chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2025清里からのお便り4

    6月後半から山梨県北杜市の清里高原にいます。そこでの日々を綴っていまして今回はその4。2025清里からのお便り3 目次 清里は夕方から雷雨がち ザルゲッチュ 寝だめ疑惑 清里は夕方から雷雨がち 日中は青空が見えていたのに、夕方にさしかかると低く雷鳴が響いてくる清里です。これはおそらく清里の夏あるある。そのあとたいてい雨が降ってきますが、鳴るだけ鳴って降らないこともある。雷雨に襲われるのがイヤであわてて帰ったときなどは「降る、思たら降らへんのかーい」と心の中ツッコミ。 ザルゲッチュ あるレストランが閉店のガレージセールをやっていました。通りががりにフラリと入り、買ったのがこちら。 ザルは主に洗っ…

  • 吉田篤弘「天使も怪物も眠る夜」レビュー

    吉田篤弘「天使も怪物も眠る夜」読了しました。 買ってからかなりの月日が経っています。少し読んでは休み、本棚で眠らせ、また少し読んで、のくり返しでいっこうに進まず、あまりに眠らせ期間が長くてストーリーを忘れてしまい、今回は気合を入れ、清里でアタマから読み直しました。 てな様子から「察し」だとは思いますが、わたしにはどうしてもこのはなしがおもしろいと感じられなかったのです。作者にはほんとうに申し訳ない。 舞台は未来の東京。東京都を東西に分ける「壁」ができて数十年、人々が不眠に悩まされる中、複数のはなしが同時進行します。その細切れ感もニガテなのかも。少し進んでは別のはなしに移るから、毎回「え?これ誰…

  • 診断系の答えにいちいち悩む

    そういえばMBTIってよく目にするけどBMIとはちがうよね、と調べてみると「16タイプ性格診断」のことであることがわかりました。自分が何タイプであるかを調べるにはいくつかの質問に答えるんですが、こういうものにどう答えていいかわからないことがちょいちょいあるのはわたしだけ? というのも、たとえば仮に「○○と感じることがある」みたいな質問があるとします。答えは「しょっちゅうある」「ときどきある」などたいていは7つほどある選択肢の中から選ぶんですが、その質問のシチュエーションは!?と思うことがある。「Aというパターンのときはまあ○○と感じる」「でもBというパターンのときはそれほど○○とは感じない」の…

  • 2025清里からのお便り3

    山梨県北杜市の清里高原に滞在中。「清里からのお便り」と称し、清里でのアレコレを綴っています。2025清里からのお便り2 - 旅する日常*きのしたふみの「いくつになっても好きな服を」 今回は二話。どちらも食べ物のおはなしです。 目次 レシピサイトを見て作ったおかずが想像以上に美味しかった件 「megane」のモーニング レシピサイトを見て作ったおかずが想像以上に美味しかった件 オット氏と半分こするつもりだったのに彼が持って帰るのを忘れ、わたしが一玉食べることになったキャベツ。キャベツは時間が経つと独特のキャベツ臭がします。どう料理したってする。だからできるだけ早めに食べ切りたい。無限キャベツ(植…

  • 2025清里からのお便り2

    さていよいよウワサの、待望の、2025年7月5日が来ますねぇ(ニヤニヤ)この日が過ぎたら世間はどんな反応をするんだろうなー、楽しみだなー(*^-^*) 7/5の件、あなたはどう考える? - 洞察系HSPが語るラジオ stand.fm 目次 気になっていた神社 イヤなもんはイヤじゃろがい 祝・初デマンドバス利用 気になっていた神社 気になっていた神社、豊国神社に行ってきました。(「とよくに」か「ほうこく」か不明) 入り口の標識から奥へ、境内まで徒歩5分ほど。一本道なので迷うことはありませんが、参道は石畳でもなく途中に灯篭があるわけでもなく、フツーに山道でした。考えてみると、神社のある場所はい…

  • 人生を変えたいなら

    有名無名にかかわらず「結婚しました」「妊娠(出産)しました」報告を見かけるたび「それからが長いんじゃよ・・・」と思ってしまいます。 少し話はそれますが、20代で結婚や妊娠をしたとき「みんな簡単に“おめでとう”って言うけどなんでだろう。それほど親しくもないのになんでわたしがそれを望んでた前提なんだろう」とといぶかしく思いました。結婚、妊娠=おめでたいこと、とは限らないのに安直すぎるのではないかと。そんなふうに考えがちなのはこれはもうサガですね。虚無主義に近いかもしれない。だから他の人が結婚や妊娠をしたときも「それっておめでとうって言っていいやつ?」といちいち確認してました。(ええメンドクサイ人で…

  • 白のチョーカーネックレス『月白(げっぱく)』

    Tシャツやワンピースに合わせたい白のネックレスを作りました。白のチョーカーネックレス『月白(げっぱく)』 わたしの中では【セミオーダー】黒の三連ネックレス『凛(りん)』の白バージョン、という感じ。 チョーカー(首に沿う短めのネックレス)タイプだから、黒のチョーカーネックレス『亜凛(ありん)』にも近い。 好きでいろんなところから集めてきた、日本、フランス、チェコのビンテージビーズを連ねて作りました。わたしがビンテージビーズに惹かれるのは、その個性と希少性。古くに作られたものだから、今は作っていなかったり製法が失われていたりでもう手に入らないものも多く、その一期一会な出会いの感覚に身もだえします。…

  • 2025清里からのお便り1

    このあいだから山梨県北杜市にある清里高原に滞在しています。こちらに来る前にNetflixドラマ「イカゲーム3」を三話くらいまで観てきたんですがちょっと言いたい。(以下少しネタバレ) 途中、出産シーンがありました。経産婦にとってはツッコミどころ満載の。 1・そもそもまず臨月やったんかいと 2・えらい短時間で産めましたな 3・そんなすぐ動かれへんて 4・そんなにすぐ母乳は出ぇへんし赤ちゃんはうまく飲まれへんて かなりの個人差があるので、臨月といえどもお腹が目立たない人はいる、短時間で産める人はいる、すぐに動けて最初から母乳が出る人、すぐ飲める赤子もいる。でしょうけどそれにしても都合良すぎちゃいます…

  • “安い”と“安っぽい”のちがい(ほか2篇)

    6月も終わりですなぁ。 わたし、関東も梅雨明けしてると思います。セミが鳴くまでは梅雨明けはしていないと考える派でしたが、なんだか今年はちがう。梅雨は明けている。いや梅雨入りしたのかどうかも今年はわからない。 ところで先日、口の中でとろけるような和牛の焼き肉をいただきました。すると夜中に思いっきりお腹をくだしました。ぐぬぬ・・・お年頃的に脂身が過剰だったのか・・・めっちゃ美味しかったのに(~_~;) 目次 “安い”と“安っぽい”のちがい 小さな変化でさえ怖いのね 今年も手前味噌完成 “安い”と“安っぽい”のちがい ファッションにおいて「安い服だから安っぽい」「高い服だから安っぽくない」とは限りま…

  • 服を買う失敗はゼロにできない(ほか1篇)【ある日のきのした】

    目次 服を買う失敗はゼロにできない 白のチョーカーネックレス『月白』 服を買う失敗はゼロにできない この日のノースリーブトップスは数年前にユニクロで買いました。店頭で「かわいい!」と飛びついて以来、夏になるとヘビーユース。麻だから遠慮なくザブザブ洗ってもすぐ乾く(^^) そんなふうに、予想外に何年もレギュラー選手になる服がある反面、何年も使うつもりで買った服が、体型、気分、重さ、使い勝手などさまざまな理由でイマイチになることもあるけどこれは仕方がない。 服を買うときの失敗は“自分を知ること”(骨格やカラー診断やトライ&エラー)である程度は減らせますが、完全にゼロにはできません。というか完全ゼロ…

  • わたしたちはオモシロイ時代に生きている(ほか1篇)【ある日のきのした】

    この日のパンツはこちら→おしごと図鑑郵便屋さんのお仕事パンツ soulberry ポッコリしててかわいくてはきやすいし、このネイビーの色も好き!それにかなりどんなトップスでも合わせやすいです。これはLサイズなんですが、大きめの作りだからMサイズでよかったかも、というのが心残り。 引っ越しした友だちの家にお呼ばれしてきました。いつも作ってくれるおでんが美味しくて、今回もビールやワインとともにバクバクと。「またいつでも来てね」と言ってもらえるありがたさよー(/ω\) 目次 わたしたちはオモシロイ時代に生きている 清里に持っていく四冊 わたしたちはオモシロイ時代に生きている と、ふと思いました。…

  • マイお役立ちブーツ(ほか1篇)【ある日のきのした】

    蒸し暑くどんよりした日が続いています。もう6月も終わりかけ。6月が終われば2025年も半分過ぎたことになります。えっどういうこと!?早過ぎん?って思ってしまうのはわたしだけ? <ネックレス>【セミオーダー】黒の三連ネックレス『凛(りん)』 目次 わたしのお役立ちブーツ 清里に行ってきます わたしのお役立ちブーツ この日はkapital(キャピタル)のオールインワンを着ています。これ、暑い季節にはキャミソール、寒い季節には中にタートルのセーターやレギンスと合わせて着られます。 靴はいつものショートブーツ。スポッとはけるサイドゴア、かかとの耳付き、短め丈、デザインもシンプルでキレイめすぎない、これ…

  • 脚を巻くようなパンツはいてみました(ほか2篇)【ある日のきのした】

    目次 脚を巻くようなパンツはいてみました 塩漬け梅にカビ ファッションも思想のひとつ 脚を巻くようなパンツはいてみました この日のピアスは繊細なレースとスフレビーズの耳かざり『まどろみ』。ちょっとアクセントがほしいとき、こんなレースの耳かざりなら50代でもイケる!(^o^)/ 白のブラウスの下には、例のジーユー ウォッシュドT。袖が短いからハオリモノのじゃまになりづらいです。<関連記事>ジーユー ウォッシュドTを実際に着てみた そしてこの日はいているのは脚を巻くようなパンツ、巻きパンツとでも言うのでしょうか。布がたっぷりしているから、まっすぐ立つとスカートに見えて、歩くとああパンツだなとわかる…

