2024年6月21日(金)いつも応援ありがとうございます!ブログ開設から3600日です。2014年8月13日から始めたので、約10年になります。ゆっくりのんびり気まぐれ更新ですが、これからもどうぞよろしくお願い致します。ブログ開設3600日
2021年5月31日(月)本日の夕食メニュー☆肉じゃが☆阿蘇の酒れいざん純米酒肉じゃがの材料は、たまねぎ、にんじん、親戚の畑でとれたじゃがいも、いんげん、生こんにゃく、厚揚げ、真竹、牛肉です。全部熊本県産です。阿蘇の酒れいざん純米酒は、香りがよく、肉じゃがに合いました。2021年5月23日(日)に、じゃがいもを収穫した時の記事です。2021年5月23日(日)親戚のじゃがいも畑です。親戚から指導を受けて、私が畑を耕して、種芋を植えました。じゃがいもの花です。昨年より出来が悪いようですが、こんなに収穫出来ました。感激です!じゃがいもを抜いたところです。種芋と新芋、花と実(右側)が分かるものを撮影してみました。ミニトマトのような実がなっていました。不思議な現象?じゃがいも収穫夕食と阿蘇のお酒「れいざん」
2021年5月31日(月)本日の朝食メニュー☆カウベルンの熊本県産小麦「南のめぐみ」使用の食パン☆カフェオーレ(球磨酪農農業協同組合のくまさん牛乳)☆野菜スープ☆球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」☆にべさんちの苺の「アスカルビー」で作った自家製イチゴジャム野菜スープの材料は、たまねぎ、親戚の畑でとれたじゃがいも、いんげん、コーン、ソーセージです。2021年5月23日(日)に、じゃがいもを収穫した時の記事です。2021年5月23日(日)親戚のじゃがいも畑です。親戚から指導を受けて、私が畑を耕して、種芋を植えました。じゃがいもの花です。昨年より出来が悪いようですが、こんなに収穫出来ました。感激です!じゃがいもを抜いたところです。種芋と新芋、花と実(右側)が分かるものを撮影してみました。ミニトマトのような...熊本県産食材の朝食
2021年5月30日(日)本日の夕食メニュー☆ほろ酔いセット2種類☆井筒ワインのナイヤガラほろ酔いセット1皿目(左上から時計まわり)☆親戚の畑でとれたきゅうり、トマト、パセリ☆もやしの和え物☆もやしのごま和えほろ酔いセット2皿目(左から)☆ズッキーニの豚肉巻き(最近のお気に入り)☆鶏肉☆砂肝☆「丸重チキンハウス」馬肉コロッケ☆「丸重チキンハウス」ささみしそ巻き揚げ八代市東陽町産ズッキーニ(2本で150円)分かりにくいけど、切り口がみずみずしいです。熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】のズッキーニのポップを撮影しました。夕食と井筒ワインのナイヤガラ
2021年5月30日(日)本日の昼食メニュー☆鮮魚元気の海鮮丼(600円)☆お味噌汁お味噌汁は、グリーンコープで買った「北海道道南産真昆布」で出汁をとり、熊本県産野菜(サラダたまねぎ、もやし、真竹、春菊)を入れました。農事組合法人熊本すぎかみ農場の「すぎたまちゃん」(150円)(左)城南町産春菊(100円)(右)宇城市小川町産もやし(100円)「鮮魚元気」のインスタグラム鮮魚元気(@sakanaya_genki)•Instagramphotosandvideos33Followers,11Following,38Posts-SeeInstagramphotosandvideosfrom鮮魚元気(@sakanaya_genki)鮮魚元気(@sakanaya_genki)•Instagramphotosandvid昼食は海鮮丼とお味噌汁
2021年5月30日(日)本日の朝食メニュー☆ベーカリースキダマリンクの食パン☆カフェオーレ☆ポテトサラダ☆野菜スープ☆信州まるごとプルーンジュース昨日の夕食用に作った「ポテトサラダ」にはマヨネーズを加えました。野菜スープの材料は、たまねぎ、親戚の畑でとれたじゃがいも、コールラビ、エリンギ、ベーコン、くまモンバター少々です。熊本県宇城市松橋町産の「コールラビ」(1袋2個入り130円)ベーカリースキダマリンクのウェブサイトベーカリースキダマリンク熊本県内に4店舗展開しているベーカリースキダマリンクは、塩パンシリーズをはじめとした焼きたてのパンやコーヒーで、お客様のくつろぎのひと時をご提供いたします。ベーカリースキダマリンクベーカリースキダマリンクのFacebookBakerySkidamarink-ベーカリースキ...朝食
2021年5月29日(土)本日の夕食メニュー(左上から時計まわり)☆炒め物☆ポテトサラダ☆ピラフ☆長野白ワイン炒め物の材料は、親戚の畑でとれたじゃがいも、コールラビ、にんにく、ベーコン、パルメザンチーズ、長野白ワインです。ポテトサラダの材料は、たまねぎ、親戚の畑でとれたじゃがいも、親戚の畑でとれたきゅうり、ツナ、キャベツのうまたれ、(マヨネーズは入れなかった)です。昼食の「えびめし」に、たまご、真竹、こねぎを加えてピラフにしました。昼食に「えびめし」を作った時の記事です。2021年5月29日(土)芦北町の地場産業磯見海産の「えびめしの素」と熊本市の地場産業五木食品株式会社の麺を使いました。本日の昼食メニュー☆えびめし☆にゅうめんにゅうめんの材料は、真竹、しめじ、わかめ、こねぎ、おふです。全部熊本県産です。磯見海...じゃがいも料理とえびめしアレンジ
2021年5月29日(土)芦北町の地場産業磯見海産の「えびめしの素」と熊本市の地場産業五木食品株式会社の麺を使いました。本日の昼食メニュー☆えびめし☆にゅうめんにゅうめんの材料は、真竹、しめじ、わかめ、こねぎ、おふです。全部熊本県産です。磯見海産 芦北町観光協会磯見海産の「えびめしの素」を買った時の記事です。2021年5月27日(木)書籍購入のため本屋へ行ったら、昨夏7月の熊本豪雨被災地域を応援する「芦北復興応援フェア」が開催されていました。復興支援したいし、母が海老好きだし、くまモンパッケージにひかれて購入しました。久しぶりに下通りを歩いていたら、くまモンのベンチを発見!くまモンがトランペットを吹いていて、癒される空間でした。新市街のアイスクリーム屋さん新市街のアーケードにも、くまモンがいました。芦北復興応援...くまモンデザインの食材を使って昼食
2021年5月29日(土)本日の朝食メニュー☆ベーカリースキダマリンクの食パン☆カフェオーレ☆野菜スープ☆HELLOTON☆球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」☆にべさんちの苺の「アスカルビー」を使った自家製イチゴジャム野菜スープの材料は、たまねぎ、にんじん、親戚の畑でとれたじゃがいも、生のビーツ、コールラビ、ホワイトマッシュルーム、赤色パプリカ、黄色パプリカ、ミニトマト、トマト、ソーセージです。全部熊本県産です。熊本県宇城市松橋町産の「コールラビ」(1袋2個入り130円)2021年5月23日(日)に、じゃがいもを収穫した時の記事です。2021年5月23日(日)親戚のじゃがいも畑です。親戚から指導を受けて、私が畑を耕して、種芋を植えました。じゃがいもの花です。昨年より出来が悪いようですが、こんなに収穫...朝食は赤いスープ
2021年5月28日(金)本日の夕食メニュー☆ほろ酔いセット☆炒め物☆亀萬酒造【日本最南端自然蔵の日本酒製造元】純米酒ほろ酔いセット☆塩餃子専門店中川餃子製作所の餃子☆かまぼこ☆浅漬け浅漬けの材料は、親戚の畑でとれたきゅうり、ラディッシュ、大葉、昆布です。塩餃子専門店中川餃子製作所の餃子炒め物の材料は、真竹、にんじん、ごぼう、いんげん、牛肉、赤酒、あごだし、あごだし醤油、ごま、ごま油、サラダ油です。亀萬酒造【日本最南端自然蔵の日本酒製造元】純米酒塩餃子専門店中川餃子製作所のウェブサイトnakagawagyouza塩餃子専門店中川餃子製作所です。テイクアウト・通販・ワンコインランチにて営業展開中です。nakagawagyouza亀萬酒造合資会社のFacebook亀萬酒造合資会社亀萬酒造合資会社、熊本県葦北郡-「い...夕食と亀萬純米酒
2021年5月28日(金)本日の朝食メニュー☆「ブーランジェリーパパンけやき通り」の県産小麦パン☆カフェオーレ☆野菜スープ☆球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」☆にべさんちの苺の「アスカルビー」で作った自家製イチゴジャム野菜スープの材料は、たまねぎ、にんじん、ごぼう、紅くるり大根、ホワイトマッシュルームです。宇城市松橋町産の紅くるり大根(150円)2021年5月23日(日)に「紅くるり大根」を買った時の記事です。2021年5月23日(日)熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】で、お野菜を買いました。宇城市松橋町産の紅くるり大根(150円)「紅くるり大根」なんて初めて見たけど、使いやすそうなので、買ってみました。城南町産のラディッシュ(120円)も綺麗でした。珍しいお野菜を買いました「ブーランジェリーパ...朝食
2021年5月27日(木)本日の夕食メニュー☆ほろ酔いセット☆長野白ワインほろ酔いセット☆ポテトサラダ☆スパサラ☆自家製チャーシュー☆自家製メンマポテトサラダの材料は、たまねぎ、にんじん、親戚の畑でとれたじゃがいも、親戚の畑でとれたきゅうり、ハム、たまごです。スパサラの材料は、親戚の畑でとれたきゅうり、ミニトマト、ハム、バジルソース、キャベツのうまたれ、オリーブオイル、パスタです。2021年5月23日(日)に、じゃがいもを収穫した時の記事です。2021年5月23日(日)親戚のじゃがいも畑です。親戚から指導を受けて、私が畑を耕して、種芋を植えました。じゃがいもの花です。昨年より出来が悪いようですが、こんなに収穫出来ました。感激です!じゃがいもを抜いたところです。種芋と新芋、花と実(右側)が分かるものを撮影してみま...夕食と長野白ワイン
