎...
おはようございますアオサギの巣作りから気になって4月22日週に何回かずっと見ています05/05このころはまだ 枝で作られた楕円形っぽい巣も見えていますね05/11それが、葉が生い茂ってきてあたりすっぽりと隠れてしまいました雄のアオサギが敵がこないか警戒してるのか卵を温めてる雌の方を見守りながら30分はじーっと動きません ・・私達もじーっと動きません夫は双眼鏡でみてるのですがやっぱり見えるのは葉だけで、、下って行...
おはようございます30年近く続けてきた家庭菜園もう復活はムリですがキッチンガーデンなら大丈夫?とはじめてみました^^思っているタイミングでパルさん企画~(^^♪こんなことってデルモンテ培養土セット、何も用意しなくていいです🤩肥料入りなので水やりだけでよし^^☆《めちゃなりタイプ》葡萄のようにって、ほんとうかしら笑)めちゃなり係長は夫さんで^^; すくすくと大きくなって🍀そろそろ支柱を張って支えないとでーすGWに...
おはようございますポピー・アメイジングが咲き進んで2番目の開花は05/09花びらのふちに 薄いグレーのぼかし:*・風に揺れるたびに表情もくるくる変わります🤩一番乗りのレッドさん まだまだ元気な仲良しこよしさんくしゅっと押し込められた蕾がかわいい~(❁´◡`❁)05/09そうしてたら昨日の朝 赤花の株の中に05/14アメイジンググレーが咲いています😆一つの株に蕾が26個もついていて、そのうちの一つにグレーの色素が残ってたのかし...
おはようございます去年は葉だけで花を見なかったスズランこの春きらきら咲いてます お庭で増えた株を緑道の隅に植えてくださったのかしら?可愛いすずらんの小道~(⋈◍>◡<◍)✧♡5月の緑道はどこもかしこも花盛り、中でもあやめ(菖蒲?)は背も高くキリリと清々しくて思わずおお~っ!と声が出ます(^^♪間にさつきが見えたして さらに季節感でますね😌定期健診で受診している3科が偶然にも月曜日で3ヶ月ごとのと、6ヶ月ごとに、1年...
おはようございます水辺の公園ではバードウォッチングの人も多いですが最近同じ地点からの観察や撮影をしてる方が増えてるわと思ってたら大きな鳥が飛んできてふわっと止まりました4月22日の14時半ごろですこの池にすんでいるアオサギ・・ペリカン目サギ科 です普通にいる姿は毎日見ているのですが番いで巣ごもりしているのは初めてです💕雄鳥のほうが長い枝を雌鳥へ渡していますお母さんが受け取るとお父さんはまたすぐお仕事...
おはようございます今まで控えめに咲いていたブラン ピエールが、が^^今年は一番乗りでひらいてます最初の開花には蕾の時のシミが出たり花弁が順序通りに回れなくてへこみができたりよくあるのですがこれも開花へ頑張った勲章ですね(❁´◡`❁)こーゆーお顔を見るとピエールと姉妹さん、枝変わりなのが分かります脇のはりきりクレマチスが目に入って負けられないわって 蕾の一気増えかしら ・・ アンティークタッチのクライミング...
おはようございます今朝の気温は15度、昨日との差は10度でこたつをまだ出しておいてよかった😌あったまって肩の緊張抜けていきますクレマチスがあれよあれよと2日ほどで咲き進んでますアンドロメダ早咲きのパテンス系で耐寒性、耐暑性があり丈夫です^^交配種で親は「カザグルマ」に、なるほです~(^^♪今咲いてる花の開花時期や進み具合などことし事情がいろいろあるようですが庭だけでなく水辺公園の原っぱでもこれまでとは違っ...
おはようございます種をやっとのことでメルカリさんで見つけ去年秋に蒔いてから待っていたアメイジンググレイ開きはじめました ポピー種まきでのあるあるで親の花色が現れるのは25%ほどの確立・・そのことを了承しての購入です咲いてくれたのは赤しべのところはグレー紫.:*・🎶 蕾もあと4こもあるのアメイジンググレーのカラーにはグレー、白、オレンジ、青紫などその中から我が家を選んでくれたのはこの赤くすみカラーの申し分...
おはようございます去年11月に講習会で作ったハンギングリース6ヶ月も咲き続けて、終わりかなと思っていたら真逆なことになってきてドーナツの真ん中のところが埋まってきました「春になって形が崩れてきたら横置きにして ミニ・コンテナガーデンとして楽しいむのもいいですね」と、講師の話がありましたが、スカスカになった時のことね、と思い込んでたポンコツな自分💦💦 いつもそうなってるので この姿に驚きました平置きにし...
おはようございますきのうは暗い曇り空で、夜には雨音も激しい大雨になりましたが今朝からは爽やかな明るい陽射しですタイムラグですが10日ほど前からモッコウバラが咲きはじめてまごまごしてたらアーチのてっぺんがてんこもりごはんのようになってこれからぼちぼちUp頑張っていきますね街路には、よそのお宅様のですがこぼれ種からのビオラが 毎年可愛いのですiPhoneの画像保存形式が今までのJPGから突然HEICに変わり編集くなく...
おはようございます今朝は部屋がひんやりのままで、といっても17度はあるのに急いでヒーター入れてます八重桜がPCお泊り中に満開になっちゃってました公園ではなく街路に植えられてる八重桜お家も電線も入ったり、、それもアットホームなんですよぉ(o‘∀‘o) 枝の中へ入っていくと ・・もう森なんです.:*・同じ桜のように見えますが💦これでもあっちからこっちからと頑張ったのですよぉ(*´艸`) トレリスに絡まったお洒落さんも~八...
おはようございますお休みをいただいて新PCが昨日届きましたまた皆様とこうしてしゃべりンができるのとすごくうれしいですご訪問いただいたり、励ましの元気玉もありがとうございました搬入の前の日のきれいな緑道の花々~待っていた4日間でした出張設定はスムーズに進みましてスタッフさんが 「使ってみると色々出てくるので、よくあることですからその時は連絡してください」と言われて帰られたすぐあとから怒涛の四苦八苦でし...
*おはようございます チュウリップより先に咲いていた花のいくつかが今年は現れていなくてそれが急に咲き始めたんです✧♡ 可愛い~~ うれしーうれしームスカリと一緒に種まきしていたネモフィラ・マキュラータブロ友サンではこぼれダネから もう咲いているのを見せてもらって かなーりへこんでたカラスが もうわらってます左下にはムスカリ「水色ドレス」がまだちょこっと咲いてますそれと草に間違えられて抜き取られる災難に...
* おはようございます先週チュウリップ畑へ行ってきましたHP には「綺麗なさくらロードも一緒に楽しめます、珍しいですよ」とあったので、それでは~っと💨うららかにさくらの小さいお山.:*・全体になだらか丘の桜ロードになっていますが 風車付近は下がってるので小さいお山に見えます綺麗な桜をここからでも十分に楽しませていただきました~カラフルに咲き揃った チュウリップ畑・・黄色さんがまだ小さいとありましたがそうで...
*おはようございます 街路よりのドウダンツツジがあっという間に開き始めてぽかんとな!です^^リビングからは見え難い場所で、外へ出て見てびっくりいつもはスカスカな花付きなんですよぉ、それが^^😲ご近所のライラックは毎年変わらず綺麗な花房です ライラック.お知り合いから枝をいただき挿し木でここまで大きくだそうですできる人はできるのですわ~葉が可愛いハート型で、名前も色も容姿もみんなオシャレ.:*・我が家のPC...
