chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 急に忙しくなった私。

    急に忙しくなった私。今までとは違う忙しさです。今までは自分の都合で自分をコントロールしていましたが、それが違うので、私が着いて行けるのか…。でも、成長する前っ…

  • 不思議な人

    なんか…なんて言ったらいいのか分からないのですが、不思議な人に会いました(笑)だいぶ長く生きてきた…という域に入る私かと思いますが、今までに会ったことのない人…

  • ミャンマー新年

    2025年4月17日。ミャンマーのお正月。この日からミャンマー暦の新年が始まりました。水かけ祭りは一年の厄落とし。水に流す、洗い清める。それが終わると新しい年…

  • 色々なことに詳しくなれるヤンゴン生活

    どうしてエアコンから滝のような水が出てくるのか。どうして蛇口から水が出ないのか。どうして同じ区間を乗っているタクシー代が違うのか。ミャンマー・ヤンゴン生活では…

  • 静かにお寿司でも。

    静かに始まったミャンマーの水かけ祭りティンジャン。始まったと言っても、「連休が始まっただけ」という感じで、実際に水をかけ、大音量で盛り上がる…というのは一部の…

  • ティンジャン 2025

    ミャンマーは連休真っ只中。4/21まで休みかな。ティンジャン(水かけ祭り)とミャンマー正月のため、10日ほど休日。10年前。ヤンゴンに住み始めた時は、この水か…

  • 小さい椅子のお店…とは

    先に言いましょう。このお店は絶対教えません!!教えらない…お腹壊したらこまるから。ちょー美味しい、どローカルなミャンマー料理屋さんです。ハコはありません。簡易…

  • ベトナム料理屋

    3月中旬に訪れたベトナム料理屋さん。多分、、、このお店は5、6年前にイエヂョー ランにあったベトナム料理屋さんだと思われる。だって、名前もメニューもほとんど同…

  • 電気事情

    数年前から計画停電が続いているヤンゴン。最近までは4時間おきに通電・停電を繰り返していましたが、今日はすでに12時間…いや13時間の停電をしています。話によれ…

  • 地震

    ご存知の方も多いと思いますが、昨日の午後、ミャンマーはマンダレーを震源地とする大きな地震がありました。私はヤンゴンにいますが、無事に過ごしています。12:50…

  • 毎日暑いヤンゴン

    みなさま、お久しぶりです。私は変わらずヤンゴンにいます♫乾季の涼しさは弱まり、すでに暑い!!日中は余裕で30℃を超えています。40℃までもうすぐ!!笑ヤンゴン…

  • うれしいこと

    ミャンマー人の若い子達に日本語を教えはじめてどのくらい経ったのでしょうか?2017年くらいから教えてるのかな。時間が経つのは早いです。何人の生徒に関わってきた…

  • 2025年です

    2025年になりました。気がつけばすでに 1月3日。あけましておめでとうございます。ヤンゴンは変わらず、、、毎年書いていると思いますが、暑いです。やはり、暑い…

  • ありえない…

    雨季も終わって少し爽やかな朝のミャンマーはヤンゴン。ベランダの鉢植えを眺めに出ようと扉を開けた瞬間門扉の向こうに怪しい…絶対に怪しい黒いものが動いてました。…

  • ミャンマー ヤンゴン生活の参考に♪

    私のブログはどんな人が見てるのだろ?ヤンゴンに住んでる人?住んでいた人?住みたい人?どちらにしても、ミャンマー ヤンゴンに興味がある人に違いない!先日作ったイ…

  • 旅立つ人たち

    今日、一つのクラスの授業が終わりました。友達同士で習いに来ていた生徒で、1人は日本本社へ異動。もう1人は語学学校へ留学。日本語レベルはまだまだですが、良い道に…

  • 作ってみた

    みなさまお久しぶりです。 書くたびに同じ出だしになるくらい、ブログを書くことが少なくなっている今日この頃。 最近は色々な発信タイプがあり、昔(10年前)のよう…

  • 小説を辿る旅 「いつか、アジアの街角で」

    魅力的なタイトルの本を見つけました。『いつか、アジアの街角で』有名作家さんの短編集です。アジア好きな方にはたまらない一冊かと思います。私は特に『アジアが好き!…

  • すっかり

