chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
LINDA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/07

arrow_drop_down
  • 声帯結節手術前日 セレブ感ゼロ娘

    こんにちは LINDAです。(^O^)/ びっちゅ20歳 声帯結節 手術費用たっか! の続きです。 2019年12月 びっちゅは声帯に ステロイドの注射をするという 治療を受けました。 当初は注射をしてから2週間 様子を見るという事でしたが 2週間経っても あんまり効果は出ず・・・ 年末だった事もあり さらに年明けまで様子を見ようと 時間を置いてみましたが 思ったような効果は出ていない ようでした。 それならすぐに手術? とも思いましたが そういう事にもならず さらに2週間後に診察予約と なりました。 びっちゅは去年の9月に ちゃーと同じ職場の 面接を受けていたんですが 面接の申し込み後 声帯結節だという事がわかり 面接で事情を話しました。 その職場は合格だった場合 4ヶ月以内に連絡が来るという システム。 今回のびっちゅで言えば 1月いっぱいまで。 事情を知った面接官は 「合否に関わらず」 「声帯結節が治って」 「働けるようになったら連絡してね」 と言ってくれてたんですが 1月中旬の時点ではまだ 手術も決まらず 手術をしたとしても 仕事で声を出せるようになるまで 1ヶ月はかかると言われていたので 結局 連絡は出来ず・・・ 再び面接を受ける事は 可能なんですが 手術の日程が決まらないと 復帰できる日がわからない。 びっちゅが1番 もどかしく感じていた時期でした。 スポンサードリンク そして先生と話しながら 様子を見ていたびっちゅですが 2月に入った時に先生から 「手術をしよう」と話しがあり ぽぽぽ~ん!と 事態が動きました。 執刀は先生がしてくれるけれど 場所は先生が元いた病院で 検査の為 手術までに 2回 通院する必要がある という事で すぐに 1回目の予約を取りました。 そしてなんと! 先生が色々調べてくれたようで 「指定難病受給者証」が 使える事に♪ コレが適用されると 約17万円のうち 入院費の約8万円の負担で 済みます。 やったー!ヽ(*´∇`)ノ これでその後の通院も含めて 安心して治療できる事になりました。

  • 声帯結節 手術費用たっか!

    こんにちは LINDAです。(^O^)/ びっちゅ20歳 声帯結節とシェーグレン症候群 の続きです。 2019年11月の終わり 初めてのボイスクリニックへ。 私も一緒に 行って来ました。 ボイスクリニックなんて 初めてでしたが 他の診療科目とは違い 問診票には どんな症状ですか? いつからですか? という普通の質問の他に 音楽のジャンル 現在の音楽活動 プロかアマチュアか みたいな項目もあって 来ている患者さんも コーラスの人っぽい・・ バンドやってそう・・ と なかなかのラインナップ? でした笑 スポンサードリンク 診察室へは びっちゅが1人で入りましたが 発声して 声の出方を確かめたり カメラを口から入れて 大きなモニターに 声帯を映しながら 診察をしてくれたそうです。 そして前回も書いた通り 声帯が 竹節様声帯(たけふしようせいたい) になって声が出づらくなり それを無意識に かばおうとする事で 声帯結節(せいたいけっせつ) が出来てしまった という診断でした。 モニターに映った画面を スマホで撮らせてくれたそうです。 すごく元気な明るい男性医師で 軽いノリで撮らせてくれたらしい笑 私も声帯を見るのは初めてで 写真を載せるのはどうかな? と思ったんですが 竹節様声帯って珍しいのか 調べてもあまり画像が無いようで びっちゅと同じように なってしまった人は 知りたいかな?と思ったので 見たい人だけ 見れるようにしてみました。 結構 生々しいので 大丈夫な方だけという事で。 PCの方は画像をクリック スマホの方はタップで見れます。 竹節様声帯↓ 声帯結節↓ びっちゅは先生に 膠原病の主治医から 病気とは関連していないと 言われた事を話しました。 すると シェーグレン症候群の人が 必ずなるわけではないし 膠原病は 出る症状の個人差が大きいから なかなか結び付ける事は難しい

