辰翼茶荘 吊灯籠秘境荒野老樹肉桂 価格:6000円/8g タイプ:中国・武夷岩茶 評価:★7[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は辰翼茶荘の岩茶。武夷山風景区内で作られている肉桂なのは間違いありませんが、どこなのかは明記されていません。すごく険しい山場で作られているとのこと。赤い服を着た茶摘みの女性が...
シングルオリジン紅茶がメインですが、そのほかのお茶なども紹介しています。 レビューしてほしいお茶のリクエストにも応えています。
辰翼茶荘 吊灯籠秘境荒野老樹肉桂 価格:6000円/8g タイプ:中国・武夷岩茶 評価:★7[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は辰翼茶荘の岩茶。武夷山風景区内で作られている肉桂なのは間違いありませんが、どこなのかは明記されていません。すごく険しい山場で作られているとのこと。赤い服を着た茶摘みの女性が...
ルピシア ニルギリ2025 グレンデール オレンジツイスト価格:1800円/30g タイプ:インド・ニルギリ紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はルピシアのニューリリースからニルギリ・グレンデール茶園のスペシャルティー。ノーマルロットとは異なり、茶葉の形が残っていますね。特徴として杏のような香りがするらしいです。枯れ葉とハーブの爽やかな香ばしさを感じるトップノート。最初のフレッシュ...
ルピシア ニルギリ2025 チャムラジ ハンドメイドティー価格:1600円/20g タイプ:インド・ニルギリ紅茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はルピシアのニューリリースから、ニルギリのスペシャルティー。チャムラジ茶園の手摘みの茶葉を手揉みしたもの。ダージリンやネパールならたまに見かけますが、ニルギリでハンドメイドというのはあまり聞かないのでなかなか珍しいものですね。トップノートは焼...
こんにちは。5月にお茶会を開催いたします。今回は新茶。特に産地を固定せず、新茶の良さげなものや面白みのあるものをいくつか。まだラインナップは少ないですが、開催日までに追加されていくかと思います。中国緑茶、ニルギリ新茶、ダージリン新茶などを予定しています。参加希望の方はメールフォームからお問い合わせください。場所の詳細は参加される方にお知らせいたします。よろしくお願いいたします。けyのお茶会 13回目日...
ルピシア ニルギリ2025 キルコタギリ価格:850円/50g タイプ:インド・ニルギリCTC紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で2分蒸らし。今回のお茶はルピシアのニューリリース。アッサムでは良く見かけるものの、あまりニルギリでは聞かないCTCタイプのお茶になります。ニルギリって基本ストレートか、アレンジするにしてもアイスティーやレモンティーなどさっぱり飲むことが多いので、本当にミルクティーにも向くのか気に...
ルピシア ニルギリ2025 グレンデール価格:1200円/50g タイプ:インド・ニルギリ紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はルピシアのニューリリースから、ニルギリ・グレンデール茶園のノーマルロット。ニルギリの中でも有名なスペシャルティーを作る茶園ですが、こちらは普通の価格帯のもの。等級はペコーということで、ウィンターフロストのような茶葉の形が残っているタイプではなく、細かく刻ま...
ルピシア ニルギリ2025 カイルベッタ ウィンターフロスト
ルピシア ニルギリ2025 カイルベッタ ウィンターフロスト価格:1800円/40g タイプ:インド・ニルギリ紅茶 評価:★7 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回お茶はルピシアのニューリリース。スペシャルティーとしてよく見る、カイルベッタ茶園のウィンターフロストです。今年のニルギリ新茶は結構色々な商品が出ていて気になったので色々試してみることにしました。こちらはあまり見たことない、シングルオリ...
辰翼茶荘 南崎 手作り鉄観音 2号丸価格:2500円/7g タイプ:中国・鉄観音 評価:★7[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]これで辰翼茶荘の鉄観音セットはおしまい。最後は南崎産の、全手工鉄観音。セットの中では最も高価ではあります。これが一番良いから高いのか、手製で少ししか出来ないから故の希少性からくるものなのかは飲んでみて確...
茶の穂 老欉鴨屎香 坪坑頭2024価格:1890円/15g タイプ:中国・鳳凰単叢 [抽出条件]茶葉は1g当たり湯量20mL、熱湯で多煎抽出。洗茶を1煎目の前に行い、1煎目は15秒蒸らし。以降1煎ごとに5秒プラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は茶の穂がリリースした鳳凰単叢。産地は坪坑頭村、標高約850~900m。樹齢は70年以上とのこと。ミントのようなフレッシュなハーブの香り。甘い乳香を伴う花の香りが続く典型的な鴨屎香らしい香り。2...
鈴茶堂 明前 手工 洞庭碧螺春2025価格:5454円/15g タイプ:中国・緑茶 評価:★9[抽出条件]茶葉を1g当たり湯量40mL、90℃での多煎抽出。蒸らし時間は1分ずつ。[[抽出ごとの評価]今回のお茶は鈴茶堂のニューリリース。今年の新茶です。数ある中国緑茶の中でもトップクラスの人気を誇る碧螺春。その中でも核心的な産地である洞庭山で作られたもので、2025年3月17日の摘み取り、製茶になります。もっふもふの産毛が沢山生えている...
Gclef アッサム2024SF マンガラム農園Cl Special
Gclef アッサム2024セカンドフラッシュ マンガラム農園Cl Special価格:702円/10g タイプ:インド・アッサム紅茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はジークレフがリリースしたアッサムのセカンドフラッシュ。定番の上質な紅茶を作るマンガラム茶園のクローナルロットですね。2024年のロットはゴールデンティップスから来る旨味が上手くまろやかさを出しているとのこと。材木を思わせるウッディーさと...
MARIAGE FRÈRES ダージリン2025FF NAMRING UPPER IMPERIAL
MARIAGE FRÈRES ダージリン2025ファーストフラッシュ NAMRING UPPER IMPERIAL価格:42ユーロ/50g タイプ:インド・ダージリン紅茶 評価:★8 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はダージリンの新茶!マリアージュフレールの春の風物詩と言える、ナムリンアッパー茶園のex-1です。アプリコットやグリーンマンゴーに、花の香りが感じられるらしい。フルーツと花の合わさった素晴らしい香りに期待が膨...
辰翼茶荘 南崎 私人珍蔵鉄観音価格:2000円/7g タイプ:中国・鉄観音 評価:★7.5[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は辰翼茶荘の鉄観音セットから。南崎で作られたものなのは分かりますが、商品名の由来などは謎です。名前のニュアンスからでは、私蔵茶的な意味合いなのかなという印象。コレクション的な意味合いもありますが...
茶の穂 燕子窠生態肉桂 2024価格:1750円/7.5g タイプ:中国・武夷岩茶 評価:★7[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は茶の穂の岩茶。燕子窠は武夷山風景区内の西の方に位置しています。名産地が多い部分から少し離れたところにあるものの、習近平が視察を行ったために近年注目されているようです。こんが...
鈴茶堂 明前 手工 蒙頂甘露2025価格:4104円/30g タイプ:中国・緑茶 評価:★7[抽出条件]茶葉を1g当たり湯量40mL、90℃での多煎抽出。蒸らし時間は1分ずつ。[抽出ごとの評価]今回のお茶は今年の中国緑茶の新茶です。2025年3月12日に茶摘み、製茶がされたもの。非常に長い歴史を持つ、四川省の銘茶である蒙頂甘露になります。洋蘭のような華やかな香り。焼けたそら豆や穀物を思わせる、旨みのある香ばしさ。煎を重ねると竹の葉...
茶の穂 馬頭岩横窠高欉水仙 2024価格:1300円/5g タイプ:中国・武夷岩茶 評価:★8[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は岩茶。名産地の馬頭岩の中でもさらに細かく畑の場所を指定して摘まれたもので、樹齢50年以上の水仙が使われています。茶葉の生産から焙煎までを祝集栄が手がけたものになります。こん...
炭紀 阿里山金萱烏龍茶価格:500円/5g タイプ:台湾・烏龍茶[抽出条件]茶葉は1g当たり、湯量20mLで温度は100度。最初50秒、二煎目はマイナス5秒、その後一煎ごとに10秒ずつ増やし多煎抽出。[抽出ごとの評価]今回のお茶は炭紀の台湾茶。焙煎茶を扱うメーカーですが、産地を指定したプレミアムラインがあります。こちらは標高約1300-1500mの阿里山で摘まれたもので使用品種は金萱。大阪のイベントで試飲して気に入ったので購入し...
