chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
wildblue
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/15

arrow_drop_down
  • 形からが先か?GARMIN ForeAthlete 235J買替え検討

    これが現在使っているランニングウォッチGARMIN ForeAthlete 235J。ただし走ってないので正確には使っているとは言えない。。。使っているか否かはさておき、バッテリーの寿命という問題がそろそろ出てきそうな感じなんです。 実は走ってないとは言いながらも、4月は走り始めてましてリズムに乗れてきた感じがしています。こうなると先立つものが無いのに、ランニングウォッチに関心が向かう始末。 現在使っている235Jというタイプは2016年の発売で、2017年に3万5800円で購入してました。日常使いはしてないのでそれほど劣化はないのですがそれれでも8年近く経つともうそろそろ交代かなと思っている…

  • 能登半島地震後の見附島を撮影してきました

    能登の桜は少し遅めで、今年だと4月10日過ぎが満開でした。桜と能登半島にある見附島がどう関係するかはわからないものの、桜の時期に撮影してきました。 実際は動画の冒頭で桜からの見附島を撮ることができましたのでよかったらご覧ください。 見附島は、地元なので小さい頃から親に連れて行ってもらったりとずっとあるもんだ思う存在でしたが、当たり前なんですが崩れていつかは無くなってしまうものなんですね。 今回間近で見た見附島は、自分の記憶にある姿からはかなり隔たったものになっていました。とは言え存在感は抜群で、海岸から眺める雄大な姿は健在です(多少小さくなっちゃったけれど)。 こういうのは映像に撮っておかない…

  • 二等無人航空機操縦士資格審査受けてきました

    先週こんな備忘を残してました。この本番が4月の18日(金)でして、二等無人航空機操縦士の資格を取得に行ってきました。感想ですが、ちょっと舐めてました。どんな問題が出るかの予習をほぼせずに臨んだ訳でして、勝手に実技のコツを掴んどけば良いだろうと思ってたんですが苦労しました(汗)。 結論として合格はしたので目的は達成できたのですが、以下参考になればと思う点を書いておきます。 今回自分は西濃ドローンアカデミーというドローンスクールに経験者として国家試験を申し込みました。西濃ドローンアカデミーはおそらく業界最安で、経験者定義も緩い?ところが自分にとっては最適で(笑)、ここに決めた訳です。 ●試験会場 …

  • 二等無人航空機操縦士の練習

    4/18(金)に二等無人航空機操縦士をドローンスクールにて受けてきます。舐めていると大変なことになるので座学の予習をほどほどに行い、実技の練習に入っとかないといけないなと思っているタイミングです。 いつもは古墳の空撮で大雑把に飛ばしているので、検定用のコースをしっかり手順にしたがい飛ばせるか?それも日ごろ使っていない機体で、ってところが結構不安な部分でして、自宅で練習しといた方が安心だろうという訳で取り出したのがこれ。 ホーリーストーンのHS420というトイドローンです。現在手元には赤と青の2機あって、これを検定コースで要求される操作の練習にあててます。 実際はこんなコースになります。スクエア…

  • 桜は上からか下からか

    結論おそらく横からが良いのだと思う(笑)。桜が満開となった週末でした。石川県金沢市はもうちょっとという感じでいたが、ほぼ満開といってよいような状態。多くの人が、スマホを桜に向けて写真を撮っていましあた。 普通の人は写真を撮るというと地上からなので、桜は下から撮影することになります。これ悪くなくて、桜の花は下を向いて咲いているので下から撮ると花を正面から撮ることが可能です。ちょっと雨が降ったけれど撮ってきました。 どちらもGooglepixel7aで撮影。 桜は下を向いているから下から撮れば良い?一方で逆行になってしまい、うま~く光が差している花びらをないか無意識に探していたりするのも事実。 こ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wildblueさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wildblueさん
ブログタイトル
SlowLifeSlowFish
フォロー
SlowLifeSlowFish

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用