chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Old Holland (オールドホランド)

    2021年9月22日にupしたのに間違えて消してしまいまったので復元しました💦オランダの絵の具、OldHollandあまり放って置きすぎたのかバインダーが分離気味^^;FrenchUrtramarineLightはキャップのギザギザがある所が取れそうになったので接着剤で使えるように修理しましたOldHolland(オールドホランド)

  • シュミンケ アーバンシリーズとYInTiCo Red他

    もう終わろうと思ったらシュミンケのアーバンカラーとYInTiCoRed忘れていた。上段がUrbanシリーズ5色下段がRandomGrey2022とYInTiCo(インティコ)Redアーバンシリーズは塗ったばかりの時は分離色?というくらいなのが乾くと微妙で繊細な全く違う色になるくらい変化がすごい。溶けも良く今までのより分離色より塗りやすいと感じました。機会があればぜひ塗って変化を楽しんでください。YInTiCo(インティコ)Redはお気付きの人が殆どだろうけれど前回のYInMnBlueと同じく実験室で元素で作られたブルーがかったピンクで、YInTiCoはYがYttrium(イットリウム)InがIndium(インジウム)TiがTitanium(チタニウム)CoがCobalt(コバルト)をベースにした絵の具です...シュミンケアーバンシリーズとYInTiCoRed他

  • 忘れていたポール・ルーベンスの絵の具(詩韻・2セット分離色)12色の色見本

    忘れていたポール・ルーベンスの詩韻I・IIIIには小瓶入りオックスゴール液体が真ん中に入っている。この箱、はっきり言って邪魔でしかない!色はいいんだけれど……。今はAmazonでも売っているので気になる方はどうぞ。あと残っているのはLUKASや月光荘、その他色数が少ないのと今のところ使う気がしないからいつか気が向いた時にでも……。あ、シュミンケのグラニュレーションカラーと鉱物カラーやってなかった?グラニュレーションカラー50色、鉱物カラー4色、その他3色はまたいつの日にかやろうと思ったらやります。では、こんなブログでも見てくださる方がいるようなのでここに残しておきますね。ありがとうございました。忘れていたポール・ルーベンスの絵の具(詩韻・2セット分離色)12色の色見本

  • WHITE NIGHTS 絵の具

    WHITENIGHTSには思い入れがあって、集め出したのは早かったけれど全色揃ったのはROSAの前でつい最近。多色では最後の絵の具かな?海外絵の具で買ったのは「シュミンケ」で「レンブラント」「マイメリブル」「セヌリエ」「ウィンザー&ニュートン」「ZECCHI」と有名どころから順番に来てAmazonでWhiteNightsを見つけたので36色セットを買ってみた。その頃フリマサイトというのに気がついてそこで30色くらい買った。いつも買っていた人が連絡つかなくなって諦めていた頃にJackson'sやArtemiranda(それまではKenBromleyArtsuppliesで買っていた)を教えてもらってまた集め出したけど、次々新色が出てなかなか全部揃わなないうちにロシアとウクライナの戦争勃発。もう諦めようかと思...WHITENIGHTS絵の具

  • ROSA 色見本

    ウクライナの絵の具『ROSAGallery』全60色持っているのは白2色以外の58色です。開封するときは乾燥している寒い日かエアコンで湿気をとってからにしてから出ないとベタベタです。ロシアのWhiteNightsも同じ感じなのですが、WhiteNightsは個包装を取ってケースに入れると少し乾燥するようですがROSAは乾燥しない感じでいつまで経ってもベタベタです。取扱注意です。一応これでも拭き取ったのですが取りきれない蓋をするときはクッキングペーパーを被せています。ユポ紙でもいいのですがクッキングペーパーだと安価なので汚れても捨てて取り替えるだけで済みます。ROSAGalleryのサイトはhttps://rosa.ua/購入するならartemirandaだと全色揃う可能性が高いです。チューブ、フルパンとも...ROSA色見本

  • クサカベ ハルモニア ハルモニアPlus

    クサカベハルモニアは日本初の分離色セット去年(2022年)12色、2023年の1月24日にPlusが発売された。去年発売されたものはセット売りではなかったので(最近箱だけ別売で手に入る)お菓子の缶に入れてあります。ハルモニアハルモニアPlus両方とも水彩紙はオリオンの『ワーグマン荒目』去年の第1弾に比べると今年のPlusは明るい色が多い。ハルモニアは濡れている時と乾いた時の差が大きいので使うときは色見本を作っておくべきかも。乾いた時のお楽しみという楽しみ方もアリ。参考に下の画像は上がキャンソンムーラン・ドゥ・ロワ水彩紙、下の反り返っているものがVifArt細目クサカベハルモニアハルモニアPlus

