chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株山人の投資徒然草 http://blog.livedoor.jp/kabusanjin/

株のプロとして38年、大手運用会社を退職し八ヶ岳に住む株山人。個人投資家、シニア投資家が息長く株式投資を楽しむことを目標に活動していきます。

株山人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/09

arrow_drop_down
  • ジャニー氏事件、セクハラの視点が変わる

    ジャニーズ事務所のセクハラ問題は第三者委員会によってかなり明確に報告された。20人以上の被害者をインタビューし、ジャニーズ事務所の加害性、被害性を立証した。林弁護士は二つの点でセクハラ事案に新しい視点を入れたように思う。一つは性被害の時効を失くしたこと。

  • 「イラっとくる」コメント集(1)

    「相場は相場に聞け」という格言があるが、人間の予知能力なんて所詮限界がある。未来の事は分からない・・・としたら、評論家の意見を聞くよりも株価の動きからヒントを得る方がよっぽどいい。というわけで「相場は相場に聞け」の意味がある。しかし、評論家によっては「イ

  • ガソリン価格は「政府の失敗」

    ガソリン価格が高すぎる。これは「政府の失敗」じゃないかと思う。政府はレギュラー価格が170円/ℓを超えると、激変緩和措置として5円補助金を業者に渡している。これは9月末までの時限措置で、徐々に削減され9月末に終了する予定だった。岸田氏は補助金を9月以降に継

  • コツコツと毎日儲かる運用方法(4)

    前回見てきたように先物を使ったアウトライト取引は簡単ながら「コツコツと毎日儲かる」には難しい。市場は「ランダムウォーク」で誰にも正確に予想できるわけではないからだ。ではオプションと先物を組み合わせたらどうなるだろうか?代表的なポジションは「先物ロング+カ

  • 福島のサカナは日本人が全部食べよう!!

    原発処理水の海洋放出が開始された。IAEAは「処理水は安全」と宣言し、東京電力は放出後に福島原発から3Km範囲の10地点で検査を行い、10ベクトル/ℓの下限値を下回ったと発表した。それでも中国は「海は人類の支えだ。日本の放射能汚染水を流す下水道ではない」として日

  • 移住でハッピー(5)ある外資系社員の移住

    おカネがあった方が良いに決まっているが、有り余るほど持ってもあまり意味がない。人間一人、住むための広さも、食べる量も、何もかも限界がある。ならばおカネも必要最小限あればいい・・・ということだが、そこは欲深い人間、住居広さも胃袋も限界がありながらおカネだけ

  • 祝優勝 慶応日吉高校

    慶応日吉高校が甲子園で優勝した。甲子園のアルプススタンドだけでなく、慶応側全体からスタンドが揺れ動くような強烈な応援がなされ、高校生の野球とは思えない異様な球場になった。特に仙台の攻撃回で選手が空振りする度に「慶応側からワーッと大声が上がる」ってどうなの

  • グローバルREITの中で、Jリートを考える

    利回り商品であるグローバルREITは、世界的な金利上昇のマイナス影響を受けてきた。グローバルREITは昨年10月に542ポイントでボトムアウトし、23年8月22日現在603ポイントと、長期金利の上昇がネガティブな環境でも底値から11%の上昇を見せている。グローバ

  • 証券セールスとファンドマネージャーの会話(11)パウエル氏を読む

    証券セールス(以下、S): アメリカの空売り投資家が暗躍しているみたいだな。ファンドマネージャー(以下、F): かつて我が師匠が「相場は自己主張の戦い」と言ったが、空売り投資家の自己主張が強く、それで市場が大きく引っ張られているのかもしれないな。S: ジャ

  • コツコツと毎日儲かる運用方法(3)

    コツコツと毎日儲かる方法を考えている。今回は3回目で、先物を使った「コツコツと毎日儲かる方法」を取り上げてみたい。先物のアウトライト取引ではいくつかの目立ったリスクがある。第一は「オーバーナイト・リスク」これは日本の夜時間にNY市場の日経平均先物が強烈に上

