chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
parmar
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/16

arrow_drop_down
  • 特急しらさぎ

    681系0番台による特急しらさぎ 北陸新幹線の金沢・敦賀間の開業の春で終わりましたねぇ 湖西線中心にデータUPなので 気を抜くといつの間にか消えている 目...

  • SL北びわ湖号

  • 信楽高原鉄道

    SKR401号車が貴生川入線のお姿です おしゃれが少しずつ我が鉄道のスタイルを構築していますねぇ 湖西に住んでいると簡単には行けませんが 情報は進んでいま...

  • 113系 忍

    短いお付き合いでしたが スパイスな113系忍者でした いつ来るかわからない忍を時短待機で出会えないうちに消えていきましたね 特に高齢から動けにくく この先...

  • 鉄道ホビートレイン

    JR予土線の窪川-宇和島間を趨っている初代新幹線の0系模写ホビートレイン JRに移行する直前の昭和62年3月から運行 京都市山科区在住時でいろんな意味で考...

  • 若狭高浜遠征風情

    時の流れを戻したようなウン十年ぶりの若狭高浜へ遠征に行きました 滋賀の大津京から北端敦賀駅までサンダーでも1時間半 されど小浜線ではローカル線プラス駅で対...

  • 小川土手

    湖西線堅田駅北の小川に季節の花が満開御前にサンダー通過 アナログフィルムネガスタイルで加工してみるとブルーになりました

  • SKR401号車

    平成27年秋に導入された新潟トランシス社製のSKR400形 信楽高原鐵道(株)の車両 TICSを搭載し運転台からの指令を全て電子制御 故障や空調などデジタ...

  • SKR401号車

    平成27年秋に導入された新潟トランシス社製のSKR400形 信楽高原鐵道(株)の車両 TICSを搭載し運転台からの指令を全て電子制御 故障や空調などデジタ...

  • SKR401号車

    平成27年秋に導入された新潟トランシス社製のSKR400形 信楽高原鐵道(株)の車両 TICSを搭載し運転台からの指令を全て電子制御 故障や空調などデジタ...

  • SKR401号車

    平成27年秋に導入された新潟トランシス社製のSKR400形 信楽高原鐵道(株)の車両 TICSを搭載し運転台からの指令を全て電子制御 故障や空調などデジタ...

  • 京阪浜大津界隈

    なかなか出会えない思うような車両で旧データのお出ましです ラッピングKeihan PiTaPa号です 次はKeihan Biwako号 どちらも長続きみた...

  • 叡電宝ヶ池

    京都市内の昭和4年に成立した左京区宝ヶ池駅南端駅 山の中を突っ切るように趨る 特に四季の変わり目はアピールポイント 車内の中も賑やかです 鞍馬地区と宝ヶ池...

  • 叡電紅葉

    間に合った叡電紅葉 お仲間に付いての撮影でした

  • 阪堺電車

    設立1980年(昭和55年)7月7日の阪堺電気軌道 大阪市南部堺市内区域を軌道事業 その他いろいろ手広く事業しているが事始めは明治時代の馬車鉄道が1895...

  • 阪堺電車

    設立1980年(昭和55年)7月7日の阪堺電気軌道 大阪市南部堺市内区域を軌道事業 その他いろいろ手広く事業しているが事始めは明治時代の馬車鉄道が1895...

  • 阪堺電車

    設立1980年(昭和55年)7月7日の阪堺電気軌道 大阪市南部堺市内区域を軌道事業 その他いろいろ手広く事業しているが事始めは明治時代の馬車鉄道が1895...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、parmarさんをフォローしませんか?

ハンドル名
parmarさん
ブログタイトル
湖西線に魅せられて
フォロー
湖西線に魅せられて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用