お越しいただきありがとうございます。 9月に入り、暑さ和らぐ気候はまさにサイクリングにうってつけですが、週末のたびに天気が悪く、なかなかガッツリ乗れない...。 9月最終の週末もそんな感じ...。 9月28日(土)☁️🌧 車の点検もあったのでライドの予定はしていませんでしたが、雨が降ると言われていた15時頃、晴れ間ががが⛅️ いてもたってもいられなくなり、少しだけ乗ることに。 新規ルートも考えましたが、暗くなるのも早いので馴染みのルートへ。 涼しい! 外を走るのは気持ちがいいです😊 ふと、小さな秋を見つけました。 イチョウの木のごく一部だけ、黄色に色付いています。 こっちも。 秋ですね。 紅葉…
9月ふたつ目の三連休、2日目ライドだがね!(2019年9月)
お越しいただきありがとうございます。 2回ある9月の連休、ふたつ目の話です😊 この三連休は台風の影響により雨雨雨の予報で、予定立てれず。 天気次第で出掛けましょ、ということにし、初日は雨雲レーダーが雨予報を示し続けるのでライドに出掛けなかったんですが、結局降らず😭 2日目は相方さんとのライドならずですが、そろそろ乗っておきたいと、雨雲レーダーを信じて雨が降らない時間帯に出掛けることに。 どこに向かおうか。 いつもの木曽川CRかなーと思いましたが、ふと最近オープンしたあそこに行ってみようと思い付きました。 10時過ぎにスタート、進路は木曽川とは逆方面へ。 清須まで通じる川沿いの道を行きます。 (…
お越しいただきありがとうございます。 9月は三連休が2回ある夢の月。 仕事的には稼働日が少なく逆にピンチですが、休める時は休みます。 ひとつ目の三連休が終わりました...😭 色々予定があって、自転車に乗れたのはわずか1日のみ! それも時間縛りがあったので、やむ無くいつものコースでした。 大野極楽寺公園スタート&ゴールの木曽川CR。お馴染みのコースですが、日常の喧騒を離れリフレッシュするにはお手頃な良いコースです。 空はすでに秋模様。 季節は着実に移ろいます。 次の三連休は台風直撃かなー。 天気が良ければガッツリライドしたいところです。 そうそう秋と言えば。 期間限定のマックは毎回楽しみにしてま…
すぐ釣られるんだから!撒き餌レンズとはこれ如何に?(2019年9月)
お越しいただきありがとうございます。 自転車ネタではありません。あしからず。 8月中旬にペルセウス座流星群の撮影に行き、久々に星景写真にチャレンジしました。 〈記事はこちら〉 この時はほぼ満月の明るさに敗北...。その反動でキレイな星を撮りたい欲がフツフツと...。 フルサイズの5D MarkⅢに使える手持ちのレンズはEF24-105 F4L IS USMのみ。Lレンズですが、標準レンズとしてセット売りされてるやつ(小三元の1つですね)で、F4は星を撮るにはちと暗い...。 モノの本でも星景写真には「せめてF2.8は無いとね」だとさ。そうだろうね、そうだろうよ。 そこでネットの世界に飛び込みサ…
お越しいただきありがとうございます。 9月7日(土)☀️ 相方さんのラーメンランキング堂々の1位に君臨し続けるえびラーメン。お店は岐阜県関市にある「白神」。 前回訪れたのは2月17日。 〈その時の記事はこちら〉 半年以上が経った先日、ふとした時に相方さんがえびラーメン食べたいオーラを出したので(笑)、週末に行くことにしました😊 大野極楽寺公園からデッパツ! 夏らしい陽射しの下、木曽川CRを走ります。 前回は迫間不動尊のほうへ遠回りしたせいで閉店時間ギリギリになっちゃったので、今回は愛岐大橋を渡り、県道17号線をひたすら北上する(たぶん)最短ルート! 各務原市と関市の市境はプチ峠😅 関市に入って…
岐阜のマチュピチュへ!③絶景と絶品ジェラートを堪能!(2019年8月)
お越しいただきありがとうございます。 前回からの続きです。 〈前回記事はこちら〉 急坂の近道を選択して、少々息を切らしながらも登ってきました。 そしてついに見えたこの景色! おぉ~!さっきまで見てた茶畑がマチュピチュみたいに見える!(行ったことないけど) いい景色! しばし見とれました😊 もう少し上に登れるのでそこまで行ってみました。ほぼ同じ景色ですが、日光の当たり方でその表情は刻々と変わるし、木が写真フレームのようにも。 岐阜のマチュピチュの名に偽り無しの絶景でした😊 さぁ、景色を堪能したら降りましょう。 帰りは緩やかなAコースで。 バッティングセンターか⚾️ゴルフの打ちっ放しか⛳️(笑) …
「ブログリーダー」を活用して、Kazzさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。