2021年5月27日(木)書籍購入のため本屋へ行ったら、昨夏7月の熊本豪雨被災地域を応援する「芦北復興応援フェア」が開催されていました。復興支援したいし、母が海老好きだし、くまモンパッケージにひかれて購入しました。久しぶりに下通りを歩いていたら、くまモンのベンチを発見!くまモンがトランペットを吹いていて、癒される空間でした。新市街のアイスクリーム屋さん新市街のアーケードにも、くまモンがいました。芦北復興応援フェアと街中のくまモン
2021年5月27日(木)本日の朝食メニュー☆フルーツグラノーラ☆カフェオーレ☆野菜スープ☆球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」☆にべさんちの苺の「アスカルビー」で作った自家製イチゴジャム野菜スープの材料は、たまねぎ、親戚の畑でとれたじゃがいも、いんげん、紅くるり大根、ごぼう、真竹、たまご、ソーセージです。宇城市松橋町産の「紅くるり大根」(150円)2021年5月23日(日)に「紅くるり大根」を買った時の記事です。2021年5月23日(日)熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】で、お野菜を買いました。宇城市松橋町産の紅くるり大根(150円)「紅くるり大根」なんて初めて見たけど、使いやすそうなので、買ってみました。城南町産のラディッシュ(120円)も綺麗でした。珍しいお野菜を買いましたヘルシーな朝食
2021年5月26日(水)夕食はラーメンを作りました。材料は、もやし、こねぎ、キクラゲ、自家製チャーシュー、自家製メンマ、たまごです。全部熊本県産です。熊本市北部にある人気店「名店大黒」の麺を使いました。とても美味しく出来たので、リピ確定です。裏面「名店大黒」のウェブサイト大黒ラーメン くまもとラーメンナビ 熊本市観光ガイド夕食はラーメン
2021年5月26日(水)本日の朝食メニュー☆カウベルンのくるみパン☆カフェオーレ☆野菜スープ☆球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」☆にべさんちの苺の「アスカルビー」を使った自家製イチゴジャム野菜スープの材料は、たまねぎ、親戚の畑でとれたじゃがいも、ホワイトマッシュルーム、コーン、ソーセージです。2021年5月23日(日)に、じゃがいもを収穫した時の記事です。2021年5月23日(日)親戚のじゃがいも畑です。親戚から指導を受けて、私が畑を耕して、種芋を植えました。じゃがいもの花です。昨年より出来が悪いようですが、こんなに収穫出来ました。感激です!じゃがいもを抜いたところです。種芋と新芋、花と実(右側)が分かるものを撮影してみました。ミニトマトのような実がなっていました。不思議な現象?じゃがいも収穫朝食
2021年5月25日(火)本日の夕食メニュー☆浅漬け☆たまご焼き(ちりめん山椒入り)☆真竹料理(炒め物)☆亀萬酒造【日本最南端自然蔵の日本酒製造元】の亀萬純米酒浅漬けの材料は、紅くるり大根、ラディッシュ、きゅうり、昆布、鷹の爪です。たまご焼き(ちりめん山椒入り)炒め物の材料は、真竹、いんげん、豚肉、東肥赤酒(熊本のあまいお酒)、味噌です。亀萬酒造【日本最南端自然蔵の日本酒製造元】の亀萬純米酒2021年5月23日(日)に「紅くるり大根」を買った時の記事です。2021年5月23日(日)熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】で、お野菜を買いました。宇城市松橋町産の紅くるり大根(150円)「紅くるり大根」なんて初めて見たけど、使いやすそうなので、買ってみました。城南町産のラディッシュ(120円)も綺麗でした。珍しいお野...真竹料理と亀萬純米酒
2021年5月25日(火)本日の朝食メニュー☆「カウベルン」の熊本県産小麦「南のめぐみ」使用の食パン☆松橋町の黄色いハンカチの芋ようかん☆カフェオーレ☆野菜スープ☆球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」☆にべさんちの苺の「アスカルビー」を使った自家製イチゴジャムパンに塗っているのは松橋町の黄色いハンカチの「芋ようかん」です。熊本県産の紅はるか、寒天、砂糖のみで添加物なしです。野菜スープの材料は、たまねぎ、親戚の畑でとれた「じゃがいも」、たまご、ベーコンです。黄色いハンカチのウェブサイトクロワッサンたい焼き黄色いハンカチ-クロワッサンたい焼きクロワッサンたい焼きおいもづくしの朝食
2021年5月24日(月)昨日熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】で、真竹を買ったので、3品作りました。本日の夕食メニュー☆真竹のごま和え☆真竹のツナマヨ和え☆真竹の雑節和え☆五木食品株式会社の「上海焼きそば」☆真竹に「長野白ワイン」を注ぎました1品目は、真竹のごま和え2品目は、真竹のツナマヨ和え3品目は、真竹の雑節和え熊本市の地場産業の五木食品株式会社の「上海焼きそば」袋麺を使いました。材料は、もやし、こねぎ、豚肉です。全部熊本県産です。2021年5月24日(月)、真竹を買った記事です。2021年5月24日(月)熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】で、真竹を買いました。2本で150円だったので、全部で450円です。皮を剥いたところ。色鮮やかで綺麗です。根元の部分は少し硬いので、切ってコップにしました。先週...真竹を使った3品と上海焼きそば
2021年5月24日(月)熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】で、真竹を買いました。2本で150円だったので、全部で450円です。皮を剥いたところ。色鮮やかで綺麗です。根元の部分は少し硬いので、切ってコップにしました。先週2021年5月16日(日)に真竹を買った時の記事です。2021年5月16日(日)コロナ禍になって、熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】へ週末に1回まとめて買いに行くようにしています。以下今日買ったお野菜です。甲佐町産真竹(左から3本で200円、右から5本で200円)城南町産たらの芽150円城南町産葉付きにんじん110円城南町産インゲン180円城南町産ラディッシュ120円その他豊野町産生姜130円、上天草市産エリンギ190円、八代市産サラダゴボウ160円でした。色々工夫して、大事に使おうと思...真竹
2021年5月24日(月)本日の朝食メニュー☆カウベルンの熊本県産小麦「南のめぐみ」使用の食パン☆松橋町の黄色いハンカチの芋ようかん☆カフェオーレ☆野菜スープ☆球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」☆にべさんちの苺の「アスカルビー」を使った自家製イチゴジャム左上は、松橋町の黄色いハンカチの芋ようかんパンに塗っているのは松橋町の黄色いハンカチの「芋ようかん」です。熊本県産の紅はるか、寒天、砂糖のみで添加物なしです。野菜スープの材料は、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、ごぼう、ソーセージです。黄色いハンカチのウェブサイトクロワッサンたい焼き黄色いハンカチ-クロワッサンたい焼きクロワッサンたい焼き朝食
2021年5月23日(日)本日の夕食メニュー☆サラダ☆ほろ酔いセット☆長野白ワインサラダの材料は、朝採りレタス、にんじん、きゅうり、ラディッシュ、紅くるり大根です。ほろ酔いセット(左上から時計まわり)☆「丸重チキンハウス」のささみしそ巻き揚げ☆合資会社竹士蒲鉾商店の芋まんじゅう☆肉じゃが☆もやしのごま和え肉じゃがの材料は、たまねぎ、にんじん、親戚の畑でとれたじゃがいも、ごぼう、牛肉、生こんにゃく、瑞鷹株式会社の純米酒です。全部熊本県産です。じゃがいもは面取りしました。味彩牛の切り落としを使いました。2021年5月23日(日)「紅くるり大根」を買った時の記事です。2021年5月23日(日)熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】で、お野菜を買いました。宇城市松橋町産の紅くるり大根(150円)「紅くるり大根」なんて初...収穫したじゃがいもを使って
2021年5月23日(日)熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】で、お野菜を買いました。宇城市松橋町産の紅くるり大根(150円)「紅くるり大根」なんて初めて見たけど、使いやすそうなので、買ってみました。城南町産のラディッシュ(120円)も綺麗でした。珍しいお野菜を買いました
2021年5月23日(日)じゃがいもがたくさん収穫出来たので、私のリサイタルのスポンサーへお届けしました。御礼にケーキを頂きました。私はメロンは苦手なのだけど、このケーキはとても美味しかったです。ありがとうございました。以前師事していたオペラ歌手は、「メロン等すじのあるものは舞台前に食べない」と教則本に書いていらっしゃいました。のどがイガイガになるからかな?このケーキは、確か熊本県産(豊野?)のメロンを使われているけど、あまりイガイガしませんでした。熊本県産のメロンは美味しいです。2021年5月23日(日)じゃがいもを収穫した時の記事です。2021年5月23日(日)親戚のじゃがいも畑です。親戚から指導を受けて、私が畑を耕して、種芋を植えました。じゃがいもの花です。昨年より出来が悪いようですが、こんなに収穫出来ま...じゃがいものお裾分け
2021年5月23日(日)親戚のじゃがいも畑です。親戚から指導を受けて、私が畑を耕して、種芋を植えました。じゃがいもの花です。昨年より出来が悪いようですが、こんなに収穫出来ました。感激です!じゃがいもを抜いたところです。種芋と新芋、花と実(右側)が分かるものを撮影してみました。ミニトマトのような実がなっていました。不思議な現象?じゃがいも収穫
