いま、明日の日本語能力試験(JLPT)受験者の最後の授業が終わりました♫今回はー私が教えてきた中で『初』のN1受験者さん2名がいます。今までもN1は教えてきま…
40歳からの初めての海外一人暮らし/東南アジアの熱い国から現地のライフスタイルを発信。
2025年7月
いま、明日の日本語能力試験(JLPT)受験者の最後の授業が終わりました♫今回はー私が教えてきた中で『初』のN1受験者さん2名がいます。今までもN1は教えてきま…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、くみさんをフォローしませんか?
いま、明日の日本語能力試験(JLPT)受験者の最後の授業が終わりました♫今回はー私が教えてきた中で『初』のN1受験者さん2名がいます。今までもN1は教えてきま…
6月ももう終わる。この2ヶ月間は怒涛の日々で、1ヶ月が3ヶ月くらい…いや、6ヶ月くらいに感じてます。10年前にヤンゴンに住み始めた時以来の慌しさ。そんな日々で…
数ヶ月前の毎日と比べ、空いている時間が激減している今日この頃。忙しくてもイライラすることなく、自分なりに一生懸命こなしています笑この「自分なりに」というのが、…
来月の日本語能力試験(JLPT)でN1を受験する生徒がいます。1人は昨年の9月から授業が始まり、N2を合格して現在はN1を。もう1人は昨年の12月から授業を始…
私の優雅なお嬢さん生活に終止符が打たれる時が来ました。まさかのこの歳で…人生の半分以上を甘やかされ、優雅な自由生活を過ごすこと25年笑今更ながら世間の波に飛び…
幸運て突然やってくる。本当に思いもよらない方向から。よく『幸運は人が運ぶもの』と言うけれど、私の場合は正にそれ!ミャンマーに来るキッカケも。今回の突然の幸運も…
急に忙しくなった私。今までとは違う忙しさです。今までは自分の都合で自分をコントロールしていましたが、それが違うので、私が着いて行けるのか…。でも、成長する前っ…
なんか…なんて言ったらいいのか分からないのですが、不思議な人に会いました(笑)だいぶ長く生きてきた…という域に入る私かと思いますが、今までに会ったことのない人…
2025年4月17日。ミャンマーのお正月。この日からミャンマー暦の新年が始まりました。水かけ祭りは一年の厄落とし。水に流す、洗い清める。それが終わると新しい年…
どうしてエアコンから滝のような水が出てくるのか。どうして蛇口から水が出ないのか。どうして同じ区間を乗っているタクシー代が違うのか。ミャンマー・ヤンゴン生活では…
静かに始まったミャンマーの水かけ祭りティンジャン。始まったと言っても、「連休が始まっただけ」という感じで、実際に水をかけ、大音量で盛り上がる…というのは一部の…
ミャンマーは連休真っ只中。4/21まで休みかな。ティンジャン(水かけ祭り)とミャンマー正月のため、10日ほど休日。10年前。ヤンゴンに住み始めた時は、この水か…
先に言いましょう。このお店は絶対教えません!!教えらない…お腹壊したらこまるから。ちょー美味しい、どローカルなミャンマー料理屋さんです。ハコはありません。簡易…
3月中旬に訪れたベトナム料理屋さん。多分、、、このお店は5、6年前にイエヂョー ランにあったベトナム料理屋さんだと思われる。だって、名前もメニューもほとんど同…
数年前から計画停電が続いているヤンゴン。最近までは4時間おきに通電・停電を繰り返していましたが、今日はすでに12時間…いや13時間の停電をしています。話によれ…
ご存知の方も多いと思いますが、昨日の午後、ミャンマーはマンダレーを震源地とする大きな地震がありました。私はヤンゴンにいますが、無事に過ごしています。12:50…
みなさま、お久しぶりです。私は変わらずヤンゴンにいます♫乾季の涼しさは弱まり、すでに暑い!!日中は余裕で30℃を超えています。40℃までもうすぐ!!笑ヤンゴン…
ミャンマー人の若い子達に日本語を教えはじめてどのくらい経ったのでしょうか?2017年くらいから教えてるのかな。時間が経つのは早いです。何人の生徒に関わってきた…