辰翼茶荘 感徳蘭香蝶舞鉄観音3号丸 価格:1500円/7g タイプ:中国・鉄観音 評価:★7[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は辰翼茶荘の鉄観音セットから蘭花香鉄観音。すでに飲んだ祥華のものと似た名前ですが、こちらは産地が異なり感徳になっています。また、パッケージにちょうちょが描かれているので分かりやすいですね。バ...
TOKYO TEA BLENDERS カネロク松本園 燻製紅茶
TOKYO TEA BLENDERS カネロク松本園 燻製紅茶価格:1000円/20g タイプ:日本・紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶は、TOKYO TEA BLENDERS扱いのカネロク松本園の燻製紅茶2021です。カネロクは静岡県島田市の茶メーカーで、もちろん緑茶も作っていますが、海外でも人気のある燻製紅茶がウリの一つ。さまざまなチップを使ったユニークなお茶をラインナップに持っていて、今回のお茶はその中でも...
皇御茗茶葉 慧苑坑百齢叢2024年価格:17000円/8,3g タイプ:中国・武夷岩茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は皇御茗茶葉の岩茶。慧苑坑の樹齢100年以上の水仙を使用したものになります。ラインナップの中に水仙は色々ありますが、おそらくこれが最高クラスのものなのではないかと思います。たまたま似たよう...
Gclef カングラ2024FF ダラムサーラ農園 Handrolled Tea
Gclef カングラ2024ファーストフラッシュ ダラムサーラ農園 Handrolled Tea価格:864円/10g タイプ:インド・紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はインド・ヒマーチャルプラデーシュ州内の茶産地カングラのファーストフラッシュ。ワー茶園と並び古くから茶を作っている茶園のスペシャルティーですね。最近はカングラもよく目にするようになったものの、まだそれほどメジャーとは言い難いお茶で...
辰翼茶荘 祥華蘭花香鉄観音 5号丸価格:1200円/7g タイプ:中国・鉄観音[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は辰翼茶荘のリリースした鉄観音。祥華で作られたものになります。このロットはパッケージに蘭花香と書かれているので、どんなお茶なのか分かりやすいですね!花の香りが楽しみです。甘く華やかなランの花の香りが強いボ...
辰翼茶荘 祥華受賞鉄観音 7号丸価格:1200円/7g タイプ:中国・鉄観音 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は辰翼茶荘のリリースした鉄観音。祥華で作られたものになります。感徳の金賞と同様、情報がないので、飲んでみるまでどんなものかは変わりません。強くハッキリとしたランの花の香りがメイン。菜の花のような青みと、樹...
サルトリイバラ喫茶室 宮崎さんの五ヶ瀬紅茶 やまなみ1st 2024
サルトリイバラ喫茶室 宮崎さんの五ヶ瀬紅茶 やまなみ1st 2024価格:286円/6g タイプ:日本・紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はサルトリイバラ喫茶室扱いの宮崎茶房のやまなみファーストフラッシュ。やまなみは中国を起源とするチャノキから選抜された、宮崎県で開発された品種。九州で使われるものの、煎茶や玉緑茶など主に緑茶用ということもあり紅茶ではあまりみないので、久しぶりに試し...
サルトリイバラ喫茶室 宮崎さんの五ヶ瀬紅茶 香駿1st 2024
サルトリイバラ喫茶室 宮崎さんの五ヶ瀬紅茶 香駿1st 2024価格:285円/6g タイプ:日本・紅茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はサルトリイバラ喫茶室扱いの宮崎茶房の香駿ファーストフラッシュ。みなみさやか目当てでしたが、力強い香りの紅茶を作る生産者が、香りの良さが人気の品種を使ったファーストとなっているのでこちらも試してみたいと思い購入。説明から、複雑な個性が期待できますね。若...
茶の穂 大口坑伝統肉桂 2024価格:2850円/7.5g タイプ:中国・武夷岩茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は岩茶。名産地の一つである大口坑で育った肉桂です。伝統的ということで重発酵かつ重焙煎の製茶が施されたもの。肉桂としては樹齢も高めのようなので、香りにも味にも期待できそうです。こんがりと...
こんにちは。4月にお茶会を開催いたします。今回のテーマは正山小種。伝統的な煙たいタイプのものや、煙たくないもの。そして正山小種の進化系として作られた金駿眉も。武夷山紅茶の美味しさとバラエティーの豊かさを楽しめるようなラインナップを予定しています。参加希望の方はメールフォームからお問い合わせください。場所の詳細は参加される方にお知らせいたします。よろしくお願いいたします。けyのお茶会 12回目日時:2025...
TEAPOND インドニルギリ2025QS チャムラジ茶園P221 FOP
TEAPOND インドニルギリ2025クオリティーシーズン チャムラジ茶園P221 FOP価格:432円/2p タイプ:インド・ニルギリ紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で3分蒸らし。今回のお茶はティーポンドのニューリリースから、新茶のニルギリ紅茶です。標高2000mオーバーのチャムラジ茶園のもの。スペシャルティーのロットではありませんが、こちらも多彩なお茶を作る茶園です。2025年1月3日に摘まれた茶葉で、使用品種はB/6/61...
山のお茶坂本園 和紅茶HATSUKOI Premium 青心烏龍
山のお茶坂本園 和紅茶HATSUKOI Premium 青心烏龍価格:1080円/30g タイプ:日本・紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶は宮崎県五ヶ瀬町の茶メーカー、お茶の坂本園の和紅茶。釜炒り茶の品評会で優秀な成績を残しているメーカーではありますが、たまたま和紅茶を試飲して個性的で面白いと感じたため購入したものです。使用品種は台湾の烏龍茶でよく使われる青心烏龍。紅茶のために使われることも...
マルジョウむらかみ園 手摘、手揉 蜜香紅茶 2024年価格:1500円/10g タイプ:日本・紅茶 評価:★8.5 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶は和紅茶。毎年購入している、少量生産の手摘み手揉みで作られるマルジョウむらかみ園のスペシャルティー。こちらはべにふうきセカンドフラッシュ。バリバリに芽が光る、美しい茶葉です。穏やかで繊細な蜜香が感じられるトップノート。ハーブの華やかさとスパイ...
辰翼茶荘 感徳金賞鉄観音価格:900円/7g タイプ:中国・鉄観音 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は辰翼茶荘のリリースした鉄観音。感徳で作られたものになります。金賞と書いてある以外情報がないので、飲んでみるまでどんなものかは変わりません。立ち上るランの花の香り。少しクリーミーなニュアンス。少しフレッシュな雰囲...
八女茶くま園 おぼろ紅茶 Earl Key価格:1080円/20g タイプ:フレーバード・紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶は変わり種のブレンドティー。くま園のべにひかりを使った和紅茶に、鹿児島県喜界島で作られる珍しい柑橘類である花良治みかんをブレンドしたものになります。皮がかなりスパイシーな香りなのだとか。中身も普通に食べられる点はベルガモットとは違いますけど、やっていることは和製...
今回のお茶は台湾のブランド炭紀のティーバッグ4種セット。隆輝茶房という南投県の茶メーカーが作ったブランドで、龍眼炭焙煎茶を扱った結構マニアックなラインナップ。焙煎しているのは共通で、茶葉の品種や産地を色々揃えているという感じです。パッケージの右上にマークのある、世界緑茶コンテスト2020で優秀な成績を収めてから良く名前を目にするようになったように思います。大阪茶会で見かけたので試し目見ることにしました...
TEAPOND インドニルギリ2025QS カイルベッタ茶園ウィンターフロスト
TEAPOND インドニルギリ2025クオリティーシーズン カイルベッタ茶園ウィンターフロスト価格:1890円/35g タイプ:インド・ニルギリ紅茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はティーポンドのニューリリースのニルギリ 。インドの今年の新茶です!気温が10度前後の中摘まれるウィンターフロストという等級。収穫日は2025年1月1日……ギリで今年のお茶ですが新茶は新茶です。使用品種はニルギリの優良品種CR...