* おはようございます 公園の目立たないひっそりとしたところでスミレさんに会えました昨夜の強い雨で跳ねっ返砂も付いてしまいましたが素敵なすみれ色葉が楕円形で波型なのでノジスミレかもしれませんが種類が多くて はっきりしません(*_*;ドンドン少なくなっていて 今年は4~5株ほどになりました前には紫色に染まるくらい咲いていたんですよ工事が始まっていて、池の周り一部が立ち入り禁止になっていたのは監視カメラ設置の...
* おはようございます今年の桜は長持ちで、日が経っても綺麗ですね~車で通っているとお日柄もいいのかな!^^!花嫁さん花婿さんの前撮り.:*・重要文化財のお屋敷で 撮影にもよく使われてます 長屋門脇の立派な桜 満開でした 我が家のチュウリップさんも咲き始めてますヴァレンタインで10球植えてお一人、まだお目覚め前です!(^^)!あっという間に開花した白ヤマブキ律儀さんで去年の黒い実をまだ付けたまま、この後還ります色...
* おはようございます公園の中でも桜の咲き方、いろいろ違いますね林の小径のある方では木が若い?からちょうどよい高さのところに花です小径の花壇では春活もりもり~地味なヒイラギナンテンも、春を追いかけて今年はカラーリングされて素敵な銅葉に.:*・この公園での歩数は3800歩ぐらいで大したことない数値ですが アプリ記録が毎日の励み、楽しみになってますのに それがヘルスケアから歩数の表示が消えてしまいました設定を...
* おはようございます蕾の時から何度か冷たい雨にあいながら公園の桜が きのうは綺麗な満開になっていました藤棚の周りを囲むようにある桜も霞むように咲き標本木の桜はもう悠々と華やいで 見る人を迎えてくれて前の通りをバスが通るのですが車窓からもつかの間のステキ花見ができるんです雨ばっかりと嘆いたのに、その水溜まりになになに~って^^青空と桜が写ってま~すもう40年を越してこの桜を見せてもらって若い時はそ...
おはようございます歯医者さんも3か月目ですが差し歯が入って安定した感じですでもここからまだ治療続きますw月が変わり保険証を持っていったら、他の病院の診察カードでまたハズカシ 帰りの緑道でボケの花が咲いてました鋭い棘があって近づく時注意がいりますね そして、バラ目、バラ科、、思わぬミステリーチックな植物の繋がりは深く驚きます!こんなかわいいシクラメン?も初めてみました、丸い花弁の淡いピンク色で葉はシ...
おはようございます今日から4月、なのに真冬の気温で朝から冷たい雨ですほやほや芽出しのところへは昨日の夕方 慌ててプチプチ袋被せてきました ガンバッテネクリーム色のセミダブルも咲きました名まえも分かりません^^; 6年前にブロ友さんの『種のプレゼント企画』で頂いてそれからうちのピカイチ華やかなクリスマスローズです.:*・横からも、光の加減でカラーもずいぶん変化しますね後にはクラシックな濃紺のムスカリで毎年一番目...
おはようございます今日の最高気温は10℃、昨日が26℃でその差16℃!種蒔さん 室内の廊下へ一旦避難中です 毎年一番遅れて咲くダブルのクリスマスローズrinnガーゴイルの脇に開きはじめてます、ピコ&ベイン入りrinnちゃん どうかした~?きょとんとしてるところ、リアルに似てますニコッ^^rinnちゃんみたいにかわいいですよぉ~(≧▽≦)もう一つの驚いてることが「つる伸び選手権」では入賞間違いなしの・・ブロ友さん フレー...
おはようございます 昨日も大荒れのお天気になりましたねこちらは午後には黄砂も減ってきたようなのでそろそろのはずと公園へ行ってみました初めは枝しか目に入らなかったのが慣れてくると蕾が見えてきてありましたよぉ~ 優しい蕾です3月26日 水辺の公園の桜が開き始めてます入り口にあるトップ2に入る綺麗な桜の木を畏れ多くも、去年からわが家の標本木にさせてもらって、去年の記事はこちらです→☆去年は3月30日ですが...
おはようございます少し前から街路ではモクレンが満開になってますこのお宅様のご主人が秋に剪定をされていて、、今年も綺麗.:*・若い枝先にはフレッシュなモクレンの花が房になって開き向こうへは公園のまだ裸木が見えて広がってくる春です年度末3月はお知らせのポスティングが増えてきて12班の当番班長さんも4月から新しくなりその交代に関する書類も お名前など難しい漢字もあって「邊」はPC で拡大して、やっとこさです💦💦そ...
おはようございます と言っても今日は更新が遅くなりました 大した訳でもないですが最後に、、ポリポットで窮屈そうだったポピーアメイジング節分が過ぎて地植えにお引越しです春の陽射しが強くて段差のような影がでてしまってですが^^; 片手を広げたより大きくなっています次に大きかったこちらも 葉が増えて安心に~!(^^)! わきは種蒔きっ子のわすれな草とバリアビリス2度の雪に合いましたが、それも恵みの水分のように逞しく...
おはようございます球根写真貼り付けノートの1番目はスノードロップで2番目がムスカリ・水色ドレです~>開花するとドレスのように広がります ほんと、裾が広がりはじめてます脇には、余ったネモフィラの種をダメ元で蒔いたもの(*´艸`)本気蒔きしたのより早く大きくなってますこちらはゆっくりさん水色がほんとに綺麗.:*・スカートは紺色~?.:*・10球で500円!のぱなしのムスカリ✧♡来年のためにもこの鉢は永久保存で、トラロ...
*おはようございます椿も寒椿も、その違い分かってないのですが雪の降る寒い時季に開花するのが寒椿だそうで最高気温9℃の雨の日に・・寒椿さんです隣は池、、寒風の中でますます冴えて綺麗~.:*・風も強かったんです、花が沢山落ちていて拾ってきました 部屋へ置いたらふわっと開いてきたのかな・・?寒椿のことネットで見ていたら 花言葉も載っていて申し分のない愛らしさ って、ですね~ 前に拾ってきたのは4~6月頃と秋に...
*おはようございます今年から地域イベントとしてひな祭りスタンプラリーが始まりました協力店舗やお寺さんなど4か所のスタンプが集まると記念品がいただけます 少し前のことになりますが スタンプラリー参加してみましたお寺さんのひな祭り会場では頂いてるので、後3か所~先ず安心素材のパン屋さんへ店内のひな飾り素敵でした 定休の日が多いので予定を立てから 買いに行きます^^ 食パンは好みの厚さにしてもらえ、8枚...
*おはようございますセミダブルのクリスマスローズが開き始めてます.:*・新しい品種が増えて 今はダブルさんがほとんどですねソレわかります~ 華やかでモード感いっぱい~~今年は↑でも、写真右の葉が左側より小さかったり大きさの不揃いなのが目立ってます気温差が大きかった為? 肥料の時期を間違えたのかしら^^; どんどん春めいてくる中で、そんなことはなんの問題なさそうにご機嫌です私達もあっちこっちと不具合が出て...
おはようございます公園の林の小径の水仙も群生して咲き揃っています間に2度雪も降ったのですがへこたれてませんカサコソ音の鳴るお布団も寒さの緩衝材になってる~?積った枯葉は身びいきしたくなるほど気に入りさんですそれでも所々では 咲いた順に首が垂れてきてます、、そろそろ次の花へバトンタッチの時季ですか、、と、足元を見ると、ふきのとうじゃないですか~😌去年はなかったんですよぉ。。ふきのとう・・雪国で育つと...