2021年5月23日(日)本日の昼食メニュー☆「まごころ食堂」の広島風お好み焼き(えび、いか入り)☆野菜スープ☆「丸重チキンハウス」の「にらめんこ」「まごころ食堂」の広島風お好み焼き(えび、いか入り)(左)「丸重チキンハウス」の「にらめんこ」(右)野菜スープ野菜スープの材料は、たまねぎ、もやし、しめじ、いんげん、こねぎ、たまご、豚肉、国産春雨です。夕方に親戚の畑仕事を手伝うので、ボリュームのある昼食でした。昼食はお好み焼き
2021年5月23日(日)本日の朝食は、うどんにしました。材料は、稲庭手よりうどん(お徳用)、ごぼう、いんげん、エリンギです。お野菜は全部熊本県産です。朝食はうどん
2021年5月22日(土)本日の夕食メニュー☆ほろ酔いセット☆完熟ワイン巨峰ほろ酔いセット(左上から時計まわり)☆自家製メンマ☆からし蓮根の上田商店の辛子蓮根☆真竹入り肉じゃが☆きんぴら…にんじん、ごぼう、いんげん、ゴマほろ酔いセットと完熟ワイン巨峰
2021年5月22日(土)本日の昼食は、「濃厚とまとラーメン」を作りました。熊本市の地場産業五木食品株式会社の「濃厚とまとラーメン」を使いました。材料は、にんにく、鶏肉、ミニトマト、いんげん、ピーマン、セロリです。パッケージ裏面に書いてあるように、リゾットにしてみました。ラーメンを頂く前にパルメザンチーズをかけたけど、また追加してかけてしまいました。ちょっとカロリーは高くなるけど、2度美味しいです。私は「濃厚とまとラーメン」が一番お気に入りです。五木食品株式会社の濃厚とまとラーメン
2021年5月22日(土)本日の朝食メニュー☆たまご粥☆オクラ豆乳スープ☆グリーンコープののり佃煮☆緑茶たまご粥は、昆布で出汁をとりました。ほっこりする味に出来ました。朝食
2021年5月21日(金)本日のおつまみ☆野菜炒め☆QBBの「チーズスナックミックス」☆なとりの「チータラ」☆完熟ワインのコンコード辛口2020野菜炒めの材料は、たまねぎ、エリンギ、赤色パプリカ、黄色パプリカ、ピーマン、「丸重チキンハウス」の砂肝(片栗粉でまぶしてから加える)です。にんにく(すりおろし)、生姜(すりおろし)、瑞鷹株式会社の純米酒、あごだしで味をととのえました。(左)なとりの「チータラ」(右)QBBの「チーズスナックミックス」以前は乾きものも好きだったけど、ワインにはお野菜が一番合う気がします。私はお野菜は苦手だったのに、好みは変わるものだと思いました。「丸重チキンハウス」のFacebookです。丸重チキンハウス丸重チキンハウス、城南町隈庄499-1-「いいね!」1,199件-創業56年"お袋の味...おつまみと完熟ワインのコンコード辛口
2021年5月21日(金)本日のスイーツ☆パティスリー PatisserieKIHACHIのメイプルパウンドケーキ☆カフェオーレ(カルディのスペシャル)メイプルのほんのり甘さで、疲れがとれます。これはオススメです。リピ確定!本日のスイーツ
2021年5月21日(金)本日の朝食メニュー☆ごはん(菊池市七城町産七城米)☆お味噌汁☆おかず盛り合わせ☆緑茶お味噌汁の材料は、たまねぎ、にんじん、ごぼう、いんげん、なめたけです。おかず盛り合わせ(左から)☆株式会社鮎家のたらこ淡雪☆たまご焼き☆自家製メンマ☆真竹入り肉じゃが(昨晩の残り)2021年5月20日(木)に「真竹入り肉じゃが」を作った時の記事です。2021年5月20日(木)本日の夕食メニュー☆ほろ酔いセット☆真竹入り肉じゃが☆長野白ワインほろ酔いセット☆サラダ…ラディッシュ、きゅうり、ハム、マヨネーズ☆からし蓮根の上田商店の辛子蓮根☆自家製メンマ…真竹私が親戚の畑を耕して植えた「じゃがいも」少し収穫しました。自分で作業すると大変さが分かり、収穫時に感激します。ほくほくして美味しいです。肉じゃがの材料は...和朝食
2021年5月20日(木)本日の夕食メニュー☆ほろ酔いセット☆真竹入り肉じゃが☆長野白ワインほろ酔いセット☆サラダ…ラディッシュ、きゅうり、ハム、マヨネーズ☆からし蓮根の上田商店の辛子蓮根☆自家製メンマ…真竹私が親戚の畑を耕して植えた「じゃがいも」少し収穫しました。自分で作業すると大変さが分かり、収穫時に感激します。ほくほくして美味しいです。肉じゃがの材料は、たまねぎ、にんじん、親戚の畑でとれたじゃがいも、牛肉、真竹、熊本市の酒蔵瑞鷹株式会社の純米酒、醤油です。2021年5月16日(日)に、真竹を買った時の記事です。2021年5月16日(日)コロナ禍になって、熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】へ週末に1回まとめて買いに行くようにしています。以下今日買ったお野菜です。甲佐町産真竹(左から3本で200円、右から...夕食と長野白ワイン
2021年5月20日(木)今日は母の1回目ワクチン接種日です。どしゃ降りの雨の中、付き添いました。母は持病があり、かかりつけ医を希望でしたがダメだったので、別の医療機関で受けました。もし具合が悪くなった時に母に食べさせるために、接種前にりんごを煮ておきました。ブログのお友達は、この「アルミバケツ」に気付かれるかしら?りんごを入れたら、なかなか素敵でした。上からも撮影しました。津軽みらい農業協同組合のりんごです。グリーンコープの「きびさとう」で煮ているので、色は悪いです。母は歯と消化器系が悪いので、柔らかめにしました。グリーンコープで買ったくまモンタッパーは、平たくて便利です。2021年4月30日(金)にアルミバケツをゲットした時の記事です。2021年4月30日(金)本日の夕食メニュー☆サラダ☆和え物☆ほろ酔いセ...母のワクチン接種日
2021年5月20日(木)本日の朝食メニュー☆カウベルンの「カマンベールチーズパン」☆カフェオーレ(球磨酪農農業協同組合のくまさん牛乳)☆野菜スープ☆球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」☆にべさんちの苺の「アスカルビー」を使った自家製イチゴジャム野菜スープの材料は、たまねぎ、にんじん、ホワイトマッシュルーム、赤色パプリカ、黄色パプリカ、ミニトマト、セロリ(葉も)、たまごです。昨年7月の熊本豪雨被害を受けた地域の乳製品を買って、復興支援するようにしています。球磨酪農農業協同組合のくまさん牛乳球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」2021年5月17日(月)「アスカルビー」でイチゴジャムを作った時の記事です。2021年5月17日(月)本日の朝食メニュー☆カウベルンの熊本県産小麦「南のめぐみ」使用の食...熊本県産食材の朝食
2021年5月19日(水)本日の夕食メニュー☆チキンライス☆そら豆入りスクランブルエッグ☆初物じゃがいも茹で☆長野白ワインチキンライスの材料は、たまねぎ、にんじん、赤色パプリカ、黄色パプリカ、ホワイトマッシュルーム、鶏肉、にんにくです。私が親戚の畑を耕して植えた「じゃがいも」少し収穫しました。自分で作業すると大変さが分かり、収穫時に感激します。ほくほくして美味しいです。そら豆入りスクランブルエッグの材料は、親戚の畑でとれたそら豆、くまモンバター、たまごです。熊本県産食材の夕食
2021年5月19日(水)セブンイレブンの「苺のパフェ」とカフェオーレを頂きました。疲れている時に、コンビニスイーツをつい買ってしまいます。セブンイレブンの「苺のパフェ」は300.24円。ちょっと高いかな?私は最近熊本県産のいちごを箱買いして、自家製イチゴジャムを作っているから、悪いけどついくらべてしまいました。リピなしです。2021年5月3日(月)に「かおりの」で自家製イチゴジャムを作った時の記事です。2021年5月3日(月)にべさんちの苺の「かおりの」でイチゴジャムを作りました。イチゴジャムが2カップ分出来上がりました。本日の朝食メニュー☆カウベルンの食パン(県産小麦「南のめぐみ」使用)☆カフェオーレ☆ポタージュ☆球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」☆にべさんちの苺の「かおりの」で作った自家製イチ...セブンイレブンの苺バフェ
2021年5月19日(水)本日の朝食メニュー☆カウベルンのくるみパン☆カフェオーレ☆野菜スープ☆球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」☆にべさんちの苺の「アスカルビー」を使った自家製イチゴジャム野菜スープの材料は、たまねぎ、にんじん、生のビーツ、黄色ズッキーニ、トマト、赤色パプリカ、ホワイトマッシュルーム、エリンギ、豚肉です。全部熊本県産です。私は免疫力が落ちやすいので、熊本県産の生のビーツを見つけたら買うようにしています。2021年5月1日(土)に、山鹿市産の生のビーツを買った時の記事です。2021年5月1日(土)伯父の一周忌の法要の後に、JAかもと夢大地館へ行き、山鹿市産のお野菜を買いました。山鹿市産パプリカ350円山鹿市産ラディッシュ120円山鹿市産ビーツ200円ビーツの茎や葉は初めて見ましたが、...熊本県産食材
2021年5月18日(火)本日の夕食メニュー☆ほろ酔いセット☆揚げものざんまい☆長野白ワインほろ酔いセット(左上から時計まわり)☆もやしのごま和え☆自家製チャーシュー☆からし蓮根の上田商店の辛子蓮根☆自家製メンマ揚げものざんまい(左から)☆真竹☆たらの芽☆かき揚げ(たまねぎ、にんじん(葉も))☆親戚の畑でとれたての「じゃがいも」キャベツのうまたれ、ゆずの香塩で頂きます。熊本県人吉市(有)中津留物産の「ゆずの香塩」は、人吉名産天然ゆず、天草の塩使用です。人吉市は、昨夏の熊本豪雨被害を受けているので、復興支援で買いました。私が親戚の畑を耕して植えた「じゃがいも」少し収穫しました。自分で作業すると大変さが分かり、収穫時に感激します。ゆず胡椒・わさび漬け・地蜂の蜂蜜などの山の幸専門店熊本県人吉市(有)中津留物産[ネット...旬の食材の夕食
2021年5月18日(火)本日の朝食メニュー☆「カウベルン」の熊本県産小麦「南のめぐみ」使用の食パン☆カフェオーレ(球磨酪農農業協同組合のくまさん牛乳)☆野菜スープ☆球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」☆にべさんちの苺「アスカルビー」で作った自家製イチゴジャム野菜スープの材料は、たまねぎ、にんじん、緑色ズッキーニ、コーン、かぶ、ラディッシュ、ホワイトマッシュルーム、豚肉です。昨年7月の熊本豪雨被害を受けた地域の乳製品を買って、復興支援するようにしています。球磨酪農農業協同組合のくまさん牛乳球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」乳製品で復興支援