辰翼茶荘 感徳白水韻鉄観音価格:900円/7g タイプ:中国・鉄観音 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は辰翼茶荘のリリースした鉄観音。焙煎されたタイプを飲んでいたら、焙煎していないタイプの方も飲んでみたくなったので、セットで試してみることにしました。安渓の名産地の一つ、感徳で作られたものになります。乾燥した植物...
サルトリイバラ喫茶室 大石さんの対馬紅茶 べにふうき1st 2024
サルトリイバラ喫茶室 大石さんの対馬紅茶 べにふうき1st 2024価格:440円/6g タイプ:日本・紅茶 評価:★7 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はサルトリイバラ喫茶室扱いの大石農園のべにふうきファーストフラッシュ。大石さんのべにふうきは機械摘みのものと手摘みのものがありますが、こちらのロットは手摘みになります。非常に優しい風味が特徴とのこと。ボタニカルな雰囲気を帯びた蘭の花。...
サルトリイバラ喫茶室 宮崎さんの五ヶ瀬紅茶 みなみさやか1st 2024
サルトリイバラ喫茶室 宮崎さんの五ヶ瀬紅茶 みなみさやか1st 2024価格:290円/6g タイプ:日本・紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はサルトリイバラ喫茶室扱いの宮崎茶房のみなみさやか ファーストフラッシュ。毎年どのロットでも非常に香り高い個性を感じることのできる安定感のある銘柄です。2024年のロットは滑らかさのある芳醇な香りにフルーティーさも冴え渡っているとのこと。花の香...
辰翼茶荘 茶虎 2025年春価格:1800円/10g タイプ:中国・鳳凰単叢[抽出条件]茶葉は1g当たり湯量20mL、熱湯で多煎抽出。洗茶を1煎目の前に行い、1煎ごとに15秒蒸らし。[抽出ごとの評価]今回のお茶は辰翼茶荘のニューリリース。ダージリンマカイバリ茶園でいうところのクリスタルフラッシュ、ニルギリだとウィンターフロスト。春先に摘まれた茶葉で作られたお茶のことを茶虎というらしいです。そのため、正しく2025年産のお茶と...
辰翼茶荘 手作り 玉麒麟価格:1500円/8g タイプ:中国・武夷岩茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は辰翼茶荘の岩茶。産地は碧石岩、玉麒麟という品種を用いていて、甘い香りがあるのだそう。品種の名前は知っていましたが、飲んだことがなく、出来の良いロットということで試してみることにしました。炭火...
サルトリイバラ喫茶室 岩永さんの馬見原紅茶 雲海1st flush 2024
サルトリイバラ喫茶室 岩永さんの馬見原紅茶 雲海1st flush 2024価格:500円/5g タイプ:日本・紅茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶は、サルトリイバラ喫茶室扱いの岩永製茶園の和紅茶。熊本県山都町馬見原でレベルの高い和紅茶を作る生産者のもの。在来種が人気ですが、こちらは宮城県で主に釜炒り茶に用いられるうんかいを使用したものになっています。ジャスミンのような上品な白い花の香りがメ...
サルトリイバラ喫茶室 後藤さんの豊橋紅茶 べにふうき中発酵秋摘み紅茶 一芯二葉
サルトリイバラ喫茶室 後藤さんの豊橋紅茶 べにふうき中発酵秋摘み紅茶 一芯二葉価格:700円/5g タイプ:日本・紅茶 評価:★8 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶は、サルトリイバラ喫茶室扱いの後藤製茶の和紅茶。愛知県豊橋市で素晴らしいお茶を作る生産者です。こちらは一芯二葉で手摘みした、秋のべにふうき。パッケージの短い紹介からも複雑な香りを持っていることが伝わってきます。強いランの...
TOKYO TEA BLENDERS つしま大石農園 べにふうき2024
TOKYO TEA BLENDERS つしま大石農園 べにふうき2024価格:-円/20g タイプ:日本・紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はTOKYO TEA BLENDERS扱いの大石農園のべにふうき。つい最近のサブスクで配布されたものになります。個人的に、大石さんのお茶は出来立てよりも年明けくらいまで置いた方が美味しく飲めると感じることが多いので、ナイスなチョイスだと思います。ふわりとしたカラメルの甘い香り...
Gclef 鹿児島志布志2ndフラッシュ べにふうき 三連星 鹿児島 堀口製茶
Gclef 鹿児島志布志2ndフラッシュ べにふうき 三連星 鹿児島 堀口製茶価格:1080円/10g タイプ:日本・紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はジークレフ扱いの堀口製茶のべにふうきセカンドフラッシュ。2024年はイギリスの2つの品評会で受賞し、日本茶アワードでもプラチナ賞を取ったことから商品名が付けられたようです。非常に華やかな香りが特徴的な生産者なので楽しみです。円熟感のある黄...
鈴茶堂 伝統 九曲紅梅 2024価格:3780円/30g タイプ:中国・紅茶 評価:★7[抽出条件]茶葉は1g当たり湯量20mL、熱湯の多煎抽出。1煎目は20秒、以後は1煎ごとに10秒プラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は中国紅茶。浙江省杭州の銘茶で、伝統的な鳩坑小葉種を使って作られています。すごーく細い茶葉が特徴的かなと思います。若干鰹節のようなニュアンスがあり、旨味のあるドライな香ばしさ。ほんのり醤油を思わせるメローで甘い花...
鈴茶堂 玖瑰 九曲紅梅 2024価格:3996円30g タイプ:中国・花茶 [抽出条件]茶葉は1g当たり湯量20mL、熱湯の多煎抽出。1煎目は20秒、以後は1煎ごとに10秒プラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶はサンプルでいただいた花茶。中国浙江省杭州で有名な紅茶である九曲紅梅に、無農薬のハマナスの花の香りを移したものになります。ベースの九曲紅梅には伝統的な在来種である鳩坑小葉種を使用。一煎目はゆかりのようなシャープな華やかさ...
サルトリイバラ喫茶室 鈴木さんの磐田紅茶 さえみどり 2nd flush 2024
サルトリイバラ喫茶室 鈴木さんの磐田紅茶 さえみどり 2nd flush 2024価格:295円/6g タイプ:日本・紅茶 評価:★7 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はサルトリイバラ喫茶室扱いのマルヒ製茶のセカンドフラッシュ。使用品種はさえみどり。緑茶用品種ですが、香りが強そうな説明が書かれています。蜜がけのクチナシという説明に、甘さ全開の香りを期待して試してみます。非常にボリューミーなクチナ...
サルトリイバラ喫茶室 鈴木さんの磐田紅茶 香駿2nd flush 蜜 2023
サルトリイバラ喫茶室 鈴木さんの磐田紅茶 香駿2nd flush 蜜 2023価格:270円/6g タイプ:日本・紅茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はサルトリイバラ喫茶室扱いのマルヒ製茶の香駿セカンドフラッシュ。2024年のお茶のついでに気になったので購入。香駿紅茶自体にも花やフルーツのような香りがありますが、さらにウンカ芽の香りまで付いているらしい。また、味わいが穏やかというのもあって良さそ...
鈴茶堂 手工岩茶 三仰峰 古樹 老君眉 2024 価格:8250円/25g タイプ:中国・武夷岩茶 評価:★8[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は岩茶。武夷山風景区の中でも最も標高の高い、三仰峰を産地とした老君眉という品種のお茶です。この品種は初めて飲むので、どんな個性を感じられるのか楽しみです。明るい花のよ...
鈴茶堂 手工岩茶 慧苑坑 花香老叢水仙 2024価格:11718円/25g タイプ:中国・武夷岩茶 評価:★9~10[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は岩茶。ゆうに150年を超える非常に樹齢の高いチャノキで作られています。その上、名産地の慧苑坑で作られた水仙とのこと。スペックは間違いなくトップクラスと言えそうです...
サルトリイバラ喫茶室 吉田さんの猿島紅茶 いずみ1st 清爽 2024
サルトリイバラ喫茶室 吉田さんの猿島紅茶 いずみ1st 清爽 2024価格:650円/5g タイプ:日本・紅茶 評価:★7 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はサルトリイバラ扱いの2024年の吉田茶園いずみファーストフラッシュ。こちらもやはり花とフルーツの香りがウリのようですね。名前についた爽やかさがどのように表れているのか楽しみです。クチナシのような甘やかな花の香りがメイン。少し瑞々しい雰囲...