  • 中国で起こる14億人の高齢化(3)

    中国の人口高齢化と長期経済停滞の問題について6/1にブログを書いた。ポイントは・・・①2030年以降毎年1億人レベルで人口減少が起こる世界最大の人口減少国になる、②一人っ子政策による影響で男女差が2割と高く、結婚難+晩婚化で少子化が急激に進む、③儒教思想の影

  • コツコツと毎日儲かる運用手法(2)

    ブログの人気ランキングを見ると、物凄い運用結果を出しているブログがあった。「毎朝日経225」というブログで、毎日の運用結果が公表されている。「本日∔75万円」「一日前-20万円」「二日前∔40万円」「三日前∔750万円」「四日前+255万円」という感じで

  • 移住でハッピー(4)ある船長さんの老後

    A氏は年齢80歳台半ばで、もともと外航路線の船長さんをしていたという。年齢からいっても団塊世代よりも10歳上、つまり戦中派で戦後の経済回復を担った世代だ。しかも高度成長期の生命線ともいえる外航路線で活躍し、急拡大する国際貿易を支えた一人だった。年を取り身体

  • 「インフレ<金利」のヤバい世界

    現在の世界的なインフレ傾向は先進国共通の大問題になっているような気がする。単なるエネルギー不足やその価格上昇、一次産品の供給不安などという問題ではなく、先進国全体の構造的な問題が含まれてきたと感じるからだ。インフレの第一段階は、ロシアによるウクライナ侵攻

  • コツコツと毎日儲かる運用方法(1)

    ブログの人気ランキングを見ると、物凄い運用結果を出しているブログがあった。「毎朝日経225」というブログで、毎日の運用結果が公表されている。「本日∔75万円」「一日前-20万円」「二日前∔40万円」「三日前∔750万円」「四日前+255万円」という感じで

  • 米債券市場の「オオカミ少年」効果(3)

    まさに「この期に及んで…」という言葉がピッタリくる最近の米債券市場。債券市場参加者がずっと「リセッションが来る」と「オオカミ少年」のように言い続けた結果、FRBの利上げで短期金利が上昇する一方、将来の景気鈍化を見込んで長期金利は横ばいを続け、長短金利が逆

  • 移住でハッピー(3) 趣味を生かした移住

    もう20年以上通っている床屋さんの未亡人の話だ。数年前にご主人を亡くし、ご主人の母を看取り、本人は過去の関係をすべて清算できたという。この奥さんは活発な女性で、ここ10年あまりスキューバダイビングにハマり、石垣島、伊豆半島、遠くは東南アジアの海を潜ってき

  • 日本の制度矛盾(6)サラリーマンの経費

    もし米国のようにサラリーマン全員が税務申告を自ら行う制度になったら、日本の「トーゴーサンピン」という税制のゆがみも少しはマシになるだろう。収入が捕捉される割合で政治家1割、農家3割、自営業5割という「トーゴーサンピン」だが、サラリーマンは収入10割に税金

  • 米債券市場の「オオカミ少年」効果(2)

    最近の米国市場を見ていると、FRBの引き締め最終局面で10年債が強烈に売られていることに違和感を感じる。通常ならば、引き締めの終わりから今後の利下げ期待が生じ、長期債は買われる傾向があるからだ。この期に及んで「長期債売り」が出ているのは、今回の引き締め局

  • 米債券市場の「オオカミ少年」効果(1)

    最近、悩んでいるのが米長期債市場がことのほか弱いことだ。米10年債利回りは4%を越え、この長期金利の上昇でドル高が進んでいる。FRBの利上げプロセスはそろそろ最終局面で、政策金利は5.5%にまで引き上げられたが・・・この期に及んで10年債が売られるというのは

  • 移住でハッピー(2)二拠点暮らしは最高

    ゴルフ仲間の地元の人たちと話をしていると、なんかやたら地元民の個人情報に詳しい。ここでは清里全体を6地区に分けて、ゴミ出し、雑草処理、子供の見守り、その他地域の課題調整などを行っている。それぞれの地区での人間関係は濃い。そのためかもしれないが、誰それが病

