chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
narucle
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/22

arrow_drop_down
  • 彩湖周回11+4

    彩湖周回に初参加「今日はそんなに強度高くならないよ」の言葉通りきっつい強度。だいたいそうなんですよね。強い人からしたら軽めなんだろうけど、自分的には平地初の高強度。向かい風区間は35km/hぐらい追い風区間は48km/hぐらい。ローテーションもつらいので短めに。5周回ぐらいで少し落ち着いてきて、なんとか粘れるかなと思ったところで、他のチームの方で落車が発生した模様。状況はわからないけど、安全に走らないとと気が引き締まる。救急車がきてたので一部徐行もあり、11周回で終了。最後の周はどこかでアタックがかかるだろうと思っていたけど、自分が先頭終わりでアタックあり、そのままついていけず。それでも気持ち…

  • 江戸川60kmと八の字練習

    少し時間を作って江戸川へ。アップしたあとで60kmペース走。 往路なかなかの向かい風30km/hに届かなくて28km/hが精いっぱい。後半はさらに風が強くなってくる。空気を感じながら良い練習になる。ひたすら下ハンで前傾姿勢を意識。体幹、体幹と意識しながら。1:05:50 np182w 139bpm 82rpm 27.4km/h 復路追い風がすごい。風の音が聞こえない。ケイデンスもあがる。途中の横風区間はホイールを煽られながら安全運転。こあたりはぜんぜん慣れない。47:40 np178w 146bpm 89rpm 37.9km/h 60km走はアップとダウン入れても2時間ちょっとで疲労もたまらな…

  • Indoor50min 筋肉痛なのでソラニン

    筋トレ後のストレッチと温冷浴の効果のせいかいつもよりも痛みが和らいでいる気がする。ストレッチ大事だし血流大事。 ローラーお供はソラニン夜は気分転換にローラー。アップでギアを一段づつあげていくと200wぐらいで筋肉の張りを感じるので、190wぐらいをターゲットに回す。今日のローラーのお供は「ソラニン」。漫画原作のゆるいおしゃれ青春映画。青臭い熱量を感じさせない青春映画。たぶんこんな映画を作りたくて、公開された時は、妬みとか嫉妬,羨望,不甲斐なさとか、モヤッとしていたので見る気がおきなかった作品。 意外とローラーに向いている展開の速いハリウッド映画だと、時間が過ぎていくのは速いんだけど、目が離せな…

  • 骨盤を倒す動作

    頭では理解している雑誌とかwebで、骨盤を立てるとか骨盤を寝かせるとかあると思うのですが、この骨盤を倒すという動作がいまいちピンときていませんでした。トレーニングしていると骨盤の話しが結構な頻度ででてくるのでやっかい。骨盤がどこにあるのかもわかるし骨盤が動いているのもわかるんだけども、なんだか自分自身の動作として骨盤を動かす時にわからない。モヤッとしている感じ。頭では理解しているという状態。 突然の理解加圧トレーニング中に、手を腰に当てて骨盤を触りながら前屈していると「骨盤が倒す」がわかったんですよね。なんだかよくわからないんですが、急にわかったんです。スクワットの正しい姿勢として「もっと骨盤…

  • Indoor45min 数値にあらわれない苦しさ

    朝はペダリング。夜は20分L4のメニューの日。目覚めのよい朝。坦々と準備をしてローラーへ。アップしてペダリングを意識して30分。100回転を目安に丁寧に回す。体幹を意識できるようにできるだけ下ハン。5分を過ぎたあたりから苦しくなってくる。パワーも150w行かないぐらいだし心拍数も130を超えていない。それでも苦しい。たまらずブラケットもったりポジション変えてみたり。落ち着いたところでまた下ハンのポジションに挑戦するが、すぐに苦しくなる。腕の筋肉が張ってきて下ハンを持っていられなくなる。なんとか堪えるんだけれども、体幹が終わっていて上半身を支えられなくなってる感じ。負荷が軽い分ペダルに乗れていな…

  • Indoor L4-20min2set 休養とのバランス

    今日は20分2セットの日。ローラー準備でVector3のキャリブレーションが失敗。試行錯誤しながら成功したけど、今度はパワーが異常値など、あれやこれやでスタートまで時間がかかってしまった。 1本目20:02 214w 158bpm 87rpm 49.1/50.9%最初から足が終わってる。内転筋が張っている感じ。しっかり休養とってるつもりでも疲れてるんだなあ。20分までなんとか踏ん張って終了。体幹を意識して下ハン時間を長めに。集中して乗る 2本目20:01 212w 160bpm 85rpm 49.3/50.7%パワーはあきらかにもたない。10分過ぎたあたりで200wでもきつい感じ。ケイデンス落…

  • Indoor 30min アクティブレストって言いたいだけ

    なんとなくアクティブレストの響きに洒落た雰囲気があるので、今日はアクティブレストアクティブレストは心身ともに休養するということなので、「下妻物語」を見ながら軽めにローラー。乗り始めるもVector3のキャリブレーションができない。昨日電池を変えたばかりで、電池交換後のキャリブレーションには成功したのに、今日は調子は接続できなくてエラーコード1024がでる。仕方がないので何度か電池回りをゴチャゴチャ繰り返してなんとか接続。30:05 14tss np118w 115bpm ローラーは30分だけど、下妻物語は全部見れた。 どうした?なんで泣きながら笑ってんだよ誰だって何か背負ってんだよどっか痛いん…

