chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ダフィー&ラビットフット

    (;´・ω・`)終わらぬ猛暑テレビで災害級の暑さとか何とか言ってたので7月の過去気温を見てみたら確かに暑かった。結構20度台の日も多く35度越えの日がここまで続くのは無かった。雨もまったく降らず、畑もベランダも砂漠と化した。と、思ったら予報サイトによると明日の天気は雨になってる!一応。ちゃんと降るのか怪しいところだけれどちょぴっとだけ期待しておこう、一応。ネフロのダフィー記録伸びすぎたダフィーを坊主にしてリセ...

  • スイカ収穫

    (;´・ω・`)日照ってるねぇ連日の猛暑で雨が消滅した。大晴天、明日も明後日も明々後日もその先もずっと晴れ続き。そろそろ雨にも降って頂かないとまた畑が砂漠になってしまう。そんな砂漠からの収穫今年初の大玉スイカが採れた。小玉スイカも結構な大きさになってくれたけれどやはり大玉と比べると小さく見えるねぇ。そして切るうむ、収穫時期もまずまず問題無し。スイカ栽培を5年やってわかったきた一番難しいのは収穫適期の見極め...

  • かぶとむし

    (´・ω・`)童心に帰るわぁそろそろスイカの収穫が始まるのだけれどやはりいくつかは駄目になってしまったスイカが出る。そんなスイカは畑の片隅に転がしてカブトムシたちにお裾分けしていたのだけれどちょっと気になる事を思いついてしまったので・・・今年は飼ってみる事にした。気になる事というのは、カブトムシの幼虫の糞は良い肥料になるらしいと言う事。噂には聞いていたけれどわざわざ買うほどでも無いなぁ~と、スルーしてた...

  • エキノドルス

    (´・ω・`)脱いだここ数年、毎年、毎年夏がくるたびに今年の夏はどうかな?みんなマスク取るのかな?と、観察してきたけれど結局今年もマスクを取りそうな気配は無さそう。が!今年はこっちの我慢が限界に達してしまったので遂に脱マスクを敢行する事にした。元々、人と違った事をするのにそんなに抵抗のある性質では無いけれど未だに9割以上の人間がマスクをしている世界で外すのはかなりの勇気が必要だった。一時期マスクは顔パンツ...

  • (´・ω・`)新聞の天気予報は当らんねぇ昨日も雨、今日も雨との予報だけれど降る気配は無し。ネットで週間予報を見てみてもずっと雨の気配が無い。そろそろ少しでも良いから一度降ってほしい。そんなスイカの記録大玉の収穫適期は受粉から約40日。このスイカは6月の20日辺りに受粉していると思うので丁度30日が経過したところ。あと10日で収穫適期・・・・・・ドキドキしてきた。奥にもう一個見える大玉は合計で5~6個はあ...

  • シペラス&いちご

    (´・ω・`)今年は良く枯れるねぇ西洋アサガオが2株も枯れた。調子を崩して枯れたという訳ではなく突然枯れた。むしろ調子の良かったはずの鉢なのに何が悪かったんだろう・・・?あげていた水の量も他の鉢と同じような量だしアサガオはガンガン水を消費する植物なので水のあげすぎで枯れたとも思えない。う~む・・・西洋アサガオだから日本の気候に合わなかったのかな!そうだ、そうだ、そうに違いない、そういう事にしておこう。そ...

  • 鳥のフン

    (;´・ω・`)昨日はやばかった室内温度が初めて38度にまで到達してしまった。夜間も無風だったので、家中に溜め込まれた熱が逃げず深夜になっても35度がキープされていた。今日も同じような気温ではあるけれど風があるからまだ過ごしやすい。そういや梅雨明け宣言ってあったんだっけ?もうどう見ても明けてんだけど気象庁は何をグズグズしとるのかねぇ。まぁ、梅雨明け何てものは自分で判断すれば良いか。そんな謎草の記録成長は...

  • 鳥のフン

    (´・ω・`)快適だねぇ昨日、今日と気温が30度辺りなので結構過ごしやすい。暑いっちゃ暑いけれども35度の高温を耐え切った身からするとこの程度ならば楽勝。夜中も28度くらいまで下がってくれるのでぐっすり安眠出来た。が、こんな気温は明日まで。明日は同じような気温との事だけれど明後日は35度、明々後日は36度そしてその翌日も、さらにその翌日も・・・試練の日々は続くなり。そんな山椒の記録鳥が落としていった種か...

  • (´・ω・`)関東梅雨明けてないかねぇこれは梅雨の天気じゃないよ太陽も空気も夏。明日は若干崩れるとの事だけれど最近は外してばかりなのでどうなる事やら。そんな畑の記録今年のスイカは凄いややっぱ太陽が強烈だと成長力も凄まじい事になるらしい。もう畑の半分以上を占領し足の踏み場が無くなってきたので実のチェックが難しくなってきた。これ本職のスイカ農家の人はこのツルをどう管理してるんだろう?うっかり足を引っ掛けてツ...

  • マツバボタン

    (;´・ω・`)あちぃ・・・遂に夏が本気を出してきた。毎日、毎日暑くて大変だったけれどそれでも30度前後ならまだ何とか過ごせた、が流石に35度までいくと辛い。が!人間にとって辛いという事はスイカにはたまらない気候になってきたという事。しんどいけれど、このまま猛暑を維持してほしいとも思う。そんなマツバボタンの記録畑の灼熱のゴミ捨て場に捨てられていた。マツバボタンは多肉のような性質をしてるからかとても乾燥に強い...

  • ミソハギ&パキラ

    (;´・ω・`)もう梅雨明けてないかね!?週間予報でも雨が少ない様子こんなに晴れてちゃもう梅雨じゃないねぇ。まぁ、雨は多いよりは少ない方が安全なので助かるなり。そんなミソハギの記録コガネムシの幼虫に根っこを食い荒らされ崩壊寸前のミソハギ。根っこが皆無の状態になって3ヶ月が経過・・・開花問題無く咲いてくれるからミソハギは強し。が、ミソハギはお盆用に育てているのに毎年お盆よりもだいぶ前に咲いてしまうというの...

  • (´・ω・`)楽しいわぁこの時期が一年で一番楽しい。そんなスイカの記録先週の全景まだ右の通路までだったツルが・・・2つ目の畝を乗り越えた成長が早いねぇ去年も最高だったけど、今年の天候も最高だと思う。寂しかった頃のビニールトンネル現在の姿葉っぱの海原この葉っぱたちが沢山の養分を作り出しスイカの実を成長させてると思うと眺めてるだけで楽しいなり。先週の第一スイカ一週間前はハンドボールサイズさらに一週間でサッカ...

  • カーペットカスミソウ

    (´・ω・`)上手くいかんねぇ植木鉢が一つ空いたので何か良い植物は無いかねぇ?とホムセンを徘徊していると良い感じの花物を見つけた。それが・・・カーペットカスミソウいつもの安売りコーナー品なので花は若干ボロッってはいるが復活させれば良いだろうの精神で購入。カーペットカスミソウの名前の通り地表を覆うように育っていくらしいので最終的には花で鉢全体を覆うように育ってくれる(予定)これが5月の始めの頃。そこからな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あうさん
ブログタイトル
苔ベランダの観察記録
フォロー
苔ベランダの観察記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用