  • ROMAN SZMAL(ローマン シュメル)の絵の具 一覧

    もう死んだかと思われているかもと思いながらupします笑笑買ってから何年経つのか。ポーランド製のROMANSZMAL(ローマンシュメル)の絵の具。2022/11/14の時点で白以外の178色。集め出してから全部揃ったと思ったら新色が出て、そのうちに色見本を作るのも面倒になって放ってあった絵の具。カラーチャートhttps://media.jacksonsart.com/pdf/cc_aquarius.pdf(15の新色はまだ載ってないのでリンクを辿れない人のために私の持っているものを全部下に貼っておきます)『高品質のアラビアゴムとグリセリン、シナノキの蜂蜜、蒸留水、純粋な顔料で作られています。すべてのパンは手作業で詰められ、水彩紙でラベルが付けられています。』とJackson'sのサイトにあるようにフルパンに...ROMANSZMAL(ローマンシュメル)の絵の具一覧

  • KUSAKABE ハルモニア

    KUSAKABEハルモニア色見本上2段はMAIRTINIで下2段がKUSAKABEHarmoniaです。<(__)>KUSAKABEハルモニア1PurpleSpinelパープルスピネル/煌めく尖晶石PV16,PB15:32StarryWinterスターリーウィンター/冬の星空PB29,PY1123DsukSkyダスクスカイ/夕暮れの空PB29,PG18,PO734WitchBordeauxウィッチボルドー/魔女の赤ワインPB29,PR1795SunriseBlossamサンライズブロッサム/朝日に目覚める花PV19,PB296BlueHoleブルーホール/神秘的なブルーホールPB29,PG77MintBerylミントベリル/青みの緑柱石PB28,PY1388OliveSafariオリーブサファリ/アースカラーオ...KUSAKABEハルモニア

  • Super Vision

    SUPERVISIONパール水彩絵の具ラメ入り分離色絵の具キラキラ分離色と限定VerryPeriとRockwell画像が平行じゃない💦まぁいいか。前にも作ったけれどOHUHUの水彩紙で色見本を作ってみました。SuperVIsion人鱼海岸、鲸落、花火、海洋楽園の4種類と3色の限定の青。ついでにカナダのRockwell(ロックウェル)3本しか持っていないので一緒にしました。SuperVIsionは相変わらずよく分からないけれど面白い絵の具だと思う。生の絵の具と乾燥したもの。また塗ったばかりのものと乾燥した色が全然違う(;^ω^)色見本も役に立たないくらい何色が出てくるか分からない。下に一応チューブに書いてあったCIを載せましたが絶対違うと思う。鲸落なんてMicaとしか記載がない。(Micaとは雲母のことで日本画で...SuperVision

  • MAIRTINI 絵の具

    MAIRTINIという中国製の絵の具を入手しました。分離色です。少しの量で濃い発色をします。塗ったあと、乾く前に水を数滴落としました(wetonwet)は綺麗に広がる感じです。水彩紙は激安のOhuhu水彩紙です。下にAmazonのリンク貼っておきます。(付属のリーフ型ブロック剥がしは使わない方が良いと思います。紙が破れる可能性が大きい。)この絵の具は楽しそうです😍<styletype="text/css"><!--td{border:1pxsolid#ccc;}br{mso-data-placement:same-cell;}--></style>MAIRTINI701天王星UranusPBk11/PB16:3702露西星LucystarPY42/PB15:3703冥王星PlutoPB29/PR177/PG36...MAIRTINI絵の具

  • Old Holland (オールドホランド) の絵の具

    何年も放ってあったオランダ製のオールドホランドの絵の具。やっと出してみた。あと数本ある筈。出てきて色見本完成させたらパレットに入れようか。オランダ王室も使っていたくらいの良質な手作り(これは疑問)絵具らしい。普通のプロ用の絵具の3倍濃い顔料らしいけれど、全部の色がそこまで濃いかは疑問。顔料を砕くのが金属ではなく、石臼で挽いて細かくするらしいです。完全無毒とは謳ってあるけれど、それも疑問。土系の絵具はブツブツしなくてとても滑らかなのが良いと思う。長く置き過ぎたためかバインダーが分離気味で、そういう絵具は着彩も悪く、テラテラと変なひかり方をするよう。またイエローオーカーのチューブのお尻が腐食していたのでテープで補修。チューブの蓋は外れそうだったので接着剤で補修。何にしても置きすぎるのは良くないという見本💦OldHolland(オールドホランド)の絵の具