サルトリイバラ喫茶室 吉田さんの猿島紅茶 いずみ1st プレミアム 2023
サルトリイバラ喫茶室 吉田さんの猿島紅茶 いずみ1st プレミアム 2023価格:730円/5g タイプ:日本・紅茶 評価:★7.5 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はサルトリイバラ扱いの吉田茶園のいずみ。毎年大体何かしらの賞を受賞している、トップクラスの和紅茶ですね。そういえば2023年ロットはあまり試してなかったので、2024年産のもののついでに試してみることにしました。2023年ロットのこのお茶...
皇御茗茶葉 九天攬月 2024 価格:66000円/10g タイプ:中国・武夷岩茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は岩茶。商品名がそのまま品種の名前。聞き馴染みはありませんがこちらのメーカーのオリジナル品種のようです。産地は楓樹窠。とにかく香りが良いのが売りらしいです。百合の花を思わせる華やかな香り...
八女茶くま園 おぼろ夢茶房 八女伝統本玉露さえみどり2024
八女茶くま園 おぼろ夢茶房 八女伝統本玉露さえみどり2024価格:1080円/10g タイプ:日本・玉露 [抽出条件]茶葉を1g当たり湯量10mL、40℃での多煎抽出。蒸らし時間は1分ずつ。[抽出ごとの評価]今回のお茶は珍しく玉露です。八女茶くま園はその名の通り福岡県八女市の茶業者。緑茶はもちろん、紅茶や抹茶など様々なものを扱っていて面白い生産者です。大阪茶会のイベントに出展されていたので覗いてみたら玉露がありました。少量...
中川誠盛堂茶舗 土山紅茶 香駿 夏摘み 2024価格:1296円/40g タイプ:日本・紅茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶は中川誠盛堂茶舗扱いの、中村農園の香駿セカンドフラッシュ。すでに中村農園の香駿セカンドは飲みましたが、少量だけだったので試しに購入。ロットが同じなのかは分かりませんが、こちらもかなり出来が良いようです。マイルドなランの花の香りがメイン。旨味のある香ばしさ。冷めて...
中川誠盛堂茶舗 岩茶 百年老欉水仙価格:3240円/30g タイプ:中国・武夷岩茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は岩茶。ちぇっと珍しいお茶が並ぶお店で、たまたま欲しいものがあったので利用した際に、試してみたいと思って購入したものです。産地は慧苑坑なので、かなり良い岩茶なのかも?軽い炭火の香りが始...
長峰製茶 高草紅茶 やぶきた1st Greenish Daily 2024
長峰製茶 高草紅茶 やぶきた1st Greenish Daily 2024価格:300円/10g タイプ:日本・紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶は長峰製茶のグリニッシュタイプの低価格ラインの和紅茶。見た目だけだとprimeやオーパスとは差が見られません。緑っぽいところがあって、香りも若々しいですね。4月25日と29日に手摘みされたやぶきたを使用し、手揉みによる揉捻で作られています。 少し深みのある、芝や...
長峰製茶 高草紅茶 やぶきた1st Daily 2024価格:300円/10g タイプ:日本・紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶は長峰製茶のスタンダードな和紅茶。とはいえこちらも説明のみ見ると高級ラインと遜色ありません。デイリーと言いつつ手間のかかったお茶だと思います。5月6日に手摘みされたやぶきたを使用。手揉みによる揉捻を行った後に少し発酵させて作られています。 ドライな香ばしさと共に...
長峰製茶 高草紅茶 やぶきた 1st Greenish Prime
長峰製茶 高草紅茶 やぶきた 1st Greenish Prime価格:300円/3g タイプ:日本・紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶は和紅茶。長峰製茶のスペシャルラインと思われるものですね。グランプリなどで受賞こそしていないものの、オーパスワンと同様の手摘み手揉み仕上げです。2024年4月20日に摘まれたやぶきたを使用。若干焼き栗のようなマイルドな香ばしさを帯びた、グリニッシュさ。柑橘と山菜っぽ...
長峰製茶 高草紅茶 やぶきた 1st Greenish Opus One
長峰製茶 高草紅茶 やぶきた 1st Greenish Opus One価格:500円/3g タイプ:日本・紅茶 評価:★7 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶は和紅茶。静岡県焼津市にある茶メーカーの和紅茶で、2024年の国産紅茶グランプリのチャレンジ部門で受賞したお茶になります。飲んだことのない生産者のものだったので、興味があって購入しました。特徴的なのは、このメーカーの茶園はどれも放棄された茶園を再生し...
GOLDENTIPS ダージリン2024SF Mascatel Wave
GOLDENTIPS ダージリン2024セカンドフラッシュ Mascatel Wave価格:6.86ドル/40g タイプ:インド・ダージリン紅茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はサンプルで貰ったかなり安いダージリン。中身はジュンパナ茶園のセカンドフラッシュ。茶園自体は有名ですが、ここは当たりはずれが激しい……。そんなところの明らかに安いお茶なので、ちょっと飲むのに勇気が要ります。最初に水っぽくぼやっとした香...
TEAPOND ダージリン2024SF タルザム茶園Enigma
TEAPOND ダージリン2024セカンドフラッシュ タルザム茶園Enigma価格:2430円/40g タイプ:インド・ダージリン紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はティーポンドがリリースしたダージリンのセカンドフラッシュ。クローナルが得意なタルザム茶園の単一品種ロットです。2024年5月22日摘採、使用品種はP312、ロットナンバーはEX-18。謎という名前の通りミステリアスな香りを持ったお茶ということで...
リーフルダージリンハウス ダージリン2024SF キャッスルトン農園Moonlight DIANA
リーフルダージリンハウス ダージリン2024セカンドフラッシュ キャッスルトン農園Moonlight DIANA価格:4860円/30g タイプ:インド・ダージリン紅茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はリーフルの福袋からセカンドフラッシュ。リーフル定番のキャッスルトンムーンライトですね。マスカテルがかなり良かったので、クローナルのこちらにも期待したいところです。ロットナンバーはDJ-244。乾燥香とカモ...
リーフルダージリンハウス ダージリン2024FF グレンバーン農園Moonshine
リーフルダージリンハウス ダージリン2024ファーストフラッシュ グレンバーン農園Moonshine価格:2430円/15g タイプ:インド・ダージリン紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はリーフルの福袋からファーストフラッシュ。グレンバーン茶園のスペシャルティーになります。グレンバーンは若々しいファーストを得意としている印象ですが、このロットはEX-37。見た目からも、どちらかと言うと少し遅め...
リーフルダージリンハウス ダージリン2024SF マーガレッツホープ農園Muscatel
リーフルダージリンハウス ダージリン2024セカンドフラッシュ マーガレッツホープ農園Muscatel 価格:3240円/30g タイプ:インド・ダージリン紅茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はリーフルの福袋からセカンドフラッシュ。マーガレッツホープ茶園のチャイナのロットですね。2024年はリーフルからマスカテルが2種リリースされていますが、キャッスルトンとは違ってこちらは安めのロットのようです。...
リーフルダージリンハウス ダージリン2024SF バラスン農園Mystic
リーフルダージリンハウス ダージリン2024セカンドフラッシュ バラスン農園Mystic価格:3240円/20g タイプ:インド・ダージリン紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はリーフルの福袋からセカンドフラッシュ。バラスン茶園のクローナルロットですね。説明を見るに花とフルーツの華やかな香りが期待できそうです。ロットナンバーはEX-14。スイカズラのような甘さが感じられるトップノート。フルー...
リーフルダージリンハウス ダージリン2024SF キャッスルトン農園Muscatel DJ-238
リーフルダージリンハウス ダージリン2024セカンドフラッシュ キャッスルトン農園Muscatel DJ-238価格:4860円/30g タイプ:インド・ダージリン紅茶 評価:★8 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はリーフルの福袋からセカンドフラッシュ。キャッスルトン茶園のマスカテルですね。今年のリーフルのリリースには別のロットもありますが、福袋に入っていたのは高い方のマスカテルでした。よく熟れたフ...
リーフルダージリンハウス ダージリン2024SF バーネスベッグ農園Tippy Clonal
リーフルダージリンハウス ダージリン2024SF バーネスベッグ農園Tippy Clonal価格:3240円/30g タイプ:インド・ダージリン紅茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はリーフルの福袋からセカンドフラッシュ。キャッスルトンなどの有名茶園を有するグッドリック社傘下の茶園ですが、他と比べるとやや知名度の劣るところがあります。そのため飲む機会も少なめなので、今回飲めて良かったです。ロットナン...
