涸沢あきらめて剣山のぼったった④[完]オレンジ色に染まる山を後に(2020年10月)
お越しいただきありがとうございます。 前回からの続きです。 〈前回記事はこちら〉 剣山山頂でランチを2回食べ(笑)、名残惜しいですが下山します。 地元の人が仰るには、今年の剣山はここ数年で最も紅葉が綺麗だったそうで。 大納得! 素晴らしいタイミングで来れました😊 記念の手拭いを購入して。 下山開始!登りとは違うルートで景色を楽しみながら下ります。 道中にあった、刀掛の松。勉強不足で由緒はわかりません😅 燃えるようなオレンジの紅葉がキレイ🍁 さすが人気の山&紅葉シーズンとあって、下山渋滞がしばしば発生します💦 想定以上に時間をとられるので、時間を1,050円で買ってリフトに乗ることに🚡これが大正…
涸沢あきらめて剣山のぼったった③圧倒的景色の山頂でランチ2回!?(2020年10月)
お越しいただきありがとうございます。 前回からの続きです。 〈前回記事はこちら〉 頂上ヒュッテにてランチです、1回目の(笑) 名物とのことで半田そうめん🍜 温かくて美味しかった😊 さて、山頂に向かいましょう! 山頂には木の遊歩道が張り巡らされています、さすが百名山で観光名所😲 一等三角点はVIP待遇で柵に囲まれてました😅 山頂にはいくつかの標識がありました。こちらは剣山山頂の標識。 こちらは剣山標高1,955mの標識。徳島県最高峰、西日本2位の高峰です⛰ そうそう、次郎笈にご挨拶をば。 これは魅力的な稜線✨時間があればなぁぁぁ…。今回は名古屋まで帰る都合もあるので泣く泣く見送ります。また来る理…
涸沢あきらめて剣山のぼったった②紅葉真っ只中の百名山!(2020年10月)
お越しいただきありがとうございます。 前回からの続きです。 〈前回記事はこちら〉 星空の下で車中泊しまして、寒かったり寝心地悪くて寝れないかも…と心配してた相方さんのほうがぐっすり寝れた様子で…😅 おはよーごぜーます、朝ごはんですな! 肉まん&あんまん❤️ では張り切って登りましょう!劔神社から登山道へ向かいます。 紅葉シーズンに合わせてかは分かりませんが、木々の名前が書かれたプレートがぶら下げてあり、勉強になります。イタヤカエデ、ナナカマド…。 リフトの下をトンネルでくぐろうとしたら…柴犬を抱いて乗っててビックリ😲 苔や落ち葉も綺麗です🍁 途中、次郎笈(じろうぎゅう)が見えました😊剣山には太…
涸沢あきらめて剣山のぼったった①徳島の夜空に流れる天の川(2020年10月)
お越しいただきありがとうございます。 2週連続で見送った涸沢カールへの旅。 台風に阻まれた前週は西穂高(丸山)への日帰り登山に変更して、それはそれで超楽しかったわけですが、やはり紅葉のメッカである涸沢に行ってみたい! 積雪シーズン前にテント泊で紅葉狙いとなると、10月17〜18日の土日がラストチャンスか!? 何とか憧れの地・涸沢に行けるよう、仕事に注ぐべき集中力を天気予報に傾けます(←おいおい) ところが祈り虚しく… 寒冷前線が勢力を強め、降雪・積雪の予報になりましたー☃️この寒さにテント泊で耐えられる装備とメンタルは持ち合わせておらず…。3週連続で涸沢行きを見送りました。すなわち来年まで持ち…
西穂高(丸山まで)のぼったった②雲間の絶景を堪能!(2020年10月)
お越しいただきありがとうございます。 前回からの続きです。 〈前回記事はこちら〉 西穂山荘で名物ラーメンを食べ終えて13時過ぎ。帰り道&ロープウェイの最終時間を考えると、当初狙っていた独標までのピストンは難しい…。でも真っ直ぐ下山するには少々時間があって勿体無い…。 そこで、西穂山荘と独標の間に位置する「丸山」まで行ってみることにしました😊標高差も距離も大したことありませんが、少しでも登ればまた違った景色が見られるに違いない! 大きな岩がゴロゴロしている地帯をよじ登ります💦 振り返ると西穂山荘の屋根と、はるか下に上高地!大正池のあたりかな? 岩ゾーンを過ぎるとハイマツの間を縫うように登山道。そ…
「ブログリーダー」を活用して、Kazzさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。