chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山林生活
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/12

arrow_drop_down
  • スワンナプーム空港で食べる最後のバンコク飯

    本日、日本へ帰国します。実際の日本到着日は明日です。 今回のタイへの渡航方法はANAのマイルを使いました。マイルの場合、どの飛行機でも乗れるってわけではなく、決まった便にしか乗れないんです。直行便の場

  • バンコク最後の夜、スイートルームにて。

    コロナの定量検査は陰性だったため明日は予定通り帰国できます。 バンコク最終日、やっぱりはっちゃけたいですよね!でも病気になるのは色々面倒なんでここはグッと我慢。そのためホテルでのんびり過ごします。 し

  • 結局タイ飯はエコノミーライス(経済飯)で決まり

    タイの食費は安い。 実際に50バーツあれば食べられるので200円で食事を済ませられます。もっと抑えることもできるでしょう。 しかしこれはフードコートや屋台で食べた場合。 私のタイでの食事は主にフードコ

  • 配車&宅配サービス「Grab」を使えば東南アジアは最適に

    コロナの感染リスクがあるため外食は控える。日本でもこのような生活となっていました。それまでは比較的外に飲みに行っていましたがそれがなくなり、宅飲みになりました。また食事も自炊が多くなったためエンゲル係

  • 検疫の入国前WEB手続「ファストトラック」のアプリを入れる

    海外から日本に帰るときは現地出発の72時間前よりコロナの検査をしなければなりません。これはどこの国から入国する場合でも絶対に必要で、日本人でも検査をしなければならないのです。海外の規制緩和が進んでいま

  • 出発72時間前のコロナ検査をバンコクで受ける

    バンコクにはコロナワクチンを三回接種すればそれだけで渡航できます。私がバンコクに行ったときはタイランドパスへの登録と医療保険の加入が義務でしたがそれらが廃止されました。そのためワクチンさえ接種していれ

  • バンコクのコンビニで売ってる酒をいろいろ飲む

    「バンコクの酒は安い」なんて昔は言っていました。 しかし現在は日本の酒の方が安いです。 バンコク滞在中、メインビールはチャーンでした。こちら500ml缶が50バーツなんです。円安のため4円計算をすると

  • ナナプラザ、ソイカウボーイ。バンコクの歓楽街の今

    タイ・バンコクではコロナ感染症対策の一環で夜間の飲食業務の営業が停止されていた時期がありました。日本の自粛要請とは違い罰則ありの規制だったそうです。バンコクの夜といえばカラオケやバーなんでしょう。それ

  • タイバンコク、地元サウナ「シーロムサウナ」でトトノウ

    タイのホテルのお風呂はよいところもあれば悪いところもある。そして悪いところに当たることが多い。まぁ安ホテルを転々としているためこれは仕方ないこと。 そして実際は悪いのではなくアレが普通なのでしょう。今

  • バンコクの日本料理。タイのスシローの違い。

    世界三大料理はフランス料理、中華料理、トルコ料理なんだそう。 中華料理に異論はありません。タイでも中華料理を食べましたが、やっぱりおいしいんですよね。タイ料理もおいしいけど、中華はそれを簡単に超えてく

  • 新しくできた「ジョッドフェアーズナイトマーケット」へ

    バンコクの日中は暑く、日差しも強いです。まぁ日本が40℃と言っている時期、バンコクの気温は35℃くらいでしょうか。タイの方が赤道に近いのに日本のほうが夏は暑いようですね。とはいっても暑いものは暑い。そ

  • タイの蒸留酒「カオラオ」はそのまんま泡盛だった

    タイで飲むお酒といえばビールです。暑い日が続くときは氷を入れたグラスにビールを注ぐ。ちょっと薄いけどその薄味がちょうどよい。タイで飲むならラガーエールが一番です。でも、やっぱ違うの飲みたくなるじゃない

  • 【豊かな青春、惨めな老後】冷気茶屋にソムタム嬢。ヤワラーの売春窟は今

    本日宿泊しているのはバンコクにある中華街、ヤワラートです。 私はこれまでアソークを中心に行動していました。そこを起点に市内を巡っていましたが行って帰ってくるだけで他の街との位置関係があまりわかっていま

  • バンコクリトルインディアのシーク教寺院でタダめしを喰らう

    2019年、私は中国の北京から陸路でインドを目指しました。 北京から電車に乗って上海、香港、マカオと中国大陸を巡り、ベトナムを経由しカンボジア、タイ、ミャンマーまで移動しました。 しかし所用で日本に帰

  • アユタヤからバンコクへ。やっぱ中華はすばらしい。

    アユタヤ、熱中症で体調を崩してしまいました。そのため最低限の観光をした後はホテルに籠り過ごしました。 お酒を飲まない代わりにヤギのミルクを購入。ヤギのチーズは食べたことありますがミルクを飲むのは初めて

  • アユタヤ日本人村とリトルトーキョー。あなたのお好みは?