おはようございます 大船渡の山林火災、延焼が収まり一部の地域での避難が解除されてほんとうによかったです熱源と確認された箇所も速やかに鎮火されて、一日も早く全地域での避難解除になりますように心から願いますローズマリーとコラボのコンパクト水仙さん義父の命日にお供えしてからもずーっと元気です雪の日から北風が冷たくてハンギングリースの風避けしてみましたパルさんでリンゴが包んであるプチプチが 何かと使いがっ...
おはようございます待っていた我が家の春一番が開いています《寒さが大好き、雪の精》の スノードロップ 一年目の幼さの残っている様子も可愛いです俯いてるお首を草の茎で支えてあげて中のグリーンのシマシマも見えてきます寒さに負けない力がキラキラです付いてきた植木鉢では窮屈そうで、替えようとしたら根が鉢の底を通り越して地面にまで伸びて生きる力ってすご~い☆春になったら鉢を切って取り出し地植えにしてあげましょ...
おはようございます今日は桃の節句ですね~ひな祭りを見せてもらったお寺さんの境内では 大きなピンクの枝垂れ紅梅がちょうど満開でした ペットさんの石像の脇にある枝垂れ白梅と対のようになっています ⋆⋆ ⋆⋆ ひな祭りと言っても今年もな~んにもしませんでpalさん企画品に入っていた郷里老舗屋さんの『のし梅』をポチしていつもの京都雛あられでお祝いですのし梅・・ 完熟梅の甘酸っぱい風味が美味しい寒天羊羹のお菓子...
おはようございますあけぼの山公園の続きで、ソフトクリームの後資料室へ入り口にはハンギングバスケットが素敵ですここは谷底で、階段を下りたところで風当たりが強くないのかもしれません風除けベールのされたリースと満開のバスケットと両方見せもらって、ほんとに良いお日和です2階展示会場に入ると圧巻の華やかさです古典的なおめでたい物や今風の高級イチゴさんも梅の木へやってくる小鳥さん、可愛い創作雛、優雅な藤の花ネ...
おはようございます毎年見せていただいているお寺さんのお雛祭りに行ってきました今年はスタンプラリーも始まって、スタートの会場にもなっています毎年同じ展示ではなくその年の趣向が凝らされて 今回はお雛様と帯のアレンジメントがテーマになっていますお出迎えしてくれるのは華やいだ帯の紅白の椿.:*・質量のある帯を立体的にアレンジされて 素晴らしいです豪華な丸帯・袋帯の存在感ある作品・・お雛様と調和してふくよかな...
おはようございます 昨日は当地でも一番の冷え込みでこんなことで騒いでいたら豪雪地帯のこと思うと罰が当たりますがエアコンがテーブルまで届かずサーキュレーターで回してました 梅園の続きでなだらかな小高い上の方へ登っていきます梅らしい枝ぶりを眺めながらドーンと広がってくるピンクの八重咲梅進んでいくと薄いピンクの梅が開き始めていて《藤牡丹枝垂》とあります華やいで.:*・:*・満開になったら 周りの空気までが染まり...
おはようございます 昨日はよく晴れ、強い北風もおさまったのでそろそろ梅の開花もはじまってる?とあけぼの公園へいってきました 駐車場はいつもの5倍くらい車が入っていてこれは開花間違いなしですね~o(^▽^)oワクワク先ずは大好きな大きなケヤキを眺めて裸木ですが1月を過ぎると柔らかなモヤモヤを感じてる、樹木バカです(*´艸`) 入り口ではハンギングバスケットが 出迎えてくれてるはずなのですが見るとびっくり クスクスで...
おはようございます街区の通りを歩いていて梅の花が開いているのを見かけるようになりました今年のお初な梅花ですうちでは、同じ花がまたまたでスミマセン💦 これからも庭にある同じお顔が登場すると思いますが よろしくお願いいたします去年11月からのビオラ《ピンクビーコン》ラベルにはラベンダーピンクとありますが ほぼラベンダーブルーに液肥もあげてるのですが、その効果??手間には春に咲く《カラスノエンドウ》ぐ~んと伸び...
おはようございます11月に切り戻しをしたローズマリーが春の陽射しでくねくねと伸びてきて我が家の初咲き水仙とコラボ中です この水仙は前の前の貸農園の時に植えていたので思い入れがあって咲く年あったり、お休みの年もあったり増えるということもなくって^^ピチピチ穏やかに元気さんです今年のお背は ほんとはこんくらいのミニミニさんでしたo(^▽^)o11月に拾った赤い花の椿の種3月頃の種まきとあったので 詳しく読んで...
おはようございます庭には紅い花って一つも咲いてないと思っていたら長男からのラインでメキシコのサボテンの花ががひょっこり届きましたちょうど真ん中のあたりに一列に可愛いです~こちらはブーゲンビリア?サンスベリアと元気です~住むところは各社の駐在員社宅がまとまってるスクエアーにあってシニアのヘルパーの方にお世話になっているようですネギとシソ、赤トウガラシも植えてました^^徒長もせず生き生きとしてびっくり...
おはようございます公園ウォーキングでは毎日決まったコースを歩いて、、 それもなにも考えず、迷わずに歩けて心地よいのですが^^少しは違ったコースをと 行ってみると葉の生い茂ってる季節には見えていなかったカラマツに出会えました10~15mはありますね悠然とした大きさにドイツトウヒかと思ったら 近づくと葉が柔らかで違いますねグーグル先生に聞くと「カラマツ」、「ヨーロッパカラマツ」と出ますのねせっかくなの...
おはようございますきのうのお午前中に恐る恐る庭の水遣りをして 夜間の冷え込みが心配だったのですが 今朝は心なしか元気そうに見えましたロウバイが緑道で咲き始めています去年からのお天気の異変で花数が少ない気もしますが2月の空にふわっと浮かぶように綺麗です⋆ ⋆ ⋆ ⋆今が夏の南の街から『ワインボトルおじさん』 我が家にもがやってきてくれました✧♡シドニーの輝く海が見える窓辺から冬のち...
おはようございます今朝 クリスマスローズのバイカラー・グリーンが開いてます2日前までは細い蕾で、、もう少しかかると思っていたのに(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)♡ニマニマ ダーク紫のネクタリーが変わらずに、見惚れるのですが こんどもっと寄ってみますね待っていた わが家で初めてのスノードロップの芽が上がってきましたもう咲いてるお庭さんもありますね~ 出遅れ親で申し訳ないです、、へらず口でおうえんしてます(≧▽≦)植えた球根も今だ...
おはようございます朝食のパン、うっかりしてないこと度々で冷凍庫に保存はしてありますがそんな時 さっと頂くシンプルなチーズクラッカーです お茶目な黒猫ちゃんとオレンジカラートーンに元気が出ますしムダのようにも見える個装ですがあけるたびに笑顔になり、ぱりっと風味よくいただけますパルさんポチで、同じパル会員のブロ友サンからは 「お買い得品などよく見つけられますね~」って、言われますがポリポリ ふと思った...
おはようございます公園の林の丘水仙 あれから寒い日が続いてまだポツポツの開花ですがふんわり明るいクリーム色の群れてるところへ走り寄ってお写真頂いてきましたベンチの脇には、、座ると水仙と並びながら見れます これもボランティアで個人様が植えてくださって その配置・アレンジの素晴らしいセンスに感じ入ってます 小径の通路にも花がどんどん増えそう~ いい香りがしてきています⋆ ⋆ ⋆ ⋆...
