お孫3号のお誕生日は14日だったのが婿殿1号のお休みを待って15日にお祝いした。みんなで集まりご馳走をいただいてケーキもいただいて翌日仕事のある私は早めにお暇…
子供の頃に母にされたこと、大人になってからされたこと、様々が心に溜まって澱のようになり、「もうたまらん!」となったのが2015年。あれから8年の日々が過ぎた。…
いよいよライティングクラスの第二回目が始まった。今期は8名。同じように行くのかな、と思っていたら、そうではないんですよね。私が感覚的に訳しているような部分に「…
ものすごく忙しい日々でしたが、気づくと6月終わりですやん。驚いてます🤯一年半分終わろうとしてる!ああ、子供の時にはついぞ感じたことのなかったこの速さ!やめられ…
昨日、娘から電話があり、「熱なの」。帰国後、これで2回目である。折しも、関西は梅雨に入り毎日が不安定な天候である。関東に比べて湿気の多い関西の中でも特に京都は…
ジャニーズ喜多川による性暴力問題に取り組むとして、ようやく第三者委員会が事務所内に入るようだ。正直、あの私たちと同年代のジュリー社長がビデオ会見を流した時には…
割とサイコロジー関連の本を読む。心の病は脳みその色んなケミカルの不調。心臓がドキドキしたり、お腹が重くなったりするので日本人は「心が痛い」と言うが、全部は脳み…
帰国した娘の銀行口座を開けに昨日とあるメガバンクに行った。店内、ガラッガラにも関わらず、先ずはおばさんが「予約した人優先」と慇懃無礼に言う。「ここで開けるのは…
記憶の中に、真紅のバラがある。母が住んでいた団地の裏に畑を作り、バラを植えていた。夏の来る前になると、真紅のバラが咲いた。それは、梅雨の灰色の空を背景に、やけ…
お孫1号、2号の運動会、土曜日の午前中にダンスのみ披露された。思えば、1号が新一年生になった5月、日曜日に運動会が開催され、全学年の入場行進や対抗もの、ダンス…
母の日に、十数年ぶりに贈り物をした。のは、書いた。すると、手紙が届いた。うちの住所は知らないので娘のところに届いたのだが、違法なことにお金が入っていた。違法だ…
いやよ、いやよ、いやいやよ。と、手をこまねいていたのは、完全に文系の人間だったから。もちろん、時代の潮流は読んでるよ。でも、それって人間社会や文明のバランスを…
「ブログリーダー」を活用して、CHIEKOさんをフォローしませんか?
お孫3号のお誕生日は14日だったのが婿殿1号のお休みを待って15日にお祝いした。みんなで集まりご馳走をいただいてケーキもいただいて翌日仕事のある私は早めにお暇…
突然不要になった睡眠導入剤。あれから本当にいらなくなった。食べ方変えただけやのに!だが、「寝れない」という記憶はある種のトラウマで「いらんのや」と思えど「もし…
ロンドンにあるBAOという中華饅頭のようなパンのような日本ではあんまり見ないんだけどサンフランシスコでも普通によく見た美味しいのを売る店がある。真っ白ふわふわ…
今日はちょっと沈んでいる気持ちがとても静かで活気がないのである大きな仕事の話が舞い込んできたのが先週の終わりだったやりがいもあるし自分がこの7年間働いてきた技…
「それは違うと思うなぁ」と私に言われた友人はその後、「ブログ読んだよ」とメッセージをくれた。総じて言うなれば「そのままでいいんだよ」と大変に肯定的なお言葉を以…
Threadsで精神科医のめちゃくちゃ好青年な先生をフォローしている。めちゃくちゃ家族を大切にしていてお忙しまんねんだと思うのに奥様やお子さんのことも一生懸命…
バスケットボールのアジア大会が初めてテレビ放映されるとファンの間では「やったー」となってるようだ。バスケットボールの地位が日本国内で上がって来たんだろうな。河…
うちの翻訳依頼の凄まじさ今回は30ページの文書を4日半で、という依頼だった。一冊は23ページもう一冊は別冊なんで6ページ依頼があった時、でかいのをまだやってい…
お気に入りの手袋がある。防寒の役目は果たさないが初冬や薄寒い春の朝などあると便利な薄手の手袋でそのデリケートな形が好きで買ったものだ。日本製で、5千円だった。…
アメリカが、私が思うに、事実上参戦した。ホルムズ海峡は封鎖された。物流が滞る。私はね、長いこと広島長崎以外にアトミックボムが使われることなんてない、そんな風に…
昨日、今日と私ったら本当にイジワル‼️と思うことがあった。昨日は茨木市役所の職員ののんべりした物言いにキレた!コンビニで息子が戸籍謄本を申請したのだが、全く承…
5月の間に子供たちが元夫と今の奥さんにそれぞれ会って来たようだ。全員が口を揃えて言うのは昔の話が一切できないのが辛い、と。長女は連れて来た長男次男がすぐに小競…
昨日の夕方、洗濯物を取り込もうとベランダへのガラス戸を開けたら物干し竿にどう見たってハチがカメムシを口に咥えた形で止まっていた。どう見てもハチだが見たことのな…
ほんまかいな、と呆れ倒す依頼が来た翌日のこと別の課から33ページの依頼が来た。これがまたおよそ3日で、とな。腹の立つことに「グラフや表が多いから訳すとこ少ない…