  • 声帯結節とシェーグレン症候群

    こんにちは LINDAです。(^O^)/ びっちゅ20歳 泣いてるトコ悪いんだけどさ♪ の続きです。 2019年9月 びっちゅが声帯結節になり ↑声帯に出来るポリープのようなもの かかりつけの大学病院で 診てもらった結果 声帯結節は確かにあるけど 手術をするほどではない どうしても治したいなら 別の専門病院へ という診断でした。 その結果にびっちゅは 「出たよ・・」 「またこういうヤツ・・」 と帰りの電車で 落ち込んでいました。 びっちゅがこう思うのには 理由があって びっちゅの持っている膠原病 全身エリテマトーデス 特発性血小板減少性紫斑病 シェーグレン症候群 抗リン脂質抗体症候群 これらの病気に関しても そうだったんですが びっちゅは高校生の時 軽音部で ギターボーカルとして 活動していましたが 手の浮腫みや痛みが 症状として出ていました。 このままではギターが弾けない という事で 病院に行くんですが 数値は悪くなっていない 薬を増やすほどではない 新たな治療をするほどでもない と言われてしまう事が ほとんどで 確かな症状があって 日常生活に支障があったとしても 対処をするほどではない(・・・・・・) という所で ずいぶん辛い思いをして来ました。 仕方のない所もあるんです。 びっちゅの病気は難病なので 治療法がありません。 薬で症状をコントロールするしか ないんですが 強い薬なので 副作用もキツイんです。 副作用が出ないギリギリの量で 症状を抑えられる量 というコントロールの仕方 だったので 波のある浮腫みや痛みに関しては 抑えようがなかったんです。 でもギターやバンドが楽しくて 高校生活が 軽音一色だったびっちゅ。 バンド熱が盛り上がってる所での 急な病気発覚で 自分の病気を受け入れられず 本人にとっては 1番やりたい事が出来ない と・・・ その当時も結構 泣いていました。 そして今回の 手術するほどではない(・・・・・・) 声が出ないのに? 歌えないのに?

  • 泣いてるトコ悪いんだけどさ♪

    こんにちは LINDAです。(^O^)/ びっちゅ20歳。 声帯結節 悔しくて涙 の続きです。 過呼吸を経験した後 バンドを組んだびっちゅ。 バンドのリーダーとして 頑張っていました。 バンド活動が軌道に乗りそう! という時に 声が出しづらくなり 病院に行ってみると 「声帯結節」という診断でした。 びっちゅは膠原病を持っており 全身エリテマトーデス 特発性血小板減少性紫斑病 シェーグレン症候群 抗リン脂質抗体症候群 どんなにやりたくても 病気のせいで出来なかった経験が いくつかあります。 そして今回の声帯結節。 病院から帰ったびっちゅは 悔しくて泣いていました。 この状況を どうしてあげたらいいのかと 私の頭はフル回転 トゥルルルルルルルル・・ ピン! (*゚▽゚*) スポンサードリンク 「あのさー びっちゅ」 「泣いてるトコ悪いんだけどさ♪」 「ママ的にはとりあえず」 「道筋だけ先に立てたいのね!」 「え? 道筋?(´;ω;`)」 「そう」 「君が落ち込むのも 悔しいのも」 「よーくわかる!」 「なんで自分ばっかり!って」 「思うよね!」 「それは思ってていいし」 「落ち込んでくれて全然いんだけど」 「とりあえず先に」 「これからどうするのかを」 「決めちゃおうよ♪」 「(・△・;)」 「今 Caféのシフトが」 「入ってるのはいつまで?」 「9月の中半だけど・・」 「じゃーとりあえず Caféの方は」 「そこで仕事を辞めちゃえば?」 「Σ(・ω・ノ)ノエッ」 「だって転職決まったら」 「辞める話しはしてあるんだし」 「声が出せなかったら」 「仕事にならないんだし」 「次のシフトを入れる前の方が」 「迷惑も最小限に出来るでしょ?」 「うん・・(・△・;)」 「面接の方は申込後にこうなって」 「っていう事を」 「正直に言うしかないよね」

  • 声帯結節 悔しくて涙

    こんにちは LINDAです。(^O^)/ びっちゅ20歳 びっちゅは音楽が好きで ボーカルとして バンドを組んでいるんですが。 この時に メンバーを集めたバンドです↓ 娘の過呼吸は突然に・・・Ⅳ 社会人バンドで リーダーはびっちゅ。 メンバーは職種も働き方も それぞれだったので 何をするにしても 予定を合わせるのは大変そう でしたが びっちゅは楽しそうでした。 なのに・・・ またしても 病気が邪魔をしてきました。 病気がわかった時の状況は いずれ記事にしますが びっちゅは高校2年生の時に 「膠原病」 だという事がわかりました。 病気が判明した当時 私は 「膠原病」という病気があると 思っていたんですが 膠原病とは 色んな病気の総称という事でした。 びっちゅが持っている病気は SLE (全身エリテマトーデス) APS (抗リン脂質抗体症候群) シェーグレン症候群 ITP (特発性血小板減少性紫斑病) ↑これはちゃーと一緒 なんと4つも! 「びっちゅ・・・」 「欲張り過ぎじゃない?(^▽^;)」 「あたしもこんなに」 「いらないんだけど・・(^▽^;)」 それからは 体調が悪かったり 急に高熱が出て入院したり・・・ 私の心筋梗塞に関わる記事でも そうですが もう大きいにも関わらず やたらと私やちゃーが びっちゅのメンタルを 心配しているのは 病気の事があるからなのです。 免疫異常の病気は 精神状態の良し悪しで 体調不良になる事があったりします。 最近は毎日薬を飲み 定期的に病院には行っていますが 症状は落ち着いていて 仕事もバンドも 順調に出来ていました。 ですが去年の夏過ぎ頃 「なんか最近・・」 「声が出しづらいんだよねー」 と言い始めたびっちゅ。 ちょっと様子を みていたようですが ボーカルなのに声が出ないとなると どうにもならず・・・ そして9月初めに 近所の耳鼻咽喉科に 行ってみる事にしました。

