chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
白井健康元気村
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/05

arrow_drop_down
  • 新幹線とパワー半導体 【連載】頑張れ!ニッポン㉔

    【連載】頑張れ!ニッポン㉔新幹線とパワー半導体釜原紘一(日本電子デバイス産業協会監事)▲東海道新幹線が開業(朝日新聞より)新幹線に使われたパワー半導体昭和39(1964)年は私が大学を卒業し、社会人になった年だが、1回目の東京オリンピックが開催され、東海道新幹線が開通した年でもある。この新幹線にパワー半導体が使われているのだ。電車はモーターで走るが、「モーターのあるところパワー半導体あり」である。モーターの回転をコントロールするためには電流を多く流したり、電流の流れを少なくしたりする必要があるが、そこにパワー半導体が使われる訳だ。新幹線向けのパワー半導体の製造に関して記憶に残っているのは、入社数年後に山陽新幹線向けのサイリスタ(パワー半導体の一種)が製造ラインに流れていたことである。新幹線用の主電動機(車...新幹線とパワー半導体【連載】頑張れ!ニッポン㉔

  • 折目朋美さんの「雪降リ止マズ」 二・二六事件を25歳の女性が劇画で描いた

    折目朋美さんの『雪降リ止マズ』二・二六事件を25歳の女性が劇画で描いた559ページの大作『雪降リ止マズ』(双流社刊)【目次】推薦の言葉池田俊彦はじめに身上調査同憂同志さえざえと国原に立てばわが上の星は見えぬ醒めよ日本の朝朗け昭和十一年の幕開け維新の行方岐路同志に殉ずる二月二十五日蹶起前夜昭和維新・襲撃二月二十六日二月二十七日二月二十八日二月二十九日雪降り止マズ二十二士一覧参考文献一覧映画『226』が出版のきっかけ折目朋美さんは昭和43(1968)年6月、横浜市で生まれた。横浜市立白山高校(美術科)を卒業後は、運送会社を経て、タイル製造会社に勤務する。彼女が20歳になった昭和64(1989)年1月7日、天皇陛下が崩御された。その年の7月、折目さんは二・二六事件を描いた映画「226」(監督・五社英雄、松竹富士...折目朋美さんの「雪降リ止マズ」二・二六事件を25歳の女性が劇画で描いた

  • 大切なのは危ない頭痛なのかを知ること 頭痛の正しい対処法(4)

    頭痛の正しい対処法(4)大切なのは危ない頭痛なのかを知ること医療ジャーナリスト・油井香代子▲白井健康元気村の健康教室で講演する油井香代子さん(白井市文化会館、2023年1月15日)頭痛には脳腫瘍や脳出血といった命に関わる病気が隠れているものもあります。脳外科の名医として知られ、数多くの患者を診てきた「丸ノ内なかごみクリニック」の中込忠好院長は、こう話します。「脳内出血やくも膜下出血などの病気による頭痛を2次性頭痛と呼んでいますが、多くは意識障害や発熱、嘔吐、麻痺などの神経症状が出ます。命に関わる病気ですのですぐに治療が必要です」くも膜下出血による頭痛は、頭痛が起きた時間が分単位まではっきりとわかり、ハンマーで殴られたような激しい頭痛が起きます。「このような頭痛では早急に救急車を呼んでください。ただし、出血...大切なのは危ない頭痛なのかを知ること頭痛の正しい対処法(4)

  • 朝焼けが美しい日だった 「パークゴルフ楽しむ会」2月定例競技会

    朝焼けが美しい日だった「パークゴルフ楽しむ会」2月定例競技会白井健康元気村の「パークゴルフ楽しむ会」(代表・岩崎邦子)の第30回競技会が2月21日、オスカーパークゴルフ場八千代コースで行われました。競技会報告/岩崎邦子東の空がオレンジ色に輝く朝焼けが美しい日だった。プレー会場の八千代コースは、その昔と比べるとプレー人口がうんと少なくなった感がある。高齢者にとっての運動として最適(運動量・プレー費用)なのに、なぜだろう?パークゴルフ以外にも高齢者が参加しやすい行事の参加人口が減っているようだ。その原因の一つに「コロナ騒ぎ以来だ」の声も聞こえてくる。高齢者は適度な運動は必須ではあるが、やたら臆病になることも、あるいは張り切りすぎるのもご法度。日頃から、自覚を持って、体調に気を配りながら、とにかく元気に楽しむこ...朝焼けが美しい日だった「パークゴルフ楽しむ会」2月定例競技会

  • 日台を俳句で結んだ藤原若菜④ 【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(88)