  • 横浜山下町 ホテルニューグランド

    ドリアと建築鑑賞がお目当てで、友人に声をかけて横浜のクラシックホテル「ホテルニューグランド」に行ってきました。 目次 ニューグランド発祥のドリア 建築鑑賞するのである 付き合ってくれたのは ニューグランド発祥のドリア まずはドリア。この“シーフードドリア”というメニューはホテル内のコーヒーハウス「ザ・カフェ」で提供されるメニューで、このコーヒーハウス発祥で全国に広まったそう。ほかにも「ナポリタン」「プリンアラモード」もこの「ザ・カフェ」が発祥だってさ!ナポリタンもアラモードも美味しそうだったなぁ(*^-^*) そういう逸話が豊富なのもクラシックホテルの魅力ですよね。 ドリアは丁寧にホワイトソー…

  • ジーユー ウォッシュドTを実際に着てみた【ある日のきのした】

    夏至が過ぎました。夏至が過ぎたということは、日に日に日照時間が短くなるということで。自然の摂理とはいえ、一抹のさみしさを感じます。 目次 ジーユー ウォッシュドT、着てみました うれしさのフィードバック アゼルバイジャンワイン ジーユー ウォッシュドT、着てみました ジーユーのウォッシュドTを実際に着てみました。 Tシャツの着丈が少し短め、かつ、この日に合わせたジーンズはサルエルっぽく腰が落ち気味なので、安心感がほしくて中にキャミソールを着ています。 「Tシャツとジーンズ」という夏のカジュアル、ド定番の組み合わせですが、足元はショートブーツ、そしてピアスにネックレスで格上げ、そしてメガネにカゴ…

  • 月のネックレス、枝豆、ジーユー ウォッシュドT

    今週末は夏至。夏至の日は願いごとをするといいそうですよ。と、言いながら自分は何もしない 目次 「月のネックレス」も作りました 枝豆シーズンキター! 買う?買わない?ジーユー ウォッシュドT 試着で持ち込んだのは サイズの着比べ 「月のネックレス」も作りました イイ感じの真鍮製の月が手に入ったので、かねてからほしかった、重ね着けできるシンプルネックレスにしてみました。 真鍮の月は年代でいうと1960~70年代のパーツ。月のパーツは、なんか恐ろしげな顔だったりチープ感がしたりするものが多いんですが、渋さといい表情といいこれはどうしても連れて帰らねばという気持ちになったもの。どう使おうかと長い間考え…

  • 「もしもこの世界からお金がなくなったら」レビュー

    かなり前に読み終わっていましたが、理解できず、何度も読み返していました。 ●本の構成 とりあえず軽くご説明しますと、前半がお金の成り立ちや仕組み、後半がタイトルの「お金がなくなった世界」をシミュレーションし、そこからお金を超えた大切なものをあぶりだす、というもの。 この前半部分のお金の成り立ちや仕組みがー、どうしてもー、理解できないんですー(^_^;) 理解できないのか、頭が理解を拒んでいるのか、とにかく頭に入ってこない。「お金でまわっている今の時代や今の経済を理解するための、最低限知っておいた方がいいことが書いてある」くらいはわかるんですが、どうしても、何回読んでも、「うーん・・・てか、どう…

  • 汗だくの日(ほか2篇)【ある日のきのした】

    <ブレスレット>黒のチョーカーネックレス『亜凛(ありん)』 目次 汗だくの日 ついのぞいてしまう洗濯槽の洗浄 白のネックレス、できました。 汗だくの日 暑くて汗だくだくの日でした。汗って、動きが止まるとぶわーっと流れ出しますよね。汗をかくのはそれほどイヤじゃないです。ああ、ちゃんと汗がかける体なんだなあと思う。 最近大笑いしたのはこの動画です。平安時代に描かれた姫にありがちな細い目の再現、時代考証の人のリアルさと中身の適当さ。特に汗姫が好きです。www.youtube.com ついのぞいてしまう洗濯槽の洗浄 洗濯機を洗浄中、洗濯槽の汚れがどれくらい浮き出ているのかを確認するのが好きです。フタに…

  • 初クーラーと夏の白トップス(ほか1篇)【ある日のきのした】

    <ネックレス>黒のチョーカーネックレス『亜凛(ありん)』 <ピアス>ごちゃごちゃとかわいい耳かざり『柚子イエロー』 <赤のインナーバッグ>ベトナム 刺繍巾着バッグ1(1/3)¥ 目次 初クーラーと夏の白トップス ジーユーのウォッシュドT、見てきました 色について 丈感と生地感 わたしが試着するなら 初クーラーと夏の白トップス 昨夜は今季初めて、寝るときにクーラーをつけました。すると、もしや最近夜中に目が覚めるのは暑かったのも一因?と思ってしまうほど、今日は朝までぐっすり。去年はこの時期はもうとっくにクーラーを点けていたような気が。涼しいのは過ごしやすくていいけれど、この夏はいろいろと豊作になる…

  • ちゃんと怒る<後編>(ほか1篇)

    ここ連日ハナミズのはなしで恐縮です。昨日は気持ちいいほど出た鼻水も今日はかなり減ってきました。こうして治まっていくのね、と今、人体の神秘を体験しています。 楽しみにしてくださった方には申し訳ございませんが、今回は「ある日のきのした」はありません。ご了承ください(*´ω`) 目次 ちゃんと怒る<後編> わたしの経験 ちゃんと怒る、3つのメリット 白のネックレス、留め具は ちゃんと怒る<後編> ちゃんと怒る<前編> こちらの記事のつづきです。 わたしの経験 自分の経験をおはなしすると、これ(ちゃんと怒る)がずっとできませんでした。というか、そういうやり方があること自体、知らなかった。「楽しさやうれ…

  • ちゃんと怒る<前編>

    目次 ちゃんと怒る<前編> ちゃんと怒るとは? 白のネックレス作り中 鼻声で絶賛鼻水放出中ですが、昨日に引き続き通常運転です。梅も全て塩漬けにしました。一週間か十日ほどで水(梅酢)が浮いてきます。それまで様子見。 この日、着けているピアスはコチラ♪透明ガラスビーズとチェーンの耳かざり『慈雨(じう)3 透明だからどんな色味の服でも合いますよ!(*ノωノ) ちゃんと怒る<前編> 突然ですが、ちゃんと怒ってますか? ここで言う「ちゃんと」の定義とは、「1.“自分は怒っている”と自覚でき」「2.かつそれをできるだけ相手に冷静に伝えられる」ということにしておきましょう。 ちゃんと怒るとは? まず「1.“…

  • 風邪をひきました(ほか1篇)【ある日のきのした】

    目次 風邪をひきました ベトナム刺繍巾着バッグ 風邪をひきました この時期は梅雨寒という言葉が示すように少し寒さを感じる日もありますが、それにしても寒いと感じた昨日。少し熱があったんだと思います(←測らないからわからない)。症状は鼻水。食欲もないので晩ごはんを食べず、熱めにお湯を張ったお風呂にじっくりと浸かって体を温め、天然塩を舐めて夕方には床につきました。少しぼんやりしていて鼻水はまだ出ますが、今日は熱も下がり通常運転です。 なんとなく風邪を感じるとき、わたしは「ムリに食べない」「熱いお風呂につかる(湯冷めに注意)」「早く寝る」で経過させています。「熱いお風呂に入る」は好みですが、思えばコド…

  • 梅仕事とお味噌

    梅仕事と2月に仕込んだお味噌のおはなしです。 目次 梅の追熟と塩漬け 今年もお味噌ができました 梅の追熟と塩漬け 今年は久しぶりに梅干を漬ける予定なので、青梅を洗わないまま新聞紙に広げて追熟しています。 三日くらいで梅の一部が黄色く熟してきて、部屋中に甘い香りが漂ってきました。 今朝、熟しているものを分別していると傷んでいるものを発見。傷んでいる部分を切り取り、ほかの傷んだものと合わせてこちらはハチミツ漬けに。 熟れ具合は個体差があるから、どうしても「熟れているもの」と「青みが強いもの」に分かれてしまいます(^_^;)青みが強いものが熟れるのを待っていると、今熟れているものが傷みはじめてしまう…

  • 感覚も更新しなきゃです(ほか2篇)【ある日のきのした】

    <ネックレス>黒のチョーカーネックレス『亜凛(ありん)』 目次 感覚も更新しなきゃです 梅雨入り宣言必要界隈 映画「岸辺露伴は動かない 懺悔室」レビュー 感覚も更新しなきゃです ギャザーたっぷりのブラウスとジーユーのヒッコリー柄パンツ。このあいだ、このパンツにTシャツとカンカン帽、いつものショートブーツを合わせたら農夫になりました。ドレスアップ失敗。55才現在もうこのパンツには、今までの感覚からすると「ちょっとやり過ぎ?」と感じるくらいフェミニンを足さないと作業着感が前面に出てしまうのかも・・・と知りました。そっか、感覚も更新しなきゃですねぇ(*´ω`) 梅雨入り宣言必要界隈 わざわざ検索して…

  • 2025年ハノイの旅 その4最終回(ハノイの通りの渡り方のコツ、お手洗い事情)

    こちらの生地のつづきで最終回です。2025年ハノイの旅 その3(ビザや予防接種証明書、突然のカオス) 目次 ハノイの通りの渡り方のコツ お手洗い事情 ハノイの通りの渡り方のコツ ハノイのクルマやバイクは、信号を守ってちゃんと停止してくれます。ただし、信号がないところでは、横断歩道であっても絶対に停止してくれません。ためらっていると一生向こう側に渡れず、ずっと眺めているはめになる。そんな勢いでクルマもバイクも大量に流れていきます。 そんなとき歩行者としては、サッと素早く渡ろうと思いがち。が、逆にゆっくりめに渡ったほうが安全な可能性が高いというのが持論です。なぜならゆっくりめに渡るほうが「人が横断…