  • Mijello(ミジェロ)透明水彩絵の具 色見本

    ↑チューブで持っている物の色見本。(多分これだけ)↑これはアメリカAmazonから購入した物。48色ハーフパンセットとその色見本↑こちらは日本で売っている24色ハーフパンセット。開けると変形パンがバラバラ溢れるので不便。Mijello(ミジェロ)透明水彩絵の具色見本

  • Terry Harrison テリー・ハリソン透明水彩絵の具 2

    長い間品切れ状態だったテリ・ハリソン。パッケージ変更、顔料変更、容量変更と全て一新された様子。下は新旧比較旧は9色、新は12色尚、作っているのはセヌリエとの情報もあり手持ちのセヌリエとの比較顔料が全て同じもの同士、似てはいると思うが全く同じものではないものもある。SunlitGildとTurquoiseはセヌリエには無い。TerryHarrisonテリー・ハリソン透明水彩絵の具2

  • QoR 東名水彩絵の具 色見本作り直し

    QoR(アメリカゴールデンの透明水彩絵具)全86色中手持ちの76色のTitaniumWhite以外の75色の色見本を作り直し。ハーフパンに入れて24色セットのケースに入れました。チューブはお菓子の缶に入れて保管。水をスプレーして少し溶かしたものと、薄く塗ったものとを比べると濃さが全然違う。薄く塗ってパステルカラーのように使うのもありかな。乾かない色がほとんどで、ほんの少しの乾く色は水をスプレーしておいても薄付き。私は水を引いた水彩紙に濃い色をボワ!っと滲ませるのが好きなのでQoRはお気に入りです。濃く溶いたSapGreen、OliveGreen、NeutralTint、Indigo等が滲む美しさといったら見惚れるくらいです。と言いながら使うのを忘れている💦M.GRAHAMもいいけれどQoRの方が好み♪QoR東名水彩絵の具色見本作り直し

  • ダニエルスミス の色見本

    018/05/28にダニエルスミス書いているけれど色見本を作り直したのでもう一度。使わないだろうと思われるハーフパンやチューブはTwitterのプレゼント企画で放出したので随分少なくなった。35x15開くと35x30センチのパレットは大きすぎて作り直そうとしたけれど100色以上を移動させるには根気がなくて、入れてない絵の具を100均の大きい方のパレットに入れて、改めて色見本を作った。水彩紙はオリオンのワーグマン超厚口350g/㎡の荒目。顔料No.を入れたものは5センチ角の色見本はバインダー用に。(画像1〜3)パレット用は色番と色名で2X3センチで作ってみた。(画像4)塗りが下手だったのか色が薄くなった物もあるけれど、濃すぎるよりはいいかも。Iridescent、Duochorome、Interferenceシリ...ダニエルスミスの色見本

  • シュミンケのスーパーグラニュレーションカラー他全部の色見本

    シュミンケの絵の具もいろいろ増えたので再投稿です。ホラダムは2019年に廃番になった色と追加された新色があり、それからは増えないだろうと思っていたら突発的にパール&ゴールドが18色が発売されて、なおかつMijeroやSuperVision等の分離色人気についに2021年スーパーグラニュレーションカラー15色をしてクリスマスまでの限定色として発売。クリスマス過ぎたら売らないのかと思ったら、さらに10色追加販売。おまけにリキッドチャコール3色と普通色のオーシャングレイも追加販売。普通色140色(廃番6色は含まず)限定鉱物色3色パール&ゴールド18色スーパーグラニュレーションカラー25色の合計186色となってしまった。私の色見本は廃番になった6色も含んでいるので192色の大所帯。普通色146色(オーシャングレイ含む)...シュミンケのスーパーグラニュレーションカラー他全部の色見本

