娘にとって、私は口うるさい母親らしい。 最近、娘が私のモノマネをしてくれたのですが、 「宿題しろ、歯を磨け、早く寝ろ…」 って、ガミガミやってました。笑 …
娘にとって、私は口うるさい母親らしい。 最近、娘が私のモノマネをしてくれたのですが、 「宿題しろ、歯を磨け、早く寝ろ…」 って、ガミガミやってました。笑 …
今回のスクールホリデーは、 飛行機に乗ってどこかへ行こうかと思っていたけれど、 私が優柔不断でギリギリまで行き先を決められず、 結局、バケーションケアに何日か…
先月、毎年恒例行事のハーモニーデーがありました。 『5y5m ハーモニーデー&お弁当』オーストラリアのデイケア&学校イベントの1つ、ハーモニーデー。 4人…
前回の記事で、小1(Year1)娘の宿題が多いと書きましたが、 オーストラリアの小学校は、学校や先生の方針によって、 宿題があったりなかったりします。 「オ…
今月に入り、娘の小学校で宿題が始まりました。 音読、スペリング、算数を毎日しなくてはいけなくて、 全部で1日15分のボリューム。 シドニーの日本語補習校は、…
最近、娘が日本語補習校で自分で選んで借りて来た絵本が、 ・どんどこももんちゃん・かくれんぼ の2冊。 両方とも我が家にある絵本です。 我が家には絵本がおそら…
今回はオーストラリア在住者向けのイベントのお知らせです。 『超初心者向け!オーストラリア株式投資講座』 2025年4月3日(木)・4月10日(木) シドニー…
最近、娘がSprunki(スプランキー)というキャラクターが登場する Youtube動画にはまってます。 拝借動画 もともとは音楽制作ゲームなのですが、 …
ざっくりと夏休み(昨年12月下旬~2月初旬)の記録。 今回の夏休みはたくさん遊びました! 【シドニー発、ディズニークルーズ】 娘はあまりキャラクターに興味がな…
日本語補習校の宿題を含め、 日本語の読み書きを毛嫌いするようになった娘。 ときどき会話に英語が交じるようになったけど、 それでもまだ日本語を話してくれている…
仕事とプライベートでバタバタしているうちに、 年が明けてしまいました。 今年も細々と娘の成長記録を続けて行けたらと思っていますので、 どうぞよろしくお願いし…
最近、娘との関係がしっくりこなくなり、 解決策を探してみたところ、 子どもって、大なり小なりずっと反抗期のようなものなのねー。 5歳で急に子育てがラクになっ…
娘の英語が強くなっても、ドーンと構えていたかったけれど、 最近、急に英語で話しかけられることが増えた上に、 日本語の読み書きに強く拒否反応を示すようになり、か…
久しぶりに絵本の話題です。 娘が自分で絵本を読むようになり、ノンタンブームが再到来。 私が絵本を読み聞かせているとき、 娘が文字を追っていて、ときどき文章を…
今月、娘のクラスメイトであり、同じストリートに住む仲良しの友達が、 遠くの町に引っ越してしまいました。 放課後、週に2回ほどどちらかの家で一緒に遊んでいたの…
【娘の成長記録】洋服のサイズ:AU6 / 120cm靴のサイズ:AU12 / 19cm体重:20.3kg 正確な身長は測っていませんが、同い年の子どもと並ぶと…
少しずつ娘に手がかからなくなって来たからか、 個人事業主として、定期的に仕事が入るようになったからか、 最近の一番の関心ごとは、娘ではなく自分自身のこと。 …
子どもの頃から、習い事や学校が大好きな私。 両親から「習い事は一度に3つまで」と、 繰り返し言われるほど、いろんなことに興味を持ち、 社会人になり、結婚して…
みんなの回答を見る 過去の思い出として、1年前のブログ記事が上がって来た。 その内容が、昨日、書いたのとそっくりで笑ってしまった。 シドニーでは冬に…