  • ユニクロ ライトⅤネックカーディガン レビュー(ほか3篇)【ある日のきのした】

    <ピアス>透明ガラスビーズとチェーンの耳かざり『慈雨(じう)3』 <ネックレス>黒のチョーカーネックレス『亜凛(ありん)』 夏にお役立ちのネックレス『亜凛』。短めのチョーカータイプなので肌が出る暑い季節のアクセントになります。お好きな長さでお作りしますよ(^o^)/ とはいえ、思ったより長かった(短かった)ということがあるので、お届け後一か月以内は無料でお直し承ります。お気軽にどうぞ~。黒のチョーカーネックレス『亜凛(ありん)』 えふ 目次 ユニクロ ライトⅤネックカーディガン レビュー 7/5の件あなたはどう考える? 青梅、追熟中 ベトナム刺繍巾着バッグ ユニクロ ライトⅤネックカーディ…

  • 2025年ハノイの旅 その3(ビザや予防接種証明書、突然のカオス)

    こちらの記事のつづきです。2025年ハノイの旅 その2(ベトナムのお金、施設を三軒ハシゴ、今回のお宿) 目次 ビザや予防接種証明書 突然のカオス ビザや予防接種証明書 海外旅行というと、予防接種証明の有無やビザ、ESTAなどが国ごとに必要だったりもして、それが海外旅行に対して億劫になってしまう理由のひとつ。今回のベトナムでいうと、予防接種証明やビザなどは必要なく、パスポートのみで大丈夫でした。(現時点では45日以内の観光ならはビザは不要) ハノイ ノイバイ空港の入国審査はうんざりするほど並んでいましたが、順番が来ればパスポートを見せるだけで質問は一切なし。ヨカッタ!(入国審査はいつもドキドキす…

  • ほしいのは、“今のわたし”の気分(ほか2篇)【ある日のきのした】

    <ネックレス>【セミオーダー】黒の三連ネックレス『凛(りん)』&黒のチョーカーネックレス『亜凛(ありん)』 <ピアス>アフリカンビーズとフランスビンテージビーズの赤の耳かざり『あかね』 この日は黒の三連ネックレス『凛』とチョーカーネックレス『亜凛』を重ねづけ。こうするとボリュームが出るんです。 そしてかごバッグに、ベトナム刺繍巾着バッグ(※)をインナーバッグとして使ってみました。その赤とピアスの赤をリンク。※こちらのサイトにて6/6(金)21時販売開始です 目次 ほしいのは、“今のわたし”の気分 映画ミッションインポッシブル ファイナル・レコニング レビュー ベトナム刺繍巾着バッグ、アップしま…

  • 2025年ハノイの旅 その2(ベトナムのお金、施設を三軒ハシゴ、今回のお宿)

    こちらの記事のつづきです。2025年ハノイ旅 その1(使用キャリア、旅の目的、バインミー、水上人形劇、交通手段) 目次 ベトナムのお金 施設を三軒ハシゴ 国立ベトナム歴史博物館 ベトナム革命博物館 ホアロー収容所 今回のお宿 ベトナムのお金 ベトナムにはどうやら硬貨がないようで使うのはすべて紙幣。二回目にして初めて気づく。日本円への換算の仕方はいろいろですが、計算がニガテなわたしは、下二桁のゼロを消して半分にし、コンマをナシにしたのが日本円相当と計算しています。(ほんとは0.6を掛けたくらいですがとっさに0.6掛けとかムリ) たとえば上のお水は10.000ドン。下二桁のゼロを消すと10.0、コ…

  • ワードローブは黒や紺が中心です(ほか2篇)【ある日のきのした】

    <ピアス>繊細なレースとスフレビーズの耳かざり『まどろみ』 <ブレスレット>黒のチョーカーネックレス『亜凛(ありん)』 目次 黒や紺が中心です 旅のお供に『亜凛』 枝豆が美味しい 黒や紺が中心です 目立つ色や柄の服も持っていますが、ワードローブは黒や紺が中心。意識してそうしているというより、黒や紺などが自分の顔が映えるしー、ベーシックカラーだからいろいろ使えるしーとか思っていたらそうなってました。この日のように、目立つ色柄は靴下やストール、バッグなどのコモノで持ってくることのほうが多いです。 旅のお供に『亜凛』 ハノイの旅の記録をボチボチと書いています。2025年ハノイ旅 その1(使用キャリア…

  • 2025年ハノイ旅 その1(使用キャリア、旅の目的、バインミー、水上人形劇、交通手段)

    2018年以来のふたたびのハノイに行ってきました。海外は2019年以来で6年ぶり。そうかー、あれからそんなに経つのかー(~_~;)しみじみ 朝早めの便のため、成田近くのホテルに前泊。今回は三人旅で、メンバーはわたしとオット氏、そして家族ぐるみでお付き合いのあるオット氏の友人です。 目次 今回の使用キャリア 今回の旅の目的 初バインミー タンロン水上人形劇 今回の移動手段 今回の使用キャリア 成田~ハノイ間は約5時間。今回も「ベトジェット」というベトナムのLCCを使いました。ちなみにLCCとはローコストキャリア、格安航空会社のこと。席の間隔が狭く、ドリンクや映画、雑誌、wi-fiなどのサービスは…

  • このワンピースまた染め直しました(ほか1篇)【ある日のきのした】

    <ネックレス>黒のチョーカーネックレス『亜凛(ありん)』 <ピアス>繊細なレースとスフレビーズの耳かざり『まどろみ』 目次 このワンピースまた染め直しました 実山椒の塩煮 このワンピースまた染め直しました この日、着ているワンピースはおそらく10年くらいは着ているKapital(キャピタル)のもの。黒は特に色落ちしやすいから、もう何度染めなおしたことか。つい先日もこちらで染めなおしました。 桂屋ファイングッズ みやこ染 お湯染色 コールダイホット ECO Col.18 ブラック 桂屋ファイングッズ(Katsuraya fine goods) Amazon でも自分でやるのは面倒&ムラになりやす…

  • 主張しすぎないちょうどいい存在感【お客さまの声】

    今回はうれしいご感想のご紹介です(#^^#)→【セミオーダー】黒の三連ネックレス『凛(りん)』 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+ >主張しすぎないちょうどいい存在感ですね! そうなんですよ、ま、さ、にーです!このネックレスは「いつもの普段着にちょうどいい」を目指してます。かといって埋もれず、さりげなく静かに存在感を放つ、といったような(*´ω`*) >届いたばかりで付けるのがもったいなく装着感はおいおい確かめます まさかまだ眺めているだけってことは・・・ありませんよねHさん?(笑) ぜひ日々の…

  • へんなおーばさん♪(ほか2篇)【ある日のきのした】

    <ネックレス>黒のチョーカーネックレス『亜凛(ありん)』 目次 ヘンなおばさん この綿棒スキ これからの時代は ヘンなおばさん またガッツリ刈り上げのベリーショートになりました。 今年に入ってからヘアサロンを変え、それにともないスタイリストさんも変わりまして。いつも切りたくなるのは突然で、前日に予約を入れたりしています。あるとき急に切りたくなって予約を入れようとしたところ、希望の日は担当スタイリストさんがお休みでした。待てない!!切りたくなったら即、切りたい!!と急遽探して予約を入れたのが今のヘアサロンと担当のスタイリストさん。まだ数回ですが、おもしろいヘアスタイルにしてくださるのが楽しいです…

  • 繊細レースはオトナの特権(ほか2篇)【ある日のきのした】

    <ピアス>繊細なレースとスフレビーズの耳かざり『まどろみ』 えふ 寒いのか暑いのか、雨が降るのか降らないのかわからん日が続いている神奈川です。5月は好きなのに、ふと肌寒い日があったりします。「梅雨のはしり」とかいう少し気のふさぐ言葉もチラホラ聞こえてくるようになりました。 目次 繊細なレースとスフレビーズの耳かざり『まどろみ』 先日の新幹線のおはなし しっとりサラダチキンのレシピ 繊細なレースとスフレビーズの耳かざり『まどろみ』 とろりとろりと優しい夢をみているような耳かざりができました。 繊細なレースとスフレビーズの耳かざり『まどろみ』 「ツギホシイカンジノピアス」とインスタグラムにアッ…

  • 市ヶ谷の杜 本と活字館

    東京 市ヶ谷にある「市ヶ谷の杜 本と活字館」に行ってきました。 ネットで見かけて気になり、情報をスクショしておいたのにずいぶん放置していました。そう、こういうのよ、こういうの。自分の心がそこに引っかかったのになかなか行動に移せない。このタイムラグをちょっとでも縮めていきたい。 「市ヶ谷の杜」というだけあって、場所は地下鉄市ヶ谷駅からは徒歩10分弱、新宿区ですが、いわゆる「新宿」イメージとはまったく正反対の閑静な緑豊かなおもむきある場所にありました。 まず外観が良すぎる。好きー(^.^)/~~~ 後ろは大日本印刷のどでかいビル。ここ一帯がDNP(大日本印刷)の敷地っぽい。 エントランスへ伸びるバ…

  • 好きなものを少しずつ(ほか2篇)【ある日のきのした】

    <ネックレス>【セミオーダー】黒の三連ネックレス『凛(りん)』 <ブレスレット>黒のチョーカーネックレス『亜凛(ありん)』 <ピアス>透明ガラスビーズとチェーンの耳かざり『慈雨(じう)3』 目次 好きなものを少しずつ ちりめん山椒レシピ 映画「教皇選挙」レビュー 好きなものを少しずつ どうも自分は「いろんなものをちょっとずつ」というのが好きな傾向にあるようです。たとえばイタリアンだと必ず注文するのが前菜盛り合わせ。いろんなものをちょっとずつ食べたい。ひとつのお皿にちょこちょこと載っている見た目も愛らしい。服もそうで、エスニック、シンプル、ナチュラル、きれいめなど、そのとき心が動いたものを少しず…