  • 16タイプ性格診断テストが!笑

    こんにちは LINDAです。(^O^)/ 今年の初め頃だったと思うのですが ちゃーが 「面白いからやってみて♪」と 「16タイプ性格診断テスト」 というのを教えてくれました。 12個の質問に答えると 16タイプある性格のうち どれに当てはまるのかを 診断してくれる というヤツです。 まぁよくある 心理テストみたいな感じ♪ 「おお!面白そう(*゚▽゚*)」と びっちゅと一緒にやってみました。 質問は選択形式で 〇人と話す事で元気になるタイプだ 〇1人の時間が好きなタイプだ さぁどっち?という感じで 答えて行きます。 びっちゅは割と サクサク答えていたみたいですが 私は結構 悩んでしまって (^▽^;) 時と場合によるとか 相手によるとか。 「直感で答えるんだよ♪」 「ぱっと思った方でいんだよ♪」 と2人に言われたんですが ぱっと思う事が出来ず 結構ちゃんと 考えてしまいました笑 そして何とか質問に答えた結果 私の性格タイプは・・・ スポンサードリンク 「防御力高め系クールな努力家」 でした。 この診断結果 結構細かく書いてあって この性格のいい所と それが故のデメリット そして最後は 「こういう場ではこのタイプが最適♪」 という風に 気持ち良く終わらせてくれます笑 他にも この性格の特徴 向いてる仕事 陥りやすい落とし穴 同じタイプの有名人 ちなみに私は IKEAの創業者と一緒でした笑 相性のいいタイプも 教えてくれます。 結構当たってて 「まさにママ!(*´∀`)アハハ」 「お母さんこだわり強いもんねー」 「(*´∀`)アハハ」 と盛り上がりました。 (*^。^*) ちゃーはこちら↓ 「世話好きな頑張り屋」 今までも心理テストは 何度かやった事がありますが ちゃーの事を ここまで言い当てる物は 初めてでした。 説明がわかりやすい♪ ちなみに セリーヌ・ディオンと一緒 笑 びっちゅはこちら↓

  • 彼女に借金を頼まれたらどうするの?

    こんにちは LINDAです。(^O^)/ ちゃー22歳。 私は最近 フジTVで木曜の深夜にやっている 「キスマイ超BUSAIKU!?」 が好きで 毎週録画をしては びっちゅと一緒に見ています♪ キスマイメンバーが 色んな恋愛シチュエーションにおいて 彼氏としてどう対応するのか というのを ランキング形式にしていく番組です。 この前見たものは 彼女に借金を頼まれたらどうする? というお題でした。 彼女が貸して欲しいのは 30万円 使い道は美容整形 キスマイメンバーは 気前よく貸す人もいれば 貸さないという 選択をする人もいて 面白かったんですが ちょうど番組が終わる頃 ちゃーがお風呂から出て来たので 22歳は何て答えるのかと ちょっと聞いてみました。 ちなみに今現在 彼女はいないそうです笑 スポンサードリンク 「例えばさー」 「3年付き合った彼女がいて」 「お金貸してって言われたら」 「どうする?(*^。^*)」 ↑3年というのは私が適当に言った年数 「いくら?」 「30万円」 「使い道は美容整形♪」 「たっか!」 「貸すわけないじゃん」 「それにさ 3年付き合ってる」 「設定なんでしょ?」 「そう♪」 「じゃー今のままで」 「俺は可愛いって思ってるって」 「事じゃん」 「30万もかけて」 「整形する必要あるの?」 「って聞くよ」 「違うんだよ」 「女の子が整形するっていうのはさ」 「彼氏が可愛いと思ってるかどうか」 「だけじゃなくて」 「自分の為にしたいって」 「いう子もいるわけじゃん?」 「だったらさ」 「人に借りたお金でやったら」 「ダメじゃない?(^▽^;)」 「でもさ」 「すぐにでもやりたいから」 「貸して欲しいんじゃない?」 「いやいやいや」 「やりたいかもしれないけど」 「整形って結構大きな事じゃん」 「その大きな事を」 「自分の為にやりたいなら」 「自分でお金を用意するべきでしょ」 「彼女の為に