青蛾茶房 馬枕峰肉桂価格:1500円/10g タイプ:中国・武夷岩茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は青蛾茶房の肉桂。馬枕峰は武夷山風景区の中、かなり南の方にある産地。峰ということで日当たりも良さそうですし、華やかな香りに期待したいです。こんがりとした強い火の香り。若干スパイシーさがある。ダークな...
青蛾茶房 瑞岩寺水仙価格:1500円/10g タイプ:中国・武夷岩茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は、イベントで入手した岩茶。風景区の北方にある寺の名前なので、おそらくその周辺で作られたものだと思います。いつのものかは分かりませんが、新茶ではなく数年前のものでしょう。ドライな火香とともに、明る...
古今茶籍 流香澗大紅袍 2010価格:3000円/10g タイプ:中国・武夷岩茶 評価:★8[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶はイベントで入手した大紅袍。試飲させてもらって美味しかったので購入しました。購入したその場で店主の簡さんが商品名を書いてくれましたので、ライブ感のあるパッケージになっています。...
リーフルダージリンハウス ダージリン2024SF サングマ農園Kakra Muscatel
リーフルダージリンハウス ダージリン2024セカンドフラッシュ サングマ農園Kakra Muscatel価格:6480円/30g タイプ:インド・ダージリン紅茶 評価:★7 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はリーフルの福袋からセカンドフラッシュ。サングマのチャイナのロットですね。ロットナンバーはEX-1。マスカテルという名前が付いているので期待したいところ。しかし高いですね……。チャイナのセカンドが、フ...
リーフルダージリンハウス ダージリン2024SF タルボ農園Clonal Wonder
リーフルダージリンハウス ダージリン2024セカンドフラッシュ タルボ農園Clonal Wonder価格:4860円/30g タイプ:インド・ダージリン紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はリーフルの福袋からセカンドフラッシュ。タルボ茶園のクローナルロットですね。こんなに高かったか?と値上がりに震えます。味の説明は特にないのでとりあえず飲んでみます。こんがりとした火香が初めに感じられ、キョウチ...
リーフルダージリンハウス ダージリン2024SF マーガレッツホープ農園Kaho Delight
リーフルダージリンハウス ダージリン2024セカンドフラッシュ マーガレッツホープ農園Kaho Delight価格:3240円/30g タイプ:インド・ダージリン紅茶 評価:★7 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はリーフルの福袋からセカンドフラッシュ。定番のマーガレッツホープカホディライトです。クローナルなのは間違いありませんが、雰囲気は毎度違うので2024年がどんな感じなのかは飲んでみないと分かりま...
青蛾茶房 2024年秋茶 龍涓重焙鉄観音価格:-円/7g タイプ:中国・鉄観音 評価:★8[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は、青蛾茶房の鉄観音セットから。重焙煎の龍涓郷産の鉄観音です。辰翼茶荘のセットを飲んだ後に、イベントでたまたま見かけたため興味が湧いて試してみようと思い購入したものです。強力な火...
茶の穂 弥陀岩肉桂価格:- タイプ:中国・武夷岩茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は岩茶の肉桂。武夷山風景区の中でもかなり北の方に位置する、弥陀岩という産地で作られたものになります。特定産地の肉桂は、産地の名前からもじってなんとか肉みたいな略称というか愛称みたいなもので呼ぶことが多いですが...
茶の穂 慧苑坑鉄羅漢極品 (伝統型重火)価格:1850円/5g タイプ:中国・武夷岩茶 評価:★8[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は岩茶。茶葉自体は2021年に摘まれたものになりますが、2024年の夏まで何回にも分けて炭火による焙煎を重ねたもの。じっくりと時間をかけて作られた、非常に火の強く入った伝統的なタイ...
茶の穂 九井岩老欉肉桂 2023価格:15790円/8.3g タイプ:中国・武夷岩茶 評価:★9.5~10[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は岩茶。優良産地の中でも、さらに細分化された区画からのみ作られているようですね。また、鳳凰単叢のように木も選りすぐりの物からだけ使用。少量生産されたマニアックな肉桂です。よ...
リーフルダージリンハウス ダージリン2024FF バダンタム農園White Tea
リーフルダージリンハウス ダージリン2024ファーストフラッシュ バダンタム農園White Tea価格:4860円/15g タイプ:インド・ダージリン紅茶 評価:★7 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はリーフルの福袋からファーストフラッシュ。バダンタン茶園のスペシャルティーですね。白茶のように仕上がったものになります。こればかりはどこで買ってもかなり高価なので、リーフルの価格でも驚くことは無い...
リーフルダージリンハウス ダージリン2024FF ギダパール農園Clonal
リーフルダージリンハウス ダージリン2024FF ギダパール農園Clonal価格:2430円/15g タイプ:インド・ダージリン紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はリーフルの福袋からファーストフラッシュ。ギダパハール茶園のクローナルロットですね。ほどよく上品でバランスが良いため、個人的にはチャイナの方が好きですが、クローナルもクオリティは安定している印象ですね。ただ、それほど個性的なもの...
リーフルダージリンハウス ダージリン2024FF シンブリ農園Snow White
リーフルダージリンハウス ダージリン2024ファーストフラッシュ シンブリ農園Snow White価格:3240円/15g タイプ:インド・ダージリン紅茶 評価:★7 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はリーフルの福袋からファーストフラッシュ。シンブリ茶園のクローナルを使ったスペシャルロットですね。早春のお淑やかな雰囲気もあって名前がとても好きなお茶です。品種はおそらくAV2だと思います。ロットナン...
リーフルダージリンハウス ダージリン2024FF リザヒル農園Moonshine
リーフルダージリンハウス ダージリン2024ファーストフラッシュ リザヒル農園Moonshine価格:3240円/15g タイプ:インド・ダージリン紅茶 評価:★8 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はリーフルの福袋からリザヒル茶園のスペシャルティー。若い茶樹から摘まれた茶葉を手工で仕上げた少量ロットの製品。全量をリーフルが持ってるので、このロットはリーフルでしか手に入らないようです。ロットナン...
リーフルダージリンハウス ダージリン2024FF キャッスルトン農園China DJ-1
リーフルダージリンハウス ダージリン2024ファーストフラッシュ キャッスルトン農園China DJ-1価格:3888円/30g タイプ:インド・ダージリン紅茶 評価:★7.5 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はリーフルの福袋に入っていたファーストフラッシュ。キャッスルトン茶園のチャイナですね。ロットナンバーでは美味しさは分かりませんが、キャッスルトンのDJ-1はほぼ毎年リーフルで扱いがありますし、安...
Tea Happiness 岩茶 大坑口老叢水仙 孤品 2022年
Tea Happiness 岩茶 大坑口老叢水仙 孤品 2022年価格:3180円/8.3g タイプ:中国・武夷岩茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は岩茶の水仙。岩茶の中でもトップクラスの茶葉がとれる、三坑両澗の一つ大坑口の樹齢の高い水仙になります。商品名の孤品は、素晴らしい味わいから唯一無二の品という意味合いでつけ...
GOLDENTIPS ダージリン2024SF Summmer Swing
GOLDENTIPS ダージリン2024セカンドフラッシュ Summmer Swing価格:2.62ドル/40g タイプ:インド・ダージリン紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はダージリンのセカンドフラッシュ。サンプルでもらったもので、中身はギダパハール茶園のお茶ですが、非常に安いですね……。商品説明にも「ギダパハールのお茶です、デイリー向けにどうぞ」くらいのことが2〜3行書かれているだけで珍しく褒める言葉...
SILVER POT きももの紅茶価格:1091円/50g タイプ:フレーバード・紅茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量50mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はシルバーポットのフレーバーティー。黄桃の紅茶ということで、ピーチ系のフレーバー。ニルギリをベースにして、少しハーブやドライフルーツをブレンドしたもののようです。普通のフレーバーティーよりも少し推奨の抽出時間が長めに設定されていたので、4分蒸らしてみました。チューイングガム...