  • ユニクロ ジャージバルーンワンピースレビュー(ほか1篇)【ある日のきのした】

    目次 ユニクロ ジャージバルーンワンピースレビュー サイズ選び バルーンの切り替えの伸縮性は? 一枚での着用は可能 しっくり感はゆずれない ユニクロ ジャージバルーンワンピースレビュー 急にに湿気を帯びて暑い日になったので、こないだ買ったユニクロのノースリーブワンピースをデビューさせてみました。ハオリモノを脱いだらこんな感じです。 サイズ選び こちらの記事にも書きましたが、S、M、Lとサイズを変えて三着試着。普段はたいがいMかLですが、意外と「この大きさでSサイズ?」みたいな場合もあるので念のためSも。SもMも着れないことはないものの、どちらも脇あたりに望まないシワが(>_<) というわけでそ…

  • ネックレス『凛』のごだわり(ほか2篇)

    目次 ネックレス『凛』のこだわり 自分的逡巡が長い 手作りソーセージレシピ ネックレス『凛』のこだわり 「長さ※1」と「留め具※2」をお選びいただくセミオーダーネックレス『凛(りん)』。今回はこんな感じに作らせていただきました♪ (※1)35~41cmまで無料 (※2)二種類からお選びいただけます 黒で三連、そしておおよその使用ビーズは決まってはいるものの、オーダーしてくださった方だけのほぼオリジナルのネックレスとなります。 なぜなら、毎回ご希望の「長さ」と「留め具」が違うのはもちろん、ビーズの配列と種類が少しずつ違うんです。使用するのは主にビンテージのビーズなんですが、1940年代などの古い…

  • やらかし、からの反省と分析 -後編-(ほか2篇) 【ある日のきのした】

    <ブレスレット>黒のチョーカーネックレス『亜凛(ありん)』 目次 ブレスレットにもなるんです やらかし、からの反省と分析 ー後編ー 3・はい次、と言う おまけ:この考え方も役に立つ(かもよ) 夏用、黒のノースリーブワンピ買いました ブレスレットにもなるんです この日ブレスレットにしている『亜凛(ありん)』本来はチョーカーネックレスですが、手首に二周させてブレスレットとしても使っています。お届けして一か月以内でしたら無料でサイズのお直しを承りますのでご注文はお気軽にー!黒のチョーカーネックレス『亜凛(ありん)』 えふ そしてこの日の耳かざりは、やっと出来上がったレースモチーフのもの。 近日中…

  • やらかし、からの反省と分析 -前編-(ほか1篇) 【ある日のきのした】

    <ネックレス>黒のチョーカーネックレス『亜凛(ありん)』 えふ 目次 やらかし、からの反省と分析 -前編- 1・やらかしてしまうのはしょうがない 2・次から注意する 今年初の枝豆と実山椒 やらかし、からの反省と分析 -前編- なにかあるとすぐに落ち込むんですが、「それに対してどれくらい(程度も期間も)落ち込めばいいのか」というのがこの年齢になってもまだわかりません。なにをもって反省というのかも。まだ知らないことの方が多いのに全て知ったふりして歩いているweek end(「Presence1」より)って思いっきりわたし(*´-`)年齢を重ねても経験が増えてもわからないことが多いです。自分の言…

  • すばらしくて平凡な日々に(ほか2篇)【ある日のきのした】

    <ピアス>透明ガラスビーズとチェーンの耳かざり『慈雨(じう)3』 目次 いつもお待たせしてすみません すばらしくて平凡な日々に ライブカメラが好き 1.東京湾ライブカメラ 2.横浜汽車道ライブカメラ 3. JAPAN LIVE いつもお待たせしてすみません アクセサリーの発送をしばらくお待ちいただくことがあるんですが、ご注文してくださった方はいつも快く待ってくださるのです。ほんとうに!ありがとうございます!感謝の舞を奉納→(*ノωノ)w(*ノωノ)w(*ノωノ)w このGWにお待ちいただいたKさま、ありがとうございました。たいへんお時間がかかりましたが、そろそろお手元に届くころかと思います。(…

  • 手抜きの代償(ほか2篇)【ある日のきのした】

    目次 手抜きの代償 作ってみないとわからない 2月に仕込んだ麦みその様子 手抜きの代償 とにかくズボラです。省けるものは省きたい。「自分の望みをかなえつつもいかに手を抜けるか」をいつも考えているフシがあります。 白髪を染めなくなって一年経ちます。それもメンドウがゆえ。染める→新しく生えてくるのは白髪→染める、というイタチごっこ、永遠に終われないモグラたたき、であるならそこは「イチヌケたー」ってするほうがわたしにとってはラク。そのかわりと言っちゃなんですが、できるだけマメに美容院には行こうかなと。白髪の割合が多くなればそれなりにカッコよくなるかもですが、部分白髪だとどーーーしても「なんもかまって…

  • 自由でいたいなら(ほか2篇)【ある日のきのした】

    <ピアス>刺繍のようなパーツとスフレビーズの耳かざり『plus(プリュ)』 目次 自由でいたい、ありたい 透明ガラスビーズとチェーンの耳かざり『慈雨(じう)3』 人間関係を見直す、きっかけの言葉 自由でいたい、ありたい 人にはそれぞれのものの見方や考え方があって、「正解」「正義」はもちろん「当たり前」「普通」、もっと言うと「まっとう」「人として」ももしかするとないのでは、とさえ思うのです。その境目や線引きはあるんでしょうが、それだってわたしとほかの人とではちがうし、民族や時代によってもちがう。 たとえば「人としてやってはいけないこと」。いろいろあって法律で決まっていることもありますが、それも人…

  • 2025年GW 清里~新潟佐渡島~清里<その3・最終回>

    このゴールデンウィークは、山梨県清里→新潟佐渡島→また清里、という日程で過ごしております。2025年GW 清里~新潟佐渡島~清里<その2> 目次 清里での過ごし方 新しく行ってみたところ三か所 本当はこちらも行ってみたかった二つのお店 「特別な日」も「当たり前の日常」になる 富士山と新緑 清里での過ごし方 佐渡島に行った翌日、清里に帰ってきました。 こちらは道中で買った新潟津南の雪下にんじん。津南は一年のうち四か月は雪におおわれるらしい。 清里の数日間は、茅野のツルヤやジェラート屋さん「ピッコ」に行ったり、 ひまわり市場や温泉に行ったり、家でゴロゴロしたりと“清里でのいつも通り”に過ごしました…

  • 多くを望む、ということ

    少し前から気になっていた「望む」について考えてみました。「望む」を無意識に抑えていませんか?というおはなしです。 多くを望む、ということ “多くを望む”なんてゼイタクだ、と思っていた時期もありました。現状に満足してるんだからこれ以上望むのはゼイタク、欲深い、とか。でもこれも「意識にのぼらないけどそういえばなんとなくそう思っていた」こと。気づかないまま自分で自分に制限をかけていました。たぶんこれも、刷り込まれてきたことのひとつなんですよね。 でも今は、“多くを望む”は「多くの夢を見る、夢を抱く」とイコールだと考えています。夢を見る、夢を抱くのは自由だしお金もかからない、第一楽しい。だったら自由に…

  • 2025年GW 清里~新潟佐渡島~清里<その2>

    このゴールデンウィークは、山梨県清里→新潟佐渡島→また清里、という日程で過ごしております。2025年GW 清里~新潟佐渡島~清里<その1> 目次 日帰り佐渡島 ステキ廃墟、北沢浮遊選鉱所跡 「ゴールデンカムイ」月島軍曹 日帰り佐渡島 朝7時台発の便で佐渡島へ。この日の新潟市の朝は曇り空。新潟市、思ったより寒くない。というか、住んでいる地域と同じ感覚。 佐渡島の両津港へはジェットフォイルで約60分でした。ジェットフォイルって時速80キロ出るようです。この日の平均は67キロほど。 くもり空と相まって、近づいてくる佐渡島はうら寂しさが漂う。 でもレンタカーで島を巡っていると、山と田畑、海が近く、のん…

  • 2025年GW 清里~新潟佐渡島~清里<その1>

    このゴールデンウィークは、山梨県清里→新潟佐渡島→また清里、という日程で過ごしております。 目次 清里経由 新潟へ 佐渡汽船乗り場の下見とカレー 清里経由 まずは朝イチで自宅から清里へ向かいました。途中、前回食べて美味しかった甲府市の「かどき」で朝ごはん。今回はカレーライス。 北杜市に入り、八ヶ岳南麓住民御用達のきららシティで晩ごはんのお買い物。 4月終わりの八ヶ岳はこんな様子。清里は、春の到来が首都圏より一か月ほど遅く、秋は一か月ほど早いです。だからまだソメイヨシノがキレイな場所もあったりします。小屋の周りにはスミレが目立ち、スギナは背が低く、ドクダミの姿は見えず。 清里の駅前まで散歩。この…

  • 頭を打ちながら生きていく(ほか2篇)【ある日のきのした】

    フリルブラウス:グラム ボーダーカットソー:ジーユー ジーンズ:しまむら バッグ:ダコタ ネックレス:黒のチョーカーネックレス『亜凛(ありん)』 えふ 目次 眠れなくなる理由 頭を打ちながら生きていく 「ミッキー17」レビュー 眠れなくなる理由 先日、朝の3時に目が覚めてしまい、30分粘ったもののもう眠れそうにないのでベッドから出ました。空がほのかに明るい。年齢を重ねると早起きになるというのはこんな感じかもしれない。だんだんと眠れなくなってくるのは、若い夫婦に代わって赤ちゃんのお世話をするためだと医師の吉野敏明先生がおっしゃっていました。真偽はともかくこの説はけなげで愛おしい。早く目が覚め…