2021年5月17日(月)本日の夕食メニュー☆くまモンパッケージのラーメン☆完熟コンコード辛口2020チャーシュー…熊本県産豚ヒレ肉、たまねぎ、にんにく、生姜メンマ…真竹、ごま油、鷹の爪、瑞鷹純米酒、あごだし、醤油トッピングは、自家製チャーシュー、自家製メンマ、山鹿市産の生キクラゲ、城南町産もやし、熊本県の地場産業株式会社木村海苔の味付のり熊本市の地場産業五木食品株式会社のくまモンパッケージのラーメンを使いました。(ラーメン単独の写真がなく、ヨーグルトとともに)裏面には、ラーメン作りへの思いが記載されています。2021年5月16日(日)に、真竹を買った時の記事です。2021年5月16日(日)コロナ禍になって、熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】へ週末に1回まとめて買いに行くようにしています。以下今日買ったお野...くまモンパッケージのラーメン
2021年5月17日(月)本日の朝食メニュー☆カウベルンの熊本県産小麦「南のめぐみ」使用の食パン☆カフェオーレ(球磨酪農農業協同組合のくまさん牛乳)☆野菜スープ☆球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」☆にべさんちの苺の「アスカルビー」で作った自家製イチゴジャム野菜スープの材料は、たまねぎ、にんじん、ビーツ、黄色ズッキーニ、トマト、赤色パプリカ、ホワイトマッシュルーム、エリンギ、豚肉です。すべて熊本県産です。にべさんちの苺の「アスカルビー」にべさんちの苺の「アスカルビー」で作った自家製イチゴジャム鮮やかな色のイチゴジャムがなみなみ2パック出来上がりました。熊本県産食材の朝食
2021年5月16日(日)熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】で買った真竹を使って2品作りました。本日の夕食メニュー☆浅漬け☆炒め物☆ほろ酔いセット☆長野白ワイン浅漬けの材料は、にんじん(葉も)、ラディッシュ(葉も)、きゅうり、昆布、親戚の畑でとれた鷹の爪です。炒め物の材料は、真竹、豚肉、親戚の畑でとれた鷹の爪です。ほろ酔いセット(左から)☆真竹☆砂肝☆鶏肉☆「丸重チキンハウス」のささみしそ巻き揚げ☆からし蓮根の上田商店の辛子蓮根長野白ワインは、酸化防止剤無添加で、安くて美味しいです。真竹を買った時の記事です。2021年5月16日(日)コロナ禍になって、熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】へ週末に1回まとめて買いに行くようにしています。以下今日買ったお野菜です。甲佐町産真竹左から3本で200円、右から5本で...真竹を使ったお料理
2021年5月16日(日)コロナ禍になって、熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】へ週末に1回まとめて買いに行くようにしています。以下今日買ったお野菜です。甲佐町産真竹左から3本で200円、右から5本で200円城南町産たらの芽150円城南町産葉付きにんじん110円城南町産インゲン180円城南町産ラディッシュ120円その他豊野町産生姜130円、上天草市産エリンギ190円、八代市産サラダゴボウ160円でした。色々工夫して、大事に使おうと思います。熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】のFacebook熊本市城南地域物産館『火の君マルシェ』熊本市城南地域物産館『火の君マルシェ』、熊本県熊本市-「いいね!」758件·367人がチェックインしました-『火の君マルシェ』は、熊本市南区にある城南町周辺の新鮮な野菜、果物、鮮魚...旬のお野菜を買いました
2021年5月16日(日)本日の朝食メニュー☆ヤマサキの米パン☆カフェオーレ☆野菜スープ☆十勝ヨーグルト☆にべさんちの苺「アスカルビー」で作った自家製イチゴジャム野菜スープの材料は、たまねぎ、にんじん、生のビーツ、黄色ズッキーニ、トマト、赤色パプリカ、ホワイトマッシュルーム、エリンギ、豚肉です。材料は、全部熊本県産です。ヘルシーな朝食
2021年5月15日(土)今朝不思議な夢を見て目覚めました。亡くなったコーギー犬のレオ君が、自宅の玄関でお弁当?何か折?を食べて、ゲーゲーもどしていました。レオ君が届く所に、うっかり食べ物を置くと食べてしまい、合わないともどすことがあったなあと思い出したけど、なんだか苦しそうでした。その後に、私は「阿蘇くまもと空港」へ向かうためか、タクシーを玄関先に待たせていました。時間ギリギリなのか、タクシーに慌てて乗ろうとしたら、先にレオ君が後部座席に陣どっていて、乗れませんでした。なんとなく気になり、夢占いを見てみました。以下、夢占いからの引用です。多分レオ君が守ってくれたのでしょう!6.死んだペットが夢に出てくる亡くなったペットや、以前飼っていたペットが出てくる夢は、心理的に不安定な時に見ることが多いようです。また、何...不思議な夢を見ました
2021年5月15日(土)本日の夕食メニュー☆ほろ酔いセット☆お好み焼き☆熊本市の酒蔵瑞鷹株式会社の純米酒ほろ酔いセット(左上から時計まわり)☆和え物…ラディッシュ(葉も)、にんにく、らっきょう☆株式会社鮎家の昆布巻き☆ひので家の「ゆばかまぼこ」お好み焼きの材料は、天草産地タコ、にら、大葉、キャベツ、山芋、桜エビです。「ひので家」のウェブサイトひので家素材と製法にこだわった、豆腐・湯葉の専門店「ひので家」。あの昔ながらのおいしい「まぼろしの豆腐」等是非お召し上がり下さい。ひので家夕食と瑞鷹株式会社の純米酒
2021年5月15日(土)昼食に、豆だご汁を作りました。材料は、親戚が作った豆だご、たまねぎ、にんじん、ごぼう、キャベツ、しいたけ、豚肉です。「豆だご」は、熊本の郷土料理です。大豆がゴロゴロ入っていて、美味しいです。「ジェラート屋さんのピスタチオアイスバー」をデザートに頂きました。ピスタチオが好きなので買ったけど、私はリピはないかもしれません。これから暑くなるので、ピスタチオのオススメのお菓子があったら、御紹介くださいね。昼食は豆だご汁
2021年5月15日(土)本日の朝食メニュー☆ヤマザキの米パン☆カフェオーレ(牛乳は球磨酪農農業協同組合のくまさん牛乳)☆野菜スープ☆十勝ヨーグルト☆にべさんちの苺「アスカルビー」で作った自家製イチゴジャム野菜スープの材料は、たまねぎ、にんじん、緑色ズッキーニ、コーン、かぶ、ラディッシュ、ホワイトマッシュルーム、豚肉で、全部熊本県産です。朝食
2021年5月14日(木)休肝日本日の夕食メニュー☆スリランカカリー不思議香菜ツナパハ☆炒め物☆グリーンコープの豆乳飲料紅茶ハウス食品の「選ばれし人気店<スリランカカリーチキン>」の「TUNAPAHA(ツナパハ)」福岡のスリランカレストラン不思議香菜ツナパハ炒め物の材料は、砂肝、たまご、にら、生キクラゲ、たまねぎ、にんにくです。全部熊本県産です。不思議香菜ツナパハ 福岡のスリランカ料理ツナパハグループハウス食品の「不思議香菜ツナパハ」開発秘話のサイト「スリランカカリー」×不思議香菜ツナパハ開発秘話 選ばれし人気店 ブランドサイト ハウス食品ハウス食品と「食べログカレー百名店」がタッグ。不思議香菜ツナパハと共同開発したカレーの開発秘話を公開。「スリランカカリー」×不思議香菜ツナパハ開発秘話 選ばれし人気店 ブラン...休肝日の夕食はスリランカカリー
2021年5月14日(金)父の入院先へ洗濯物等を届ける前に、熊本城のふもとにあるKKRホテル熊本へ行きました。「KKRホテル熊本」のお弁当がドライブスルーで購入できます。熊本城の駐車場で中華オールスター弁当(1000円)を頂きました。美味しかったので、リピ確定です。「KKRホテル熊本」のウェブサイト【公式】KKRホテル熊本|熊本城に一番近いホテル熊本城まで徒歩2分の場所に位置するホテル、KKRホテル熊本。キャッスルビュー(熊本城の真正面)で絶景、熊本中心部へのアクセスも徒歩圏内。ウエディング、日本料理、中国料理・西洋料理、会議、宴会をご案内。【公式】KKRホテル熊本|熊本城に一番近いホテルKKRホテル熊本のドライブスルー
2021年5月14日(木)本日の朝食メニュー☆リョーユーパンの「らくのう牛乳ホイップサンド」☆カフェオーレ(球磨酪農農業協同組合のくまさん牛乳)☆野菜スープ☆球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」☆にべさんちの苺の「アスカルビー」で作った自家製イチゴジャム熊本県酪農業協同組合連合会らくのうマザーズの「らくのう牛乳」を使用した生地に、「らくのう牛乳」使用のホイップクリームをサンドしてあるそうです。ホイップサンドに、さらに自家製イチゴジャムをたっぷり!いちご大好きだから、朝から幸せです。野菜スープの材料は、たまねぎ、にんじん、ごぼう、たまごです。全部熊本県産です。朝食
2021年5月13日(木)本日の夕食メニュー☆ほろ酔いセット☆天草産本カワハギの煮付け☆熊本市の酒蔵瑞鷹株式会社の純米酒ほろ酔いセット(左上から時計まわり)☆浅漬け☆白和え☆ひので家の「ゆばかまぼこ」「天草産本カワハギの煮付け」の材料は、天草産本カワハギ、かぶ、生姜です。熊本地震被害がひどかった瑞鷹株式会社の純米酒を飲んで応援しています。ひので家素材と製法にこだわった、豆腐・湯葉の専門店「ひので家」。あの昔ながらのおいしい「まぼろしの豆腐」等是非お召し上がり下さい。ひので家熊本県産食材と瑞鷹株式会社の純米酒