茶清心 福壽山 2024春価格:600円/3g タイプ:台湾・烏龍茶 評価:★8[抽出条件]茶葉は1g当たり、湯量20mLで温度は100度。最初50秒、二煎目はマイナス5秒、その後一煎ごとに10秒ずつ増やし多煎抽出。[抽出ごとの評価]今回のお茶は台湾茶。標高2500m位にある、福寿山農場で作られた2024年のお茶です。ブランド力の強い生産者なので、梨山の中でも少し高めの価格になっている印象です。何でもかんでも美味しいとは限りませんが、...
遊茶 嶺頭単叢 2024価格:2376円/20g タイプ:中国・鳳凰単叢 [抽出条件]茶葉は1g当たり湯量20mL、熱湯で多煎抽出。洗茶を1煎目の前に行い、1煎ごとに15秒蒸らし。[抽出ごとの評価]今回のお茶は嶺頭単叢。品種の名前でもあり、作られる場所を示す場合もある少し気をつける必要のあるお茶ですね。このお茶の産地は鳳凰山からやや南東に位置する広東省潮州市饒平県嶺頭村。鳳凰水仙から選抜された品種を嶺頭村に植えられたこと...
心樹庵 岩茶 呉三地 老叢水仙 2022年価格:918円/5g タイプ:中国・武夷岩茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は心樹庵の岩茶。呉三地は岩茶の核心的な産地からは離れますが、高い標高と樹齢の高いチャノキが生えていて高品質なお茶が作られます。このお茶も樹齢100年くらいあるらしい。強い炭火の香りが...
茶清心 梨山烏龍茶 天池 自然農 2023春価格:500円/3g タイプ:台湾・烏龍茶 評価:★8[抽出条件]茶葉は1g当たり、湯量20mLで温度は100度。最初50秒、二煎目はマイナス5秒、その後一煎ごとに10秒ずつ増やし多煎抽出。[抽出ごとの評価]今回のお茶は台湾茶。梨山茶区でも屈指のネームバリューを持つ福寿山農場。その敷地の中にある天池という池の付近で採られた茶葉になります。鋭く貫くような感覚で、鼻を吹き抜けていく香り...
茶清心 梨山烏龍茶 馬列覇 自然農 2023春価格:500円/3g タイプ:台湾・烏龍茶 評価:★7[抽出条件]茶葉は1g当たり、湯量20mLで温度は100度。最初50秒、二煎目はマイナス5秒、その後一煎ごとに10秒ずつ増やし多煎抽出。[抽出ごとの評価]今回のお茶は、梨山の烏龍茶。飲んだことのない小産地の馬列覇。名前が強そうな、高標高の産地です。吊橋頭から少し北東に位置しています。少し抹茶のような旨みのある青さと、穀物のよう...
リーフルダージリンハウス ダージリン2023AF バダンタム農園Moonlight S.Y
リーフルダージリンハウス ダージリン2023オータムナル バダンタム農園Moonlight S.Y価格:-円/15g タイプ:インド・ダージリン紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はリーフルの福袋に入っていたオータムナル。15gの少量しかはいっていないため、バダンタン茶園のスペシャルティーだとは思います。オンラインショップに無いので詳細は不明……ただ、花の香りが強いらしい。ロットナンバーはDJ-264...
リーフルダージリンハウス ダージリン2023AF オカエティ農園Marvel
リーフルダージリンハウス ダージリン2023オータムナル オカエティ農園Marvel価格:3888円/30g タイプ:インド・ダージリン紅茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶は、リーフルの福袋からオータム。オカエティといえばチャイナのセカンドは比較的見かけることが多く、軽やかでマスカテルフレーバーを楽しめる茶園という印象が強いですね。オータムナルは飲んだ記憶がないので楽しみです。ハーブのよう...
リーフルダージリンハウス ダージリン2024FF サングマ農園Flowery
リーフルダージリンハウス ダージリン2024ファーストフラッシュ サングマ農園Flowery価格:4860円/25g タイプ:インド・ダージリン紅茶 評価:★7 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はリーフルの福袋に入っていたダージリン。リーフルの福袋を買うのはかなり久しぶりでした。1番いい値段のものを購入。オンラインショップに並んでいないものも含まれるので、具体的にいくらぐらいお得なのかは分かり...
GOLDENTIPS ダージリン2024FF Spring Petals
GOLDENTIPS ダージリン2024FF Spring Petals価格:4.56ドル/10g タイプ:インド・ダージリン紅茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はダージリンのファーストフラッシュ。中身はトゥクダー茶園のアーリーファースト。比較的マイナーな茶園なのであまり飲む機会はありませんが、おまけでついてきたため試す機会がやってきました。基本チャイナが多い茶園ですし、価格的にもチャイナかなと思います。かな...
心樹庵 岩茶 慧苑 極上肉桂 2018価格:1944円/5g タイプ:中国・武夷岩茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は岩茶。心樹庵の岩茶を試してみたくなったので購入したものになります。産地は慧園坑。結構前に作られたものですが、まだ香ばしさが残っているので茶葉の段階では古い印象は弱いです。金木犀の...
茶清心 大禹嶺104K 2024春価格:700円/3g タイプ:台湾・烏龍茶 評価:★8[抽出条件]茶葉は1g当たり、湯量20mLで温度は100度。最初50秒、二煎目はマイナス5秒、その後一煎ごとに10秒ずつ増やし多煎抽出。[抽出ごとの評価]今回のお茶は台湾茶。春の大禹嶺104Kです。100Kではやはり春の方が好みだな、と感じましたがそれでも104Kの冬茶がとても美味しかったです。104Kの春茶には期待しかありません!メローな甘い花...
心樹庵 大和紅茶 さやまかおり 2017価格:150円/5g タイプ:日本・紅茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はサンプルでもらったちょっと昔の和紅茶。使用品種はさやまかおり。産地は奈良県奈良市都祁白石町、標高約 500m。茶葉の栽培は福井さんが行ったようですが、製茶は月ヶ瀬健康茶園の岩田さんによるものです。梅のようなシャープな香りに、ドライな枯れ葉。冷め始めるとデーツのような甘さ...
岩茶房 老水仙 2022価格:650円/5g タイプ:中国・武夷岩茶 評価:★7.5[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は岩茶。樹齢100年くらいはある水仙を使っているのだそう。そのため、商品名は老岩茶(作られてから時間が経っているもの)ではなく、チャノキ自体の樹齢が老いているという意味になります。こんがりとし...
岩茶房 極品肉桂2022価格:1100円/5g タイプ:中国・武夷岩茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は岩茶。たまには老舗の岩茶のお店である岩茶房のお茶を飲んでみたいな……とふと思ったのですよね。ということで飲んでみることにしました。2022年の茶葉ですが、購入したのはつい先日になります。ふわりと香るキ...
「ブログリーダー」を活用して、けyさんをフォローしませんか?
辰翼茶荘 吊灯籠秘境荒野老樹肉桂 価格:6000円/8g タイプ:中国・武夷岩茶 評価:★7[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は辰翼茶荘の岩茶。武夷山風景区内で作られている肉桂なのは間違いありませんが、どこなのかは明記されていません。すごく険しい山場で作られているとのこと。赤い服を着た茶摘みの女性が...
ルピシア ニルギリ2025 グレンデール オレンジツイスト価格:1800円/30g タイプ:インド・ニルギリ紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はルピシアのニューリリースからニルギリ・グレンデール茶園のスペシャルティー。ノーマルロットとは異なり、茶葉の形が残っていますね。特徴として杏のような香りがするらしいです。枯れ葉とハーブの爽やかな香ばしさを感じるトップノート。最初のフレッシュ...
ルピシア ニルギリ2025 チャムラジ ハンドメイドティー価格:1600円/20g タイプ:インド・ニルギリ紅茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はルピシアのニューリリースから、ニルギリのスペシャルティー。チャムラジ茶園の手摘みの茶葉を手揉みしたもの。ダージリンやネパールならたまに見かけますが、ニルギリでハンドメイドというのはあまり聞かないのでなかなか珍しいものですね。トップノートは焼...
こんにちは。5月にお茶会を開催いたします。今回は新茶。特に産地を固定せず、新茶の良さげなものや面白みのあるものをいくつか。まだラインナップは少ないですが、開催日までに追加されていくかと思います。中国緑茶、ニルギリ新茶、ダージリン新茶などを予定しています。参加希望の方はメールフォームからお問い合わせください。場所の詳細は参加される方にお知らせいたします。よろしくお願いいたします。けyのお茶会 13回目日...
