和紅茶専門店きごころ 灯価格:1010円/40g タイプ:日本・紅茶/span>[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で3分蒸らし。今回のお茶はきごころの扱う和紅茶。産地は熊本県水俣。発酵後に焙煎をかけた焙煎紅茶になっているようです。カラッとしたロースト香。ほうじ茶というよりは、ダージリンの火香が強いもののような感じ。ややダークな芳しさがある。口に含むとほんのりカラメルのような甘さを感じる香ばしい風味。ボディーはフ...
シングルオリジン紅茶がメインですが、そのほかのお茶なども紹介しています。 レビューしてほしいお茶のリクエストにも応えています。
辰翼茶荘 古井老叢水仙価格:5000円/8g タイプ:中国・武夷岩茶 評価:★7[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は、友人からオススメだと聞いたので飲んでみた岩茶です。岩茶の名産地の一つ、慧苑坑のの中の小区画で採れた樹齢の高い水仙になります。苔や海藻を思わせる、フレッシュとはまた違った深みのある青み...
t-break ダージリン2024SF シーヨク茶園China Musk
t-break ダージリン2024セカンドフラッシュ シーヨク茶園China Musk価格:2635円/25g タイプ:インド・ダージリン紅茶 評価:★6.5[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。or茶葉1g当たり湯量75mL、88~90℃で4分~5分蒸らし。今回のお茶は、t-breakがリリースしたシーヨク茶園のチャイナ。樹齢の高いチャノキが使われたロットで、果実味を軸に花香もあるようです。また、やや低めの温度で淹れると良いとのこと。トッ...
Gclef ダージリン2024SF シーヨック農園 Muscatel
Gclef ダージリン2024セカンドフラッシュ シーヨック農園 Muscatel 価格:1512円/10g タイプ:インド・ダージリン紅茶 評価:★6.5[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶は、ジークレフのニューリリースからシーヨクのセカンドフラッシュ。ピュアなマスカテルフレーバーが感じられる点がウリということで、こういうのを待っていましたという感じですね。熟れた桃のようなフルーティーさと力強い香ばし...
茶樓雨香 大貫山 母樹 黄枝香 単株 2024 春価格:不明 タイプ:中国・鳳凰単叢 評価:★9.5[抽出条件]茶葉は1g当たり湯量20mL、熱湯で多煎抽出。洗茶を1煎目の前に行い、1煎ごとに15秒蒸らし。[抽出ごとの評価]こちらは、「良い黄枝香だったから飲んでみて」と軽いノリで手元にきた鳳凰単叢。とりあえず飲んでみたものの、良いってレベルではないぞ?と驚いたお茶でした。聞いた範囲ではイベントなどでのみ少量販売されたも...
Gclef ダージリン2024SF シンブリ農園Gold EX-47
Gclef ダージリン2024セカンドフラッシュ シンブリ農園Gold EX-47価格:3780円/30g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:並 評価:★7[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。or1g当たり湯量20mL、95~85℃で多煎抽出。1煎目は20秒、以後は1煎ごとに10秒プラス。[香り]トップノートは蜜のように甘い香ばしさを伴う、爽やかなパセリのようなハーブも少し感じられる。ミドルノートにゼラニウムの華やかな花香。オー...
GOLDENTIPS 24 Carat Golden Tips Exotic Assam Tea 2024SF
GOLDENTIPS 24 Carat Golden Tips Exotic Assam Tea Second Flush2024価格:90.82$/50g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:並 評価:★8.5[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。[香り]トップノートは明るい花、植物のニュアンスのあるボタニカルさ。ミドルノート枯れ葉、チョコレートの甘い香ばしさが付いたモルティー香。ベースノートはウッディーさ。時間を置くとメープルシロップの甘さも出てくる。[味]風味...
「ブログリーダー」を活用して、けyさんをフォローしませんか?
