chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 人生を変えた「あるコツ」<後編・最終回>

    わたしの人生を変えたきっかけのひとつ、それは1・時間がない 2・お金がない 3・経験がない、の“三つのナイ”をやめること。その中身をなるべく詳しく書いてみました。今回は後編、最終回です。 前回の記事はこちら→人生を変えた「あるコツ」<中編> -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵- 「これになんの意味が?」関係の自問はキツイです笑 そこまでして、なぜわたしはハワイ(仮)に行こうとしているのか、行けたとしてなんの意味があるのか、生産性がないどころか浪費ではないのか、こんな作業(次々に湧いてくる自問や言い訳をつぶす作業)こそやってもムダなのでは、と間断なく襲いくる虚無。←ミヒャエルエンデの「はて…

  • 自分仕様にして着る(ほか2篇)【ある日のきのした】

    この日はロングベストに長袖ワンピース、黒いリネンのガウチョパンツ。ガウチョパンツはほんとはあともう少し丈が長いんですが、ウエストで一回折っています。長い丈も好きなのにどうしても似合わない(バランスが悪くなる)。ああやっぱりそうよね、と折るとおさまりがいい。こういうことがあるたび、やっぱり服は袖や丈を折ったりインしたりと自分仕様にカスタマイズして着るもんやなあ、と思いを新たにします。 自己満足ですけれど。 『星月夜(ほしつきよる)』リリースしました 自己満足ですけれど。 この日は友だちに、行きたかったレストランと見せたかった景色に付き合ってもらいました。 最初は「行きたかったレストラン」。それは…

  • 人生を変えた「あるコツ」<中編>

    初めは前編と後編の二回に分ける予定でしたが思いのほか長くなってしまい、中編も作って三回に分けることにしました。ご了承ください。 前編はこちら→人生を変えた「あるコツ」<前編> -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵- でも実際、現実的に、ほんとに、時間がない、お金がない、経験がないから不安なんですがーーー!?(>_<)とも思いました。そりゃ思う。 それでもあえて意地でも言わない。最初はゲーム感覚ですが、ほんとうに人生が変わるか体験してみたい。 なので欲求や願望が生まれたときは「できない、ムリ、むずかしい」ではなく「どうすればそれができるのか」を考えるようにしました。 たとえば「ハワイ行ったら…

  • パリジェンヌのこなれ感のワケ(ほか2篇)【ある日のきのした】

    このあいだ急にポッと、パリジェンヌのオシャレさやこなれ感の理由は「装い慣れてるからじゃない?」とひらめきました。そして普段から「自分に合う」や「わたしはこれが好き」「こういう自分でいたい」という内面センサーを張り巡らせていることにも慣れている説。パリジェンヌを神格化するわけじゃないけど、たぶん服も食も仕事もインテリアも人生観も含め、生き方のすべてにおいて敏感でいる。そういう人が多いんだと思うのです。 何に慣れるかで人生が決まる。何に慣れるか、何を自分の当たり前として刷り込むかを今日も選んでみよう。 近場で一泊 新作耳かざりのお知らせ 近場で一泊 先日友だちと近場も近場で一泊してきました。住宅街…

  • 人生を変えた「あるコツ」<前編>

    人生が好転したというと大げさかもしれないし、ほなそれまでは良くなかったんかい、とツッコミを入れたくなりますが、たとえるなら映画ハリー・ポッターでダイアゴン横丁に行くときにレンガの壁が組み変って入り口があらわれるようにガラガラと目の前が開けていく、そんなイメージのわたしの人生を変えた「あるコツ」です。ご興味があれば読んでくだされ。 そのコツとはズバリ、1・時間がない 2・お金がない 3・経験がない、の“三つのナイ”をやめること。 実は過去に同じことを何度も書いているんですが定期的に書きたくなる。書きたくなるということは自分で本当にその効果を実感しているからではないか。マジで効果あるからやってみて…

  • 服は10着でいい、のかダメなのか(ほか1篇)【ある日のきのした】

    <ピアス:アフリカンビーズとフランスビンテージビーズの赤の耳かざり『あかね』ネックレス:【セミオーダー】黒の三連ネックレス『凛(りん)』> この日は靴下にリンクさせた赤のピアス。繊細な彫刻を思わせるゴールドのパーツにアフリカのビーズと小さな小さなフランスビンテージビーズを合わせています。イヤリング金具への変更は無料です。ご注文の際「備考欄」にその旨をご記入ください。 服は10着だけでいいのかダメなのか 例のチェーン店の和風バージョン 服は10着だけでいいのかダメなのか 本屋さんでファッションのジャンルの本棚を眺めているといつも思うのは「○○すればいい」と「○○してはいけない」という正反対の考え…