    【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(88)日台を俳句で結んだ藤原若菜④3回に亘り、「台湾俳句事情」をお届けした。今回は、「台湾好日」と題した春燈の有志メンバーによる台湾吟行と台北俳句会との交流記を紹介しよう。台湾への思いと、若菜が尊敬して止まなかった黄霊芝先生への思慕が溢れているのがひしひしと伝わる。また俳句に関する事柄のみならず、台湾の有名観光地や日本の面影が今なお色濃く残る台湾の日常風景、更には句会のやり方や雰囲気についても綴っている。このエッセイは春燈会員向けに書かれているので、本ブログ読者に関係のない多くの個人名が出てくるが、気軽に読み進めていただきたい。台湾好日—吟行と交流記―藤原若菜■『春燈』2011年10月号から転載四年間暮らした台湾から帰国して十六年になる。その後二年に一度はふらりと台北に出...日台を俳句で結んだ藤原若菜④【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(88)

  • やはり破綻したか、日産・ホンダの統合 【連載】頑張れ!ニッポン㉓

    【連載】頑張れ!ニッポン㉓やはり破綻したか、日産・ホンダの統合釜原紘一(日本電子デバイス産業協会監事)▲上から日立、NEC、三菱電機の本社ビル(各社HP等より)日産のプライドが許さなかった昨年12月26日の本ブログ記事でも取り上げたが、僅か1カ月半で日産とホンダの統合の話は破綻してしまった。大企業同士の統合は衝撃的で、日本でもこういう思い切った動きが出てきたのか、と半ば好意的に受け止めていたのだが、「やはりだめだったか」と非情に残念に思う。半導体分野でも今まで業界再編の動きはいろいろあったが、なかなかうまくいかないのを何回も見てきているので、今回の話もどうなるかなと懸念していたのだが…。ホンダから子会社化の提案を受けて、プライド高き日産の経営陣が反発したとの報道があるが、さもありなんである。日産は1911...やはり破綻したか、日産・ホンダの統合【連載】頑張れ!ニッポン㉓

  • 最も多い緊張型頭痛…高い枕が原因かも 頭痛の正しい対処法(3)

    頭痛の正しい対処法(3)最も多い緊張型頭痛…高い枕が原因かも医療ジャーナリスト・油井香代子▲白井健康元気村の健康教室で講演する油井香代子さん(白井市文化会館、2023年1月15日)前回まで片頭痛について述べてきましたが、今回は他の1次性頭痛(脳の病気がない頭痛)について取り上げます。「最も多いのは緊張型頭痛です。肩こりや首こりがあり、頭の圧迫感、締め付けるような痛みが特徴です。吐き気やめまいが伴うこともあります」「丸ノ内なかごみクリニック」の中込忠好院長はこう説明します。原因は、肩の筋肉の緊張、ストレスやうつ、運動不足、顎関節症、眼精疲労、ストレートネック(本来は前方に緩やかにカーブしている首の骨の形がまっすぐな状態)、高い枕の使用などで起こりやすくなるそうです。「対応策は、まず頭痛を引き起こす肩こりの原...最も多い緊張型頭痛…高い枕が原因かも頭痛の正しい対処法(3)

  • 日台を俳句で結んだ藤原若菜③ 【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(87)

    【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(87)日台を俳句で結んだ藤原若菜③▲太魯閣渓谷の若菜私が言うのも気が引けるが、若菜の綴る文章は大抵明晰であった。しかし、このエッセイに限っては、文書を読み進めてもなかなか引用符で囲まれた“日本人”とは誰のことなのか釈然とせず、珍しくもどかしさを感じた。ネタばらしのようになってしまうが、第一の"日本人"は、日本語文芸に対する弾圧に命がけで向き合った黄霊芝先生を始めとする元日本人である台湾の先達に畏敬の念を抱き、自分自身も「日本語を扱うことに真摯でありたいという思い」を抱いた若菜自身である。そして、若菜以外の“日本人”とはいったい誰なのか、と考えながら何度文章を読み返してみてもよく分からない。文中、若菜は春燈会員の廖運籓さんの句を通して見た、烏山頭ダムを設計した八田與一と日本...日台を俳句で結んだ藤原若菜③【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(87)