土曜日の朝、バスに揺られていた自分の乗った次の停留所からドタドタと知的障害のある方とその付き添いの方が乗ってこられた。白髪混じりの大きな人はしかし、少年のよう…
ちょっと聞いてほしい昨日のことだった突然でっかい仕様書の翻訳依頼があった総ページ数5920日に顧客にサブミットという59ページは、本当なら2週間から1ヶ月は欲…
とうとう梅雨に入ってしもうた。昨日、「そうだ!クリーニングに出してたスカートが出来上がってる!」と思い出したので1日遅れで取りに行った。外に出ると、雨がポツポ…
生きていく、という行為は自分の中にある正解をやっていくことだと思う。ただし、その正解は年月を経ることで不正解になることもあるし自分自身を傷つける場合もある。で…
先日の「お母さん」エントリドス黒いよなと、我ながら気絶しそう😵今の若い人たちには若い人たちの問題があるとは思うけど発達障害やパーソナリティディスオーダーの情報…
またかいなぁ、というため息が聞こえそうなことだが私の母は毒親だ毒親だったのか、と気づいたのは40代に差し掛かった頃だった毒親に関する書籍をサンノゼの紀伊国屋書…
またもや日数が開いてしまった。この頃、お手軽さから時々Facebookに物事を認めることがある。なので、ついついこちらが疎かになってしまっている。なんてこった…
この間の月曜日、私史上大変なことを経験した。 それは、 通訳者デビュー! そんなさぁ、Berkeleyに行ってOxfordも出て当たり前じゃんー、と経歴だけを…
Treasureがカムバックした。突然お知らせがあった時にはそのタイトルに愕然とした。KING KONGほんま、事務所は売る気あるんかいっ!?と、腹立たしい気…
池もと出会ったのは昭和46年の6月だった。竹藪の丘陵地帯を拓いて新しく建った府営住宅に当選して引っ越したのは小学校1年生になってひと月後のことだった。いろんな…
このアパートメントに住んで今年で6年目、アパートは築10年になった。 あちらこちら、少々ガタついている。リビングの網戸に不具合を発見したのは冬の明けた頃だっ…
私は虫が大嫌いだった。全ての虫が大嫌い。不幸なことに我が家に迷い込んだ虫は抹殺される運命だった。だが、次男はそういった「殺生」が昔から嫌いだった。心底嫌いな蜘…
いよいよ60歳の扉が見えてきた。まだまだ時間はあるように思えるがこの国に住んでいるともう自分が終わりのような気持ちになる。どうすべきかものすごく考えてしまう。…
テレビが壊れていた。前にも書いたけど、変な筋が入るようになったのだ。それが今では3段になったり、筋の幅が太くなったり細くなったり、それってことは画面がチカチカ…
ゴールデンウィークの2週間、自分の安請け合いのせいでバカみたいな忙しさ、体がボロボロになっていた。もう体のあちらこちらが痛い。ギックリ腰なんかとは無縁に生きて…
アメリカの思い出、それは食べることに尽きる。サンフランシスコは野菜も果物もパンもお肉も魚も美味しかった。カニなんか、めっちゃ美味しかった。日本は美味しいものが…
まだ十代だった頃、英文学者の木村治美名誉教授のイギリス関連のエッセイを好んで読んだ。ティーンの私にとってイギリスは憧れの国だった。中でも印象に残っているのが若…
ちょっと色々なことがあって不安定な心持ちになっている。スピリチュアルなことって信じます?私は霊とかそういうのは一度も見たことがないけれどいたたまれない気持ちに…
ソフィー・マルソーってご存知だろうか。1980年に青い春を送った同志なら割合知っているかもしれない。私は当時15歳。映画『ラ・ブーム』は日本で大ヒット、ソフィ…
3月27日、誕生日だった。ある年代の最後の年となったわ!若い時は神経病みで自分は来年は生きられないかも、なぁーんて悲観的になった頃もあったがなんのなんの、無事…
部署が変わりました。ようやっとドタバタが鎮まりそう。お局は最後までお局野郎だったわ。一人一人にお菓子を配って挨拶に行くと、「この部は手厚かったからでも、向こう…
派遣の闇から日本の闇を今見つめている。私、時給上がったけど、上がれば上がるほど手取りが低くなる。社会保険のせいでね。絶望的な気持ちになる。女の子たち、よく聞い…
私の同級生たちは今年還暦を迎える。ここまでなんという速さで来たのかなと、人生の短さに驚嘆する思いだ。ここまで生きてきて振り返って思うに享楽に耽ってばかり生きる…
おおー。ぼんやりしていたらひと月近く更新していなかった。割と忙しくしていた。仕事とか、仕事とか、仕事で。週末は遠いところに住んでいる友人が関西に来ていて会った…
今週末は、自分的に有意義だった。恩人とも言うべき先輩はユタのど田舎からサンフランシスコ近郊の大都会に引っ越した時に出会った。右も左も分からん、ユタの(言ったら…
昨日、長男から電話があり色んなことを話した。中間管理職の端っこに足をかけた長男は、アメリカ特有の大レイオフ後、アホみたいに忙しくなって大学卒業後、単純にコーダ…