chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アクティブ投信で大儲け? https://www.tomyrich.net/

アクティブ投資信託で最大限の利益を目指します。実際の銘柄、運用額、損益を日々発信します。

投資信託じじい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/30

arrow_drop_down
  • 基準価格期間別騰落率の観察&雑感、世界割安成長株投信。

    10月31日 これで10月も終わり、過ぎてしまえばあっという間、光陰矢の如しとはよく言ったものです。 そろそろ年賀状の準備をして、すぐに年の瀬ということになるのでしょうか、凡人のできることと言えば、一日一日を恙なく過ごすことぐらいです。 まあ、悔いがないように頑張ります。 基準価格期間別騰落率の観察&雑感。 先週そして一か月と、最近の様子はどうだったのでしょうか。 まだまだ暴落が続くと身構えてるいるのに、だましの上昇なのでしょうか、拍子抜けの上昇です。 特に保有する世界割安成長株投信、米国株式配当貴族が健闘です。 世界割安成長株投信の設定来のチャートをみてみます。 2年半余りで、着実に上昇して…

  • この一週間を何とか逃げ切りました。昨日は+41,712円。

    10月29日 昨日の結果 収支 +3,771,314円 前日より 41,712円のプラス。 今朝のNY市場 頑張ったね。 前日からの増減 合計で、+41,712円。 収支表を見ての通り、この一週間何とか持ちこたえました。 10月は60万からのプラスをキープ、3コーナーを回っていよいよホームストレッチ で、今朝のNY市場ですから余程の事でもない限り勝ち馬券を握りしめてる気分です。 色々不安にさいなまれながらですから素直に嬉しい限りです。 戦況分析は10月の結果を見てからのことにします。 IPOリンカーズで34,000円ゲット。 2口座で17000円ずつ、大事なチャレンジポイント100ポイントを使…

  • 基準価格期間別騰落率の観察。焦らずこの途しかありません。

    10月24日 大分寒くなってきました。 現金なもので、暑いのに不平不満だったのに今度は寒くなる日々に文句です。 試しに今年初めの床暖を使ってみることにしました。年々こらえ性が無くなっているのは私だけでしょうか。投資だけはこらえ性をもって臨みたいものです。 先週の基準価格期間別騰落率の結果をみておくことにします。 週単位でももう少し良い結果がでるかなと思ったのですが、依然として厳しい状況が続いています。 巷では、2023年どころか、2024年の予測まで出てくる始末、本当なのでしょうか、占いとで標榜したほうが正確な気がするのですが。 先週末のNY市場の大幅上昇に気をよくして、やれ底打ちとかなんとか…

  • 潮目が変わった? 胆力が試される。昨日は-33,737円。

    10月22日 昨日の結果 収支 +3,664,016円 前日より 33,737円のマイナス。 今朝のNY市場 何かおかしい、潮目が変わった? 前日からの増減 合計で、-33,737円。 下げる時は小さく、上げる時は大きく。 表のように、一週間で20万ほどプラスで推移、今朝のNY市場も大幅上昇です。 もしかすると完全に潮目が変わったのかもしれません。 私のように、ガチ保有ではなく流れに従って売り買いを目指す人間にとって、最も大切なのは決められたルールの徹底です。時機を失さないことです。 果敢に行動に出る胆力が試されています。 もう一度、数字を確認しておきましょう。 現在保有している3ファンドは、…

  • 基準価格期間別騰落率の観察。年1%のリターンを確保できるか。

    10月17日 今日も雨、良く降ります。 「都に雨の降るごとく わが心にも涙降る」 蛇の生殺し状態で、そんな悠長なことを言ってる場合ではありません。 基準価格期間別騰落率だけでもみておくことにします。 一か月の騰落ではすべてが大きくマイナス、気が付けば少しづつ痛めつけられているのでしょうか。 このリセッションはかなり長く続くという話もあります。 ということは、しばらく株式ファンドの出番はないということになります。 では、どうしたらですが、実は経営するマンションの一室が空き、そのリフォーム資金の内200万円を区の融資を受けることにしました。利息は年1%と安いと思います。 しかも逆複利効果とでもいう…