  • 小っ恥ずかしいことをやってみる(ほか2篇)【ある日のきのした】

    目次 小っ恥ずかしいことをやってみる 焼き海苔ごはん 「移動する人はうまくいく」第五章&六章ふりかえり(最終回) 第五章 なぜ、移動すると良い人間関係が増えるのか? 第六章 移動体質をつくる30のアクションプラン 小っ恥ずかしいことをやってみる 「小っ恥ずかしいことをやってみる」という言葉がなぜかふとアタマに浮かびました。常に、とは言わないけれど、頻度は高く。おしゃれさんになりたいならきっとそう。 たとえばアクセサリーひとつとっても、過去のわたしは「わたしがアクセサリーを着けるなんて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」くらいに感じてました。誰にも言われてないのに「そんなにおめかし…

  • ネイビーとグリーンのボーダーカットソー(ほか1篇)【ある日のきのした】

    <ピアス>透明ガラスビーズと鈴の耳かざり『慈雨(じう)2』 目次 ネイビーとグリーンのボーダーカットソー 「移動する人はうまくいく」第三章&四章ふりかえり 第三章 なぜ、移動すると行動力があがるのか? 第四章 なぜ、移動する人は仕事にもお金にも恵まれるのか? ネイビーとグリーンのボーダーカットソー 配色とサイズ感、使い勝手が好きで、ずっと使っていたネイビーとグリーンのボーダーカットソー。買ったのはコドモたちが小学生のころの記憶ありだから、ヘタすると20年ちかく前かそれ以上。色が褪せ、穴が開き、袖が擦り切れ、とうとう買い替えることにしました。このネイビーとグリーンのボーダーの配色があるようでない…

  • 耳かざりのリリースお知らせと本の感想

    目次 透明ビーズと鈴の耳かざり『慈雨(じう)2』リリース 「移動する人はうまくいく」一章&二章ふりかえり 第一章 なぜ、移動する人はうまくいくのか? 第二章 なぜ、移動中はインプット&アウトプットがはかどるのか? 透明ビーズと鈴の耳かざり『慈雨(じう)2』リリース 水滴のような小さな小さな透明ビーズと鈴の耳かざりをリリースしました。名前は『慈雨(じう)2』。こちらも透明ガラスビーズの耳かざり『慈雨(じう)』 と同じく、こぼれ落ちそうな水滴、やさしくそぼ降る雨をイメージしています。 https://fumikino.base.shop/items/105105971 『慈雨2』にはかわいい鈴を付…

  • 久しぶりに映画館&「アマチュア」レビュー

    <ネックレス>黒のチョーカーネックレス『亜凛(ありん)』&【セミオーダー】黒の三連ネックレス『凛(りん)』 『亜凛』(33センチ)と『凛』(38センチ)の重ね着け。よりボリュームが出て華やかになります(^^) 目次 久しぶりに映画館 映画「アマチュア」レビュー 久しぶりに映画館 久しぶりに映画館に足を運んできました。ちょっと待てばNetflixやアマゾンで観ることはできますが、「ん?」と少しでも心が動いたものはできるだけ逃さず映画館で観たい(^^) なんといっても臨場感。それに「こんな映画があったのか」「次はこれを観てみよう」と予告からの発見があったりもする。 心が動いたからって必ずしもアタリ…

  • 思ったより小さくて華奢で華奢で…【お客さまの声】

    今回はうれしいご感想のご紹介ですぅ( *´艸`)ニヤニヤ→透明ガラスビーズの耳かざり『慈雨(じう)』 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+ >ラッピングが素敵すぎて、なかなか開けられなかったじゃないですかっ! わー!!もう本当にそうおっしゃっていただけてうれしいです!ラッピングを開けるときのワクワク感も大事だから、どうしてもラッピングも“好き”で埋め尽くしたくて!(「慈雨(じう)」をお送りしたときのラッピングはこんな感じです↓↓) ご注文いただいたアクセサリーとのご対面の前に、まずラッピングでとき…

  • おしゃれが苦手(ほか3篇)【ある日のきのした】

    目次 おしゃれが苦手 二冊一度に 初バーニャカウダソース 外側くるんのピアス金具と鈴の音色 おしゃれが苦手 そういえば、以前はおしゃれが苦手でした。(おしゃれを“ファッション”や“装うこと”と言い換えても可)苦手の原因をツラツラと考えていて思い当たったのが、好きが揺らいでいたからということ。揺らいでいたうえに、よく思い出せないほど小さくなってもいた。 なぜ揺らいで小さくなっていたかというと、自分の好きに対して「これでいい」と思えなかったから。また機会があれば詳しく書きますが、自分が好きなものや事柄、考え方は、コドモのころからいつも王道や流行からはずれていて、いつしか「これが好きだなんて恥ずかし…

  • ちょっぴり華やか(ほか3篇)【ある日のきのした】

    <ネックレス>黒のチョーカーネックレス『亜凛(ありん)』 ----目次---- ちょっぴり華やか 新玉のお酢漬け 浅草ライヲン百貨店に行ってきました 長さを変えました -------------- ちょっぴり華やか 好きな人に会うので、少しだけ華やかにしてみた日。ワンピースonワンピース。シンプルなワンピースの下に同色のぽってりとしたパンツ、そして上からレースやフリルを使ったカシュクールのワンピースを羽織りました。 新玉のお酢漬け 新玉ねぎのお酢漬け、くし切りにした玉ねぎをバットに広げて1時間ほど空気にさらすと辛味が抜ける、というのを見かけて作ってみました(^^) 基本、放置ですが空気にさらす…

  • ペリドットの耳かざり『あけぼの』と黒のチョーカー『亜凛』

    めずらしく立て続けに2つアクセサリーをリリースしました。今回はそのご紹介です。 1.小さなオニオン型ペリドットの耳かざり『あけぼの』 いかにも着けてますといった感じにはしたくない、さりげなくてかわいいものがポツンと耳たぶにほしい、そんなときに。とてもシンプルでナチュラルだから、個人的にはイヤカフとの重ね着けがカッコよくてオススメ! fumikino.base.shop 2.黒のチョーカーネックレス『亜凛(ありん)』 Tシャツを着るとなんだか貧相になっちゃう、という50代のあるあるお悩みを解決するネックレスです。Tシャツの首元から見える短めの長さ、顔まわりを華やかにしてくれるボリュームとデザイン…

  • 好きな服、好きなバランス(ほか2篇)【ある日のきのした】

    ●ワンピース:ミズイロインド ●ジーンズ:無印 ●ネックレス:『亜凛(ありん)』→こちら急遽、販売ページ作りました 好きな服を好きなバランスで ブルーとピンク ギリ安っぽくないカフェ<居心地カフェを探して番外編> 好きな服を好きなバランスで 服ってやっぱり“好きな服”を“好きなバランス”で着たい。“好きな服”ならバランスや組み合わせはどうでもいいのかというとそれはちがうし、“好きなバランス”であれば好みじゃない服でもいいのかというとそれもちがう。スタイルよく見えるなら別に好きな服じゃなくてもよくない?という人もおられるでしょうが、わたしは“好きな服”を使って“好きなバランス”で着たいな、といつ…

  • たまには後ろ姿(ほか2篇)【ある日のきのした】

    たまには後ろ姿 スキマの季節 事務作業と予約作業とバスの乗車 たまには後ろ姿 背中のハシゴレースがかわいいブラウスなので、たまには後ろ姿を。 このたっぷりと布を使ったAラインのブラウスにベレー帽をかぶるといつも「通りすがりの人に合唱団みたいって思われませんように」と願ってしまう。 スキマの季節 この季節、思い浮かぶ「Presence1」の 夏の迎えは来るのかが不安な春 というフレーズ。ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」の主題歌です。春と秋はどうしてももの思う。それはたぶん暑すぎず寒すぎずという気候は、生きることに対して気持ちのスキマができるから。仮に路肩で寝ちゃっても暑さや寒さで死なない季節は…

  • 「ちょっとしたおでかけ」という謎フレーズ(ほか1篇)【ある日のきのした】

    「ちょっとしたおでかけ」という謎フレーズ 試作二品 「ちょっとしたおでかけ」という謎フレーズ このワンピースはわたしが普段着をグレードアップしようと思ったきっかけになった服。それまでは“普段着”と“よそ行きの服”を完全に分けて考えていました。ちょっとがんばった価格帯の“よそ行きの服”は「ちょっとしたおでかけ」の時に着るからとクローゼットに大事にしまい込んでいましたが、あるときふと気づきました。 「ちょっとしたおでかけ」なんて わたしにはなーい!! よその人は知りませんが、少なくともわたしにはない。だいたい「ちょっとしたおでかけ」って具体的にどういうシチュエーション?人によって違うでしょうが、わ…

  • コクーンパンツ折るのはあきらめた(ほか2篇)【ある日のきのした】

    コクーンパンツ折るのはあきらめた あらめとエリンギと梅かつおの炊いたん 音声「解像度を上げる」 コクーンパンツ折るのはあきらめた 先日ネット購入したイージーコクーンパンツ。手持ちの服とどんなふうに組み合わせることができるかトライの最終回(勝手に)でワンピースと合わせてみました。 <ピアス:刺繍のようなパーツとスフレビーズの耳かざり『plus(プリュ)』 > ワンピースはくびれがないストンとした形。下にはいたコクーンパンツはそのままの丈でもアリなんですが、どちらかというとこのワンピースと合わせるなら丈短めが好み。ゆえにウエストで何度も折っています。一番初めのレビュー時では裾を折っていましたが、折…

  • ちょい飲みコーデ(ほか3篇)【ある日のきのした】

    ちょい飲みコーデ 暑苦しくゴールデンカムイを語る ためしに作ってみました ちょい飲みコーデ こちらはひとりでちょい飲みの日のコーディネート。お店って迷いだすとなかなか決められません。えーいこのお店で!という思い切りが必要(;^ω^) この日は焼き鳥屋さんに入って生ビールと焼き鳥の盛り合わせ。生ビールを二杯飲んでサッと帰りました。ひとり飲みのときは、ハシゴはしても長居はしない派。(長居する理由がないし) 入ったお店はジョッキに泡の線が入っていました。ジョッキのクレンジングがばっちり♪ 美味しかったから、きっと機械の洗浄もキチンとされているお店だとお見受けした。 夕方飲みはお店を出ても外がまだまだ…