おはようございます今年の節分は一日早くなって2日なんですねきのうブロ友さんで知って慌ててますノω`買い物も間に合わなくて ずいぶん前の画像リアップですみません_(._.)_ このときは干した大豆の茎も一緒に下がっていました^^最近火事のニュースが多いですが ここでも12月には消防車の走る音が頻繁にありましたそれで、、ずーっと前から出火でもしたら?と不安だったのが使い始めて10年以上経つトイレで点検時期お知ら...
おはようございますクリスマスローズの蕾も開花も うちの庭では早くなってお引越し一年目さんが三分咲きになってます.:*・今年の開花はないなと、成長のため葉もたっぷり残していたのですがびっくりです~年長組さんではまだこんくらいで・・ツンツン長いのはムスカリさんですよね^^こっちは きっと ブラックさんと思うのですが年々赤紫の色に変わってきています少し前に無茶な話ですが・・・クリローさんの移植をしてしまいま...
おはようございます水辺公園の落ち葉の積った温かそうなベッドで 絵文字みたいな双葉ちゃんがすくすく~枝の先に、よくみたらクモの糸が・・クモは真冬も活動するんですね鴨さん達が珍しく池から上がって 縁の辺りまでですが並んでました日向ぼっこ~~ 向こうを気にしてるようでも・・数日前から池の脇に 太ーいホースが置かれていて環境整備でも始まるのかなと思っていたら警備員の人も現れて 前の道路では超大きな高圧洗浄...
おはようございます大寒を過ぎてから日中の陽射しが明るくて水仙の芽が上がってきています同じ水仙仲間のペチコートスイセン、ふんわりギャザースカートのように咲きますがまだ花を見せてもらったことがなくツンツンした葉は草のように見えるのか、度々夫さんの草取り受難にあって(*_*;ので、今年は見張ってます!チュウリップ球根に付いてきた(おまけの種)からさすれなぐさx.:*・後しばらくはねー アースカラーの庭ですがしゃが...
おはようございます街路側のモクレンの蕾が膨らんできてます~歩きながらで逆光ばっちりですが白銀色の産毛がほやほやと光ってますお隣さん宅の街路側スクエアーにはオステオさんがいっぱい咲いて向こうから見るとうちのところまで綺麗に飾ってもらってますo(^▽^)o⋆ ⋆ ⋆ ⋆ちょっと長くなって、読まなくてもい方はスルーなさってくださいね(*^^)v肺の退院後検診の時、Dr.に「まだ乳腺の検査一度も受けた...
おはようございます大寒の昨日、こちら地方も日中は暖かになり歩いていると暑くなりました^^緑道を通って八百屋さんへ 冬に元気なヤツデですが、こんなにつやつやした大きな葉夏の景色感がありますこっちでは左の高い木、私にはヤシの木に見えるのですが🌴・・大きくなったソテツかしら?隣の裸の木は順当に葉を落としてるさるすべりで 今年の1月は南国風緑道ですo(*^^*)oパチクリ⋆ ⋆ ⋆ ⋆商店街へ着く...
おはようございます近くのテニスン研修センターで催された《新春落語会》へ初めて行ってきました自治会からのお知らせで知り前売り券を購入今年で11回目、11年ですのに今まで知らないできてしまってブロ友さんも落語会へ行ってらっしゃることお聞きして、良いヒントをいただいたおかげです 少し早めに会場へ着いて、甘酒をいただきましたオーナーさんが地元の庄屋さんで醸造のお仕事でしたので楽しみにしていたのですが、ほん...
おはようございます森と言ったら大袈裟ですが 公園の森の丘で水仙の蕾が見え始めてます11月の森のフェスティバルの時にはツンツンの葉が伸びていたのが それから1ヶ月ちょっとで膨らみ始めた蕾~ 木々も沢山なので陽射しにばらつきがあり明るい方の斜面ではくるまっていた薄い皮からひょっこりお顔です 温めてくれていた落ち葉さんも😊😊日当たりのいい木の根元の きっと風除けにもなってるとこで最初の一輪さん?春陽を浴び...
おはようございますお寺さんの陽当りのよいところには 福寿草がもう開いていましたいつもは2月に入ってからで、ずいぶん早いと思いましたが もう1月の半分が過ぎたのですね 今年も早いですー(^_^; フクジュソウはキンポウゲ科で アネモネやクレマチスと同じ仲間ですが わが家アネモネの芽出し、、難しそうです😢 長男のお嫁ちゃんよりメキシコのお土産が届きましたインフルも今は猛威を振るっているので、バビューンと郵送...
おはようございます冬の庭仕事と言えば、ほんの6株だけの薔薇剪定ですが それすら暮れになってからギリギリでのカット、、新年になってもいっかい見てみるとやっぱりそそっかしい仕事してます、残ってましたでもめでたいデスネ.:*・ニューイアー蕾 ヨハネ・パウロ2世とボレロ飾ってますローズポンパドール まだ3年の若きで弱めに?って不安ですが・・ピエール・ドウ・ロンサールはクライミング系なので徒長した枝だけのカット、ど...
おはようございます前回記事に「元気回復メニュー」のコメントをいただきましたました 具だくさん野菜鍋、スペシャルな牛肉、十八番料理、 冷やし中華、豚汁、甘いスイーツ ・・そのどれもそうだ~と思い当たって無敵のシェフが降りて来たって感じです 元気メシがどこかで共通しているって嬉しくなりました・:*:・゚アリガトウゴザイマス*:・゚`★( ^-^)!昨日は近くにいる夫さんの妹さんご夫婦と食事会をしてきました近くの和食の食事処...
おはようございます夜にはまとまった雨になって今朝は寒々しい冬空でしたが今は徐々に明るくなってきています・・^^おしとやかなりもちゃん 枝の間からそっとお顔のぞかせて☆😌裸ん坊のマルバノキとムクゲがツンツン煩いほどですが葉のない冬の枝も好きでにまにま~^^右隣のワシャっとのモッコウバラも2月の末には蕾が見えるかな!(^^)!晦日近くなるとクリスマス前よりお値段も下がるシクラメン~ショッピングモールの産直花屋...
おはようございます2025年が始まって水辺の公園に初詣の挨拶に行きましたあっという間にラクウショウの赤道色の葉が落ちて 美しい絨毯なっています ここへ来ると気持ちが落ち着き帰る頃には朗らかな気持ちになって、二人では(公園詣でに)って言ってます見上げてもその先まであるような高い高いラクウショウ柔らかな恩寵を感じます池ではいつもより晴れ着に見えてますカモさん達夫さんどうしてもパンを上げたいと でも、同じ元...
おはようございます今朝 雨戸を開けたら霧のような雨が降っていて植物にも公園の木々にも良いお湿りになったことですね猫達がいる時は 何がとはっきりわからないのですが 弱毒性があるということで飾ったことなかったシクラメンをです😺長男家ではお孫たちはロンドンで お嫁ちゃんは夫さんのいるメキシコへ飛んで次男家ではお孫はボストンで、残っている夫婦二人が年末に遊びにきてくれました我々用にとポチしていたちょこっと...
明けまして おめでとうございます新年2025年がみなさまにお元気で健康な良いお年でありますように~うれしいことの出会いが沢山でありますようにお祈り申し上げますそして今年もどうぞよろしくお願いいたしますねXmasの頃と変わらないのですが ニコニコと咲き続けてくれてることだけもうれしくて^^暮れの庭には今年も王子様のパレードも見られました 詩画作家の星野富弘さんに教えていただい...