和紅茶専門店きごころ 灯価格:1010円/40g タイプ:日本・紅茶/span>[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で3分蒸らし。今回のお茶はきごころの扱う和紅茶。産地は熊本県水俣。発酵後に焙煎をかけた焙煎紅茶になっているようです。カラッとしたロースト香。ほうじ茶というよりは、ダージリンの火香が強いもののような感じ。ややダークな芳しさがある。口に含むとほんのりカラメルのような甘さを感じる香ばしい風味。ボディーはフ...
鈴茶堂 特級 桶渓火青2025価格:2160円/15g タイプ:中国・緑茶 [抽出条件]茶葉を1g当たり湯量30mL、90℃での多煎抽出。[抽出ごとの評価]今回のお茶も安徽省の緑茶。松蘿の人気からそれを模して作られたという緑茶です。結構山奥だからなのか、持ち運びしやすいようにこうなったらしい。休寧松蘿の何となく丸まった感じとは違う、しっかり丸まった形が特徴的です。強めの香ばしさを感じられる。旨味を感じられる炒った豆の...
鈴茶堂 特級 休寧松蘿2025価格:2160円/15g タイプ:中国・緑茶 評価:★7[抽出条件]茶葉を1g当たり湯量30mL、90℃での多煎抽出。蒸らし時間は1分ずつ。[抽出ごとの評価]今回のお茶は中国安徽省の緑茶。昨日の恩施玉露のような、元々蒸し茶で作られていた中国緑茶から釜炒り茶への転換点がこの松蘿。半分丸まっているような変わった見た目をしています。穏やかな釜炒りの香ばしさ。香ばしさに花のニュアンスが乗って感じられ...
和紅茶専門店きごころ 紅桜価格:1010円/40g タイプ:日本・紅茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で3分蒸らし。今回のお茶はきごころの扱う和紅茶。こちらは鹿児島産の春摘みの茶葉を使っているようで、香りがウリの人気No.1の銘柄らしい。メローな甘い香りが初めに感じられ、ランの花の穏やかな花香が続く。軽やかなウッディーさと花蜜の香りが広がる。冷め始めるとリンゴのようなニュアンス。ベースノートはドライな樹皮。...
青蛾茶房 恩施玉露2025価格:-円 タイプ:中国・緑茶[抽出条件]茶葉を1g当たり湯量30mL、90℃での多煎抽出。蒸らし時間は1分ずつ。[抽出ごとの評価]今回のお茶は青蛾茶房の緑茶から。3月20日製造、使用品種は恩苔早。中国湖北省恩施市で作られる緑茶ですが、中国の緑茶としては珍しく蒸し製法で作られる緑茶になります。名前に玉露とついていて、蒸して殺青をするとなると日本の玉露を否が応でも連想させますが、被覆しているわけ...
心樹庵 全手工 明前都匀毛尖『極』 2025価格:594円/2.5g タイプ:中国・緑茶 評価:★7[抽出条件]茶葉を1g当たり湯量30mL、90℃での多煎抽出。蒸らし時間は1分ずつ。[抽出ごとの評価]今回のお茶は心樹庵のリリースしたハイグレードな中国緑茶。貴州省を代表する芽を集めた高級緑茶。毛沢東が命名したということもあって銘茶として知られるものになります。標高の高い場所で取れた樹齢の高い在来の都匀小葉種を使った、手炒り・...
遊茶 雲南紅茶 中国紅価格:2376円/20g タイプ:中国・紅茶 評価:★7[抽出条件]茶葉は1g当たり湯量20mL、熱湯の多煎抽出。1煎目は20秒、以後は1煎ごとに10秒プラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は遊茶の福袋から雲南紅茶。自信があるためか、中国紅茶を代表するようなネーミングの商品になっていますが、相当な変わり種です。産地は雲南紅茶のよく作られる鳳慶県なのですが、いろいろな地域から集めてきた梅占、黄旦、金萱と言...