ルピシア ニルギリ2025 キルコタギリ価格:850円/50g タイプ:インド・ニルギリCTC紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で2分蒸らし。今回のお茶はルピシアのニューリリース。アッサムでは良く見かけるものの、あまりニルギリでは聞かないCTCタイプのお茶になります。ニルギリって基本ストレートか、アレンジするにしてもアイスティーやレモンティーなどさっぱり飲むことが多いので、本当にミルクティーにも向くのか気に...
ルピシア ニルギリ2025 グレンデール価格:1200円/50g タイプ:インド・ニルギリ紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はルピシアのニューリリースから、ニルギリ・グレンデール茶園のノーマルロット。ニルギリの中でも有名なスペシャルティーを作る茶園ですが、こちらは普通の価格帯のもの。等級はペコーということで、ウィンターフロストのような茶葉の形が残っているタイプではなく、細かく刻ま...
ルピシア ニルギリ2025 カイルベッタ ウィンターフロスト価格:1800円/40g タイプ:インド・ニルギリ紅茶 評価:★7 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回お茶はルピシアのニューリリース。スペシャルティーとしてよく見る、カイルベッタ茶園のウィンターフロストです。今年のニルギリ新茶は結構色々な商品が出ていて気になったので色々試してみることにしました。こちらはあまり見たことない、シングルオリ...
辰翼茶荘 南崎 手作り鉄観音 2号丸価格:2500円/7g タイプ:中国・鉄観音 評価:★7[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]これで辰翼茶荘の鉄観音セットはおしまい。最後は南崎産の、全手工鉄観音。セットの中では最も高価ではあります。これが一番良いから高いのか、手製で少ししか出来ないから故の希少性からくるものなのかは飲んでみて確...
茶の穂 老欉鴨屎香 坪坑頭2024価格:1890円/15g タイプ:中国・鳳凰単叢 [抽出条件]茶葉は1g当たり湯量20mL、熱湯で多煎抽出。洗茶を1煎目の前に行い、1煎目は15秒蒸らし。以降1煎ごとに5秒プラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は茶の穂がリリースした鳳凰単叢。産地は坪坑頭村、標高約850~900m。樹齢は70年以上とのこと。ミントのようなフレッシュなハーブの香り。甘い乳香を伴う花の香りが続く典型的な鴨屎香らしい香り。2...
鈴茶堂 明前 手工 洞庭碧螺春2025価格:5454円/15g タイプ:中国・緑茶 評価:★9[抽出条件]茶葉を1g当たり湯量40mL、90℃での多煎抽出。蒸らし時間は1分ずつ。[[抽出ごとの評価]今回のお茶は鈴茶堂のニューリリース。今年の新茶です。数ある中国緑茶の中でもトップクラスの人気を誇る碧螺春。その中でも核心的な産地である洞庭山で作られたもので、2025年3月17日の摘み取り、製茶になります。もっふもふの産毛が沢山生えている...
Gclef アッサム2024セカンドフラッシュ マンガラム農園Cl Special価格:702円/10g タイプ:インド・アッサム紅茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はジークレフがリリースしたアッサムのセカンドフラッシュ。定番の上質な紅茶を作るマンガラム茶園のクローナルロットですね。2024年のロットはゴールデンティップスから来る旨味が上手くまろやかさを出しているとのこと。材木を思わせるウッディーさと...
MARIAGE FRÈRES ダージリン2025ファーストフラッシュ NAMRING UPPER IMPERIAL価格:42ユーロ/50g タイプ:インド・ダージリン紅茶 評価:★8 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶はダージリンの新茶!マリアージュフレールの春の風物詩と言える、ナムリンアッパー茶園のex-1です。アプリコットやグリーンマンゴーに、花の香りが感じられるらしい。フルーツと花の合わさった素晴らしい香りに期待が膨...
辰翼茶荘 南崎 私人珍蔵鉄観音価格:2000円/7g タイプ:中国・鉄観音 評価:★7.5[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は辰翼茶荘の鉄観音セットから。南崎で作られたものなのは分かりますが、商品名の由来などは謎です。名前のニュアンスからでは、私蔵茶的な意味合いなのかなという印象。コレクション的な意味合いもありますが...
茶の穂 燕子窠生態肉桂 2024価格:1750円/7.5g タイプ:中国・武夷岩茶 評価:★7[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は茶の穂の岩茶。燕子窠は武夷山風景区内の西の方に位置しています。名産地が多い部分から少し離れたところにあるものの、習近平が視察を行ったために近年注目されているようです。こんが...
鈴茶堂 明前 手工 蒙頂甘露2025価格:4104円/30g タイプ:中国・緑茶 評価:★7[抽出条件]茶葉を1g当たり湯量40mL、90℃での多煎抽出。蒸らし時間は1分ずつ。[抽出ごとの評価]今回のお茶は今年の中国緑茶の新茶です。2025年3月12日に茶摘み、製茶がされたもの。非常に長い歴史を持つ、四川省の銘茶である蒙頂甘露になります。洋蘭のような華やかな香り。焼けたそら豆や穀物を思わせる、旨みのある香ばしさ。煎を重ねると竹の葉...
茶の穂 馬頭岩横窠高欉水仙 2024価格:1300円/5g タイプ:中国・武夷岩茶 評価:★8[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は岩茶。名産地の馬頭岩の中でもさらに細かく畑の場所を指定して摘まれたもので、樹齢50年以上の水仙が使われています。茶葉の生産から焙煎までを祝集栄が手がけたものになります。こん...
炭紀 阿里山金萱烏龍茶価格:500円/5g タイプ:台湾・烏龍茶[抽出条件]茶葉は1g当たり、湯量20mLで温度は100度。最初50秒、二煎目はマイナス5秒、その後一煎ごとに10秒ずつ増やし多煎抽出。[抽出ごとの評価]今回のお茶は炭紀の台湾茶。焙煎茶を扱うメーカーですが、産地を指定したプレミアムラインがあります。こちらは標高約1300-1500mの阿里山で摘まれたもので使用品種は金萱。大阪のイベントで試飲して気に入ったので購入し...
辰翼茶荘 感徳蘭香蝶舞鉄観音3号丸 価格:1500円/7g タイプ:中国・鉄観音 評価:★7[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は辰翼茶荘の鉄観音セットから蘭花香鉄観音。すでに飲んだ祥華のものと似た名前ですが、こちらは産地が異なり感徳になっています。また、パッケージにちょうちょが描かれているので分かりやすいですね。バ...
TOKYO TEA BLENDERS カネロク松本園 燻製紅茶価格:1000円/20g タイプ:日本・紅茶 [抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。今回のお茶は、TOKYO TEA BLENDERS扱いのカネロク松本園の燻製紅茶2021です。カネロクは静岡県島田市の茶メーカーで、もちろん緑茶も作っていますが、海外でも人気のある燻製紅茶がウリの一つ。さまざまなチップを使ったユニークなお茶をラインナップに持っていて、今回のお茶はその中でも...
皇御茗茶葉 慧苑坑百齢叢2024年価格:17000円/8,3g タイプ:中国・武夷岩茶[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[抽出ごとの評価]今回のお茶は皇御茗茶葉の岩茶。慧苑坑の樹齢100年以上の水仙を使用したものになります。ラインナップの中に水仙は色々ありますが、おそらくこれが最高クラスのものなのではないかと思います。たまたま似たよう...
GOLDENTIPS WHITE PRIDE 2024FF価格:31.59$/10g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:低 評価:★9[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし[香り]トップノートは白い花共にうっすらとライム。ミドルノートはジャスミンのような華やかさとドライフラワーのニュアンス。繊細な香ばしさとフレッシュな青み。奥の方にメロンを思わせる青みのある甘い果実。冷めてくるとパッションフルーツへと変化。ベースノートはスパ...
HOJO ダージリンオータムナル Arya Ruby価格:1836円/30g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:高 評価:★7[抽出条件] 茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。[香り]トップノートはボタニカルなニュアンスを帯びた、穏やかで甘い蜜のような香り。ミドルノートはバラや百合を思わせる華やかな花の香り。わずかなウッディーさを伴った枯れ葉の香ばしさが残る。ベースノートは円熟感のある香ばしさ。[味]風味は甘やかな香ばし...