おはようございます街区入り口の目立つところにある 大きな花のポットですクリスマス前に綺麗に植え替えられて 新しい年をお迎えする準備ですこれも自治会の緑化委員の方々のお世話で 気づかいやお手間があってこそですね ・・役員を経験してみて、これまでと思いが違って見えています名簿ではふぁいてぃ~んの元気玉を飛ばしていただいてありがとうございました先程、全員さんのが揃いました^^ こういうことは間違いない...
おはようございますお盆でもお世話になっているお寺さんへ行ってきました六地蔵様に迎えられて、、掃き清められた境内を通り、、今年も無事に過ごせたお礼のお参りをしました年に2度ぐらいですが参拝の後はほっと安堵した、清々しい気持ちになりますね『歳の市』のお知らせが貼ってあり、展示室へ入ってみると 温かい室内では仏様の段の前に沢山のバザー品ですちょっと教会風です~3こ100円 隣の部屋には衣服や食器も、発表会...
おはようございます連日北風が強いです一気に落葉したイチョウの葉、それでも例年よりは遅くなってると思いますがハッとするほどの一面の絨毯に また落葉萌子になってますレンズを池の方へ向けていたら、シルエットが出てきましたので喜寿の記念に^^; 何故ここから(池の方)を写しているかと言いますとこの日は立ち入り禁止のチェーンが降りていてたのでしたその向こうへ赤銅色になったラクウショウの落ち葉が見えていますが 我...
おはようございます先週自治会のファミリークリスマス会がありました青空が広がって楽し気です 毎年恒例になっていて マシュマロ焼きはいつも人気があって^^自治会マスコット入りの顔出しパネルもデビュー午後には商店街のカフェでオカリナ同好会の演奏会がありましたXmasキルトが飾られた温かい室内で夜明けのスキャット、 アメイジング、、懐かしい曲ばかりたくさんで聴いていたころのこと 思い出します(*^^)vこの日は...
おはようございます都内では今朝初雪が舞って、去年より2週間早く今のここの気温は3℃で体感-1℃、ほんとに冷え冷えですハンギングリース 寒い中でもお花を増やしてます時々スタンドから外し 水平にして水遣り&液肥をしてるのですが持ってみると凄く重たく!今までどんだけだけスカスカに土を入れていたかです(≧▽≦),,・・・・・・・・街路樹も一気に葉を落とし陽当りの良いところでは一輪だけライトブルーの紫陽花さんも着ぶ...
おはようございます今年は猛暑の夏からずーっと 薔薇ヨハネ・パウロ2世が咲いていました水遣りさぼり、はながらホッタラカシにして、無茶な剪定しても気にも留めずに光沢のある純白の花が途絶えませんでした12月中頃になって薔薇の下での庭作業、初めてかもしれませんきのうパウロ教皇様の加護のもと、恐る恐る、、ポピーアメイジングの発芽苗移植しました何しろ植え替えを嫌うポピーですので、緊張しながらです本葉が5枚にな...
おはようございます今朝も冷え込んでいましたが今は明るい陽射しです11月末になって開き始めてきたお待たせな小菊さんまだらな咲き方は、、野菜用プランターに移植したそれが重くて 陽当りの良い方へ移動してあげれなかった世話主の腰事情からでこれからは土の両と重さも課題ですシェルピンクの花びらの中心が綺麗な紫~ ですのにちゃんと写せません-_-;) 黄色さんは日差しのかげんで色がよく変わりますヤツデの白い蕾(花か分...
おはようございます気温は下がっていますが明るい青空が広がって週末の寒波の前の貴重な外日和ですo(^▽^)o12月のポスティングで出合った街路側のスクエアガーデンの綺麗な寒椿さん.:*・ 配水管の詰まりでは「うちでは・・」という体験談やねぎらいの言葉をいただいてありがとうございました翌日の自分たちでやった掃除や揃えたい道具などまた続きとさせていただきたいと思います_(._.)_ 裏へ回って簡単な掃き掃除をしていると ...
おはようございます近くの公園の赤いサザンカ 先日の1~2輪咲いてからほとんど進んでいく様子が見られません蕾はたくさんなのに・・これからって、、あるかしら?県立公園の雨の合間のさざんかです.:*・ お話が変わって^^; 土曜日の3時頃にキッチンの排水管から水が流れて行かなくなりました2日前ぐらいから排水の時ゴボゴボと音がするようになって少し流れが悪いかな?と思っていましたがほぼ突然に流れなくなり シンク...
おはようございます西側の狭いヤードにあったコムラサキ大きくなり通るのも大変になって、やむなく撤去したのですが翌年から細く小さい新芽を吹く様になって今年2年目に実を結び綺麗な紫に色づきました通りやすいこと優先して ばっさりカットした私に 優しい色づきのコムラサキです★━━━━━━━━━★DONQさんも入っているララポート降りるエレベーターの中から下を覗いてマス(*^^)v M不動産関係でディズニーのポスターも多いです^^...
おはようございますぽっかりと時間のあいた日に思い立ってバスに乗って行ってパン屋さんへ行ってきました🚌バスが好きで、もうわかったからと言われるほど書いてますが(*_*;銀杏の頃は特にアメイジングです~パンが食べたいな~と 術後院内コンビニへ駆け込んでからなんかモヤモヤしていたパン欠乏症 そうだ!パン屋さんへ行ってみようと☆ ショッピングモールにあるテラス席一休みにいつも座らせてもらってるのですが晴れてはい...
おはようございます12月が始まりましたね、、あまりに早くて💨持ち時間が目減りしてるって感じです先月、11月13日に出会った 公園に咲いていたコルチカムです 木々の間の丘が 薄紫色の花でおおわれて去年の今ごろは歩いていなかったから?初めて見る光景に、信じられない~感激です 11月過ぎてもまだ蕾もあって咲い続いて秋咲のコルチカムは花の時季が長いそうです 丘の斜面の方は少し陽当りが弱くゆっくりと進んでい...
おはようございます11月23日 愛称森フェスが水辺の公園で行われました始まる前のひととき、、いつもの公園が《森の中の会場》に変わっています♪私達はプログラムをお渡ししたり時々は椅子にも座れて軽いお仕事のお手伝いですo(^▽^)o日ごろ朝に行われる『太極拳』からスタートでdキッチンカーやテントの店舗さんも営業始まってます カッコイイワンちゃんに 私も挨拶させてもらいました午前中は『風舎』さんの オカリナ&ギタ...
おはようございます日暮れが早くなりましたね、、4時半には外は薄暗くなって 散歩の時間もどんどん早目てます 3時過ぎ 池の周りの柵の上で定例の午後の日向ぼっこ 始まってました足音しのばせて。。離れた所からそぉーっと。。水面に写った木々とその東側にも~ちゃんと6羽づつ 楽しそうに並んでてo(^▽^)o向こうの藪のところに 白く見えるのもみんな鴨さん達です★━━━━━━━━━━★仮免許証の交付ができるというので 警察へ行っ...
おはようございます大きな公園の続きです画像が多くなってしまいますが文字うんと少なめです入り口正面には大きなイチョウの木向こうには赤いもみじが見えていて近寄ってみました小高いここからは遊具のちびっこ広場へ場に続きますがこの日はあいにくのお天気で静まり返ってましたバフウの橙色の紅葉~も一回ですが やっぱり大好きな落ち葉さん達晩秋の紅葉に見惚れながら この公園のもう一つの魅力でもある 大きなコニファーの...
おはようございます綺麗な空が広がって 風が少しありますが晴れ晴れとした朝です木曜日に県立公園にある緑のセンターの講習会へ行ってきました この日は雨が降ったり止んだりでしたが駐車場に着くとカナダバフウのあたたかい紅葉です 散り始めていますが、美しくて一番の見ごろは過ぎていても間に合ったことで大満足です~バフウはオレンジピンクに染まることも多いですね^^落ち葉が集まっていて ハチャハチャとうれしくなり...