心樹庵 明前 万春銀葉 野生2025価格:378円/2.5g タイプ:中国・緑茶[抽出条件]茶葉を1g当たり湯量30mL、90℃での多煎抽出。[抽出ごとの評価]今回のお茶は心樹庵の新茶。四川省の蒙頂山の銘茶らしいこちらのお茶は歴史自体は長いようですが一時生産が途切れて、1959年から再び作られるようになったらしい。かなり標高の高い場所で取れた群体種を使用していて、蒙頂甘露と同じように作られるようですが新芽だけを使う蒙頂甘露と...
Darjeeling tea boutique ダージリン2025ファーストフラッシュ Arya Moonlight Pearl価格:44.95ドル/50g タイプ:インド・ダージリン白茶 評価:★8 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。or茶葉は1g当たり湯量20mL、90℃で多煎抽出。1煎目は20秒、以後は1煎ごとに10秒プラス。今回のお茶はダージリンのファーストフラッシュ。アリヤ茶園のスペシャルティーの一つ、白茶のアリヤパールです。日光萎凋を行なってお...
心樹庵 特級明前 蒙山春露2025価格:324円/2.5g タイプ:中国・緑茶[抽出条件]茶葉を1g当たり湯量30mL、90℃での多煎抽出。[抽出ごとの評価]今回のお茶は心樹庵の新茶。四川省雅安市は蒙頂甘露の産地ですが、長い歴史を持つあちらとは異なりこちらはかなり最近作られ始めたものらしい。龍井茶で使われる早生の龍井43号から選抜された中茶108を使用したものになります。見た目は安吉白茶みたいな感じです。ほんのりレモンを思わせ...
TEAPOND ダージリン2025ファーストフラッシュ プッタボン茶園Flowery価格:2592円/50g タイプ:インド・ダージリン紅茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はティーポンドのニューリリースから、ダージリンのファーストフラッシュ。名茶園の一つであるプッタボン茶園のお茶になります。DJ-7は多彩な品種が混ぜられたロットで、複雑な個性を楽しめそうです。ライムのような華やかな柑橘香が感じられるト...
和紅茶専門店きごころ 高宮価格:1010円/40g タイプ:日本・紅茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で3分蒸らし。今回のお茶は、和紅茶の様々な商品を扱うお店、きごころの紅茶。高宮は香り、甘味、渋味をバランスよく備えた和紅茶のブランドティーとのこと。少々シャープなニュアンスの、ウッディーさと香ばしさがメイン。発酵からくる穏やかな甘い香りが後に続く。枯れ葉とウッディーさを感じる風味。軽やかな甘味が流れるラ...
辰翼茶荘 李仔坪古樹 老仙翁 母樹 2025価格:5000円/10g タイプ:中国・鳳凰単叢 評価:★10[抽出条件]茶葉は1g当たり湯量20mL、熱湯で多煎抽出。洗茶を1煎目の前に行い、1煎目は15秒蒸らし。以降1煎ごとに5秒プラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は鳳凰単叢のスペシャルティー。老仙翁という品種の母体となる木から摘まれた茶葉になります。樹齢は400年オーバー。一本の木から摘む単株というのも、鳳凰単叢の中のスペシャル...
TEAPOND ダージリン2025ファーストフラッシュ ミム茶園DJ-1価格:2592円/50g タイプ:インド・ダージリン紅茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はティーポンドがリリースしたダージリンファーストフラッシュ。2025年3月18日、19日で収穫された中国種の茶葉を用いて作られています。中国種のファーストが得意な茶園なので、今年のDJ-1がどんな感じになっているのか楽しみです。優しい若葉の香りと軽や...
鈴茶堂 明前 安吉白茶 昆銅鎮 頭採2025価格:4752円/15g タイプ:中国・緑茶 評価:★10[抽出条件]茶葉を1g当たり湯量30mL、90℃での多煎抽出。[抽出ごとの評価]今回のお茶は中国緑茶の中でもトップクラスに人気な浙江省安吉県で作られる安吉白茶。白葉1号という白っぽい見た目の茶葉を用いて作られる旨味のあるお茶で、白茶という名前が付いているけど白茶じゃ無いやつですね。中国では他にも白葉1号を用いて作られる緑茶があ...