  • クサカベ透明水彩絵の具 和彩

    クサカベ透明水彩絵具「和彩」いつ買ったか覚えていないほど前に買って引き出しの奥深くに置いてあった絵の具。クサカベのアーチストウォーターカラーを買った時についでに買ったもの。チューブには不透明色と書いてあるからガッシュかと思ったら箱には「透明水彩」と書いてある。色見本を作ってもガッシュとは思えない半透明色。不思議だ。これがあれば耐光性がある(高耐光性と書いてある)ので水干を使わなくても良いのではないか。塗った感じも発色もポール・ルーベンスを思わせる。当然クサカベの方が古いからポール・ルーベンスがクサカベに似ているのだが。やっと少し日の目を浴びかけた絵具、これからはもう少し使ってみようと思う。クサカベ透明水彩絵の具和彩

  • TUTEA 透明水彩絵の具

    LUTEAベルギーのハンドメイド絵の具。植物(Cochinealは虫から)から作られた絵の具12色。全体に薄付き。特にRedとGrey(次はBrown)はほとんどといっていいほど筆に色が付いてこないので,色見本に塗るのも時間がかかった。Cochinealというのはカイガラムシのことで日本でも顔料は売っている。私も持って入るけれど、吸い込とアナフィラキシーの原因になるので(私は喘息持ちなので)絵の具で売っていればそれを買った方がいいかと思う。SuperVisonも胭脂虫大红という名前で出しているので、チューブから出したら比べてみようと思う。ぱっと見だけ見てもSuperVisonの胭脂虫大红が濃く出て綺麗だと思う。TUTEA透明水彩絵の具

  • ZECCHI水彩絵の具

    購入後何年も放ってあったイタリア製の絵の具ZECCHI(ゼッキ)私が購入した時がトスカーナとの変わり目で、その後名前がZECCHI(Toscana)からTUSCANに変わったのかな?持っているものは最初に買った48色セットとバラで買った色かぶりを省くと6色。それにネット通販で買ったラピスラズリの7色で合計55色。このZECCHI、溶けがすこぶる良い。水をスプレーでひと回しかけておいただけでスッと溶ける。ただし色は薄い。絵の具の詰め方も超適当。パンが割れていてもそのままだし、パンより一回り小さいのも平気で入っている。流石イタリア。ZECCHI水彩絵の具

  • M.GRAHAM透明水彩絵の具

    前に書いたアメリカ製のM.GRAHAMのチューブが2本増えたので色見本を作ってみました。増えた分だけハーフパンに詰めようと思ったら全部どこかにやってしまったみたいで、再度全色ハーフパンに詰め直し。今回詰めた感じではM.GRAHAMは他のメーカーよりアラビアガムの比率が多め?特に高価な色はハーフパンに2つくらい余裕でアラビアガムが出てくる感じ。それを捨てて、絵の具を入れてまち針でクルクルと回してパンと絵の具の間に隙間ができないようにする。(ハーフパンに3−4回で無くなりそう。)今回から色見本はオリオンの水彩色見本カードを使ってみることにした。http://www.k-orion.co.jp今回はワーグマン中目の方を使ってみた。M.GRAHAM透明水彩絵の具

  • Paul Rubens(ポール・ルーベンス)

    中国製の絵の具、PaulRubens。Amazonで安かったので買ってみた。https://www.amazon.co.jp/dp/B07Y3DJFMY/ref=cm_sw_r_tw_dp_.kqSFbHZMVPHW?_x_encoding=UTF8&psc=1パレット付きで4,605円。今の方がセールよりやすいってどういうこと?でっかい箱に絵の具とパレットがセットになっていた。絵具だけのケースがないのでちょっと不便かも。パレットはひとつの区切りが大きいので無理すれば1本入りそう。絵の具だけにしても安いのに、このパレットだけでも2,699円(セール価格1,409円)なので激安だと思う。https://www.amazon.co.jp/dp/B087FSXJQM/ref=twister_B087GCC5H3?_e...PaulRubens(ポール・ルーベンス)

  • RomanSzmal(ローマンシュメル)

    ポーランドのRomanSzmal。光に対する高い耐性(グレード7および8)と強い色素沈着および輝きを特徴としています。すごく久しぶりに投稿。RomanSzmalは集め出して全部集めたと思ったら新色が出てやっと全部揃った(白2色は買わなかった)全165色中163色これも色見本を作らなくては。100均のA5サイズの容器にチャイニーズとチタンホワイトも買えば3ケースぴったりだった。RomanSzmal(ローマンシュメル)

