chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
老後は京都で !
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/07

arrow_drop_down
  • 明日から、10月、、、、

    ◇◇10月の京都(京都12か月)クリエーター情報なし淡交社(kindle版あり)◇早いもので明日から、10月、、、、◇冒頭に掲げたのは、月ごとの京都を紹介して人気の淡交社の「12ヶ月の京都」シリーズの10月篇、、、、◇以下は、その内容紹介。◇「●10月の京を彩る「祭り」祭りのメインはなんといっても京都三大祭の一「時代祭」。明治時代、京都の伝統と誇りを受け継ぎ、京都市民の手によって誕生した一大行事。綿密な時代考証に基づいた時代行列が、秋の都大路を華麗優美に進みます。時代祭以外にも、巻頭の「10月のカレンダー」を見れば、今日はどこでどんな行事があるか、すぐにわかります。●10月に訪ねたい古都の「美」10月は金木犀に秋明菊、そしてコスモスが秋の京都を彩ります。人形供養の寺として名高い宝鏡寺、京都随一の大木を誇る...明日から、10月、、、、

  • 葉加瀬太郎コンサート

    iPhoneから送信葉加瀬太郎コンサート

  • 錦市場・午前8時

    iPhoneから送信錦市場・午前8時

  • 錦小路通高倉の角

    ◇追悼葉室麟洛中洛外をゆく葉室麟ベストセラーズ(kindle版あり)◇「2017年12月に急逝した作家•葉室麟——。50歳で作家としてスタートした著者が、歴史小説の主人公たちに託した想いとは……。「死もまた、良し!です。私くらいの年齢になると、フッとそう思うことがあります」本書は、著者が初めて人生論を語った一冊!デビュー作『乾山晩愁』、『孤篷のひと』、そして記念すべき50作目となった『墨龍賦』を振り返り解説。作品を通して、「美しく生きる」とは何なのか、自らの想いを熱く語っている。また、3年間暮らした京都(洛中洛外)で、小説の舞台となった地や美術作品を鑑賞できる名所スポット約40カ所を収録。32頁の美しい口絵と地図で、京めぐりを楽しめる。葉室ワールドを、堪能出来ること間違い無し!である」(内容)◇追悼葉室麟...錦小路通高倉の角

  • 雨の堺町通り

    iPhoneから送信雨の堺町通り

  • 曇り空の四条通り

    ◇曇り空の四条通り

  • 2024年の基準地価 ~ 京都市中京区

    (表中の数字左側が今年の、右側が昨年の、それぞれ7月1日時点の基準地価なお、※は、今年の1月1日現在の公示地価)◇昨日2024年の基準地価が公表された。◇中京区についてみると10ある調査地点すべてで上昇となっている。◇ちなみに、京都の町中(拙宅から目と鼻の先、歩いて1〜2分のところ)にある中京区蛸薬師通東洞院東入ル泉正寺町について見ると、2023年の160万円が2024年には168万円と前年比で5%の上昇となっている。◇参考までに、同調査地点(泉正寺町)の2009年(平成21年)以降の価格推移(1平方メートル当り)をみると◇2009年55万円2010年54万円2011年54万円2012年55万円2013年58万2千円2014年62万7千円2015年72万1千円2016年84万4千円2017年105万円20...2024年の基準地価~京都市中京区

  • 基準地価 〜 錦市場が大阪圏トップの上昇率

    iPhoneから送信基準地価〜錦市場が大阪圏トップの上昇率

  • 京都 ~ 水と歩むみやこ

    ◇サライ2024年10月号[雑誌]サライ編集部小学館(kindle版あり)サライ2024年10月号[雑誌]サライ編集部小学館(kindle版あり)「老後は京都で」~トップページに戻る(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ)◇京都~水と歩むみやこ

  • 錦市場・午後6時

    iPhoneから送信錦市場・午後6時

  • 第12回京都本大賞・最終ノミネート作品(その3) ~ 「さんかく」

    ◇さんかく千早茜祥伝社(kindle版あり)さんかく千早茜祥伝社(kindle版あり)さんかく千早茜祥伝社(kindle版あり)「老後は京都で」~トップページに戻る(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ)第12回京都本大賞・最終ノミネート作品(その3)~「さんかく」

  • 第12回京都本大賞・最終ノミネート作品(その2) ~ 「スピノザの診察室」

    ◇スピノザの診察室夏川草介水鈴社(kindle版あり)スピノザの診察室夏川草介水鈴社(kindle版あり)スピノザの診察室夏川草介水鈴社(kindle版あり)「老後は京都で」~トップページに戻る(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ)第12回京都本大賞・最終ノミネート作品(その2)~「スピノザの診察室」

  • 第12回京都本大賞・最終ノミネート作品(その1) ~ 「月曜日の抹茶カフェ」

    ◇月曜日の抹茶カフェ(宝島社文庫)青山美智子宝島社(kindle版あり)月曜日の抹茶カフェ(宝島社文庫)青山美智子宝島社(kindle版あり)「老後は京都で」~トップページに戻る(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ)第12回京都本大賞・最終ノミネート作品(その1)~「月曜日の抹茶カフェ」

  • 京都の朝ごはんと昼ごはん

    ◇月刊京都2024年10月号[雑誌]白川書院白川書院◇月刊京都2024年10月号[雑誌]白川書院白川書院「老後は京都で」~トップページに戻る(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ)京都の朝ごはんと昼ごはん

  • 西陽さす四条通り

    iPhoneから送信西陽さす四条通り

  • 源氏の小径 ~ 花びき源氏物語

    ◇源氏の小径~花びき源氏物語~◇源氏の小径~花びき源氏物語~「老後は京都で」~トップページに戻る(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ)源氏の小径~花びき源氏物語

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、老後は京都で !さんをフォローしませんか?

ハンドル名
老後は京都で !さん
ブログタイトル
老後は京都で !
フォロー
老後は京都で !

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用