SILVER POT キャラメルチャイ価格:890円/50g タイプ:フレーバード・紅茶 [抽出条件]1杯当たり手鍋に水70ml、茶葉3gを入れて一煮立ち。牛乳50mlと砂糖3.5gを加えさらに一煮立ち。今回のお茶はシルバーポットの定番品であるフレーバーティー。アッサムCTCにシナモン、ピンクペッパーを加えて、アラザンが混ぜられた可愛らしい見た目をしています。せっかくチャイなので、シルバーポットの作り方で飲んでみます。香りはほんのり...
ロチャンティー・ジャパン ビハール2025ファーストフラッシュ ダックティー茶園 ブラックフュージョン価格:2500円/35g タイプ:インド・紅茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はロチャンティーならではのお茶。マイナーなインドの産地、ビハール州のお茶になります。マイナーながらやや高価なのは全てのお茶をハンドメイドで作っているため。今回の出来はかなり良いらしく、楽しみにしていました。...
青蛾茶房 安吉白茶 2025価格:-円/5g タイプ:中国・緑茶 [抽出条件]茶葉を1g当たり湯量30mL、90℃での多煎抽出。[抽出ごとの評価]今回のお茶は、青蛾茶房の緑茶セットから安吉白茶。あまり見かけないものと、メジャーな銘茶が合わせて楽しめるのが良いなと思い、一通り買ってみました。これで色々な緑茶を試してみます!こちらは2025年3月15日に摘まれた、白葉1号を使用しています。カラッとした香ばしさがしっかりと感じ...
ルピシア トキオ価格:580円/50g タイプ:フレーバード・緑茶[抽出条件]茶葉は2.5g当たり湯量150mL、95℃で3分蒸らし。今回お茶はルピシアのトキオ。定番の緑茶を使ったフレーバーティーですね。お便りについてきたものなので、ちょっと変わったパッケージです。いちごミルクを思わせるとても甘い香り立ち。穏やかな甘さを感じる飲み心地。風味の甘いベリー感は口に含んでも感じられ、味わいをより甘くしてくれる。ごく僅かに旨味...
TEA Scotland THE GATHERING 2023価格:25ポンド/15g タイプ:スコットランド・紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はかなり珍しい変わり種。単にブランドがスコットランドのものというわけではなく、実際にスコットランドで作られた紅茶になります。あんな高緯度の場所でもお茶が作ることができるんだな……。生産量が極めて少ないため、価格は非常に高くなっています。お茶よりも断然ウイスキーで...
先日開催した時の茶会の様子をまとめました。参加していただいた皆様、ありがとうございます。楽しんでもらえたなら幸いです。今回はテーマ性があるわけではないものの、新茶に縛ってお出ししました。すでにブログで紹介したものが多いですが、滑り込みで手に入ったものなどもあったので、私も初めて飲むものもあって楽しませてもらいました。一応手持ちに残しておいたので、後日飲んでレビューしようとは思います。ファーストの時...
紅茶専門店ChaTea ダージリン2024 ジュンパナ茶園DJ1 China価格:1600円/25g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:高 評価:★6.5[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。[香り]ドライな枯れた植物。ミドルノートはナッツや樹皮を思わせる、少しウッディーな香ばしさを伴った落ち着きのあるグリニッシュ。奥の方にほんのりジャスミンのような花。ベースノートは穀物のような枯感を伴う青み。[味]風味はフレッシュ...
今回は龍井茶を産地別に飲み比べたのでそのレビューになります。中国浙江省の銘茶で、いくつかの地域で作られていますが、西湖区のものが高品質とされています。そして、その中でも細かく分かれており、今回飲んだのはそのうちの3つです。抽出条件はすべて同じ。1g当たり湯量40mL、90℃での多煎抽出。蒸らし時間は最初の1煎は2分、以降は1分ずつ。茶の穂 明前梅家塢龍井茶2024価格:1600円/5g タイプ:リーフ コストパフォーマン...