2021年5月13日(水)親戚の百箇日の法要と納骨が無事に終わりました。なんとなく疲れたので、帰りに「サンリブくまなん」で夕食のおかずを買って帰ることにしました。パンコーナーで、可愛らしい「くまモン」を発見!おなかがすいたので、帰宅後すぐに頂きました。熊本の復興支援の商品でした。少しあまめですが、疲れている時には美味しかったです。「サンリブくまなん」のゲームコーナーくまモンが可愛かったです。くまモンのパンと遊具
2021年5月13日(水)今年の2月3日に亡くなった親戚の百ヶ日の法要と納骨でした。以下「百箇日」の説明文を引用故人の命日から100日目を「百か日(ひゃっかにち)」といい、法要を執り行います。百か日は「卒哭忌(そっこくき)」と言われています。この言葉には「声を上げ泣き叫ぶ(哭)ことを卒業する」と言う意味が込められています。故人が旅立ってから百日。四十九日法要の日には無事に極楽浄土へ到着し、仏として新たな一歩を確実に歩んでいます。こちらの世界にいるご遺族もそろそろ故人を想い、泣くのはやめて新しい毎日を過ごしなさいと言う教えも込められています。百箇日
2021年5月12日(水)本日の夕食メニュー☆ほろ酔いセット☆炒め物☆蔵元【杉能舎】の博多まっこりほろ酔いセット(左上から時計まわり)☆破竹の炒め物☆からし蓮根の上田商店の辛子蓮根☆自家製チャーシュー炒め物の材料は、親戚の畑でとれたそら豆、赤色パプリカ、黄色パプリカ、エリンギ、にんにくです。食材は、すべて熊本県産です。蔵元【杉能舎】の博多まっこり2021年5月5日(水)に破竹を初めて買った時の記事です。2021年5月5日(水)熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】で城南町産の破竹を買いました。1袋にこれだけ入って150円でした。「破竹」は初めて見ました。色鮮やかで綺麗です。茹でたらこんな感じになりました。破竹を買いました2021年5月9日(日)に、2回目破竹を買った時の記事です。2021年5月9日(日)母の日熊...夕食と博多まっこり
2021年5月12日(水)母から頼まれた化粧品を買いに、久しぶりに鶴屋百貨店へ行きました。私は鶴屋百貨店好きです。ちなみに熊本県には百貨店が1軒しかありません。母の日が終わったので、もう父の日バージョンに変更されていました。商業施設のディスプレイ担当の方は、常に季節先取りでアイディアを出されて大変そうと思います。母はロクシタンのボディ用の日焼け止め(ヴァーベナの香り)がお気に入りです。ボディ用なのに、香りが好きだからお顔に塗るそうです。本人の自由だからいいけど。ボディ用の日焼け止め、お化粧水、クリームが欲しいと言われたので、このキットを買って美容液を私が引き取りました。今日からキャンペーンで「ヨガマット」を頂きました。ありがとうございました。母はディオールのクッションファンデーション(韓国製)がお気に入りです。...鶴屋百貨店へ化粧品を買いに
2021年5月12日(水)☆「カウベルン」のくるみパン☆カフェオーレ(球磨酪農農業協同組合のくまさん牛乳)☆野菜スープ☆球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」☆にべさんちの苺の「アスカルビー」で作った自家製イチゴジャム野菜スープの材料は、たまねぎ、にんじん、ごぼう、こねぎ、もずくです。昨年7月の熊本豪雨被害を受けた地域の乳製品を買って、復興支援するようにしています。球磨酪農農業協同組合のくまさん牛乳球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」朝食で復興支援
2021年5月11日(火)本日の夕食メニュー☆五木食品株式会社の「熊本もっこすラーメン」☆シンハービールSINGHABEERチャーシューとメンマを作ってみました。「チャーシュー」の材料は、熊本県産豚ヒレ肉、たまねぎ、にんにく、生姜です。「メンマ」の材料は、破竹、ごま油、親戚の畑でとれた鷹の爪、赤酒、チキンコンソメ、醤油です。トッピングは、山鹿市産生キクラゲ、こねぎ、もやし、たまご、のりです。ごま油とチキンコンソメ以外は全部熊本県産です。熊本市の地場産業五木食品株式会社の「熊本もっこすラーメン」を使いました。熊本の有名なラーメン屋さんの味に似て、美味しかったです。1袋につき1円を「熊本城災害復興支援金」として熊本市に寄付するそうです。少額だけど、美味しいものを食べて応援することは一石二鳥で素晴らしいと思います。2...ラーメンで熊本城災害復興支援
2021年5月11日(火)本日の朝食メニュー☆カウベルンの熊本県産小麦「南のめぐみ」使用の食パン☆松橋町の黄色いハンカチの芋ようかん☆カフェオーレ(球磨酪農農業協同組合のくまさん牛乳)☆野菜スープ☆球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」☆にべさんちの苺の「アスカルビー」で作った自家製イチゴジャムパンに塗っているのは松橋町の黄色いハンカチの「芋ようかん」です。熊本県産の紅はるか、寒天、砂糖のみで添加物なしです。野菜スープの材料は、たまねぎ、小松菜、ごぼう、しめじ、エリンギ、たまごです。全部熊本県産です。黄色いハンカチのウェブサイトクロワッサンたい焼き黄色いハンカチ-クロワッサンたい焼きクロワッサンたい焼きクロワッサンたい焼き黄色いハンカチ-クロワッサンたい焼き朝食
2021年5月10日(月)本日の夕食メニュー☆ほろ酔いセット☆炒め物☆蔵元【杉能舎】の博多まっこりほろ酔いセット(左上から時計まわり)☆和え物…ラディッシュ(葉も)、らっきょう、にんにく☆からし蓮根の上田商店の辛子蓮根☆もやしごま和え炒め物の材料は、たまねぎ、にんじん、ごぼう、いんげん、しめじ、破竹、牛肉です。蔵元【杉能舎】の博多まっこりお料理に合うし、美容によさそうなので、時々飲みます。2021年5月5日(水)に破竹を初めて買った時の記事です。2021年5月5日(水)熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】で城南町産の破竹を買いました。1袋にこれだけ入って150円でした。「破竹」は初めて見ました。色鮮やかで綺麗です。茹でたらこんな感じになりました。破竹を買いました2021年5月9日(日)に、2回目破竹を買った時...お野菜12種類の夕食と博多まっこり
2021年5月10日(月)本日の朝食メニュー☆「カウベルン」の熊本県産小麦「南のめぐみ」使用の食パン☆にべさんちの苺の「アスカルビー」を使った自家製イチゴジャム☆カフェオーレ☆野菜スープ☆球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」☆にべさんちの苺の桃薫(とうくん)野菜スープの材料は、たまねぎ、小松菜、ごぼう、しめじ、たまごです。にべさんちの苺の桃薫(とうくん)高級品ですが、シーズン終わりだからか1パック300円でした。他のいちごと違うのは、白っぽくて、桃の薫りがすることです。熊本県産食材の朝食
2021年5月9日(日)母の日熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】に買い出しに行き、綺麗なラディッシュ(120円)が手に入りました。同じく熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】で買った「破竹」皮を剥きやすいです。本日の夕食メニュー☆浅漬け☆ほろ酔いセット☆コロナビール浅漬けの材料は、ラディッシュ(葉も)、かぶ(葉も)、にんじん、カリフラワー、昆布、親戚の畑でとれた鷹の爪です。ほろ酔いセット(左から)☆砂肝☆豚肉☆ピーマン、しいたけ☆破竹☆親戚の畑でとれたそら豆☆からし蓮根の上田商店の辛子蓮根「コロナビール」のウェブサイトCoronaExtra-コロナ・エキストラ/コロナビール公式サイト世界で最も飲まれているリゾートビール、CoronaExtra公式サイト。CoronaExtra-コロナ・エキストラ/コロナビー...熊本県産のお野菜とコロナビール
2021年5月9日(日)母の日本日の昼食メニュー☆丸重チキンハウスのささみしそ巻き揚げ☆料理屋となみのいなり寿司☆料理屋となみの巻き寿司☆野菜スープ☆熊本県産の烏龍茶野菜スープの材料は、たまねぎ、にんじん、山鹿市産の生きくらげ、いんげん、春雨、たまご、チキンスープ、キャベツのうまたれです。渋みが少なく、あまり癖がない飲みやすい烏龍茶です。国産それも熊本県産の烏龍茶です。畑仕事で疲れたので熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】で買った「芋饅頭」まで食べてしまいました。「竹田製茶工場」のFacebookです。https://ja-jp.facebook.com/pages/category/Industrial-Company/%E7%AB%B9%E7%94%B0%E8%A3%BD%E8%8C%B6%E5%B7%A...熊本県産食材の昼食
2021年5月9日(日)母の日親戚の畑仕事を手伝いました。私が畑を耕して植えたじゃがいもが大きくなって、花が咲いていました。じゃがいもの花きゅうりきゅうりの花も咲き始めました。さやいんげん私が植えた「万願寺とうがらし」です。私が植えた「茄子」です。あまり雨が降らないからか、干からびていました。じゃがいもの花が綺麗
2021年5月9日(日)母の日物産館に買い出しに行った後に、通りすがりに「かかし」を見ました。いつもストーリー性があり、ほのぼのしています。かかし
2021年5月9日(日)母の日今日の朝食は、お野菜たっぷりのうどんにしました。材料は、たまねぎ、にんじん、しいたけ、いんげん、ごぼう、しめじ、こねぎです。全部熊本県産です。朝食は熊本県産のお野菜たっぷりうどん
2021年5月8日(土)本日の夕食メニュー☆ほろ酔いセット2種類☆株式会社アルプスの信州林檎シードルほろ酔いセット1皿目(左上から時計まわり)☆浅漬け…カリフラワー、きゅうり、にんじん、ラディッシュ☆もやし和え物☆なやき…小松菜、油揚げほろ酔いセット2皿目(左から)☆ズッキーニの豚肉巻き☆しいたけ、ピーマン☆たまご焼き(親戚の畑でとれたそら豆、わかめの茎)☆からし蓮根の上田商店の辛子蓮根浅漬けを追加株式会社アルプスの信州林檎シードル少しあまめでしたが、さわやかな香りでお料理と合いました。お野菜11種類の夕食と信州林檎シードル