  • 昨日届いた水彩紙

    Jackson'sから荷物が届いた。なんと14日で届いた!今までで最速!今まで早くて20日くらい。遅ければ一月かかった。大抵スウェーデンか中国でズーーーっと放っておかれ、日本についてもまた税関で何日もというパターンだったので昨日日本について日本郵便に渡されたとメールが届いても1週間はかかると思っていたら昨日の夕方届いた。いつもこんなに早かったら良いのに。fluid100は同じコールドプレスが2種類あったので両方ともとってみた。CansonHeritageはどうせだったらついでにと中目と荒目を。日本でもmuseが取り扱いを始めたStonehenge前にお試しの紙をもらった時は合わないと思ったけれどストーンヘンジアクアというのが新商品らしいのでこれもNotをお取り寄せ。届いたのみたら黒い紙!間違えて注文してしまった...昨日届いた水彩紙

  • 水彩紙

    何ヶ月ぶりかの更新今まで一番気に入って描いていたのがアルシュ水彩紙26㎝x36㎝の荒目の水彩紙。次がストラトモアインペリアルF4。落書きはVifArt(ヴィファール)ところがLampLightを使ってみたら描きやすい!滑らかに鉛筆や筆が動くので描いていて気持ちがいい。時間が経った絵でもリフトもし易いのでいつでも直せる。初心者にはホワイトワトソンかウォーターフォードと言われてきたがLampLightの方が良さそうに思う。好き好きはあるだろうけれどウォーターフォードはウェットの時にはリフトもできない上に乾いてからも一度濡らしたところはやりづらい。ワトソンはこれといったイメージが無い一般向きだと思う。Cansonのヘリテージも良いらしいので買ってはあるけれどまだ未使用。水彩紙

  • ダニエルスミス を買い始めた頃。

    ダニエルスミスを買い始めた頃。メルカリで売っていたので77色で19,000円で買った。届いたものが100均パレットひとつで???となり開封。100均パレットにドットカード大の絵の具がギュンギュンに詰めてあった。メルカリってこんなボッタクリなんだと幻滅。よく聞かなかった自分が悪いんだと一応普通評価にしたけれど、同じ人が同じ品物を6000円くらいで販売していて、それに対して同じものでこの価格差は?と尋ねると「量が違う」と。しかし量の違いを感じれるパレットでもなく100均パレットの一番小さいものだった。今は安くなっているけれど、あの頃は信じられないくらい高価なものだった。単に自分が知らなかっただけかもしれないが、今じゃ19000円もあれば15mlが何本か買える。フリマアプリってよほど気をつけて買わないといけないと思っ...ダニエルスミスを買い始めた頃。

  • 久々の更新

    ※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。という表示がされていた。<ダニエル・スミスの絵の具を集めたはいいけれど、一部に使用したりしていたが全部ダニエル・スミスで描いたものがなかったので描いてみました。鴉にはムーングロウがぴったり。背景の金色はシュミンケのアクアブロンズ(リッチゴールド)アクアブロンズはそのまま塗れルはずがアクアグルーで溶いて塗ったのに剥がれてくるのでフィキサーチーフをかけた。これには後で岩絵の具をプラスしてみようと思う。猫は全部ダニエル・スミス薄い色を生かすために背景はそのままの白地(WATERFORD細目)で影を色々凝ってみた。久々の更新

  • ついてない画材集め

    さっきこのDerwentダーウェント色鉛筆ライトファストメタルケース36色セットをupしたらAmazonからダーウェント10%offの通知が!インクテンス72色の時も定価で買ったらすぐ25%offになった。なんてついてないんだろう。絵の具作りシュミンケのピグメント各種買ってみた。ついでに岩絵の具も何色か買ってみた。QoRのバインダーは持っているけどシュミンケのバインダーを輸入してもらったら違うものがきた。やはり自分で買わないと無理か・・・。KenBromleyはちゃんときたけど種類が少なく送料が高い。(JacksonもDHLなら同じか)Jacksonsは注文したのは4回まともにきたのは1回だけ。同梱したとなっているけど入ってなかったり、行方不明でスウェーデンに行っていて忘れた頃に届いたりと波乱万丈。今回注文した...ついてない画材集め