  • ジーユーのセーターとパンツ(ほか2篇)【ある日のきのした】

    ジーユーのセーターとパンツ 自分の選んだものが正解 透明ガラスビーズの耳かざり『慈雨(じう)』 ジーユーのセーターとパンツ ジーユーしばり、と勝手に決めた日。 ヒッコリー柄は好物♪(*´▽`*) ヒッコリーはもとは作業着の柄で、そもそもデニム生地だしでこれも究極のカジュアル。可視化すると、わたしのファッションマトリックスでいうところの赤丸の位置。 マチュア世代(40代以上の成熟世代)は男女ともカジュアルをカジュアル感満載で着ると言い方はアレで申し訳ないんですが「経済的にお困りですか感」や「えらいおきれいな服着てはりますなあ感」が漂っているようにわたしには見えます。まったく同じ古着のTシャツに褪…

  • 水玉バルーンスカートって50代でどうなの?(ほか3篇)【ある日のきのした】

    <ピアス:アフリカンビーズとフランスビンテージビーズの赤の耳かざり『あかね』 > この水玉スカート、おそらく7年ははいています。大きな水玉柄でバルーンという好きな要素のそろったスカートですが、なんせプリティが過ぎる。毎回「もうそろそろ年齢的にアレなのでは・・・」とおそるおそる自撮りしては「・・・まだ大丈夫のようだ」と胸をなでおろしています。自撮りしているからといって、必ず客観的に見ることができているとは言えませんが、姿見鏡より自撮り、自撮りより動画、と客観性は上がっていく。そうわたしは考えているから少しは客観的に見ることができていると期待。あくまで期待。何を着たって、「ヘン」とか「年齢的にもう…

  • いざ鎌倉【ある日のきのした】

    この日のピアスはこちら♪→透明ガラスビーズの耳かざり『慈雨(じう)』 この日はまた例のコクーンパンツ。新しい服を買うと、それが手持ちのどんな服と相性がいいのか数日をかけて探るクセがあります。 今回はGジャンと合わせてみました。コクーンパンツにボリュームがあるからトップスはなるべくコンパクトにしたほうがいいかも、と思ったらやはりビンゴ。(←ビンゴを変換したら最初に「備後」に。たしかにそう) まあこれはセオリー通り。次はワンピースと合わせる予定です。どんなふうになるかしら(*´ω`) そしてこの日は急遽、鎌倉に馳せ参じました。 友人のコウダ麗香さん・・・の娘さんのアミちゃん(湘南在住)が、一日スパ…

  • 春の軽井沢 二泊三日の旅

    先日友人に声をかけてもらい、二泊三日で軽井沢に行ってきました。 一日め 二日め 三日め 一日め 軽井沢駅の階段、ドラマ『カルテット』によく出てきましたよね(*´▽`*) 好きなドラマは何回もリピートする派です。このドラマももう何度見たかわからない。 宿へは送迎バスもあるようですが、時間を気にするのもめんどう。徒歩30分ほどだから歩いて向かいました。土地が平らだから、趣向を凝らした別荘群を眺めながら歩くのも楽しい軽井沢。 手配してくれた宿は英国調でいい感じでした。 友人とは現地集合。先にチェックインしたので部屋に入り、まだキレイな状態の室内を撮影。これ必須ですよね(^^)/ アメニティの質が高く…

  • 透明ガラスビーズの耳かざり『慈雨(じう)』

    透明ガラスビーズの耳かざり『慈雨(じう)』リリースしました。https://fumikino.base.shop/items/103011969 最初にチェーンにつぶつぶが連なった方を作り「かわいい(*´з`)」となったのでもう片方も同じデザインで・・・と思いきや、耳の後ろから垂れるように作ってみると「あかん、これもかわいい( *´艸`)」となり今にいたります。左右同じデザインでもかわいいけど、このアシンメトリー(非対称)もかわいい。こうしている今でも決めきれないから、もう今回は(今回も)アシメで!(^^)/ fumikino.base.shop あくまで私見ですが、20代と50代では身に着け…

  • 「イージーコクーンパンツ」レビュー【ある日のきのした】

    ★ピアス:透明ガラスビーズの耳かざり『慈雨(じう)』 一度履いたくらいで何がわかるというのか、ともう一人の自分がツッコミを入れてきますがあえて言わせてもらいます。 コレ好き(*´▽`*) コチラの記事で書いていた“新しい服”というのがこのパンツ。ネットで見かけてヒトメボレしました。(ネットで買いものをするとき、できるだけ成功確率を高めるためにわたしが必ずやっていることはまた別記事にしますね) 履いて自分のシルエットを見た瞬間「あ、この手のシルエット好きだ・・・」と思いました。これってコクーンパンツ?バルーンパンツ?カーブパンツ?ちがいがようわかりません。布がたっぷり使ってあってウエストにはタッ…

  • 春に三日の晴れなし。3つのアクセサリーのおはなし

    春に三日の晴れなし。くもり空の下、どこからかホーホケキョとウグイスの鳴き声が流れるように聞こえてきます。春です。うれしくなります(*´ω`) 水がしたたる耳かざりのもう片方 シルエットが美しいアラベスクなオーナメント『粛(しゅく)』 黒の三連ネックレス『凛』用、サカナのビーズ 水がしたたる耳かざりのもう片方 前回記事の耳かざりのもう片方はこんな感じにしました、というお知らせです。 ちなみにこちらが前回記事の耳かざり↓↓ その相棒、もう片方の耳かざりはこちら↓ 着けたところ。同じデザインでそろえようかー、どうしようかー、と悩み、僅差でアシンメトリー(非対称。片方ずつちがうデザイン)に。うーん、同…

  • 目の前に出されたものをつかみとる(ほか1篇)

    先日友人に声をかけてもらい、二泊三日で軽井沢に行ってきました。と、そのおはなしは後日の記事で(^^) 目の前に出されたものをつかみ取る 水がしたたる耳かざり 目の前に出されたものをつかみ取る 最近つらつらと考えるのは「目の前に出されたものをつかみ取る」について。 まず自分でいうと、ストレングスファインダー※の上位5位内に「慎重さ」が入っていて自覚もしっかりあるくらい慎重です。(が、突発的で向こう見ずに動くこともしばしば)※ストレングスファインダーとは? 自分の強みを理解しよう マイナビニュース それだけじゃなく諦めグセもあり、このままではひどく後悔するかもしれないと数年前に一念発起。少しず…

  • ベストの季節だね(ほか1篇)【ある日のきのした】

    この日のピアス➡ 刺繍のようなパーツとスフレビーズの耳かざり『plus(プリュ)』 ベストの季節だね 毎回ちがう梱包 ベストの季節だね わたしの住む地域では先週は雪が降っていましたが、この2、3日は、春が来たねぇ、うれしいねぇ、という気候。ベストの季節です。年代的にはチョッキとも呼ぶ。 なんだか寒いような、風が止むと暑いような、日が翳ると寒いような、そんな季節のアウターとしてもいいのがベスト(*´▽`*) 前開きだと開けても閉めてもどっちでも使えます。特にこの日羽織っているイギリス紳士のようなトラディショナル(伝統的)でマニッシュ(男性的)なベストは大好物。ワさフェミニン(女性的)な服と相性が…

  • アクセサリー関連、3つのおはなし

    今回はわたしが作るアクセサリー関連の3つのおはなしです。それでははりきってどうぞ! 白い花のレースモチーフとホワイトダイヤモンドの耳かざり 仮で作ってみた耳かざり 黒の三連ネックレス『凛』 白い花のレースモチーフとホワイトダイヤモンドの耳かざり 白い花のレースモチーフとホワイトダイヤモンドの耳かざりを作りました。レースの耳かざりは定期的にほしくなります。 ちょっと前まで「レースなんてコドモっぽくて」と見向きもしなかったわたし。でも目の細かいレースを初めて見たとき目がハートに!!そういえば今までわたしがレースだと認識していたのは目が粗かった。あー、だからわたし、レースはコドモっぽいって思ってたん…

  • 軽佻浮薄でよろしいやん【ある日のきのした】

    この日はオーバーオールにパーカー。二つともカジュアルすぎるアイテムなので、足元は必ず革靴にします。こういうときはバッグも革。アクセサリーも付けて「手間かけてます感」をプラスするのがわたしの好きなバランスです。 人によって好きなバランスはそれぞれ。年齢や気分によって変わっていくものでもある。夢でもなんでも、変わらないことや持ち続けること、やり続けることが“いいこと”、それ以上に“そうあるべき”、とずっと思っていました。今から思い返すと。「統一性があるほうがいい」「途中で変えたりやめたりするのはよくない」「整合性が取れないのはよくない」みたいな。でもそんなビリーフ(信念)を持っていることさえ長い間…

  • 2025年3月半ばの清里のおはなし

    備忘録的2025年3月半ばの山梨県北杜市清里のおはなしです。 甲府 かどき食堂 初ゴルフ打ちっぱなし 茅野必ずハシゴする三軒 三月半ばの雪 額と豚バラ 帰宅の朝 甲府 かどき食堂 今回は行きで、甲府市の公設市場横にある「かどき」で朝ごはんを食べました。朝7時から開いていて評価が高めで気になっていた食堂。 メニューにはお刺身や焼き魚、カレー、オムライス、ラーメンなど和洋中が同居。全部美味しそうでしたが、わたしは肉野菜炒め、オット氏はミックスフライを注文。すべてにご飯とお味噌汁付きです。 肉野菜炒め、ミックスフライともにボリュームがあり、どちらもクドさがなくて美味しかったです。また来よ^ ^ かど…

  • これ以上服を増やしたくない(ほか2篇)【ある日のきのした】

    この日はわりと暖かく、外出はコートではなく厚めのカーディガンで充分でした。<ピアス:刺繍のようなパーツとスフレビーズの耳かざり『plus(プリュ)』> これ以上服を増やしたくない ここのところ服に関して意識しているのが「買い替え」ということ。服は楽しくていろんなデザインや色を試したくなる!んですが、家のスペースにも自分が管理できる範囲にも限りってあるじゃないですか。自分のキャパを越えてモノ(服だけに限らず)を持つのはなんとなく気が重くなる。でも、新しい服を買って、着て、心がはずむ、それも否めない。そこで「買い替え」。 たとえばワードローブにお気に入りの「白と紺のボーダーカットソー」があったとし…

  • ファッションの困りごと、誰にきく?