2021年5月8日(土)本日の昼食メニュー☆野菜スープ☆五木食品株式会社の「上海焼きそば」野菜スープの材料は、たまねぎ、にんじん、しめじ、いんげん、たまごです。上海焼きそばの材料は、もやし、パクチー、キャベツ、こねぎ、豚肉です。熊本市の地場産業五木食品株式会社の「上海焼きそば」を使いました。私の好みの味でした。リピ確定です。エスニック料理好きさんにはオススメです。新商品情報:五木食品株式会社のサイトから引用オイスターソースをベースに、魚介とチキンの旨みを加えて風味豊かで濃厚なソースで仕上げた焼そば。ごま油と焦がし醤油の風味、程よい酸味が食欲をそそる、本格的な味わいです。昼食は上海焼きそば
2021年5月8日(土)本日の夕食メニュー☆カウベルンの熊本県産小麦「南のめぐみ」使用の食パン☆にべさんちの苺「かおりの」と「アスカルビー」で作った2種類の自家製イチゴジャム☆カフェオーレ(球磨酪農農業協同組合のくまさん牛乳)☆野菜スープ☆球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」☆にべさんちの苺の「アスカルビー」野菜スープの材料は、たまねぎ、にんじん、ホワイトマッシュルーム、ブラウンマッシュルーム、赤色パプリカ、黄色パプリカ、緑色ズッキーニ、カリフラワー、ブロッコリー、ビーツ(茎も)、親戚の畑でとれたそら豆、トマト、ソーセージ、豚肉です。(手前)「かおりの」のイチゴジャム…まったり(奥)「アスカルビー」…色が鮮やか、酸味が強い昨年7月の熊本豪雨被害を受けた地域の乳製品を買って、復興支援するようにしています...イチゴジャムの食べくらべと熊本豪雨の復興支援
2021年5月7日(金)本日の夕食メニュー☆ほろ酔いセット☆煮物☆炒め物☆蔵元【杉能舎】の博多まっこりほろ酔いセット(左上から時計まわり)☆もやしの和え物☆もやしのごま和え☆からし蓮根の上田商店の辛子蓮根煮物の材料は、破竹、しいたけ、山鹿市の伯母のたまねぎ、油揚げ、牛肉です。炒め物の材料は、破竹、えのき、親戚の畑でとれた鷹の爪です。2021年5月5日(水)に破竹を初めて買った時の記事です。2021年5月5日(水)熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】で城南町産の破竹を買いました。1袋にこれだけ入って150円でした。「破竹」は初めて見ました。色鮮やかで綺麗です。茹でたらこんな感じになりました。破竹を買いました夕食と博多まっこり
2021年5月7日(金)本日の朝食メニュー☆カウベルンのくるみパン☆カフェオーレ☆野菜スープ☆らくのうマザーズのヨーグルト☆にべさんちの苺の「アスカルビー」を使った自家製イチゴジャム野菜スープの材料は、山鹿市の伯母(父の姉)が作ったたまねぎ、にんじん、ごぼう、ビーツの茎、小松菜、たまごです。全部熊本県産です。山鹿市の伯母(父の姉)が作ったたまねぎは新鮮なので、切っていると涙が出ます。山鹿市産のビーツを買った時の記事です。2021年5月1日(土)伯父の一周忌の法要の後に、JAかもと夢大地館へ行き、山鹿市産のお野菜を買いました。山鹿市産パプリカ350円山鹿市産ラディッシュ120円山鹿市産ビーツ200円ビーツの茎や葉は初めて見ましたが、とれたてで新鮮でした。ズッキーニはダイエットにおすすめだそうです。山鹿市産ズッキー...熊本県産食材の朝食
2021年5月6日(木)本日の夕食メニュー☆カウベルンのカマンベールチーズパン☆野菜スープ☆完熟ワイン巨峰2020野菜スープの材料は、山鹿市の伯母(父の姉)が作ったたまねぎ、にんじん、ホワイトマッシュルーム、ブラウンマッシュルーム、赤色パプリカ、黄色パプリカ、緑色ズッキーニ、カリフラワー、ブロッコリー、ビーツ(茎も)、親戚の畑でとれたそら豆、トマト、ソーセージ、豚肉です。そら豆は、私が親戚の畑を耕して植えました。黒いまな板を買ったので、材料が見やすいです。山鹿市でパプリカやビーツを買った時の記事です。2021年5月1日(土)伯父の一周忌の法要の後に、JAかもと夢大地館へ行き、山鹿市産のお野菜を買いました。山鹿市産パプリカ350円山鹿市産ラディッシュ120円山鹿市産ビーツ200円ビーツの茎や葉は初めて見ましたが、...お野菜たっぷりスープと完熟ワイン巨峰2020
2021年5月6日(木)本日の朝食メニュー☆「カウベルン」の熊本県産小麦「南のめぐみ」使用の食パン☆カフェオーレ☆野菜スープ☆らくのうマザーズのヨーグルト☆にべさんちの苺の「かおりの」を使った自家製イチゴジャム自家製イチゴジャムはすごく美味しいです。ふわふわ食パンと合うので、たっぷりつけてしまいます。野菜スープの材料は、山鹿市の伯母(父の姉)が作ったたまねぎ、にんじん、ごぼう、小松菜、たまごです。山鹿市の伯母(父の姉)が作ったたまねぎは新鮮なので、切っていると涙が出ます。朝食
2021年5月5日(水)本日の夕食メニュー☆サラダ☆ほろ酔いセット☆炒め物☆コロナビールサラダの材料は、ラディッシュ、きゅうり、マグロ、鯛、カンパチ、パクチー、大葉、大根、にんにく、鷹の爪です。ドレッシングをかけたところほろ酔いセット(左上から時計まわり)☆もやし和え物☆煮物…破竹、いんげん、たまねぎ、豚肉、油揚げ☆「丸重チキンハウス」のささみのしそ巻き揚げ☆からし蓮根の上田商店の辛子蓮根炒め物の材料は、天草産地タコ、イカ刺身、親戚の畑でとれたそら豆です。「破竹」を買った時の記事です。2021年5月5日(水)熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】で城南町産の破竹を買いました。1袋にこれだけ入って150円でした。「破竹」は初めて見ました。色鮮やかで綺麗です。茹でたらこんな感じになりました。破竹を買いました今日もコ...夕食とコロナビール
2021年5月5日(水)熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】で城南町産の破竹を買いました。1袋にこれだけ入って150円でした。「破竹」は初めて見ました。色鮮やかで綺麗です。茹でたらこんな感じになりました。破竹を買いました
2021年5月5日(水)本日の昼食メニュー☆「鮮魚元気」の海鮮丼(600円)☆お味噌汁お味噌汁は昆布で出汁をとりました。材料は、ごぼう、もやし、ねぎ、しいたけです。すべて熊本県産です。「鮮魚元気」のブログです。https://ameblo.jp/sakanaya-genki/theme-10114489028.html昼食は海鮮丼とお味噌汁
2021年5月5日(水)本日の朝食メニュー☆カウベルンのカマンベールチーズパン、大納言☆カフェオーレ☆野菜スープ☆熊本県酪農業協同組合連合会らくのうマザーズの大阿蘇ヨーグルト☆にべさんちの苺の「かおりの」で作った自家製イチゴジャム野菜スープの材料は、たまねぎ、緑色ズッキーニ、赤色パプリカ、黄色パプリカ、コールラビ、ホワイトマッシュルーム、ブラウンマッシュルーム、カブ、鶏肉です。マッシュルーム以外は熊本県産です。道の駅【七城メロンドーム】のお野菜がサンリブくまなんで買えました。熊本県菊池市七城町産の「コールラビ」130円(税込141円)です。野菜たっぷりの朝食
2021年5月4日(火)本日の夕食メニュー☆サラダ☆天ぷら☆シンハービールシンハービールSINGHABEERサラダの材料は、ラディッシュ、きゅうり、天草産地タコ、ベビーリーフ、ミニトマトです。ドレッシングは、チリソース、だし醤油、キャベツのうまたれ、オリーブオイル、ごま油で作りました。天ぷら(左から)☆親戚の畑でとれたそら豆☆かき揚げ…サラダたまねぎ、にんじん(葉も)、桜えび☆イカゲソシンハービールSINGHABEERは、すっきりしているので、お料理に合います。夕食とシンハービール
2021年5月4日(火)本日の昼食メニュー☆焼きそば☆お味噌汁焼きそばの材料は、もやし、ねぎ、豚肉です。お味噌汁の材料は、山鹿市の伯母(父の姉)が作ったたまねぎ、ごぼう、もやし、しいたけ、ねぎ、油揚げです。伯母のたまねぎは新鮮なので、切っていると涙が出ます。熊本市の地場産業五木食品株式会社の「もやしで作る!!大分日田風焼そば」の袋麺を使いました。具材も麺も熊本県産です。五木食品-Wikipediaおいしい召し上がり方の欄に、「焼きそば麺をまるくまとめて片面を焦げめがつくまでしっかり焼きます」と書いてあります。記載してあるとおりに作ったら、とても美味しくできました。五木食品株式会社のウェブサイト五木食品株式会社ちゃんぽん・焼そば等:商品情報:五木食品株式会社五木食品-Wikipedia昼食は焼きそばとお味噌汁
2021年5月4日(火)本日の朝食メニュー☆カウベルンの「大納言」☆カフェオーレ☆グリーンコープのオクラの豆乳スープ☆熊本県酪農業協同組合連合会らくのうマザーズの大阿蘇ヨーグルト☆にべさんちの苺の「かおりの」で作った自家製イチゴジャムにべさんちの苺の「かおりの」を使いました。にべさんちの苺の「かおりの」で作った自家製イチゴジャム朝食
2021年5月3日(月)本日の夕食メニュー☆ほろ酔いセット☆菊陽町産ゴールドラッシュ☆そら豆のアヒージョ☆「カウベルン」の「カマンベールチーズパン」☆イタリアのモレッティ・ビールほろ酔いセット☆辛子蓮根☆和え物…ラディッシュ(葉も)、らっきょう、にんにく、天草産地タコ、親戚の畑でとれた鷹の爪☆炒め物…親戚の畑でとれたそら豆、熊本県産イカゲソ、上天草市産エリンギ、にんにく、バター、醤油菊陽町産ゴールドラッシュ私が畑を耕して植えたそら豆を、リサイタルのスポンサーへプレゼントしたら、御礼にと「ゴールドラッシュ」を頂きました。柔らかくてあまくて、すごく美味しかったです。ありがとうございました。「そら豆のアヒージョ」の材料は、親戚の畑でとれたそら豆、天草産地タコ、ブラウンマッシュルーム、にんにく、鷹の爪、オリーブオイルで...そら豆のアヒージョとモレッティビール