    アユタヤには日本人村という観光スポットがあるので来てみました。日本人村といっても現在日本人が住んでいるわけではありません。 江戸のころ、ここアユタヤに日本人が多く住む村があったそうです。 1603年、

  • 世界遺産アユタヤでタイガーアッパーカット観光

    ホテルの朝食です。普段は朝食無しのプランですが、ここは朝食ありになりました。 バンコクに来てずっとお腹の調子が悪いです。原因は辛さと油です。腹痛にはなっていませんが、緩い日が続いてます。一応ビオフェル

  • 【タイの車窓から】クルンテープ⇒アユタヤまで15バーツの鉄道旅

    アソークから地下鉄でフアランポーン駅へ。そこから直結している国鉄のクルンテープ駅に着きました。これより鉄道で北に向かいます。 いくぜ、東北! と言いたいんですが、あまり奥まで行くのはしんどい。これより

  • アユタヤに行くならバンスーグランド駅かクルンテープ駅か?

    タイには国内全域を走る国鉄があり、全ての地域に行ける駅がバンコクにあります。 その駅の名前はクルンテープ駅、別称フアランポーン駅(フワランポーン、ファランポーン)、通称バンコク駅、もしくはバンコク中央

  • 【ダメ。ゼッタイ】大麻解禁したバンコク。日本人の購入は違法になる?

    タイを含む東南アジアは東アジア人だけでなく欧米人にも人気のスポットなんだそうです。年中暖かく、物価も安い。バックパッカーが多く訪れる場所です。そのためタイでは以前から観光産業に力を入れています。しかし

  • クロントイ・スラムは貧富の差が激しいバンコクにある最大規模のスラム街

    クロントイ駅にいます。 本日はここよりクロントイ近辺を散策します。 バンコクのそばにはバンコク湾があります。つまりバンコクは港湾都市なんです。 港湾都市ってきくと海沿いっぽい感じがします。地図で見ると

  • バンコクで節約するならやっぱり屋台飯!

    2020年にバンコクに行った際、バーツは日本円で3.5円ほどでした。2016年ころは3円ちょっとでした。バーツのお札は20バーツ、50バーツ、100バーツ、500バーツ、1000バーツがあります。ホテ

  • バンコクの日本式スーパー銭湯「湯の森」のサウナでトトノウ

    2020年、コロナが日本で蔓延し、一時県境を跨ぐ移動の自粛要請がありました。東京都民は都内から出れず、神奈川県民は県内から出れず、多摩川を渡れば東京なのに、そこには見えない関所ができていました。自粛な

  • スクンビットソイ26は日本の雄琴にルーツがあった

    バンコクにいるときはアソークを中心に行動しています。アソークにいれば大概のものが手に入るし、別の場所に行くのも移動しやすいです。ただ中心地はホテル代が高くなるため、今回の宿泊場所は隣駅のプロンポンのほ

  • 日本人も可能。バンコクのスネークファームで格安予防接種

    コロナにより海外渡航が制限され、旅行に行きたくてもいけない状態でした。旅行が趣味の人だけでなく海外で働く人、観光業に従事している人は辛い日々が続いたでしょう。旅行が趣味の私もまだかまだかと渡航解除を待

  • ラム酒に近いタイのブランデー「MERIDIAN」はかなり美味しい

    コロナの影響で宅飲みが主となり、外で飲む機会が減りました。 コロナ以前から基本一人飲み。外で飲むのも家で飲むのも変わりありません。強いて言うならアテが外の方がおいしいのを選べますが、料理も酒も店で頼む

  • 【リベンジ】クローンラットマヨムのウィークエンド水上マーケットへ

    朝ごはんです。昨晩食べたラーメン店に行きました。タイ人は朝からこういうの食べるんです。出勤前にツルっと一杯。まさに立ち食いソバですね。今日は中華麺を選びました。 それと甘いジュース。竜眼というライチっ

  • これぞ南国の過ごし方。バンコクの緩い日常を。

    バンコク初日、朝6時に起きてしまいました。 日本にいるときは8時起きでした。コロナ以前は目覚ましをかけずに好きな時間に起きる生活をしていましたが、コロナ以降は規則的な生活をしています。日本とタイの時差

  • コロナが落ち着いたので微笑みの国、タイバンコクへ。

    これからタイバンコクに向かいます。 普段であれば羽田空港から発つのですが、飛行機の関係で成田空港となりました。これもコロナにより減便しているのが原因なのでしょう。前日成田入りをし、09時30分にチェッ

  • 規制緩和となったので海外へ!成田に前日入り!

    2020年1月、私はタイのバンコクへ行きました。ちょうどコロナが発生したタイミング。なんだったらちょっとアウトな状況でしたが、二週間ほどの滞在しました。 やはり南国でのんびり過ごすってのはいいですね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山林生活さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山林生活さん
ブログタイトル
山林生活
フォロー
山林生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用