Gclef ニルギリシーズナル2024 カイラベッタ農園Winter Speciality価格:3240円/50g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:並 評価:★7[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。[香り]オリーブのような爽やかな青みとドライな香ばしさ。タイムのような青いハーブの香りが感じられる。ほんのりと白い花、奥に加熱した柑橘のようなニュアンスも。ベースノートはシャープなドライフルーツ、枯れたハーブ。[味]青みの強...
茶の穂 春分前蒙頂甘露 2024価格:1280円/5g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:やや低 評価:★6.5[抽出条件]茶葉を1g量り取り、湯量40mL、90℃での多煎抽出。蒸らし時間は1分ずつ。[簡易評価]※詳細・1煎目:抽出時間60秒甘いバニラとほんのりウリ系のフルーツのニュアンスを伴う、グリニッシュ。瑞々しい甘味と旨味と共に、鈍いミネラル感が感じられる。後にはリコリスのような甘みと余韻が残る。・2煎目:抽出時間60秒枝...
先日開催した時の茶会の様子をまとめました。参加していただいた皆様、ありがとうございます。楽しんでもらえたなら幸いです。今回のテーマはキームン紅茶。以前美味しいキームンを飲んだことがないというお話を聞いて、興味がおありだったための企画になります。キームンを伝統的な工夫紅茶、紅香螺、毛峰茶に大別し、それぞれをお出ししつつ違いを感じていただきました。また、異なるグレードごとに飲み比べていただき、価格と照...
古今茶籍 祁門紅茶価格:3240円/10g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:並 評価:★8[抽出条件]茶葉は1g当たり湯量20mL、熱湯の多煎抽出。1煎目は20秒、以後は1煎ごとに10秒プラス。[簡易評価]※詳細・1煎目:抽出時間20秒ほんのりとヒネたような鰹節のような香ばしさと薫香。アプリコットのような甘い香りが奥に感じられる。まろやかな口当たりで甘味が広がる。旨みのあるコクとミネラルの甘味が感じられ、長い余韻が残る。...
GOLDENTIPS WHITE PRIDE 2024FF価格:31.59$/10g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:低 評価:★9[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし[香り]トップノートは白い花共にうっすらとライム。ミドルノートはジャスミンのような華やかさとドライフラワーのニュアンス。繊細な香ばしさとフレッシュな青み。奥の方にメロンを思わせる青みのある甘い果実。冷めてくるとパッションフルーツへと変化。ベースノートはスパ...
HOJO ダージリンオータムナル Arya Ruby価格:1836円/30g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:高 評価:★7[抽出条件] 茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。[香り]トップノートはボタニカルなニュアンスを帯びた、穏やかで甘い蜜のような香り。ミドルノートはバラや百合を思わせる華やかな花の香り。わずかなウッディーさを伴った枯れ葉の香ばしさが残る。ベースノートは円熟感のある香ばしさ。[味]風味は甘やかな香ばし...
HOJO ダージリンファーストフラッシュ Arya Ruby価格:2160円/30g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:高 評価:★7[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。[香り]トップノートはドライな枯葉。微妙に柑橘の混ざったグリニッシュ。ミドルノートはゼラニウムやサザンカのような、厚みのある花の香り。ペッパーのようなスパイシーさが混ざったグリニッシュさが続く。ベースノートは竹の葉、ミントの爽やかな青さ。[...
茶の穂 特一級黄山毛峰 2024価格:1250円/5g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:やや高(40g価格) 評価:★7.5[抽出条件]茶葉を1g量り取り、湯量40mL、90℃での多煎抽出。蒸らし時間は1分ずつ。[簡易評価]※詳細・1煎目:抽出時間60秒旨味を帯びた釜香がほんのり香る。クリアな液が流れ、優しい旨みが広がる。太いミネラルと長い余韻が残る。・2煎目:抽出時間60秒ほんのり香ばしい香りと花のようなニュアンス。まろやかで...