おはようございます昨日はこちらも12月の寒さでした関東で11月に最高気温が10度以下になるのは40年振りとか30代の頃ですものね、今は恐ろしくこたえてます(≧▽≦)きのうのサザンカに「最初見た時バラかと思いました」とコメント頂いたのですが^^きょうのドリフトローズは逆にサザンカのように見えます(雨の中)サザンカとバラと仲良しさんなのでしたピラカンサも綺麗な朱色になってきてますね緑道では高いところに成っ...
おはようございます昨日は今季一番の冷え込みで積雪のニュースでしたねこちらも薄暗い一日でしたが今日は明るい日差しで、予報よりはあったかい気温です街路の急な紅葉の続きで公園へ行ってみましたカモが倍ぐらいたくさん集まって夕日を浴びてますお散歩の御主人と大きな犬さんと~♡一緒のお写真を希望なんですね~♡良いショットさんが撮れたのかな^^おやつをいただたようです~💖 帰りにはまってたのよ~ 山茶花の一輪にも出...
おはようございますきのうはDr.の都合で変更になった定期検診へ行ってきましたあいにくの雨ですがジンクス的にお天気の悪い日に出かけた検診は良好だったり^^病院関係はこんなゲン担ぎをしています、、皆さんはありませんかo(^▽^)o 途中のスーパーの通りでは街路樹の紅葉が綺麗に~車窓からです♪この新しい道路が凄いショートカットになっていること手術付き添いに来た次男が始めて通ってすぐ気が付いたそうでそれ以来運転時間...
おはようございます続きになります、丸の内仲通りを15分ぐらい歩いて行くと目的地のブリック・スクエアーに着きますすぐわきの広場の入り口から入るとグリーンの植え込みや噴水、いろんなデザインのベンチのある中庭になりますお江戸の真ん中の、ビル街の中で 不思議なくらい安らぎのあるオアシスのようなスクエアーですこちらでもちょうどお昼休みの時間でオープンカフェもベンチもランチの人で賑わっていました ちょっと奥...
おはようございます緑道を歩いていると真っ白のしゅうめいぎくが綺麗です~背が高くてほぼ微妙に揺らいでますね何度試しても 右左どっちかがフレームアウトしてます 今年ははまだピンクのしゅうめいぎく見てなくて、、色によって暑さに弱いとかあるのかな? 、たまたまかな~^^お盆の頃にある公園の一斉剪定と清掃の前に隅の方にちょこんと伸びていた幼苗をこっそりいただいてきました🙇順調に大きくなって今までより深い鉢...
「ブログリーダー」を活用して、れもんさんをフォローしませんか?
おはようございます根性コムラサキがほわほわっと開き始めてます私の懺悔の気持ちが通じてくれたのかもと💦今年はいつもよりたくさんの花です葉も姿よくて和菓子の下に使えそうね~タチアオイがてっぺんまで咲くと梅雨が開ける とも言われていますが今年の梅雨期の猛烈な変化で 茶色に焦げたようになって、ここで終りになりました2年前にはほぼ梅雨明け宣言に沿っていたのですけど・・涼しそうなスイーツ いただいてますティファ...
おはようございます爽やかブルーのサルビアが咲いて 清々しい公園入口にある樽のコンテナガーデンです年に3~4回 季節ごとに寄せ植えが作られて これも自治会の緑化委員さんのおかげなんです♡・*・゚公園の中ではオレンジのヤブカンゾウ?日差しが当たってもっと明るいのですけど、元気の出る色でした^^ここから水辺の公園まで行くとちょっと林っぽくなりますそこに日日草の花びらが落ちていると思ったらキノコさんでしたね~🤩純...
おはようございます続いた大雨ですっかり花びらが落ちちゃいましたのね^^;晴れた日の満開を撮りたいと思っていても、そうはいきませんこの後満開になったのにジャンネーンマートルの後、今気になって心配なのが奥に見える鉢植えのシャクナゲです2周り大きい鉢に植え替えた方がいいかなと思ってるところ^^・・赤塚さんのウェディングブーケ✨ どうしても見たいんですよねTちゃんランチの続きですイタリアン店では七夕の飾りでし...
おはようございますおとといは雨が降ったりやんだりで昨日は時々豪雨になったり運転中も近くに来るまで信号が見えないほどでしためちゃなりさん その雨でも零れ落ちることなく頑張っております~赤くなるのに時間がかかっていますがトマトが色づくのも、桜のように算積温度が決まっていて一日の平均気温の合計が1000度を超えると 赤くなるそうです平均気温25℃が40日続くと赤くなる、みたいな!🍅 知りませんでしたビックリデス少し...
おはようございます昨日は一週間前の検査から肺の6ヶ月検診でした車の渋滞あるかもと、ほぼないのにいつも早めに出過ぎてemoji:i-237]案の定こっぱやく着いて 庭の花壇みせていただきました国立病院だからかしら、すごく広~~いでもいかついところがなく 優しさの溢れるガーデンです椅子から見える景色は百合がきれいに咲いてまだ薔薇も残っていたり赤い一重のタチアオイもナイスカラー奥にはコキアがふわんふわんです去年7月...
おはようございますお孫Tちゃん 3月末にボストンから帰ってきてキャンパスに戻り遅れての成人式の後撮りもあり、先日はじめて一人で遊びにきましたウィークデーでママさんお仕事が都合つかなかったのですお昼の待ち合わせで駅前のホテルでランチです緑の多いホテルで、随分前にできたのですが 大阪万博の大屋根リングと似たところがありませんか?^^何かたのしそうに話してますが小さい時からおじいちゃんが好きでファミレス...
おはようございます昨日の朝洗濯を始めようと注水して洗剤を入れたところでガクンガクンと2回音がして壊れてしまいました💧15年は経ってるかもしれません 一番エコノミーのをお願いして午後には届く予定です、汗をかく暑い時に地元電気屋さんに助けられてます根性ニゲラさん 今年の茶色の種袋が熟してきています元は緑道沿いのハーブガーデンから分けていただいたお嬢さんでお里さんでは魅惑的な種祭りでしたその先では4月頃の...
おはようございますタチアオイが時季にぴったし合わせたようにスゴイ 梅雨の3日前から開き始めてます毎年こぼれ種から大きくなり後ろの方にはもっと咲いてま~す今年は(ねじりばな)タイプかな 嬉しいことは続いて去年は6個ぐらいの蕾だったと思うマートルが今年は数え切れません🤩まん丸の蕾から梅のような可愛い白い花が咲きますそしていただいたアサガオの種がぐんぐん大きくなって本葉が4枚になったので植木鉢に植え替えてま...
おはようございますユリが開き始めていい香りがしています何年も前に植えて名前がもうはっきりしません隣のマルバノキの剪定が遅れて日光を求めて後方さがっていたユリ姉さんを明るい方へ誘導いたしました その翌日から雨が続いて、晴れを待っていても、、お日様に会えずさみしいオサシンになってしまいましたが優し気さんにも見えます水道メータ器の箱の中がに草で埋まって見えない、と夫さん私の方が少しは手が細かろうと、隙間...
おはようございます昨日までは灰色の梅雨の日で・・でも今朝は曇りながら明るくなってます何度目かの登場のアメイジングポピー雨が続いてお終いになりましたもっと早くに撮ってけばよかったですが終わりの頃には色も抜けてて?^^ほぼグレーのウェーブになっていました紫陽花はずーっと紺色の花盛りで酔っちゃいそうですが雨でも晴れてもだわやかですあんまり変わり映えしなくて紫陽花ファイルの中にあった 猫たちに作っていた花...