  • 「減配リスク・ゼロ」のJリート投資

    Jリートが保有物件の売却とともにポートフォリオの入れ替えを行っている。8/4 日本アコモデーションファンド(3226)ドミー芦屋を売却(売却益5.42億円)8/3 積水ハウスリート(3309)シャーメゾン金沢を売却(売却益1.15億円)7/26 日本都市ファンド(3

  • 相場雑感(6)内閣支持率の激落

    岸田政権の支持率がぐんぐんと下落している。あるアナリストは「内閣支持率の低下はヘッジファンド等の日本株売りを招く」と指摘している。上のチャートは吉田茂以来の戦後歴代 内閣の支持率だが、一目見て分かるのは支持率30%は内閣の存亡ラインだということだ。高度成長

  • EPSの瞬間風速、期待に反して・・・

    4-6月期の決算発表がヤマ場を迎えている。アマゾンのAWSは良かったが、アップルのiPhoneは苦戦、新製品投入前の一時的なものか、それともスマホ市場全体が成熟化したのかよく分からないけど・・・いずれにしても事前の期待の高さ、上昇したPERを正当化できるかは微妙な感じ

  • 移住でハッピー(1)人されぞれの移住

    世の中が「移住」ブームなのか、マスコミが仕掛けているだけなのかはよく分からないが、田舎に移住した人たちの話がよく出てくる。地元の野菜等が安いので生活費が安い、都心よりも大きな住宅に入れる、自然の中で子供の教育環境が良い、移住先の仲間との交流が楽しい、など

  • 日本の制度矛盾(6 社宅、通勤定期、社員割引・・・)

    サラリーマン増税で話題になっている税制調査会の答申だが、退職金や所得税の扶養控除などともに非課税での便益供与が含まれている。たとえば、通常よりも割安に入居できる社宅、会社の費用で支払われる通勤定期、従業員割引制度などなどが「やり玉」に上がっている。まずは

  • 相場雑感(5) 現代人はイベント好き

    現代の若者はイベントが大好きらしい。「人が集まる所に行く」という基本行動がインプットされているかのようだ。行列のできる店にワザワザ行く、混雑したストリートやイベント会場にワザワザ行く、足立の花火に70万人、墨田川の花火に100万人が集まる・・・・当然のこ

  • 米国イールドスプレッド、"zero"に接近

    「FRBの引き締めは最終局面だし、米国景気はソコソコ強い」となれば株価は上がるしかない。おそらくこれが現在の市場のコンセンサスだろう。背景には、①これだけの高金利でも腰折れしない米国経済は強い、②FRBの引き締めが終了すれば、一段と強くなる、③数年後の米国企業

  • 相場雑感(4) NYのミラー市場の終わり?

    最近思うことは、東京市場が必ずしも「NYのミラー市場」でなくなり、日本株の変動がNY市場以上に拡大したことをよく読めていなかった点だ。海外市場が大人しい中、日経平均が予想を越えて3万3000円台まで急騰した。NY市場で銀行株が買われれば、東京市場でも銀行株

  • 最高気温40℃の壁?

    毎日毎日、テレビでは「猛暑」関連にニュースばかりやっている。埼玉のどこかで最高気温が39℃だったとか、岐阜や山梨の最高気温が38℃だったとか、連日のように報道されている。でも、不思議なのは40℃を越える最高気温を伝えるニュースはほとんど目にしない。まるで

  • 日本の制度矛盾(5 分離課税)

    分離課税というと思い出されるのが、ワリコー/リッコー、興銀(日本興業銀行)の金融債で「ワリコー」は割引金融債、「リッコー」は利付金融債だった。興銀の他にも長銀(日本長期信用銀行)東銀(東京銀行)などが金融債を発行して資金調達を行っていた。この「ワリコー」が

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、株山人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
株山人さん
ブログタイトル
株山人の投資徒然草
フォロー
株山人の投資徒然草

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用