chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
olive
フォロー
住所
山口県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2018/03/18

arrow_drop_down
  • 挑戦6日目

    今日は母の日・・・らしいですね。我が家には『〇〇の日』は該当することがないので買い物先で気がつくことが多くあります。今日は子どもたちがカーネーションを抱えていましたね。かわいい。この歳になり、フラットに話せる人ができました。緊張感を与えない方で普通に気軽に話しができる人で本当にびっくり自分がしています。初めて会った時に年齢を聞かれ教えると「あら!私の息子と同じ歳だわぁ。」もっともっと話しを進めていくと母親と同じ歳!「あら?お母さんは?遠くにいらっしゃるの?」と私も笑って「はいはいとっても遠くのお空に」と指差すと「それは遠いいね〜〜」あぁ。こうやって緊張なく話しができるってステキ。さてチャレンジ6日目。私は↑にも書いたのですが。案外緊張が高く。うまく聞けなかったり、少しのことで大きく悩んだり。「まいっか」それがで...挑戦6日目

  • 挑戦5日目

    暴風雨のいち日です。台風みたいな風が窓を打ち付け、激しい雨が時折降り外へでるのも面倒な日でした。その分時間が経つのもすごく長く気持ちも苛つくことが多くあります落ち着こう。こんな時は書いたり読んだりして忘れよう。ブックカバーチャレンジ5日目。自然とは共存できない。自然の下では人間は非力である。痛いほど突きつけられた、西表島での7年間でした。移住した翌日でしょうか。ヘリコプターの音で空を見上げると島の人が「ドクターヘリだよ。石垣島へ搬送するためのね」と。この島には救急車はもちろん、入院施設も手術する施設もありません。手術を必要とする怪我や、盲腸炎でさえもヘリで搬送することになります。ヘリで搬送すれば良いのでしょ?救急車と同じでしょ?単純に思ってしまいますが、ここには自然が関与してきます。ヘリが飛べない風では搬送がで...挑戦5日目

  • 挑戦4日目

    連休明けなのか?休校続きだからなのか?お昼ごはんを食べ残した高校生女子がひと言「家に居るだけだと、段々お腹が空かなくなるね」夜遅くまで起きてネットを観て、昼は遅くまで眠っていて。自分でもよくわかっている感じがしました。「そっか。今日の夜はお腹が空くかな」久しぶりに外出をして、日中遊んだ成果が出ると嬉しいな。家に帰ると自宅待機中の相棒くん。同じこと言ってました「お腹が空かない。何が食べたいか思い浮かばない」この自粛騒動は人の調子も段々と悪くしているようです。私は、なんだか副作用で化学調味料が久しぶりに、すごく辛い・・・。口の中が大変な味になっています。ふぅ。さて3日目挑戦してみましょう!赤と緑の時代。『ノルウェイの森』高校生の現国で教科書代わりに使った本です。村上春樹がブームになり始めた時代で。正にこの小説がブー...挑戦4日目

  • 挑戦3日目。

    近所のお店が持ち帰り用のお弁当を作り販売しています。気になるけれど、利用したことのないお店を良い機会なのでお弁当を買って楽しんでいます。五目春巻きに五穀米で構成されていた、お弁当。副菜もすべて手作りで、筍の酢漬けかな?うっすらとピンク色です。しかも春巻きが実家の味と同じ!奇跡としか思えません(涙)包み紙もお箸もオリジナルでいつもお洒落だと思っていましたがここまで!驚きました。完成度が高いです。さて3日目の本・・・こちらです。人付き合いのこと人と違うこと人と比べることができないから言えずに悩むこと世の中って実はたくさんあって。何かの拍子に聞いてみると(酔っ払ってたりした時とか)「あ。私もそうだよ。」あっさりと言われホッとしたりこんなことでくよくよしていた自分が情けなかったり。家族だから仲良くするのが当然だとか・・...挑戦3日目。

  • 挑戦2日目

    一年前のブログ記事がメールで届きました。1年前・・・吐いて・吐いて・眠り続け。休日診療所へ初めて行ったのが、1年前でした。初夏のような暑い日差しの中フリマで買い物をした翌日体調を崩し点滴を受けた日です。それから、何度となく同じ症状になり前回の受診時にはっきり「紫外線を浴びると悪化する体質だからね。気をつけて」主治医からの忠告を受けました。SLEが原因の体調不良。挑戦2日目!小さい頃から、死について考えては答えがでず夜になると、布団に潜り込んでは暗い世界の中で悩みもんもんと死への恐怖だけが積もっていきました。死んだらどうなるんだろう。私、どうなるんだろう。ばぁちゃんが入院をし、死が近いことに気が付いた時心も体ものたうち回るほど痛み、その時はダライラマの本を読みそれでも辛く逃れることのできない事実に途方も無い悲しさ...挑戦2日目

  • チャレンジ1週間。

    『家に篭もろう』・・・色々なアイデアがネットの中を飛び交っていますね。ふと目に止まったのが『ブックカバーチャレンジ』でした。1週間、本の内容は説明せずオススメの本を1冊ずつカバー写真を掲載し紹介しながら、この挑戦を次の人へバトンを渡しつないでいく・・・私の解釈ですが。バトンを渡すとか、本の説明をしないとかここがどうしても、ワタシ的にはクリアーできそうもなく。でも思い出と共に紹介したい本もあり。Facebook上では、ひとまずルールを守りこちらへは番外編で書いてみようかと思います。挑戦!1日目。私がSLEの診断を受けていることを、知っている友人はまだ2人ほどしかいません。あと相棒くん。友人は旅行でよく来てくれていて。その時に話しをしたりメールで近況を話しをしたりしています。友人は読書家で、私は比較的現実的な本を好...チャレンジ1週間。

  • シェア

    久しぶりに朝からの大雨となりました。買い物へ行こうとマスクを付け、準備をしているとドアのチャイムが鳴り、大雨の中バイク便で宅配が届きました。荷物を受け取り、サインをしていると「あの・・・この近辺でマスク売っていますか?」と。顔を上げると、あら。このご時世の中マスクをしていません。配達先でもマスクをしていないと、お互いに不安でしょう。そう言えば・・・商店街の衣料品やで昨日手頃価格でマスクを売り出していました。「すぐそこの商店街でマスクを売っていましたよ」と・・・返事をしつつ。日曜日だから商店街休みだぁ。頭の中で休みがチラついた瞬間に、思いつきました。「ちょっと待っていてね」マスクを少しだけお裾分けできそう。「ほんの少しだけど・・・」マスクを手渡すことができました。宅配の方も、驚いた表情をしていましたがいつも本当に...シェア

  • 少しだけ

    海を見てきました日差しが怖くて海を見に行きたいけれど体調を大きく崩しそうで悩みましたが山道から大好きな山藤を眺め、その先に見える海岸を日陰から眺めて来ました。どこも自粛、距離を開けて・・・気に留めないようにしていましたがドラッグストアで商品を見ていたら、大急ぎで飛び込んで来たお客さんが自分との近距離となり、慌てた自分に驚きました。いつもは穏やかな友人も自粛していない観光客や出歩く人に腹を立てたり出勤の電車にドキドキしてたり日々緊張した中で生活し続ける厳しさを感じます。学校や学びの場も再開の目処が立たないし。平和でないと学ぶことができないその意味がくっきりと色を付け見えています少しだけ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、oliveさんをフォローしませんか?

ハンドル名
oliveさん
ブログタイトル
olive日記
フォロー
olive日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用