  • パワー半導体のユニークな出荷先 【連載】頑張れ!ニッポン㉒

    【連載】頑張れ!ニッポン㉒パワー半導体のユニークな出荷先釜原紘一(日本電子デバイス産業協会監事)▲三菱重工神戸造船所(同社HPより)深海艇用のパワー半導体を担当した半導体製品は一般的に汎用製品、すなわち何にでも使える製品が多い。しかし、中には特定の出荷先に向けた製品もある。私が担当していたパワー半導体で、今でも印象に残っているものに「深海艇用」の製品があった。それは「しんかい2000」という深海艇向けの製品で、同艇は日本初の本格的な深海の有人潜水調査船として1981年に三菱重工神戸造船所で完成したものである。海洋科学技術センター(現:海洋研究開発機構略称JAMSTEC)が所有し、2002年11月まで運航された。私はこの「しんかい2000」用の大電力ダイオードの開発に携わった。深海艇はバッテリーでスクリュー...パワー半導体のユニークな出荷先【連載】頑張れ!ニッポン㉒

  • 患者に朗報!片頭痛の新しい予防治療 頭痛の正しい対処法(2)

    頭痛の正しい対処法(2)患者に朗報!片頭痛の新しい予防治療医療ジャーナリスト・油井香代子▲白井健康元気村の健康教室で講演する油井香代子さん(白井市文化会館、2023年1月15日)多くの人を悩ます片頭痛ですが、今回は新しい治療法を紹介します。「治療は頭痛の症状が出る前に予防薬を使うというもので、この治療で頭痛発作の回数が減り、痛みの程度も軽くなります」片頭痛に苦しんできた多くの患者を診療している「丸ノ内なかごみクリニック」の中込忠好院長は、予防治療の効果を日々実感しているといいます。「片頭痛には症状が出る前に予兆があります。予兆は頭痛が起こる2時間ほど前に出ることが多いのですが、人によっては1~3日前に出ることもあります。具体的には、首や肩の凝り、光や音に過敏になる、疲労感、生あくびや甘いものを食べたくなる...患者に朗報!片頭痛の新しい予防治療頭痛の正しい対処法(2)

  • ヒゲもいろいろ 【連載】腹ふくるるわざ(62)

    【連載】腹ふくるるわざ(62)ヒゲもいろいろ桑原玉樹(まちづくり家)ヒゲソリ拝借MeToo前回「ヒゲソリ」について書いた。すると複数の人から「私もゴルフ場から無断で拝借しているよ」とのご意見が寄せられた。良かった。私だけではないようだ。そして、使い捨てカミソリの品質が向上していることは皆さん認めていらっしゃった。その中で、F氏からこんな意見が寄せられた。そのまま引用しよう。日本の使い捨てカミソリの品質は素晴らしいようですね。しかし、ヒゲソリの道具やシャボンにまでこだわるのが英国紳士。添付写真は、ジェームス・ボンド御用達で知られるロンドン・ジャーミンストリートで購入したカミソリ、泡立てブラシ、昔ながらのサンダルウッド(白檀)の香りのシェービングクリーム。そして、ハムステッドののみの市で見つけたスピットファイ...ヒゲもいろいろ【連載】腹ふくるるわざ(62)

  • 日台を俳句で結んだ藤原若菜② 【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(86)

    【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(86)日台を俳句で結んだ藤原若菜②▲黄霊芝先生の『台湾俳句歳時記』▲台北俳句会創立40周年記念の集合写真(2010年12月12日)前回の「台湾俳句事情(その一)黄霊芝と日本語」では、台北俳句会の始祖である黄霊芝先生について紹介した。今回は、台北俳句会の創設した加藤山椒魚について述べた若菜のエッセイを紹介する。俳句は不調法な私だが、俳句を通して日台文化交流を垣間見るのも面白いと思い、加藤山椒魚について少しばかり調べてみた。すると、磯田一雄という研究者に行き当たった。彼は、「植民地期東アジアの近代化と教育の展開」「戦前・戦時期における日本語教育史に関する調査研究」などを行ったのだが、台湾の俳句の発展過程、台湾俳句確立に不可欠な台湾歳時記とりまとめに際しての日台間の葛藤などが綴...日台を俳句で結んだ藤原若菜②【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(86)

  • ディープシーク・ショックに揺れるIT業界 【連載】頑張れ!ニッポン㉑

    【連載】頑張れ!ニッポン㉑ディープシーク・ショックに揺れるIT業界釜原紘一(日本電子デバイス産業協会監事)第二の「スプートニク・ショック」に激震走る本年最初のブログ(1月9日付)で「波乱含みの2025年が明けた」と述べた。しかし今、新聞紙上を始め多くのメディアでは「ディープシーク・ショック」が大きく取り上げられており、早くもIT業界で大きな波乱を起こしている。中国の小さなベンチャー企業であるディープシーク(深度求索)社が世界のAI企業の根幹を揺るがすような、とんでもない化け物AIを作ったというのだ。この事態に米国では「スプートニク・ショックのIT版だ」と言う人も現れた。「スプートニク」と言うのは、1957年10月にソ連(当時)により打ち上げられた人類史上初の人工衛星である。この打ち上げ成功により、米国を始...ディープシーク・ショックに揺れるIT業界【連載】頑張れ!ニッポン㉑