おはようございます時々暑くなりますが意外と長続きしてなくてまだ真っ青のミニトマト葡萄の房のように、というのは当たっていて両腕を広げてるような枝にめちゃなりしてます枝への付き具合これまで見たことないほどがっしりとしてここにまず驚いてます🤩ここの 赤くなってるー(⋈◍>◡<◍)嬉しいおまけわき芽を挿していたら3週間ほどで花が咲き始めてるんですよ~小雨ぐらいでは休めないほどわさわさの草や徒長の枝一度に多くでき...
おはようございますアマリリスが開花です.:*・これまでにないくらいのくっきりカラーですよ^^✿✲雨の日になって、そのせいで少しダークかもしれません冬の水断ちぐらいで場所もデッキの下とずぼらしてますが5月末ごろ毎年見せてもらってますmomo&rinnガーゴイルの脇で😌まわりスカスカなってまして、、草取り係長ツルニチニチソウまで引いてるデス6月になると年によってですが雪のように舞ってくる白い綿毛に出会うことがありますこ...
おはようございます晴れた日が続いてますね双葉も種帽子の付いた頭を上げてきてます庭のあじさいもどどど~っと進んでリビングからだとキャスケード風につながって見えますベルオブウォーキングは今だゆっくりのままでふぁいてぃ~んいつもはひっそりとしてる水辺の公園ですがGWの頃はとても賑わっています😌大きなワンちゃん お父さんと一緒にお散歩普段は出会えないような 大型犬種さんです池の周りにも3世代の親子さん歓談の...
おはようございます薔薇ボレロ・・咲く花のほとんどが今年はとても傷んでいて花びらの半分が茶色です・・・その中で最近になってちょっと回復しているボレロ茶色の大きなシミは残って、伸びやかさがたりないようにも これは私が調子に乗って去年12月になっても綺麗に咲いていたボレロを摘み取らなかったからもあります💦でもこの姿はボレロらしいかなとパチリ.:*・✧♡ 出番の少なかったキャサリンは根本がカミキリにやられてしまっ...
おはようございますきのう夕方から気温が下がって3月の気温とか😱種まきトレーを慌てて玄関に入れたり・・今朝もこたつで温まりながら朝ごはんを、、みなさん体調気つけましょうね2024年度の自治会定期総会が終わって次の新副支部長さんへの引継ぎをいたしました総会の準備をしてた時の4月の緑道や街路の花々ですちょうど赤やピンクのつつじが綺麗な頃で、もう懐かしいような・・😌初めての役員でまごまごしながらの完了その一...
おはようございます我が家ではクレマチスの咲く時季もちょっと違ってそれに花は大きいのに花数は少なくとか、、でも早めに咲いてくれると単純にワクワクしますクレマチス ロウグチですアメイジングの赤が咲いてめちゃなりトマトの鉢をここへ移動してそんな日でしたがいつものロウグチさんの2倍半はある大きさなんですよぉ(●'◡'●)土木系の作業が好きで穴を掘って柵立てしたり仕切レンガを埋めたりよくしてたのですが久しぶりに今回...
おはようございますアオサギの巣作りの時から親子の様子が見られた有頂天だーと思ってきたことが起こりましたん🤩5月21日 15時頃頼りない画像ですが正面に幼鳥 むかって右側がお母さん💕お母さんは一方をじっと見つめて警戒しているようでした幼鳥さん 下の湖面の枝にも慣れている様子で5月21日でもまだキョトンとした表情?かな😻と、毛繕いも出来てました(^^♪5月21日翌々日はお母さん鳥は上の巣のところで 何番目かの卵をあたて...
おはようございますプリンセス ダイアナも開きはじめてきました半分づつ葉に隠れてて、ホントはぺたーっと一面に咲いてほしいけど^^2年越しに咲いてますアメイジングポピーもいろんなお顔がそろってくれた頃🤩下葉が黄色くなり始めて、そろそろですね100粒ほど種を蒔いて冬を越して定植した苗は4個そのうち、あってはならない😱夫さんに草取りで抜かれてしまった2個の苗😭残った2本の苗から、次々に私には初めてのアメイジング...
おはようございますブラン ピエール ドゥ ロンサール 今年大当たりでっといっても我が家での話ですが^^;こんなことないのでもう一回UPです(^^ゞ蕾の時はさみしいくらいのオフホワイトだったのからだんだん透明感も出て中心にソフトなピンクが入ってきますピエール ドゥ ロンサールからの枝変わりから始まったので中心部の色合いなどとても似ていますこちらはピエール様背丈がまだ70㎝ぐらいで樹勢が幼いのかも小ぶりですが毎...
おはようございますアオサギの巣作りから気になって4月22日週に何回かずっと見ています05/05このころはまだ 枝で作られた楕円形っぽい巣も見えていますね05/11それが、葉が生い茂ってきてあたりすっぽりと隠れてしまいました雄のアオサギが敵がこないか警戒してるのか卵を温めてる雌の方を見守りながら30分はじーっと動きません ・・私達もじーっと動きません夫は双眼鏡でみてるのですがやっぱり見えるのは葉だけで、、下って行...
おはようございます関東地方も梅雨入りし我が家のタチアオイも軌道修正しつつ、かなり噂に沿ってきています(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) 例年通りの梅雨明けですと、てっぺん完了に近いかもです~この地区でも高齢者居住地域になって3年前から自治会でコミュニティーバスが検討されてされていましたが 第一回の試験運転では実現されませんでした住民の参加意識も低く市からの資金援助も予定額に達せず 資金不足だったようですが毎年一番咲のフレッ...
おはようございます 水辺のラクウショウというと 赤銅色の紅葉ばかりUPしていましたが緑の若葉の時もとても爽やかです 漢字で書くと《落羽松》ですが、その通りに葉は柔らかい羽、羽毛のようで、手に触れると柔らかです4月に9基の新しいベンチが設置されて今までは池の周りを歩いて見るだけでしたがこれからは座って水鳥たちを見てることができます(*^^)v シニアご夫婦さんがポットでお茶しながら一休みされましたラクウショ...
おはようございます街区の間にはちょこっと散歩にいいような緑道が何か所かあります もう少しで咲きそうなアガパンサス今日は満開かもしれません^^いつのまにか紫陽花の種類も増えて色とりどりのガク紫陽花~紫陽花園にいるようなって、思ったほどですチャーミングなオタフクあじさいが見当たらなく、、これからかしら^^必ずここは通ります、のローズマリーのブッシュ 茎は木化してるほどの長命で香りは薄くなってますがぞっ...
おはようございますちょこちょことこれまでも見ていただいてた紫陽花まとまって咲いてきた5月の頃ですレトロにぽんぽん咲きの紫陽花ですホースがだしっぱなしですが 見なかったことで(*_*;・・去年秋の剪定が遅れ、焦って乱雑に刈り込んで それも花芽が形成された後でしたし・・・たくさん咲く姿は見られないと思ってましたそれが異常気候の影響かしら?爽やかな紫陽花の小山になっていました期待で待っていたサントリナはぽつ...
おはようございます 白い花はネズミモチの花で《鳥のお土産》です小さい苗が出てきて鉢植えにしていたら すくすく伸びて今年花が付きましたこうして自然生えした植物は生命力が強いすね~こんなに花がつくって知らなくてうれしいです夏に白い可愛い花が咲くマートルは(一番上フォトの白矢印)3年目になっても待ち針の頭にもなっていませんでもきっと開いてくれるはず、待ちながら タチアオイは去年10月種を蒔いて芽が出てき...