2021年5月3日(月)昼食は「更科そば」にしました。右側は蕎麦湯です。麻布十番「総本家更科堀井」更科そばを使いました。この麺は、今まで使った中で一番美味しかったです。リピ決定!山鹿市の伯母(父の姉)が作ったたまねぎと熊本県産牛肉を炒めました。伯母のたまねぎは新鮮なので、切っていると涙が出ます。熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】で買った「ステーキどんこ」肉厚でぷりぷりしています。あごだし、赤酒(熊本のあまいお酒)、醤油でつゆを作りました。麻布十番「総本家更科堀井」のウェブサイト総本家更科堀井:更科そば江戸時代中期以来二〇〇年余に及ぶ家業の伝統の手打ち更科蕎麦。更科そばの特徴は、上品な色の良さにございます。最上の玄そばの、実の中心部からとれる真白いそば粉だけを使ったそばで、更科に伝わる独自の製法で更科そばをつ...昼食は更科そば
2021年5月3日(月)にべさんちの苺の「かおりの」でイチゴジャムを作りました。イチゴジャムが2カップ分出来上がりました。本日の朝食メニュー☆カウベルンの食パン(県産小麦「南のめぐみ」使用)☆カフェオーレ☆ポタージュ☆球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」☆にべさんちの苺の「かおりの」で作った自家製イチゴジャム自家製イチゴジャムをパンとヨーグルトにたっぷりのせて。いちごが大好きなので、朝から幸せです。自家製イチゴジャムたっぷりの朝食
2021年5月2日(日)本日の夕食メニュー☆鯛のカルパッチョ☆そら豆のバター炒め☆和え物☆焼き物☆井筒ワインのロゼ「鯛のカルパッチョ」の材料は、熊本県産鯛、ベビーリーフ、ミニトマト、大根、大葉です。キャベツのうまたれ、オリーブオイル、バジルソース、わさびで味付けしました。そら豆のバター炒めの材料は、親戚の畑でとれたそら豆、いか、エリンギ、バター、塩、胡椒です。和え物の材料は、親戚の畑でとれたそら豆、にんにく、マグロ、サワークリームです。焼き物は、鶏肉の豚肉巻き、しいたけのバター焼き、菊陽町産ゴールドラッシュです。私が畑を耕して植えたそら豆を、私のリサイタルのスポンサーへプレゼントしたら、御礼にと「ゴールドラッシュ」を頂きました。柔らかくてあまくて、すごく美味しかったです。ありがとうございました。井筒ワインのロゼ...そら豆料理2種類と井筒ワインのロゼ
2021年5月2日(日)本日の昼食メニュー☆「鮮魚元気」の海鮮丼☆お味噌汁☆緑茶お味噌汁の材料は、たまねぎ、もやし、ごぼう、しいたけ、わかめ、ねぎ、お麩です。全部熊本県産です。「鮮魚元気」のブログです。https://ameblo.jp/sakanaya-genki/theme-10114489028.html昼食は海鮮丼とお味噌汁
2021年5月2日(日)本日の朝食メニュー☆稲庭うどん☆もちもちよもぎ大福☆緑茶稲庭うどんの材料は、たまねぎ、にんじん、しいたけ、キャベツ、稲庭うどんです。JAかもと夢大地館館で買った「もちもちよもぎ大福」小学生、中学生の夏休みに父がキャンプに連れて行ってくれていた場所なので、懐かしくなりました。矢谷渓谷 観光地 【公式】熊本県観光サイトもっと、もーっと!くまもっと。【矢谷渓谷】アクセス・営業時間・料金情報-じゃらんnet矢谷渓谷の観光情報交通アクセス:(1)熊本駅からバスで110分。矢谷渓谷周辺情報も充実しています。熊本の観光情報ならじゃらんnet山に囲まれた渓谷はこの地域の人気スポットです。初夏の新緑から秋の紅葉まで目を楽しませてくれます。特に夏場【矢谷渓谷】アクセス・営業時間・料金情報-じゃらんnet朝から食べすぎ
2021年5月1日(土)私が親戚の畑を耕して植えたそら豆を収穫しました。ぷりぷりしています。JAかもと夢大地館で買った、山鹿市産のビーツ今日もコロナビールです。炒め物の材料は、親戚の畑でとれたそら豆、山鹿市産ビーツ(葉と茎)、山鹿市産にんにく、ソーセージ、オリーブオイル、よつばバターです。伯父の一周忌の法要で頂いた、豆腐料理創作料理「酒の穴」のお弁当の残りです。新鮮お野菜を使った夕食とコロナビール
2021年5月1日(土)伯父の一周忌の法要の後に、JAかもと夢大地館へ行き、山鹿市産のお野菜を買いました。山鹿市産パプリカ350円山鹿市産ラディッシュ120円山鹿市産ビーツ200円ビーツの茎や葉は初めて見ましたが、とれたてで新鮮でした。ズッキーニはダイエットにおすすめだそうです。山鹿市産ズッキーニ2本で180円切り口がみずみずしくて、つやつやです。山鹿市の生キクラゲ330円柔らかくて美味しいし、くまモンパッケージで可愛いです。JAかもと夢大地館でのお買い物
2021年5月1日(土)伯父(父の兄)の一周忌で山鹿市へ行きました。橋に山鹿灯籠の飾りがあります。お寺の本堂で伯父の一周忌の法要があり、参列しました。コロナ感染対策で窓を全部開けているため、阿弥陀経と小鳥のさえずりが一緒になっていました。伯父が寄贈しているので、名前が掲載されています。ここに掲載されている方のほとんどが亡くなられたそうです。法要の後に、従姉妹(伯父の次女、親戚で一番仲良し)が涙を流していました。私も近いうちに父と別れることになると思うので、従姉妹の気持ちがすごく分かります。でも私は従姉妹の頭を撫でることしか出来ませんでした。コロナ禍で会食出来ないので、お弁当を頂いて解散でした。山鹿市の豆腐料理創作料理「酒の穴」のお弁当です。下段の真ん中に山鹿羊羹父の郷里の山鹿市の名物?ローカルフード?意外と美味...伯父の一周忌
2021年5月1日(土)本日の朝食メニュー☆ベーカリースキダマリンクの塩パン☆カフェオーレ☆野菜スープ☆熊本県酪農業協同組合連合会らくのうマザーズの大阿蘇ヨーグルト☆にべさんちの苺「アスカルビー」を使った自家製いちごジャム野菜スープの材料は、たまねぎ、にんじん、ヤングコーン、エリンギ、たまご、ソーセージです。2021年4月25日(日)にヤングコーンを買った時の記事です。2021年4月25日(日)熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】へ買い出しに行きました。新鮮な旬のお野菜が買えるので、幸せです。城南町産たけのこ(250円)ちゃんと灰汁抜き用の「ぬか」も置いてあったので、すごく助かります。城南町産にんにく(300円)富合町産せり(150円)城南町産パセリ(100円)パセリは鉄分が多い、目にいいとか聞いたし、すごい...ヘルシーな朝食
「ブログリーダー」を活用して、ソプラノ素子の日記♪さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2024年6月21日(金)いつも応援ありがとうございます!ブログ開設から3600日です。2014年8月13日から始めたので、約10年になります。ゆっくりのんびり気まぐれ更新ですが、これからもどうぞよろしくお願い致します。ブログ開設3600日
2024年6月6日(木)休肝日最近の私のこだわり!「自家製調味料」を作っています。買ってきた食材を大切に使う、塩分の調節が簡単、調理時間を短縮できる、とメリットがたくさんあります。自家製調味料を使って、副菜を作りました。本日の夕食メニュー☆ごはん(城南町産ぴかまる、城南町産もち米)☆お味噌汁(熊本県産大根、城南町産こねぎ、あげ、豆腐)☆副菜盛り合わせ☆自家製梅シロップの炭酸割(ソーダストリーム使用)副菜の盛り合わせは、右上から時計まわり☆炒め物(ささみ、ブロッコリー、自家製りんごバター)☆炒め物(すじなしいんげん、ハツ、自家製にんにくのオリーブオイルづけ、黒胡椒)☆きんぴら(八代市産田んぼのにんじん、親戚の畑でとれたじゃがいも、城南町産ジャンボいんげん、不動ちくわ)きんぴらの材料の写真自家製にんにくのオリ...自家製調味料を使って夕食
2023年2月7日(火)ブログ開設3100日目です。いつもリアクション、コメントありがとうございます!今後ともどうぞよろしくお願いいたします。今回は、自己紹介とみなさまへお知らせです。このブログは「熊本大好きなソプラノ歌手、井上素子のブログ♪」です。自己紹介熊本市在住のソプラノ歌手2008年から熊本県内で年1回、イタリア古典歌曲を中心にした、自主リサイタルを地域振興目的で開催しています♪2018年から両親の介護中、2020年からコロナ禍のため演奏活動を自粛中です。現在父が入院しており、私がキーパーソンと入院保証人を担当しています。父の状態に応じて動かなければいけないので、東京へレッスンに行くのを控えています。その他県外移動も控えています。感染防止のため、外飲みも自粛中です。(県外移動したり、感染すると父の...ブログ開設3100日目!自己紹介とお知らせ
2022年5月13日(金)本日の夕食メニュー☆ほろ酔いセット☆たまごやき☆はちく、ふきの煮物☆天草産ガラカブの煮物☆花の香酒造株式会社の「神田純米酒」ほろ酔いセット(左から)☆天草産ガラカブ刺身☆天草産ハモ湯引き☆不動ちくわのちぎり天☆上田からし蓮根の辛子蓮根☆天草産きあこう刺身☆たまごやきそらまめ、赤酒、あごだしつゆに漬け込んで、たまごやきに入れました。☆はちく、ふきの煮物☆天草産ガラカブ(お刺身についていた頭)、生姜、生しいたけ、こねぎを煮ました。「神田純米酒」は、フルティーな香り、あまめの飲み口だけど、さわやかです。去年のより今年の方が美味しい気がします。「神田純米酒」を購入した時の記事です。花の香酒造株式会社の「神田純米酒」-ソプラノ素子の日記♪2022年5月13日(金)鶴屋フーディワンで、熊本県...夕食と花の香酒造の「神田純米酒」
2022年5月13日(金)鶴屋フーディワンで、熊本県玉名郡の「花の香酒造」の「神田純米酒」が数量限定販売だったので購入。昨年の「神田純米酒」は美味しかった記憶があります。楽しみです。花の香酒造私たち花の香酒造は、熊本県北西にある現在の熊本県玉名郡和水町(なごみまち)に、1902年(明治35年)に創業しました。自然豊かな山々を望む田園を流れる川沿いに、当蔵...花の香酒造株式会社(公式サイト)花の香酒造私たち花の香酒造は、熊本県北西にある現在の熊本県玉名郡和水町(なごみまち)に、1902年(明治35年)に創業しました。自然豊かな山々を望む田園を流れる川沿いに、当蔵...花の香酒造株式会社(公式サイト)会社概要明治から続く、米どころの熊本県和水町にある酒蔵「花の香酒造」私たち花の香酒造は、熊本県北西にあ...花の香酒造株式会社の「神田純米酒」