  • ジャケットとジーンズ(ほか2篇)【ある日のきのした】

    この日は、KAPITAL(キャピタル)のジャケット、ユニクロのタートルネックセーター、しまむらのジーンズ。 ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」の森崎ウィンのジャケット+タートルネックセーターの組み合わせがステキでマネをしてみました。(森崎ウィンは声がいいですよね。このドラマを見ていると●松山ケンイチは「聖☆お兄さん」風味が入っている●酒井敏也は「セーラー服と機関銃」のころかわいかった●藤本隆宏、二瓶鉄造やん●磯村勇斗、ジルベールやん●酒向芳、最近よく見る●あんなところにラーメン屋台出ないと思う、とかたくさんのいらんことがアタマをよぎります) 色落ちしたジーンズの野暮ったさをジャケットが減ら…

  • 2025年の味噌仕込み備忘録

    今年もお味噌を仕込みました。その過程を備忘録としてここに記す。 使う材料は、大豆、麹、塩。分量は大豆1キロ、糀2キロ、塩400グラム。大豆は仕込みの一日前くらいに水にひたしておきます。二日前からひたした方が煮る時間を短縮できるのでは?と考えて今回は二日前からひたしてみました(煮る時間の短縮にはならなかった)。 今回は山梨のJAよってけし(「よってけし」とは山梨の方言で「寄っていきなさい」という意味)で買った麦麹と米麹を使いました。麦麴を使う理由は、好きな麦みその味に近づけたくて。 当日はひたすら大豆を煮ます。家庭用の鍋2つを使い、弱火で何時間も炊く。火を強くするとずぐ吹きこぼれてコンロがえらい…

  • 心乱れまくりで(ほか3篇)【ある日のきのした】

    冬のセールには目もくれず、手持ちの服を活かそうキャンペーンをひとりで実施中のきのしたです。ウソです。心乱れまくりで店頭で服を手にとっては戻す、を繰り返しています。この日は黒のストンとしたワンピースに黒のリブナロースカートを合わせた新しい試み。第二次世界大戦後生まれですが「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」といういつかどこかで見かけた戦時中のスローガンがアタマに浮かぶ昨今、たしかにわたしはまだまだ工夫が足りない。(と同時に工夫も大事だけど何度もやっている組み合わせでも別にかまわない。要はどっちでもいい)そしてこの「工夫」や「節約」は、それが美しい、正しい、と世間ではされがちだし、自分自身もすぐそう思っ…

  • 2025 2月の清里レポート

    2025年2月前半の清里のレポート、備忘録です。 韮崎 アルプス食堂 今回の積雪具合 春をテーマに 今回美味しかったもののご紹介 韮崎 アルプス食堂 今回はずっと気になっていた食堂に行くことができました。韮崎市の清里ライン(国道141)沿いのJAよってけし向かいにある、営業時間が11時~15時の4時間のみというアルプス食堂。なぜ今まで行けずにいたのかというと、お昼にご飯を食べないため、朝ごはんまたはブランチとしてそこに行くしかない。それにしては自分たちにとって立地が中途半端。そして並ぶのがキライ(わたしは)なのに、あっという間に待ちの列ができてしまう。 オープン10分前に着いてクルマの中で待っ…

  • どんな色が好き?(ほか2篇)

    <ピアス:真鍮の葉っぱと極小ラブラドライトの耳かざり『朝露(あさつゆ)』 えふ> ♪どんな色が好き♪という童謡がアタマを駆け巡る今日この頃です。このあいだ近所のパン屋さんの男性スタッフにお会計時「緑色とかお好きですか?」と唐突にたずねられました。行きつけというほど行きつけでもないのに。戸惑うと「そのお財布やコートが、そうかなと」とスタッフさん。今のお財布の色はピーコックブルーで、その日のコートはグリーンでした。たしかにそれ系統の色は好き。なんだかおもしろくなって調子に乗り「(買ったのがアボカドのオープンサンドだったので)アボカドも(緑色だから)好きです」と返すと「え?」と言われ、一瞬ヘンな…

  • 朝ごはんで友だちと語らう

    友だちが声をかけてくれたので、お店のオープン時間に合わせて東京 五反田で待ち合わせ。ニガテな早起きもこの日だけは少しがんばりました。 そのお店とは「東京豆漿生活」台湾の朝ごはんが食べられるお店です。台湾の朝ごはんスキー(*´ω`)でも一人だとたぶんわざわざ早起きしてまで行かない。なので友だちに声をかけてもらえてよかったです。 オープン10分前に着いてぼんやりしながらお店の前にたたずんでいると、いつの間にか背後に二人ほどいて、知らんまにオープン待ち列の先頭の人になっていました。 オーダーをしてから席を取るシステムです。オープンした直後からお客さんが次から次へと入ってくる。人気店なんですねぇ。眺め…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、普段着楽しみスト きのしたふみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
普段着楽しみスト きのしたふみさん
ブログタイトル
いくつになっても好きな服を着る!
フォロー
いくつになっても好きな服を着る!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用