おはようございます ご近所さんの街路側スクエアgardenでライラックが綺麗に咲いていました、4月ごろです 画像行方不明になっていて、今見つかりました(*_*; ライラック色がくっきりと濃くって 葉は丸いハートですし、足ををとめて魅せられてました我が家のクレマチス嬢はゆっくりがモットーでしょうかしら きっとすずなりに~って狸の皮算用してましたが(*´з`)こちらの一枝だけでした・・ガックシ ゆっくり待ってみます で...
おはようございます 爽やかに晴れた日曜日、緑の綺麗な斜面です 自治会の集まりで 見てきました今はなにも植えられていませんが 引っ越して来た45年前には一面フジバカマで覆われていました夏休みの終わり頃、薄紫色の花が咲いていたのを思い出しますここに前のようにフジバカマを植え 《アサギマダラの飛来を》という計画があるようです土地、会員からの寄付など問題は沢山のようですが。。 離れてはいますがあけぼの山...
おはようございます我が家の薔薇では一番長くなるキャサリン・モーレイです綺麗なソフトピンクカップ咲きのイングリッシュローズ15~6年になります.:*・オールドローズの性質も兼ね備えてお丈夫ですが棘もストロングです(*_*; ERのカタログでも型落ちになったりですが・・・うちの薔薇のはじまりになった大切なキャサリン・モーレイです2階ベランダから眺めた左からヨハネ・パウロ2世 ブランピエール キャサリン ブランピ...
おはようございます 話がタイムラグですがGWの水辺です 帰省の娘さん息子さんも多いんですね 平均年令がぐ~んと若返ってます藤棚にもびっくりo(*^^*)oパチクリ何度か(咲いたとこ見たことありません)って書いてましたけど今年は奇跡です~!すごい、2房も~! 記念の一枚~ 水辺の公園で見つけたあれこれさんラクウショウの枝も新緑に覆われてきて爽やかな湖面はもう初夏のようでした池から上がって林の小径を歩いていくとオレ...
おはようございますアメイジングカラーのポピー ひっそりとですがふわんふわんに続いて咲いています綺麗に咲くのは雨の日が多くなって(*_*;ポピーには苦渋の偶然ですね・・暗くなりましたがポンパドールといっしょに好きなフォトです~ 薄曇りの日には花びらの重なりも綺麗にみえてもっちろん雨の日だってモード感が印象的.:*・ お迎えした時には4この蕾でしたが7~8個の花が咲きました住み慣れたお家からパック詰めで車に乗せ...
おはようございますちょっと情けないお顔のアマリリスでしたが本気パワーで開いてきていますふんわり華やいで~まだ蕾のころのフォトでアイロンをかけてあげたいキモチですと コメントいただいてそうですそうです! クスクスなりながら・・ありがとうございました2番目の蕾さん・・アイロン待ち中ですね一年かけての開花ですので 咲いている期間も一週間はありますo(^▽^)o 先日の強風で、夜中には台風なみの暴風だったのですが...
おはようございます続きになります新幹線からの眺めで富士山ともう一つ楽しみにしていたことがありました黄金色に稔った麦畑を見れることです窓にへばりついてどの辺で見れるかは情報を頂いていました、ありがとうございますゴールドの麦俱楽部 ~好きすぎです麦の穂を、前にはパン屋さんでおまけしてくれることもあったんですよ自宅のここ近隣では麦畑 殆ど見られないのです新幹線もこの時季に乗ること、そんなになかったんでし...
おはようございます 今年一番の豪雨が心配される線状降水帯が近付いています避難レベルも上がっているようで予報や勧告に気を付けていきましょうね昨日の新幹線からの富士山は見事なまでのオンリー裾野の眺めになりました悠然となだらか富士山の裾野.:*・ これだけもパチリできて、全然見られないのとは大違いですヨシッ昨日の話は続くにさせていただきます(*´艸`)庭の花々ですロウグチ・・いつもより大きめの花糸でつながってるよう...
おはようございます今になってのいちごですが、八百屋さんへ出るのを待っていました イチゴの季節はいつですかと子供さんへ聞くと、「冬」という答えだそうですねでも5月のこいのぼりのころから出るのが私にはいちごみたいな、で1パック180円の2つ買ってきました実が固くて甘酸っぱくてナイスですすこし 時間さかのぼりますが、、林の中のチュウリップ畑を観に行ったときに4/063本の芍薬が伸びていて、ボタンと間違えなが...
おはようございます ご心配いただいた聴力の閉塞感が少しづつ良くなっています 真面目に2種ビタミン剤を飲んでブロ友さんに教えていただいた耳のマッサージもして前の状態の60%までもどっていますがんばれーの応援やアドバイスをいただき感謝です、ありがとうございました赤い薔薇が欲しくなって 鉢植えでもOK のドリフトローズをポチしました枯れ枝がぶっとんでます、見えてないことに(*_*;赤い色はテンション 上がりますねニコッ...
おはようございます薔薇のあとからクレマチスのアンドロメダが開き始めてますリビング側からは見えなくて たまたま見つけたりするとそこにあるの知ってながら さもびっくりしたようにニマニマうれしがってます( ̄m ̄〃)ぷぷっ!アンドロメダ 白花に牡丹色の筋が入ったすっきりとした剣弁咲きです脇では去年🎄にミニツリーと間違えてお連れしたサントリナがやっとハーブらしくなってます葉っぱさんはサイダーの泡のようなシュワ...
おはようございます鉢植え「美女ナデシコ」がモリモリに咲いてきます名前はピンクマジック その通りです^^冬に雪が降った時でも花が咲いていたんですよぉ鉢植えなので陽当りに沿って動かせるのもいいのかしら・・?心強い相棒さんです!!元気なピンクマジックさんに引っ張られるのね、そういうことってありますねこぼれダネのニゲラも愉快そうにスイング♪ホワイトローズの次にピンク系薔薇が続いてますがピエール・ドゥ・ロン...
おはようございます風車公園のチュウリップ畑の後は赤いポピー畑が見ごろになっていましたグリーンの中で揺れてるポピーが綺麗です風で流れるところを待っていたのですが、、こういう時に限ってあまり吹かなくて(*´艸`) 中央の大きな柳の木の後に風車があります9時前だとまだ静かで広場の方では中学生男子生徒の朝練部活をしていたのでしょうか終わったところでした♪殆どのポピーは真っ赤な赤い色で ところどころに白や ピンク...
おはようございます肌寒いというのを通り越したような寒さで週末から今朝もヒーター入れたり、消したりしていますなんぼになってもの「初めて物語」の話ですが・・ケシの「アメイジンググレイ」を初めてお迎えしましたブロ友サンで春に見せて頂いて・・去年も見せて頂いたと思うのですが甘くない綺麗色に魅かれて通販で探してもすべて売り切れ!生きてる間に見て見たいと最後のメルカリさんで一苗だけ残っていました1苗が880円(送...
おはようございます去年は超裏年だったブラン・ ピエール・ドゥ・ ロンサール 今年はまとまって開いてきていますピエール・ドゥ・ ロンサールの枝変わりで中心のピンクがよりソフトに出ます脇にはヨハネ・パウロ2世純白の薔薇が悠然と咲いてますが リビングのガラス戸が写って、、せっかくのヨハネさんに生活感漂っていて哀しですブランさん ピンクの出方はその年によっても違ったりピエールとほぼ同じ色に咲くこともあるそ...