    きっと誰でも、ファッションの困りごとは「この人のファッションセンスが好き」と思える人に相談がしたい。でも「ファッションセンスは好きだけど、やさしい人かなあ(~_~;)」と不安になることってあると思います。厳しいこと言う人だったらどうしよう、と二の足を踏んでしまう。 その点、コウダ麗香さんがおすすめです。親しくさせてもらっているから言うのではなく、ファッションセンスはもとより、やわらかな物腰と根気の良さが贔屓目なしに信頼できる。もう何年も彼女を見てきましたが、何を言ってもやわらかいのが実にうらやまで!!そういう人もいるんですよね。クセのあるわたしの話も、途中でさえぎることもめんどうがることもなく…

  • 丸メガネはてっとり早い(ほか2篇)【ある日のきのした】

    <ピアス:刺繍のようなパーツとスフレビーズの耳かざり『plus(プリュ)』 > 年齢を重ねると変ったショートヘアに丸メガネという組み合わせの「オシャレさん」(と言われるような人)が増えるのはなぜ?というような質問を目にしたときはわたしも「それな」と思いました。回答者さんの答えは忘れたものの、要はてっとり早いからじゃないでしょうか。自分を含め。 2、30代はみんながやっているようなありきたりな服装やらヘアスタイルでも充分キレイ。だけど年長さんになってくると、どこかにエッジ(個性)をきかせないとボンヤリしてしまう。 そこでてっとり早いのが「変わったヘアスタイル」と「丸メガネ」の組み合わせなのではな…

  • 白パーカーの宿命【ある日のきのした】

    冬が再来してかなり寒かった日。3月なのに! 白のパーカーはジーユーです。白は一度着ると首まわりや袖まわりが確実に汚れる。というか可視化される。プルオーバー(かぶり式)のパーカーだとそれにプラスしてアゴが当たる部分にコスメが付きます。うう(~_~;) だから着るたび毎回、お風呂に入るときに一緒に持って入り、首まわりや袖、アゴが当たる部分をお湯にひたしてセッケンを付け、手でゴシゴシしてから洗濯機に投入。めんどくさい。ああめんどくさい。でもそうしないと気持ちよく着ることができない。それが白のパーカーというものよのう。 ..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*.. 刺繍のような細か…

  • 北海道 札幌二泊三日の旅<後編>

    北海道の札幌二泊三日の旅、後編です。 前編はこちら→北海道 札幌二泊三日の旅<前編> * … * … * … * …* … * … 北海道開拓の村を巡り中のつづき。 林の間から見える建物は、辺見ちゃんのにしん番屋。 実写版の辺見和雄を演じた萩原聖人よかったですよね!!(熱量)キャスティングを知ったときは、え?萩原聖人が辺見ちゃん?とハテナに思いましたがみごとに辺見ちゃんでした。辺見和雄が実在してました。あの振り切り度、すばらしかったー! 辺見ちゃんと杉元・アシリパが向かい合っていた格子窓。 玄関を入って左は、辺見ちゃんと杉元、アシリパが囲炉裏端でヒンナしていた部屋。 右は、変装した土方が白石に…

  • “好き”から始まるおしゃれがいいな(ほか2篇)【ある日のきのした】

    装うことは「好き」から始まる、というのが持論です。「これ好きだな」と感じるテイストのものを身に着けると気分がいいし、それが積み重なると自分を少し好きになれる。 褒められたり似合うと言ってもらえるのはとてもありがたくとてもうれしい。でもそれはあくまで枝葉、付随するもの。「好き」と感じるテイストのものを身に着け自分の気分をアゲて楽しくなることがわたしの芯や根っこです。 「もしこの世界からお金がなくなったら」 ほうれん草が美味しい 「もしこの世界からお金がなくなったら」 「もしこの世界からお金がなくなったら」という本を買いました。 コロナ禍の間ずっと一方的にお世話になっていたユーチューバーのひとり、…

  • 北海道 札幌二泊三日の旅<前編>

    二泊三日で北海道の札幌に行ってきました。 わたしの旅の目的はいつもあいまいです。一応は、まあここ行ってみようかな、これ食べてみようかな、これやってみようかな、はあるといえばあるけれどキッチリとは決めない。ちなみに今回は「北海道開拓の村」に行ってみたい、という目的はありました。でも、行けなくても、ヨイ。行けたら行くし、名物を食べる機会があるなら食べるけど、行けなくても食べられなくてもそれはそれ(^^♪ なにが体験できるのかわからないほうが楽しくないですか?キッチリ決めなければ、行ったけど体験できなかった、というのもおもしろい経験になるからです。 <一日目>にしんの切り込み、初食べ ホテルが地下鉄…

  • おもしろいヘアスタイルにしてください【ある日のきのした】

    冷たい雪まじりの雨がしとしとと降り続いている関東です。寒さがぶり返し、しかも雨つづきだと洗濯物が乾きにくいのが困るぅ(-_-;) さて、最近また髪を切りました(とはいえ伸ばし中)。新しい美容院で、今回は両耳の上を刈り上げ。伸ばしているとどうしても耳にかかるところが気になる!! 大抵いつも「おもしろいヘアスタイルにしてください」とオーダーしています。今回は新しい美容院のはじめましてのスタッフさんでわたしのことなど微塵もご存じない。それでもわたしの狭い考えより、いろんなバリエーションと経験をお持ちのヘアスタイルのプロにお任せしたほうが自分が「映える」し「ステキに見える」と思う。もしそのスタッフさん…

  • 今さらだけどフリルが好き(ほか3篇)【ある日のきのした】

    <ピアス:ラピスラズリとフランスビンテージビーズの耳かざり『星月夜(ほしつきよる)』> 以前は「フリルやレースなんて」と思っていましたがここのところ「スキー!」ってなってます。それはたぶん理由が二つあって、ひとつは年齢的なもの。年齢を重ねると女性も男性もだんだん中性的になってきますよね。だからフリルやレースというフェミニンの記号をわざわざ身に着けてやっと“ちょうどいい具合”になるのかなと。ふたつめの理由はフリルとレースの好みがわかってきたから。フリルならレースならなんでも好き、じゃないんです。わたしが好きなフリルやレースの傾向、好きな取り入れ方があって、それが自分でわかってきたからフリルやレー…

  • 人生を変えた「あるコツ」<後編・最終回>

    わたしの人生を変えたきっかけのひとつ、それは1・時間がない 2・お金がない 3・経験がない、の“三つのナイ”をやめること。その中身をなるべく詳しく書いてみました。今回は後編、最終回です。 前回の記事はこちら→人生を変えた「あるコツ」<中編> -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵- 「これになんの意味が?」関係の自問はキツイです笑 そこまでして、なぜわたしはハワイ(仮)に行こうとしているのか、行けたとしてなんの意味があるのか、生産性がないどころか浪費ではないのか、こんな作業(次々に湧いてくる自問や言い訳をつぶす作業)こそやってもムダなのでは、と間断なく襲いくる虚無。←ミヒャエルエンデの「はて…

  • 自分仕様にして着る(ほか2篇)【ある日のきのした】

    この日はロングベストに長袖ワンピース、黒いリネンのガウチョパンツ。ガウチョパンツはほんとはあともう少し丈が長いんですが、ウエストで一回折っています。長い丈も好きなのにどうしても似合わない(バランスが悪くなる)。ああやっぱりそうよね、と折るとおさまりがいい。こういうことがあるたび、やっぱり服は袖や丈を折ったりインしたりと自分仕様にカスタマイズして着るもんやなあ、と思いを新たにします。 自己満足ですけれど。 『星月夜(ほしつきよる)』リリースしました 自己満足ですけれど。 この日は友だちに、行きたかったレストランと見せたかった景色に付き合ってもらいました。 最初は「行きたかったレストラン」。それは…

  • 人生を変えた「あるコツ」<中編>

    初めは前編と後編の二回に分ける予定でしたが思いのほか長くなってしまい、中編も作って三回に分けることにしました。ご了承ください。 前編はこちら→人生を変えた「あるコツ」<前編> -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵- でも実際、現実的に、ほんとに、時間がない、お金がない、経験がないから不安なんですがーーー!?(>_<)とも思いました。そりゃ思う。 それでもあえて意地でも言わない。最初はゲーム感覚ですが、ほんとうに人生が変わるか体験してみたい。 なので欲求や願望が生まれたときは「できない、ムリ、むずかしい」ではなく「どうすればそれができるのか」を考えるようにしました。 たとえば「ハワイ行ったら…

  • パリジェンヌのこなれ感のワケ(ほか2篇)【ある日のきのした】

    このあいだ急にポッと、パリジェンヌのオシャレさやこなれ感の理由は「装い慣れてるからじゃない?」とひらめきました。そして普段から「自分に合う」や「わたしはこれが好き」「こういう自分でいたい」という内面センサーを張り巡らせていることにも慣れている説。パリジェンヌを神格化するわけじゃないけど、たぶん服も食も仕事もインテリアも人生観も含め、生き方のすべてにおいて敏感でいる。そういう人が多いんだと思うのです。 何に慣れるかで人生が決まる。何に慣れるか、何を自分の当たり前として刷り込むかを今日も選んでみよう。 近場で一泊 新作耳かざりのお知らせ 近場で一泊 先日友だちと近場も近場で一泊してきました。住宅街…