  • 久々の更新

    ブログの更新が面倒になって放置していたらスマホからログインできなくなった。色々画材も増えたけど最近は絵の具を作ることも面白くなってきた。ピグメントは粒子が細かすぎて飛散するからゆっくり落ち着いてやらなければ。ショックだったのはシュミンケのマスキングが1度水筆に3分の1ほど入れただけで硬化してしまったこと。ちゃんと蓋もぎゅっと締めておいたのに使おうとしたら出てこない。出口だけかと思ってピンセットで取ってみたら最後まで硬化していた。他のマスキングで家にあるのはペベオとセヌリエとホルベイン。ホルベインは使いたくないからペベオのペンタイプとセヌリエのを使うしかない。これはトDerwentダーウェント色鉛筆ライトファストメタルケース36色セット。新製品で画材フェアの時しか購入できないと言われて買ったけどAmazonで売っ...久々の更新

  • Isaro Or Mica

    Isaro全色揃いました。欲しい欲しいと思っていると手に入る。ある方からOrMicaを頂いたので60色揃いました😊さて、これで何を描くかまた迷う。それにしてもこの絵の具は乾燥すると目減りする量が半端ではない。この前に4割くらい減ったと思って再充填したけれど、また減っている。7mlしかないのにこれではハーフパンとパレットに入れるだけでなくなってしまいそうIsaroOrMica

  • Isaroの絵の具

    Isaroの絵の具をハーフパンに詰めてみた。乾燥した時の量が半端なく少ないです。ひどいのになると4割は減ってる。針でかき混ぜていっぱいにしても1-2割減るだけの色が少ない。7mlチューブでハーフパンふたつ作れるかどうか。しかも最後に到着した絵の具の高いこと!Isaroはもうこれ以上買うのはやめ。OrMicaは欲しいかな。Isaroの絵の具

  • Isaro その2

    前に書いたベルギーの絵の具OrMica以外は揃った。もう少し色んな紙で遊ぼうと思ったけれど発熱でダウン。IIsaroその2

  • ハーネミューレ水彩紙セザンヌ

    定評のあるハーネミューレの紙。少し前から描いてみてはいるが…😓版画紙を尊敬している水墨画家が使っていると聞いて取り寄せてみた。結構よかったので水彩紙も2種類買ってみた。が!合わない!使いこなせないのかもわからないが、こんなに描きにくい紙は初めて。おまけに買ったばかりだと言うのに1部風邪ひき😓😞絵の具との相性かと思いシュミンケ・ホラダムだったのをまっちブライトカラーを使ってみたけどダメ🙅なんなんだ、この紙は?ハーネミューレ水彩紙セザンヌ

  • ホワイトアイビス水彩紙

    前評判の良かったホルベイン製のホワイトアイビス。シュミンケホラダム(一部ダニエル・スミスとテリ・ハリソン)で描いてみた。塗り重ねたせいかボソボソに・・・。Isaroでさらっと描いた時は良かったのに練り消しでもダメみたいです。ホワイトアイビス水彩紙

  • ちょっと変わり種の画材

    ペベオヴィトラーユウエマツにてここか『三吉』でしか手に入らないものをくださいと言って出されたのがこれ。何にでも描ける。アルキド樹脂の溶剤系絵の具とその縁取りに使うチューブとうすめ液。ウエマツ自社商品の濃縮水性顔料と粉末のチタニウムホワイトと定着剤のアクアグルー。アクアグルーは一昨年販売開始したもの。アートグルーだとその都度捨てないといけないけどアクアグルーはアラビアガムのように作った色が日持ちが良い。REPELPaper絵の具を吸い込まない紙。薄口と厚口下二つは確かにウエマツか三吉にしかないけど、ペベオヴィトラーユはその後世界堂に行ったら2割安で売っていた(;_;)ちょっと変わり種の画材

  • インミンブルー

    電気関連の研究のために作ったサンプルの中に偶然見つかった青色でイットリウム、インジウム、マンガンの元素記号から名付けられた色。日本ではPIGMENT(ピグモン)https://www.terrada.co.jp/ja/article/yinmn-blue-the-newest-blue-pigment.htmlでしか手に入らない高価な新しい顔料。インミンブルーも高価だけれど、なんとラピスラズリが売っていた!15g30,000円!!!!迷ったけどやめました・・・・。アフガニスタンで採れるラピスラズリが一番と言われ採取も運搬も難しく、なおかつ精製が難しいため貴重な顔料となっています。価格もべらぼうに高いけど金額に見合う色かな?インミンブルー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねこいちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねこいちさん
ブログタイトル
ねこいちのあっちこっち迷い道
フォロー
ねこいちのあっちこっち迷い道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用