  • ディープシーク・ショックに揺れるIT業界 【連載】頑張れ!ニッポン㉑

    【連載】頑張れ!ニッポン㉑ディープシーク・ショックに揺れるIT業界釜原紘一(日本電子デバイス産業協会監事)第二の「スプートニク・ショック」に激震走る本年最初のブログ(1月9日付)で「波乱含みの2025年が明けた」と述べた。しかし今、新聞紙上を始め多くのメディアでは「ディープシーク・ショック」が大きく取り上げられており、早くもIT業界で大きな波乱を起こしている。中国の小さなベンチャー企業であるディープシーク(深度求索)社が世界のAI企業の根幹を揺るがすような、とんでもない化け物AIを作ったというのだ。この事態に米国では「スプートニク・ショックのIT版だ」と言う人も現れた。「スプートニク」と言うのは、1957年10月にソ連(当時)により打ち上げられた人類史上初の人工衛星である。この打ち上げ成功により、米国を始...ディープシーク・ショックに揺れるIT業界【連載】頑張れ!ニッポン㉑

  • 市販薬の使い過ぎが頭痛を悪化させる 頭痛の正しい対処法(1)

    医療ジャーナリスト・油井香代子さんが昨年11月19日から22日にかけて、『日刊ゲンダイDIGITAL』に「頭痛の正しい対処法」を連載(4回)しました。本ブログでは油井さんの連載を毎週火曜に4回に分けて転載することにします。頭痛の正しい対処法(1)市販薬の使い過ぎが頭痛を悪化させる医療ジャーナリスト・油井香代子▲白井健康元気村の健康教室で講演する油井香代子さん(白井市文化会館、2023年1月15日)日本人成人の約3割が悩んでいるという頭痛。季節の変わり目や天候不順が続く時には、頭痛を訴える人が増えると言われています。「実際、この時期になると頭痛外来の患者さんが多くなります。なかでも多いのが片頭痛の患者さんです。片頭痛は天候や温度、気圧に左右されやすいのです。関東在住なのに、遠く離れた沖縄の南海上に台風が接近...市販薬の使い過ぎが頭痛を悪化させる頭痛の正しい対処法(1)

  • 『ジャパンズ・ホロコースト』の悪宣伝に反撃する 田中秀雄

    『ジャパンズ・ホロコースト』の悪宣伝に反撃する田中秀雄(近現代史研究家/戦争プロパガンダ研究会副会長)●日本会議発行のオピニオン誌『日本の息吹』令和6年12月号より転載3000万人を「虐殺」とする反日宣伝本がアメリカで出版大高美貴さんの『ジャパンズ・ホロコースト解体新書』という本が8月に刊行されているので、ご存知の方も多いと思われるが、同名英語タイトルの英文書籍が今年の3月に刊行されたことに起因しての出版である。日本にとって由々しい内容の本が出版されるという話は私も昨年11月初めから聞いていた。出版の半年も前からAmazonで告知していたのである。全446ページ、註が1563もある。しかしまだ翻訳書は出ていない。翻訳を持ちかけられても、普通の出版社なら二の足を踏むだろう。しかし左翼出版社ならやりかねまい。...『ジャパンズ・ホロコースト』の悪宣伝に反撃する田中秀雄

  • 日台を俳句で結んだ藤原若菜① 【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(85)

    【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(85)日台を俳句で結んだ藤原若菜①▲家族で訪れた九族文化村▲阿里山への家族旅行先々週、故藤原若菜の俳人としての軌跡の一部を残しておきたいとの思いに駆られ、後先も考えず思いつくままに書き始めてしまった。いきなり春燈賞受賞72句の内自選句25句を載せ、若菜の大先輩である林紀夫氏が受賞に寄せて執筆された「藤原若菜論・大きく羽撃け」の中で若菜が俳句に目覚めるまでについて書かれた前半部分のみを掲載させていただいた。そして、本来最初に書くべきであった彼女を俳句の道に導いてくださった師である黄霊芝先生のこと、若菜が蓬莱(台湾)に寄せていた思いなどがすっぽり抜け落ちたまま、辞世の句にまで話が飛んでしまった。これから若菜が辿った俳句の軌跡を落ち着いて、順を追って記していきたい。若菜は、『春...日台を俳句で結んだ藤原若菜①【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(85)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、白井健康元気村さんをフォローしませんか?

ハンドル名
白井健康元気村さん
ブログタイトル
白井健康元気村
フォロー
白井健康元気村

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用