  • 人生を変えた「あるコツ」<前編>

    人生が好転したというと大げさかもしれないし、ほなそれまでは良くなかったんかい、とツッコミを入れたくなりますが、たとえるなら映画ハリー・ポッターでダイアゴン横丁に行くときにレンガの壁が組み変って入り口があらわれるようにガラガラと目の前が開けていく、そんなイメージのわたしの人生を変えた「あるコツ」です。ご興味があれば読んでくだされ。 そのコツとはズバリ、1・時間がない 2・お金がない 3・経験がない、の“三つのナイ”をやめること。 実は過去に同じことを何度も書いているんですが定期的に書きたくなる。書きたくなるということは自分で本当にその効果を実感しているからではないか。マジで効果あるからやってみて…

  • 服は10着でいい、のかダメなのか(ほか1篇)【ある日のきのした】

    <ピアス:アフリカンビーズとフランスビンテージビーズの赤の耳かざり『あかね』ネックレス:【セミオーダー】黒の三連ネックレス『凛(りん)』> この日は靴下にリンクさせた赤のピアス。繊細な彫刻を思わせるゴールドのパーツにアフリカのビーズと小さな小さなフランスビンテージビーズを合わせています。イヤリング金具への変更は無料です。ご注文の際「備考欄」にその旨をご記入ください。 服は10着だけでいいのかダメなのか 例のチェーン店の和風バージョン 服は10着だけでいいのかダメなのか 本屋さんでファッションのジャンルの本棚を眺めているといつも思うのは「○○すればいい」と「○○してはいけない」という正反対の考え…

  • ジャケットとジーンズ(ほか2篇)【ある日のきのした】

    この日は、KAPITAL(キャピタル)のジャケット、ユニクロのタートルネックセーター、しまむらのジーンズ。 ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」の森崎ウィンのジャケット+タートルネックセーターの組み合わせがステキでマネをしてみました。(森崎ウィンは声がいいですよね。このドラマを見ていると●松山ケンイチは「聖☆お兄さん」風味が入っている●酒井敏也は「セーラー服と機関銃」のころかわいかった●藤本隆宏、二瓶鉄造やん●磯村勇斗、ジルベールやん●酒向芳、最近よく見る●あんなところにラーメン屋台出ないと思う、とかたくさんのいらんことがアタマをよぎります) 色落ちしたジーンズの野暮ったさをジャケットが減ら…

  • 2025年の味噌仕込み備忘録

    今年もお味噌を仕込みました。その過程を備忘録としてここに記す。 使う材料は、大豆、麹、塩。分量は大豆1キロ、糀2キロ、塩400グラム。大豆は仕込みの一日前くらいに水にひたしておきます。二日前からひたした方が煮る時間を短縮できるのでは?と考えて今回は二日前からひたしてみました(煮る時間の短縮にはならなかった)。 今回は山梨のJAよってけし(「よってけし」とは山梨の方言で「寄っていきなさい」という意味)で買った麦麹と米麹を使いました。麦麴を使う理由は、好きな麦みその味に近づけたくて。 当日はひたすら大豆を煮ます。家庭用の鍋2つを使い、弱火で何時間も炊く。火を強くするとずぐ吹きこぼれてコンロがえらい…

  • 心乱れまくりで(ほか3篇)【ある日のきのした】

    冬のセールには目もくれず、手持ちの服を活かそうキャンペーンをひとりで実施中のきのしたです。ウソです。心乱れまくりで店頭で服を手にとっては戻す、を繰り返しています。この日は黒のストンとしたワンピースに黒のリブナロースカートを合わせた新しい試み。第二次世界大戦後生まれですが「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」といういつかどこかで見かけた戦時中のスローガンがアタマに浮かぶ昨今、たしかにわたしはまだまだ工夫が足りない。(と同時に工夫も大事だけど何度もやっている組み合わせでも別にかまわない。要はどっちでもいい)そしてこの「工夫」や「節約」は、それが美しい、正しい、と世間ではされがちだし、自分自身もすぐそう思っ…

  • 2025 2月の清里レポート

    2025年2月前半の清里のレポート、備忘録です。 韮崎 アルプス食堂 今回の積雪具合 春をテーマに 今回美味しかったもののご紹介 韮崎 アルプス食堂 今回はずっと気になっていた食堂に行くことができました。韮崎市の清里ライン(国道141)沿いのJAよってけし向かいにある、営業時間が11時~15時の4時間のみというアルプス食堂。なぜ今まで行けずにいたのかというと、お昼にご飯を食べないため、朝ごはんまたはブランチとしてそこに行くしかない。それにしては自分たちにとって立地が中途半端。そして並ぶのがキライ(わたしは)なのに、あっという間に待ちの列ができてしまう。 オープン10分前に着いてクルマの中で待っ…

  • どんな色が好き?(ほか2篇)

    <ピアス:真鍮の葉っぱと極小ラブラドライトの耳かざり『朝露(あさつゆ)』 えふ> ♪どんな色が好き♪という童謡がアタマを駆け巡る今日この頃です。このあいだ近所のパン屋さんの男性スタッフにお会計時「緑色とかお好きですか?」と唐突にたずねられました。行きつけというほど行きつけでもないのに。戸惑うと「そのお財布やコートが、そうかなと」とスタッフさん。今のお財布の色はピーコックブルーで、その日のコートはグリーンでした。たしかにそれ系統の色は好き。なんだかおもしろくなって調子に乗り「(買ったのがアボカドのオープンサンドだったので)アボカドも(緑色だから)好きです」と返すと「え?」と言われ、一瞬ヘンな…

  • 朝ごはんで友だちと語らう

    友だちが声をかけてくれたので、お店のオープン時間に合わせて東京 五反田で待ち合わせ。ニガテな早起きもこの日だけは少しがんばりました。 そのお店とは「東京豆漿生活」台湾の朝ごはんが食べられるお店です。台湾の朝ごはんスキー(*´ω`)でも一人だとたぶんわざわざ早起きしてまで行かない。なので友だちに声をかけてもらえてよかったです。 オープン10分前に着いてぼんやりしながらお店の前にたたずんでいると、いつの間にか背後に二人ほどいて、知らんまにオープン待ち列の先頭の人になっていました。 オーダーをしてから席を取るシステムです。オープンした直後からお客さんが次から次へと入ってくる。人気店なんですねぇ。眺め…

  • 55才、ベレーのかぶり方を考える【ある日のきのした】

    <ピアス:ごちゃごちゃとかわいい耳かざり『柚子イエロー』 > fumikino.base.shop この日は少し大きめのベレー。帽子は(ベレーは特に)かぶり方で印象が変わりますよね。目深にかぶるのか浅めにかぶるのか、左右どちらにずらすのか、それともまっすぐかぶるのか、耳は見せるのか隠すのか。 このベレーは大きいせいか、かなり左にかたむけてかぶった方がわたしはバランスがいい、と感じるのでそうしています。耳を半分隠すかぶり方にも憧れるんですが、いざ自分がやってみるとなんかヘン。で、思いきって全出ししてみると「うん、このほうがいいよね」となる。ヘアバンドも同じで、耳を半分隠して付けている人が多いので…

  • またジージャンピースのこと(ほか3篇)【ある日のきのした】

    毎度毎度「同じようなこと」というよりもはや「同じこと」しか書いてないと思いながらもやっぱり同じことを書いています、すみません。この日、着ているのは通販会社フェリシモの「サニークラウズ」というブランドのワンピースで、Gジャンを長くしてワンピースにしたとのことで“ジージャンピース”という名前が付いています。 数年前に購入したこちらはおそらく初代。マイナーチェンジをしつつ、何度か発売されているのを見かけました。今(2025年1月)手に入れられるのはこのバージョンのようです。(今回は春夏物だからかGジャンというよりダンガリーシャツ。もしかすると秋冬物が出るときまたGジャンバージョンが発売されるかも) …

  • 「あまり手に取らない服」の理由(ほか3篇)【ある日のきのした】

    最近少しだけ日が延びましたね。うれしいな(*´ω`) ウィンターセールでは買い替えたいと考えているもの以外は手を出さないと決めたストイックな日々を送っているきのしたです。(関連記事はこちら) 今回、引っ越しに次ぐ引っ越しの運ぶ手間と新しい家での収納問題のため、どんどん服を捨てていきました。改めて思うのは、“あまり手に取らない服”とは①好きだけど着る機会がない、でも手元に置いておきたい(ほとんど観賞用)または②気分が離れていった、なんか着づらい、つまりもう好きじゃない、という二種類に分けられる、ということ。気分が離れている、なんか着づらい、でもせっかく買ったし、うん、いつかは着るかも、全く着てな…

  • ファッションは自己満足でいい(ほか2篇)【ある日のきのした】

    この日はジーユーのセーターとパンツ。このスタイル、らくちん(^^♪ コートは息子のおさがりです。 ファッションは自己満足でいい、と思っています。というか自己満足でなくてはいけない。流行やマニュアル、雑誌やSNSなどの他人の視線や意見はチラ見程度で。主な拠り所にしてしまうとそこに右往左往してしまう。自分以外から出た情報や価値感は納得しづらく、納得できないままあれやこれやに従うことになる。 これが流行です、これはこう着るものです、これと合わせるものです、そうしなければカッコ悪いのです、という他人が作った基準に自分を合わせに行くのはしんどい。それはもう自分じゃない。自分がイイと思ってないものを、いく…

  • 想像以上にかわいいです!【お客さまの声】

    『えふ』という屋号で50代のためのひとクセあるアクセサリーを作っています。 天然石やビンテージビーズのアクセサリーのお店『えふ』 今回の記事は、ガラスのチェコビーズの耳かざり『雨と紫陽花』にいただいたうれしいご感想のご紹介です。 想像以上にかわいいです!娘が褒めてくれました。(ピアスが入っていた かわいい箱はすぐに娘に取られました…。) ありがとうございます。 大切にします。 (Yさま) >想像以上にかわいいです!娘が褒めてくれました うれしい!!ありがとうございます!!(≧▽≦)やっぱり手元に届いたときに「想像以上にかわいい」がいいですよね!!(当たり前ですが) >ピアスが入っていたかわいい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、普段着楽しみスト きのしたふみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
普段着楽しみスト きのしたふみさん
ブログタイトル
いくつになっても好きな服を着る!
フォロー
いくつになっても好きな服を着る!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用