お茶の店ニルマーネル 2023年夏 ジュンチヤバリ茶園HRHT~石楠花~価格:1200円/20g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:高 評価:★6.5[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。[香り]トップノートはほんのり蜜っぽい甘さを帯びたメローなニュアンス、ハーブのアクセント。ミドルノートはカモミールの主張が印象的。華々しい百合の花と共に、出汁のような旨みのある香ばしさが続く。ベースノートはクローブ、サン...
茶の穂 悟源澗白鶏冠2023価格:1400円/5g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:高(50g価格) 評価:★9[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[簡易評価]※詳細・1煎目:抽出時間20秒クリスピーで軽やかな炭火とイ草を思わせるフレッシュな青み。穏やかな花のニュアンスが後に残る。まろやかな口当たりで旨味が広がり、強いミネラル感が響く...
先日開催した時の茶会の様子をまとめました。参加していただいた皆様、ありがとうございます。楽しんでもらえたなら幸いです。今回のテーマはジュンチヤバリ茶園。手持ちに飲み比べてみるのにちょうどいい銘柄がそろっていたのと、数か月たっていますが新茶ではあるのでそろえてお出ししました。ネパール・ジュンチヤバリ茶園は美味しくて比較的安価とお茶好きを虜にする要素を持っているものの、個人的に考える最たる特徴はバラエ...
MayDays ジュンチヤバリ茶園2023 Himalayam Evergreen価格:1700円/25g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:やや低 評価:★4[抽出条件]茶葉1g当たり湯量100mL、95℃で3分蒸らし。[香り]トップノートはドライなニュアンス。ミドルノートはドライローリエやローズマリーのような、乾いたハーブ系の雰囲気が混ざった青さ。ベースノートは枯れ葉。[味]風味は淡いグリニッシュ。口に含むと酸味と渋味による少し荒めの舌触り。鈍い...
こんにちは。3月にもお茶会を開催いたします。今回のテーマはジュンチヤバリ茶園。ネパールにある、世界でもトップクラスの茶園のお茶を飲み比べ、その魅力を堪能したいと思います。今の新茶がこれだというのもありますが、代表的な茶種がたまたま集めやすいタイミングでもあったというのが大きいですね。たくさんかき集めてみましたのでジャンジャン飲んでもらいます。参加希望の方はメールフォームからお問い合わせください。場...
SILVER POT ネパール2023年 ジュンチヤバリ茶園HRR価格:3564円/40g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:並 評価:★6[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。[香り]トップノートはメローな香ばしさ。ミドルノートはドライな枯感と共にシャープなベリー系の赤いフルーツと植物。冷めてくると穏やかなランの花。冷め切ると蜜香紅茶のような華やかさのあるフルーツ香。ベースノートは強めの枯葉。[味]風味はライチ、...
喫茶去一芯二葉 ネパール2023ウィンターフラッシュ ジュンチヤバリ茶園HRHT・WinterPeak価格:1980円/25g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:並 評価:★6.5~7[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。[香り]トップノートはメローな香ばしさ。ウッディーさを伴うハーブ香もある。ミドルノートはシナモンのような強い香ばしさと、ブドウのフルーティーさ。カモミールのようなハーブ、タバコの葉のような甘い香り...
先日開催した時の茶会の様子をまとめました。参加していただいた皆様、ありがとうございます。楽しんでもらえたなら幸いです。今回のテーマは国産蜜香紅茶。マニアック気味ではあるものの、たまたま手持ちのそろい具合がいい感じだったため、そろえてお出ししました。同じ年同じシーズン。品種も似通ったものをずらりと飲み比べ。しかし、作り方や場所が違えば個性が変わる。似たお茶であっても、実際飲んでみると全然別物なんです...
紅茶専門店ChaTea 鹿児島志布志 和香園 べにふうき 2023 価格:900円/12g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:並 評価:★7[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。[香り]トップノートは枯れ葉と甘い蜜香。フルーティーなニュアンスあり。ミドルノートは完熟した桃やブドウのようなフルーツ。スパイシーさとランの花の穏やかな花香が残る。ベースノートはドライな枯葉、樹皮。[味]風味はクリスピーな香ばしさ...