  • 骨折り損のくたびれ儲け! 昨日は+163,720円。

    10月15日 昨日の結果 収支 +3,490,376円 前日より 163,720円のプラス。 今朝のNY市場 やっぱりこうなるよね。 前日からの増減 合計で、163,720円。 久しぶりの大勝で、これはもしかすると、とかすかな期待をいだきましたが、今朝のNY市場でもろくも崩れ去りました。骨折り損のくたびれ儲け、残念! 10月、なんとかプラスをキープしていますが、こんなものは三日もあれば奈落の底となることは痛い目を何度もみています。 被害額も算定していますし、覚悟はできていますが、個人的にはそろそろ一旦反発があってもおかしくない頃だと、甘いでしょうか。中間選挙は上げるはずですよね。 チャレンジポ…

  • 基準価格期間別騰落率の観察。反発にも喜べない。

    10月10日 何だか急に寒くなりました。 何事も急激には不安になります。ほどほどが一番。 久しぶりの焼き肉に舌鼓を打ってきたところ。 明日は一年に一度の松茸ご飯、やったーです。日本人で良かった。 基準価格期間別騰落率の観察。 先々週の大幅下落から一転、先週はかなりの反発となりました。 これが明るい兆しを暗示するものならいいのですが、どうみても横横相場の一部、しかも確実に下を向いているとみるのが正解の様で憂鬱です。 では、どうしたら? ですが毎週そんなに妙手が見つかるわけもありません。 基本流れに従うほかないわけで、嫌でも来るべき日を待つと考えます。 その数字は自分の中で明確化していますので、や…

  • 8月・9月の悲劇が再来か! 昨日は-58,207円。

    10月9日 昨日の結果 収支 +3,413,971円 前日より 58,207円のマイナス。 今朝のNY市場 嫌な景色です。 前日からの増減 合計で、-58,207円。 このマイナスはどうでもいいのですが、NY市場の大幅下落で連休明けが心配です。 ここのところ、この繰り返しです。 8月そして9月も月初はかなりのプラスで推移していましたが、雇用統計、そして消費者物価指数が発表されるや、あっという間の大幅下落ですべてが台無しになりました。 10月も今のところ27万円のプラスですが、なんとも喜ぶ気になれません。 俎板の鯉で、来るべき自分の運命が分かっていて待つしかない心境です。 かと言って100%の自…

  • 基準価格期間別騰落率の観察、稼ぐに追いつく貧乏なし。

    10月3日 先月も悲しい結果で、この基準価格騰落率を見るのも憂鬱な状況です。 そのうえ、15年以上の賃借人が先月で事情があって退室で減収に追い打ちです。 これからリフォームで300万ぐらいは覚悟しなければなりません。 満身創痍とはよく言ったものですが、後は良くなるだけと前向きに考えます。 基準価格期間別騰落率の観察。 毎週悪化しているのが良く分かります。 前週そして一か月と、全てのファンドがマイナスへ説明の必要もありません。 では、どうするですが、流れに従う以上売却宣告を座して待つしかありません。 とりわけレバレッジを掛けたものの被害が甚大です、レバナスなど半年で半減でその前の損切で良かったで…

  • この泥沼はいつまで?月別損益推移&9月明細。

    10月1日 ようやく月も変わりました。 松下幸之助氏曰く、「日々是新」。 新しい月を迎えて、きっと良いことが始まるはず、と期待するしかありません。 昨日の結果 収支 +3,137,359円 前日より 57,362円のマイナス。 今朝のNY市場 まだまだなのでしょうかね。 前日からの増減 合計で、-57,362円。 事ここにに至っては一日の上げ下げなどどうでも良いことです。 取りあえずは、少し引いて9月の状況を総括です。 今年は、518万の損失。私の身分では長期運用なのでノープロブレムなどと悠長なことを言ってられない状況になってしまいました。 何かいけないことをしたのでしょうか、明細をみてみます…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、投資信託じじいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
投資信託じじいさん
ブログタイトル
アクティブ投信で大儲け?
フォロー
アクティブ投信で大儲け?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用