  • 私にとっての怖い事

    こんにちは LINDAの娘の びっちゅです(・∀・)ノ モヤモヤした気持ちと様様と の続きです。 私とちゃーは 免疫系の病気を持っていて 入院歴があります。 ちゃーは中学生で 私は高校生の時。 私達が入院した時 「目指せパーフェクト!」 と言って ママは毎日 お見舞いに来てくれました。 なので私も自然と 家族が入院したら毎日行くものだ と思っていたし ママは私に毎日会いたいはず! とも思っていたので 行ける限り行っていました。 休日はお昼から 平日はバイト終わりに 行っていたので 行ったとしても病室には 3時間 居れるかどうか だったと思います。 そんな中私が行くと 「大丈夫?」 「疲れてるんじゃないの?」 「仕事終わりにまで」 「来なくてもいいんだよ?」 とママは心配してくれていて 最初のうちは 「ママも毎日来てくれてた」 「じゃーんヾ(*´∀`*)ノ」 みたいな感じで 話していたんですが 「帰って休みな〜」 「ママは大人だし」 「毎日来てくれなくて」 「いいんだよー(^▽^;)」 と会話の最中にも言っていたので ちょっとしか居れないのに この会話で時間過ぎるの もったいないなー え、もしかして 来て欲しくないの? (´・ω・`;) と思うように。 でも私は 「来ない方がいいの?」 とは ふざけ混じりにも 聞く事が出来ませんでした。 その理由は 私の考え方にあって 非日常を送る事になった時 無意識に 最悪のパターンから 考えてしまうんです。 そしてそれは 現実に起こる確率 ではなく 起こる可能性が あるか・ないかで 判断をしてしまう癖があって 少しでも可能性がある時点で それはいつ起こってもおかしくない 「怖い事」という解釈に なってしまうんです。 たぶん私達の病気が 関係しているのかもしれせん。 ママがいずれ 書いてくれると思いますが 私とちゃーの持っている病気は 難病。 万人がかかる病気では ありません。 そんな滅多にない事が 起きてしまっている私達にとっては 確率とか関係ないんですよね どんな状況でも 起きる時は

  • モヤモヤした気持ちと様様と

    こんにちは LINDAの娘の びっちゅです(・∀・)ノ 兄は第2のお母さん♪ の続きです。 ママの記事で言うと 心筋梗塞 気遣いへの反省と突っ込み の 病院に着く前のお話です おばあちゃん=私の祖母(ママの母) 姉あねちゃん=私の叔母(ママの姉) 妹ちゃん=私の叔母(ママの妹) 今回はママの入院中に モヤモヤした時の話です。 「言葉を大事にしなさい」 といつも言われてきた ママの娘だから 気になってしまった事で 一般論ではないと思います。 この日は元々 身内で集まる予定が あったんですが ママが入院したので予定は延期して みんなでお見舞いに 行く事になりました。 私とちゃーは 従姉夫婦(姉あねちゃんの娘夫婦) の車に乗せてもらって 妹ちゃん一家は 別の車で向かいました。 一緒に車に乗っていたのが 従姉夫婦 私と ちゃー 姉あねちゃんと おばあちゃんです。 その道中はもちろんママの話。 ちゃーが 救急車で運ばれてから 今までの事を説明していて 「手術は成功したけど」 「しばらくは危険な状態なんだ」 という所まで話した時に 姉あねちゃんとおばあちゃんが 口を揃えて 「良かったねぇ!」 と言ったんです。 ん?(・◇・) と 思って 「2 ~3日はまだ 危険なんだよ」 と私が言うと 「うん、でも」 「手術は成功したんでしょ?」 「良かったじゃない!」 「一安心ね♪」 と...。 この会話に違和感を 感じない人も いるのかもしれません。 あくまで 私が思った事なんですが 危険な状態だって言ってるのに 良かったねとか 安心ねとか 意味が わからないんです、、。 おばあちゃんは 「手術すら出来ない人だって、、」 と言っていて もしかしたら知り合いに 心筋梗塞になった方がいて "経験上" みたいな事が 言いたかったのかも 知れません。

  • 私も踊らされたけども!

    こんにちは LINDAです。(^O^)/ ここ最近 びっちゅの記事を更新していますが 新コロナウイルスについて あまりにも デマが流れているようで・・ 私もまんまと踊らされて しまったんですけれども! (>д_д

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、LINDAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
LINDAさん
ブログタイトル
NEW!シングルマザーLINDAの子育てMEMORY
フォロー
NEW!シングルマザーLINDAの子育てMEMORY

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用