最近、娘が動画にはまり中。 韓国語でティ二ピンを見たり、 英語でペパーピッグやベイビーバスを見たがり、 日本語の動画タイムはゼロになりました。 そして、宿…
先月の秋休みは、娘をスイミングレッスンに通わせようと思いきや、 寒さを理由にゴルフレッスンに申し込みました。 ・・・が、予約が遅すぎてウェイティングリスト待…
オーストラリアで生まれ育ち、英語が母国語(のはず)の娘。 日本語だったら「ちょっと聞いてよ~」とか言いそうなシーンで、 娘は"I want to tell …
グラグラの歯を見つけてから約3日で、あっさりと歯が抜けました。 娘の説明によると、夕食前にカップ(個包装)のヨーグルトを食べようと、 自分で冷蔵庫から取り出…
2日前、娘の下の前歯がグラグラしているのが確認できました。 娘は歯乳を虫歯にしているので、 永久歯の虫歯は阻止したいところですが、 最近、近所に引っ越して来…
娘は10月の自分の誕生日をとても楽しみにしており、 ことあるごとに、 先生や友達に「誕生日パーティーに来てね」と声をかけたり、 私に、誕生日の計画について語っ…
実際の表現は違うけれど、 「家で日本語を使っていると、英語が伸びないから、 日本語を使わない方が良いかも…」 と、娘から唐突に言われました。 また、 …
娘が突然、 「私、オーストラリア人なのに、どうして日本語が話せるの?」 と、寝る前に聞いて来ました。 自分が日本語が話せることが不思議らしい。笑 バイリンガ…
「お箸を持つ方が右」 と教えても、なかなか覚えられなかった娘が、 右左を一発で覚えた方法がこちら・・・ 耳に残る音楽なので、閲覧注意。笑 最初は、 「娘…
最近、明後日以降の未来の存在に興味があるらしく、 「来週」と言うキーワードが娘の口からよく出てきます。 その影響もあってか、カレンダーをめくっては、 「誕生…
Kindyで英語の読み書きを学ぶようになってから、 なぜか、日本語での読み書きも上達しました。 それは、モンテッソーリで言うところの文字を書く敏感期に入った…
最近、学校の個人面談がありました。 「アセスメントで満点を取っているし、 勉強が好きで、楽しんでいる様子が伺えるので何も心配ありません。」 と、担任の先生…
シドニーのKindy(小学校準備クラス)に通う娘のモーニングルーティンです。 6:00 起床 6:10 朝食(5時起床の夫が作るか、娘がシリアル等をテキトー…
オーストラリアのデイケア&学校イベントの1つ、ハーモニーデー。 4人に1人は海外生まれと言われるオーストラリアなので、 それぞれの文化を尊重し合い、学ぶこと…
キンディ(小学校準備クラス)に入ってからしばらく、 私に英語で話しかけることが増えた娘。 就学後に英語での発言が増えるのは、 バイリンガルあるあるだと耳にし…
過去の記事で、絶版したにもかかわらず、 大人気の福音館書店の絵本について紹介しました。 『福音館の隠れた名作!引き寄せの法則の絵本』知る人ぞ知る、福音館から…
娘が学校へ通い始めたら、読み聞かせたいとずっと思っていたのが、 くすのきしげのり先生の絵本。 現在は、作家として大活躍していますが、 教育大学を卒業後、長…
先週、娘が学校の図書館で借りて来た絵本。 ★Hatty's Day out猫好きだったらほっこりする(はず)のかわいらしい数の絵本。 「猫にそんなものを食べ…
国際結婚でバイリンガルの子どもを育てるには、 一人一言語が基本と言われていますが、 我が家では、英語ネイティブの夫ではなく、 私が毎日、娘に英語絵本の読み聞か…
娘本人の希望で武道を習い始めて3週間。 娘が通っていたデイケアのクラスメイトが何人かいることもあり、 今のところは毎回楽しく通っています。 私は購入した道…
幼稚園年長相当の5歳で、日本語補習校の1年生になった娘。 『5y3m 5歳で小学一年生に進級』日本語補習校に恵まれているシドニー。 複数の選択肢があるくら…