HOJO ダージリンファーストフラッシュ Arya Ruby価格:2160円/30g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:高 評価:★7[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。[香り]トップノートはドライな枯葉。微妙に柑橘の混ざったグリニッシュ。ミドルノートはゼラニウムやサザンカのような、厚みのある花の香り。ペッパーのようなスパイシーさが混ざったグリニッシュさが続く。ベースノートは竹の葉、ミントの爽やかな青さ。[...
茶の穂 特一級黄山毛峰 2024価格:1250円/5g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:やや高(40g価格) 評価:★7.5[抽出条件]茶葉を1g量り取り、湯量40mL、90℃での多煎抽出。蒸らし時間は1分ずつ。[簡易評価]※詳細・1煎目:抽出時間60秒旨味を帯びた釜香がほんのり香る。クリアな液が流れ、優しい旨みが広がる。太いミネラルと長い余韻が残る。・2煎目:抽出時間60秒ほんのり香ばしい香りと花のようなニュアンス。まろやかで...
お茶の店ニルマーネル 2023年夏 ジュンチヤバリ茶園HRHT~石楠花~価格:1200円/20g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:高 評価:★6.5[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。[香り]トップノートはほんのり蜜っぽい甘さを帯びたメローなニュアンス、ハーブのアクセント。ミドルノートはカモミールの主張が印象的。華々しい百合の花と共に、出汁のような旨みのある香ばしさが続く。ベースノートはクローブ、サン...
茶の穂 悟源澗白鶏冠2023価格:1400円/5g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:高(50g価格) 評価:★9[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[簡易評価]※詳細・1煎目:抽出時間20秒クリスピーで軽やかな炭火とイ草を思わせるフレッシュな青み。穏やかな花のニュアンスが後に残る。まろやかな口当たりで旨味が広がり、強いミネラル感が響く...
先日開催した時の茶会の様子をまとめました。参加していただいた皆様、ありがとうございます。楽しんでもらえたなら幸いです。今回のテーマはジュンチヤバリ茶園。手持ちに飲み比べてみるのにちょうどいい銘柄がそろっていたのと、数か月たっていますが新茶ではあるのでそろえてお出ししました。ネパール・ジュンチヤバリ茶園は美味しくて比較的安価とお茶好きを虜にする要素を持っているものの、個人的に考える最たる特徴はバラエ...
MayDays ジュンチヤバリ茶園2023 Himalayam Evergreen価格:1700円/25g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:やや低 評価:★4[抽出条件]茶葉1g当たり湯量100mL、95℃で3分蒸らし。[香り]トップノートはドライなニュアンス。ミドルノートはドライローリエやローズマリーのような、乾いたハーブ系の雰囲気が混ざった青さ。ベースノートは枯れ葉。[味]風味は淡いグリニッシュ。口に含むと酸味と渋味による少し荒めの舌触り。鈍い...
こんにちは。3月にもお茶会を開催いたします。今回のテーマはジュンチヤバリ茶園。ネパールにある、世界でもトップクラスの茶園のお茶を飲み比べ、その魅力を堪能したいと思います。今の新茶がこれだというのもありますが、代表的な茶種がたまたま集めやすいタイミングでもあったというのが大きいですね。たくさんかき集めてみましたのでジャンジャン飲んでもらいます。参加希望の方はメールフォームからお問い合わせください。場...
SILVER POT ネパール2023年 ジュンチヤバリ茶園HRR価格:3564円/40g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:並 評価:★6[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。[香り]トップノートはメローな香ばしさ。ミドルノートはドライな枯感と共にシャープなベリー系の赤いフルーツと植物。冷めてくると穏やかなランの花。冷め切ると蜜香紅茶のような華やかさのあるフルーツ香。ベースノートは強めの枯葉。[味]風味はライチ、...
喫茶去一芯二葉 ネパール2023ウィンターフラッシュ ジュンチヤバリ茶園HRHT・WinterPeak価格:1980円/25g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:並 評価:★6.5~7[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。[香り]トップノートはメローな香ばしさ。ウッディーさを伴うハーブ香もある。ミドルノートはシナモンのような強い香ばしさと、ブドウのフルーティーさ。カモミールのようなハーブ、タバコの葉のような甘い香り...
先日開催した時の茶会の様子をまとめました。参加していただいた皆様、ありがとうございます。楽しんでもらえたなら幸いです。今回のテーマは国産蜜香紅茶。マニアック気味ではあるものの、たまたま手持ちのそろい具合がいい感じだったため、そろえてお出ししました。同じ年同じシーズン。品種も似通ったものをずらりと飲み比べ。しかし、作り方や場所が違えば個性が変わる。似たお茶であっても、実際飲んでみると全然別物なんです...
紅茶専門店ChaTea 鹿児島志布志 和香園 べにふうき 2023 価格:900円/12g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:並 評価:★7[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。[香り]トップノートは枯れ葉と甘い蜜香。フルーティーなニュアンスあり。ミドルノートは完熟した桃やブドウのようなフルーツ。スパイシーさとランの花の穏やかな花香が残る。ベースノートはドライな枯葉、樹皮。[味]風味はクリスピーな香ばしさ...
茶の穂 高山水金亀 2023価格:780円/5g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:高(50g価格) 評価:★6.5[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[簡易評価]※詳細・1煎目:抽出時間20秒シナモンのような少しスパイシーなニュアンスを伴う炭火と、花、ドライフルーツのような明るい雰囲気の香り。風味は香ばしくスパイシー。甘味がややミディア...
喫茶去一芯二葉 ネパール2023オータムナル ジュンチヤバリ茶園HRHT・オータムクイーン価格:1980円/25g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:やや高 評価:★6.5[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。[香り]トップノートはメローなフルーツのニュアンスと、ボタニカルな枯感。ミドルノートは完熟した桃や柿を思わせる甘い香り。樹皮のようなウッディーさとクローブのような甘いスパイス。冷めてくると明るいサザ...
喫茶去一芯二葉 ネパール2023オータムナル ジュンチヤバリ茶園HRHT・オータムプリンセス価格:1980円/25g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:並 評価:★6.5[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。[香り]トップノートはメローな香りを伴うクリスピーな火香。ミドルノートはサザンカのような明るい花とハーブのニュアンス。冷めてくるとライラックも香る。ベースノートは枯れ葉。[味]風味は軽やかな香ばしさとボ...
喫茶去一芯二葉 ネパール2023オータムナル ジュンチヤバリ茶園HRHT・オータムキング価格:1980円/25g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:並 評価:★7[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。[香り]トップノートはメローなフルーツの雰囲気を伴う枯れ葉。ミドルノートはブラックベリーやブドウのようなフルーツと、焼き菓子のような香ばしさ。冷めてくると少しボタニカルなニュアンス。ベースノートは枯れ葉、ジ...
紅茶専門店TEAS Liyn-an ジュンチャバリ茶園 2023 HRHT 秋価格:2158円/20g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:やや低 評価:★6[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。[香り]トップノートはドライな香ばしさとメローなニュアンス。ミドルノートは赤スグリやデラウェアのような少しさっぱり雰囲気のある赤いフルーツ。穏やかな発酵の甘さと共にボタニカルさが香る。ベースノートはカラメル。[味]カラメルっぽさ...
紅茶専門店TEAS Liyn-an ジュンチャバリ茶園 2023 HRHT 夏価格:1998円/20g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:並 評価:★7[抽出条件]茶葉1g当たり湯量75mL、95℃で4分蒸らし。[香り]トップノートはボタニカルなニュアンスと熟したフルーツの香り。ミドルノートは枯れ葉とカモミールのようなハーブ香がメイン。ほんのりブラックベリーのような香りがある。ベースノートはムスク、麦のような穀物の香ばしさ。[味]風味はフル...
茶の穂 慧苑坑花香百年老欉水仙 2023価格:3150円/5g タイプ:リーフ コストパフォーマンス:並(50gならば高) 評価:★9[抽出条件]茶葉1g当たり湯量20mL、熱湯での多煎抽出。最初に洗茶をし、蒸らし時間は1煎目20秒。2煎目以降は10秒ずつプラス。[簡易評価]※詳細・1煎目:抽出時間20秒甘く穏やかな焙煎香と、爽やかな花。少々苔のようなグリニッシュさと軽やかなカラメルのような甘さが続く。優しい香ばしさを感じる風味。ま...