  • 朝練と近くの周回コースを探して

    7時スタート。朝練へ。お風呂に入って準備万端。 朝練往路は、片足ペダリングを少々。片足ペダリングの正解ってなんだろうと思いながらも、やりなれないことは刺激になる。あとはサイクルスクールで学んだ体幹を意識して、低ケイデンスと高ケイデンスを交互に。姿勢を低くすることが課題なので、下ハンで。復路は、最初はひとりで飛び出して220wペースで。気持ちが乗らず上がってこない。後ろの集団を待って合流したらグッとペースがあがるけど、ついていける。途中で飛び出したりなんだりしながら最後まで。zwiftもそうだけど、一緒に走る人がいるだけで追い込めるし心拍数もあがる。何より楽しい。 周回コースを探して家の近くに良…

  • ZwiftレースとZwift100kmライド

    朝zwiftRace35.7km韓国の人がいたから時間があったのでZwiftレース。スタートダッシュも短くついていける程度。できるだけ集団についていくことを目標として、踏ん張る。ログを見返すと5回目のペースアップで千切れた模様。千切れた後も、たしか韓国とカナダの人と3名でローテーションしながら登りになるとペースがあがって平坦はペースでというのを繰り返し。韓国の人とはちょうど同じぐらいのパワーなのか良い感じであげられた。落ちてきたアメリカの2名も集団に。最後は出し切って終了。 途中のペースアップに対応できたのでレースを楽しめた。グラフでみても上がるべきところはしっかりあがっている。ひとりのペース…

  • Indoor40min 筋トレ後はストレッチ

    週1回の筋トレをはじめて2か月半をすぎました。気になっていることは筋肉痛。毎週木曜日が筋トレで翌日から筋肉痛があり土曜日まで曳づります。(悪いと日曜日まで)週末の実走に影響あるのがちょっと嫌な感じ。とりあえずストレッチを長めにしてみますが、試行錯誤 筋肉痛がひどいので軽めのローラー40分。ケイデンス100ぐらいで回して終了。どれぐらいのローラーが筋肉痛に効くのかも試行錯誤。 筋肉痛をトレーニングの指標にしたくないけど、やってる感あるから嫌いではない

  • Zwift - TTR Climbing RACE (B)

    今日もローラーやろうと思ったけどスピードセンサーがない。自転車屋さんに置いてきてしまったようなので、20min2setのメニューではなく久しぶりにzwiftレース。15kmほどの短いレースで、短いから少しホッとしてしまった。 序盤は先頭が落ち着いてる。スタートダッシュがなくて拍子抜け。ひとり飛び出したけど誰も追わない。ゆるいペースで進み登りのペースアップで千切れる。ここでついていけるとレースぽくてzwiftも楽しいんだろうな。あとはタンタンとペースで走って最後あげておしまい。 25:11 np225w 164bpm 89rpm サイクルスクールの練習レースでも思ったけど、1分とか3分とかのイン…

  • Zwift グループライド つらい時こそZwift

    サイクルスクールの筋肉痛が残る。練習といえどレースはレースですね。14分のレース2回でしたが、慣れていないパワー域で筋肉痛がひどい。痛みがある状態でローラーに乗ることが効率的かどうかわからないですが、とりあえずZwift。適当にイベントを検索して50分ほどのグループライドに参加。 「軽い一定ペースで進んでスプリントポイントでもがきましょう。」というメニューらしい。軽いペースでちょうど良い。韓国とカナダの方とだいたい同じペース、登りでペースがあがればみんなあげて進む。レースではないんだけど、レースではないんだけど、、、意識しちゃう。負けないぞ。先にペース落とさないぞ的な。相手はただのグループライ…

  • サイクルスクールへ参加 スキル大事

    午前詳しくは書けないけど、午前中は体幹を意識する動作と体幹を意識しながらの実走の繰り返し。何度も繰り返しても動作と実走の関係をつかめない。普段から意識せずに乗っているからか、教わっても動作や筋肉と脳がつながっていない感じ。一日でできるようになる魔法はないんだろうなあ。考えながら乗っていこうと思います。 午後練習プチレースを2本。10分周回して3週して終了。わかってはいましたが、曲がるスキルが乏しいのでコーナーごとに差が開いて埋めるためにインターバルになる。ペースがあがってくる中盤あたりから徐々に集団についていけなくなる。足きりだけは回避すべく、必死に追いかけてなんとか完走。すべてにおいて不足し…

  • indoor30minと加圧筋トレ

    朝回すことを意識して30分ローラー。3分頑張る2本と30秒頑張る3本で終了。 夜加圧トレーニング。正月明け最初のトレーニングなので、翌日はバキバキの筋肉痛確定。上半身の筋肉がついてきた感じもあるけど、どこまで鍛えるか迷いどころ。腕の筋肉とか必要なのだろうか。コロコロメニュー変えても効果がわからなくなりそうなので、今はこのメニューを続ける

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、narucleさんをフォローしませんか?

ハンドル名
narucleさん
ブログタイトル
ご機嫌を手に入れた
フォロー
ご機嫌を手に入れた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用