2025年になりました。気がつけばすでに 1月3日。あけましておめでとうございます。ヤンゴンは変わらず、、、毎年書いていると思いますが、暑いです。やはり、暑い…
私の中で『世界』とは、自分とは全く関係のないものでした。若い頃は海外に全く興味が無く。英語にも海外のアーティスト、俳優、映画にも全く興味がありませんでした。海…
私は日本とミャンマーしか知らない(住んだことがない)ので、他国のことはわかりませんが、10年前、またはそれ以前に比べ、ミャンマーのチャット安はだいぶ進みました…
雨季のミャンマーはヤンゴン。朝はだいたいこんな風な青空で始まります。うろこ雲。また季節が進むのかな?暑季の死にそうな暑さはやわらぎ、28℃前後で割と快適。クー…
生徒たちの日本語能力試験が無事に終わりました♫(みんな、お疲れ様でした♡)今回の私の生徒は、・ミャンマー・日本・イギリスに住んでいる生徒なので時差があり、試験…
いよいよ明日は日本語能力試験です!みんな合格するかな。私が教えた生徒は大丈夫かな。ドキドキします。さてさて。この日本語能力試験に合格すると、受験したレベルの合…
先週の出来事ー。6月は体力的にも精神的にも疲れていて、どちらのことも片付いた時に体調が崩れました。熱が下がらず(38℃)悪寒も繰り返すので、近くにあるAsia…
いまー。いろいろ片付けていてスッキリサッパリ中です♫昨日はエアコン2台をクリーニングして、自宅にベルを付けてもらい、(ピンポーンて鳴るやつ。今までなくてドアを…
コロナになる前。新しいお店がいろいろオープンしました。オシャレカフェやバーなど。それが軒並み休業し、閉業し…そして最近になり復活したお店もチラホラ見かけます♡…
なんだろ。日本の生活の方がもちろん長い私ですが、日本と比べてミャンマーのルールの緩さに慣れてしまって、何が良くて何が悪いのか何わからなくなる今日この頃。ミャン…
定休日の無い私は、授業がない時間が休みです。今日は用事があったので、久しぶりに授業が無い一日。午前中の数年ぶりのイベントをこなし、帰宅してからは最近購入したグ…
急に思い出した昨年の台湾旅行。ヤンゴンのレトロさとはまた違う、味わいある街並みが好きです。ご飯は何でも美味しかったし、1人での街歩きもそんなに困らなくて。素敵…
私が本が好きだということは度々書いてきましたが、実は代表的な『日本文学』は、ほぼ読んだことがないのです。 夏目漱石の『こころ』『坊ちゃん』『三四郎』太宰治の『…
雨季に入り、日中の気温も30℃前後な今日この頃。ミャンマーのヤンゴンは、少し過ごしやすくなりました。雨もそれほどひどくないし。まだこれからが雨季の本番になるの…
あっという間に6月の一週目…が、終わります。ミャンマーにいるとゆったりしているように思われがちですが、意外と毎日バダバタと色々な事があります。「あります」とい…
ここ数日ー。停電していない私の住んでいる地域。やっぱり電気があるってシアワセです♡どうして停電しないのか。理由はわかりませんが、雨降って涼しくて(27℃)電力…
日本語を教え、日本語の文章の書き方を学んでいる毎日。説明して、読んで書いて、読んで書いて……教えて教わる。そんな日々を過ごすとは思わなかった数ヶ月前。やはり、…
先日の大雨と雷のお陰でー。ミャンマーのこの時期ならではの『パダウ』が咲きました♡今朝、同じマンションに住むおばさんから電話があり、家まで持ってきてくれました♪…
最近の口癖は、「あづい…」と、「家に帰りたい…」です(笑)学校が暑くて、家に帰りたくなります。外を歩いていると…それが家に向かっているとしても…「早く家に帰り…
みなさん、お久しぶりです。ミャンマーはヤンゴンは相変わらず暑く。暑く、暑く、毎日30℃後半の暑い国です(笑) 私は変わらずに過ごしていますが、今日はちょっと…
2024年4月17日Myanmar New Year この日がミャンマーのお正月でした。日本の文化から考えると、4月の新年度なのにお正月?? 連休??ーと思わ…