2022年5月13日(金)今日は検診日。病院のレストラン入り口ブルーサークルメニュー 公益社団法人熊本県栄養士会「ヘルシー親子丼セット」を頂きました。少ないかな?と思ったけど、ボリュームがあり、味付けもしっかりで満足でした。病院の売店で、「コレステロールを下げるおいしい食べ物」を購入イラスト付き説明で分かりやすいです。前回の薬だと血圧が急に下がり気分が悪くなるので、腎臓負担が少ない軽めの血圧の薬を出して頂きました。レストランひまわり(熊本中央病院内) ブルーサークルメニュー-糖尿病発症・重症化予防対策支援事業から引用ブルーサークルメニューとは、健康に気をつけたい方が安心して外食を楽しめるように考案された、総エネルギー量が600kcal未満、塩分が3g以下のメニューです。当レストランは熊本県より「健康づくり...検診とブルーサークルメニュー
2022年5月12日(木)休肝日本日の夕食メニュー☆せりごはん☆お味噌汁☆炒め物☆きんぴら蓮根☆緑茶お味噌汁の材料は、たまねぎ、にんじん、ごぼう、こねぎ、油揚げ、豆腐、わかめです。炒め物の材料は、はちく、ふき、筑陽茄子、エリンギ、挽き肉、味噌、赤酒、水溶き片栗粉、山椒です。食後に、手作り和菓子処「チェリーボン菊本」の「しぐれ巻」と最中と御抹茶を頂きました。「しぐれ巻」の原材料は手亡豆、小豆、砂糖、米の粉、餅粉、抹茶、寒天塩だそうです。休肝日は和食と和菓子
2022年5月11日(水)本日の夕食メニュー☆炒め物☆パスタ☆白濁(しろにごり)白濁[しろにごり] 日本ビール株式会社☆完熟ワインのコンコード辛口炒め物の材料は、そらまめ、エリンギ、黒皮かぼちゃ、ベーコン、よつばバター、グリーンコープのチキンコンソメです。城南町産黒皮かぼちゃ(400円)そらまめの薄皮を剥いて茹でました。プリプリして輝いています。パスタの材料は、たまねぎ、赤色パプリカ、黄色パプリカ、ズッキーニ、イタリアントマト、にんにく、挽き肉です。そらまめを収穫した時の記事です。そらまめの収穫-ソプラノ素子の日記♪2022年5月10日(火)週末に、そらまめの収穫をしました。時間ができたので、皮を剥いて撮影!そらまめ好きなので、このボリュームににんまりしてしまいます。ジプロックに入...gooblog私の...夕食と白濁(しろにごり)
2022年5月11日(水)本日の朝食メニュー☆カウベルンのくるみパン☆カフェオーレ(くまモンの牛乳)☆カフェオーレ(球磨の恵み牛乳)☆野菜スープ☆球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」(砂糖なし)☆自家製いちごジャム2020年7月の熊本豪雨被害を受けた人吉球磨地方を復興支援するために、乳製品は球磨酪農農業協同組合のものを買うようにしています野菜スープの材料は、たまねぎ、にんじん、ズッキーニ、赤色パプリカ、黄色パプリカ、ブロッコリー、ホワイトマッシュルーム、トマト(フルティカ)、うまかトマト(金田農園)。全部熊本県産です。朝食
2022年5月10日(火)週末に、そらまめの収穫をしました。時間ができたので、皮を剥いて撮影!そらまめ好きなので、このボリュームににんまりしてしまいます。ジプロックに入れて冷蔵保管します。何を作ろうかな?楽しみです。そらまめ畑の様子です。アップにするとこんな感じで、びっしりなっています。そらまめの収穫
2022年5月10日(火)ブログ友達のモンモンちゃんから宅急便が届きました。たくさんありがとうございました。カチューシャはモンモンちゃんとおそろいだそうです。大好きなハローキティグッズ!感激でした。ブログ友達のモンモンちゃんから宅急便
2022年5月9日(月)夕食に「味千拉麺」を作りました。トッピングは、生きくらげ、ねぎ、自家製チャーシュー、自家製メンマ(はちく)、ゆでたまご、袋麺に添付されていた「にんにくチップ」です。海苔を追加、とても美味しく出来上がりました。味千拉麺の袋麺を使いました。味千拉麺本店(熊本県庁横)のウェブサイト九州熊本豚骨味千ラーメン熊本生まれ、熊本育ちの「九州熊本豚骨味千ラーメン」です。日本全国約90店舗をチェーン展開し世界各国でも活動しています。おいしいだけでなく、体によい味千拉麺を!50年...九州熊本豚骨味千ラーメン熊本県公式観光サイト味千ラーメン本店 観光地【公式】熊本県観光サイトもっと、もーっと!くまもっと。味千拉麺
2022年5月8日(日)休肝日本日の夕食メニュー☆せりごはん☆お味噌汁☆おかずセットせりごはんの材料は、せり、はちく、油揚げ、すりごま、天栄食品の燻製さばふわふわ削りぶし、七城米、城南町産のもち米です。おかずセット(左上から時計まわり)☆炒め物…ふき、油揚げ、天栄食品の燻製さばふわふわ削りぶし☆蓮根の煮物☆上田からし蓮根店の辛子蓮根☆はちく、鷹の爪上田からし蓮根店の辛子蓮根(800円)上田からし蓮根店で辛子蓮根を購入した時に、蓮根の切れ端を分けて頂きました。調理する時に便利だし、ホクホクで美味しいです。蓮根は喉にいいので、声楽家である私はなるべく頂くようにしています。ありがとうございました。せり、はちくを購入した時の記事です。熊本県産のお野菜-ソプラノ素子の日記♪2022年5月8日(日)熊本市城南地域物産...季節の食材の夕食
2022年5月8日(日)熊本市城南地域物産館【火の君マルシェ】へ週1回の買い物に行き、熊本県産のお野菜を買いました。城南町産せり(100円)城南町産紅くるり大根(100円)城南町産はちく(1袋150円✕3袋)城南町産ふき(1袋100円✕2袋)はちくの皮を剥いて、ふきの処理作業が終わったところ帰宅後の作業が面倒だけど、凝り性の私には楽しいひとときです。何にしようかしら?熊本県産のお野菜
2022年5月8日(日)本日の朝食メニュー☆栗のフォカッチャ☆いちじくとぶどうフォカッチャ☆カフェオーレ☆グリーンコープのオニオンスープ☆レタス、ベーコン、生ハム、ミニトマト(アイコ)、キリのクリームチーズ、バター☆ヨーグルト☆にべさんちのアスカルビー☆自家製いちごジャム(にべさんちのアスカルビー)鶴屋百貨店のイタリア展のフォカッチャ販売D&Cオンラインショップ--本格ピッツァやパーネ(パン)をご家庭でも栗5個、いちじくとぶどうを5個買ったらプレーンを1個サービスして頂きました。ありがとうございました。ヘルシー朝食
2022年5月7日(土)本日のメニュー☆サラダ☆わらびのナムル☆揚げ物ざんまい☆辛子蓮根☆キッシュ☆完熟ワイン辛口コンコード2021サラダの材料は、ブロッコリー、カリフラワー、ミニトマト(アイコ)、モッツァレラチーズ、ベーコン、にんにく、ブラウンマッシュルーム、キャベツのうまたれです。「わらびのナムル」の材料は、わらび、たまねぎ、にんにく、鷹の爪、オリーブオイル、ごま油、キャベツのうまたれです。揚げ物ざんまいは、たらの芽、そらまめ鶴屋百貨店のイタリア展で購入したBancarellaGioiaのキッシュBancarellaGioiaバンカレッラ・ジョイア–大人の為の普段使いの本格イタリアン居酒屋風メニュー
2022年5月7日(土)本日の昼食メニュー☆炊き込み御飯☆お味噌汁☆煮物☆熊本県産びわお味噌汁の材料は、たまねぎ、にんじん、茄子、わらび、たけのこ、わかめ、お麩です。地味だけど美味しい昼食
2022年5月6日(金)本日の夕食メニュー☆揚げ物ざんまい☆YEBISUビール☆華ばしり揚げ物ざんまい(左から)☆たらの芽☆筑陽茄子☆黒皮かぼちゃ☆そらまめ、にんにく☆オクラ☆モロッコ左はそらまめ、右はタラの芽そらまめは数年前から好きになって、去年からそらまめ栽培を始めました。なんでも凝り性☆豚肉(生姜、にんにく、赤酒、あごだし醤油)☆熊本県産シラエビ熊本県産豚ヒレブロックがゾロ目だったので、即購入!ゾロ目大好き華ばしり華やかな香りで美味しかったです。揚げ物ざんまいと華ばしり
2022年5月5日(木)本日の夕食メニュー☆炊き込み御飯☆お味噌汁☆煮物☆グリーンコープの緑茶(国産有機栽培茶葉使用)「炊き込みご飯」の材料は、七城米、城南町産もち米、城南町産もち麦、たけのこ、わらび、油揚げです。全部熊本県産です。「お味噌汁」の材料は、たまねぎ、わらび、たけのこ、わかめ、お麩「煮物」の材料は、たけのこ、不動ちくわ本舗のちぎり天、わらび、厚揚げ、黒皮かぼちゃ、生しいたけです。若い頃は「わらび」には興味がなかったけど、最近美味しいと思うようになりました。旬のものを頂けることは幸せです。多良木えびす物産館で、多良木町産わらびを購入した時の記事です。多良木えびす物産館-ソプラノ素子の日記♪2022年5月2日(月)多良木町えびす物産館へ立ち寄りました。「夏目友人帳」のニャンコ先生がお出迎え多良木町...わらびを使った3品
2022年5月5日(木)本日の昼食メニュー☆四川風味噌☆とうもろこしごはん材料は、エリンギ、早生キャベツ、豚バラ肉、ばってんなす、黄色パプリカ、赤色パプリカです。明星食品株式会社の中華三昧の四川飯店監修「四川風味噌」の袋麺を使いました。四川風味噌ととうもろこしごはん
2024年6月21日(金)いつも応援ありがとうございます!ブログ開設から3600日です。2014年8月13日から始めたので、約10年になります。ゆっくりのんびり気まぐれ更新ですが、これからもどうぞよろしくお願い致します。ブログ開設3600日
2024年6月6日(木)休肝日最近の私のこだわり!「自家製調味料」を作っています。買ってきた食材を大切に使う、塩分の調節が簡単、調理時間を短縮できる、とメリットがたくさんあります。自家製調味料を使って、副菜を作りました。本日の夕食メニュー☆ごはん(城南町産ぴかまる、城南町産もち米)☆お味噌汁(熊本県産大根、城南町産こねぎ、あげ、豆腐)☆副菜盛り合わせ☆自家製梅シロップの炭酸割(ソーダストリーム使用)副菜の盛り合わせは、右上から時計まわり☆炒め物(ささみ、ブロッコリー、自家製りんごバター)☆炒め物(すじなしいんげん、ハツ、自家製にんにくのオリーブオイルづけ、黒胡椒)☆きんぴら(八代市産田んぼのにんじん、親戚の畑でとれたじゃがいも、城南町産ジャンボいんげん、不動ちくわ)きんぴらの材料の写真自家製にんにくのオリ...自家製調味料を使って夕食