    いつの間にか10月後半になっています。ミャンマーの季節行事『ダディンヂュ』も終え、今日(10/21)から平常モードなミャンマーはヤンゴン。数日前から夕方に〜夜…

  • アイラブ♡ヨコハマ③

    今回の一時帰国では、お久しぶりな人たちとも会えました♫まずは、5年前に日本に来たミャンマー人の生徒ちゃん。当時は、ミャンマーの大学や日本語学校に日本から直接企…

  • アイラブ♡ヨコハマ②

    お次はこちら。着いたその夜から何だかんだと慌ただしい。さっそく長女と夕飯である。待ち合わせ場所はいつも同じ。NEWoManの入り口。たぶん、誰とでもここで待ち…

  • アイラブ♡ヨコハマ

    「ヤンゴンライフ再開」と言いながら、横浜自慢をします笑だって、横浜が大好きなんだもん♡ーということで、一時帰国中に行ったカフェやレストランをご紹介。(私のブロ…

  • あっという間だった8月

    気がついたら8月も最後の一日となった。相変わらずな毎日を過ごしている私です。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。日本は台風や地震の心配が多い月でしたね。私は2…

  • 人生、何章目?何周目?何回目??

    ふと思ったー。私、人生2回目かも(笑)大学の勉強で、今までのことや影響を受けたものなどを考えることがあるのですが、最近、幼少期〜20代前半の記憶が薄いのです。…

  • The Brunch society

    去年行ったかな?(…ということは今年は初)だいぶお久しぶりなThe Brunch society The Brunch Society · YangonGoo…

  • 猫のワクチン

    先日の血液検査も何事もなく、私のしばしの休息期間も終わったので、猫のワクチンに行ってきました。病院は前回と同じ、Royal Asia(動物病院)こんなピクニッ…

  • お久しぶりのN5とN4

    月曜日から始まった新しい生徒。今回はオンラインでのN4です。ミャンマー語があまりできないので、できれば対面授業が伝えやすいのですが、仕事をしている生徒たちので…

  • 世界は意外と繋がっている。

    私の中で『世界』とは、自分とは全く関係のないものでした。若い頃は海外に全く興味が無く。英語にも海外のアーティスト、俳優、映画にも全く興味がありませんでした。海…

  • チャット安、物価高。でもみんな払えてる。

    私は日本とミャンマーしか知らない(住んだことがない)ので、他国のことはわかりませんが、10年前、またはそれ以前に比べ、ミャンマーのチャット安はだいぶ進みました…

  • いろいろ

    雨季のミャンマーはヤンゴン。朝はだいたいこんな風な青空で始まります。うろこ雲。また季節が進むのかな?暑季の死にそうな暑さはやわらぎ、28℃前後で割と快適。クー…

  • 日本語能力試験、無事に終了ー。

    生徒たちの日本語能力試験が無事に終わりました♫(みんな、お疲れ様でした♡)今回の私の生徒は、・ミャンマー・日本・イギリスに住んでいる生徒なので時差があり、試験…

  • いよいよ明日は

    いよいよ明日は日本語能力試験です!みんな合格するかな。私が教えた生徒は大丈夫かな。ドキドキします。さてさて。この日本語能力試験に合格すると、受験したレベルの合…

  • 人間も動物も平等

    先週の出来事ー。6月は体力的にも精神的にも疲れていて、どちらのことも片付いた時に体調が崩れました。熱が下がらず(38℃)悪寒も繰り返すので、近くにあるAsia…

  • スッキリサッパリ

    いまー。いろいろ片付けていてスッキリサッパリ中です♫昨日はエアコン2台をクリーニングして、自宅にベルを付けてもらい、(ピンポーンて鳴るやつ。今までなくてドアを…

  • こちらが私好み♡

    コロナになる前。新しいお店がいろいろオープンしました。オシャレカフェやバーなど。それが軒並み休業し、閉業し…そして最近になり復活したお店もチラホラ見かけます♡…

  • 道端に

    なんだろ。日本の生活の方がもちろん長い私ですが、日本と比べてミャンマーのルールの緩さに慣れてしまって、何が良くて何が悪いのか何わからなくなる今日この頃。ミャン…

  • 緑と子供に癒される

    定休日の無い私は、授業がない時間が休みです。今日は用事があったので、久しぶりに授業が無い一日。午前中の数年ぶりのイベントをこなし、帰宅してからは最近購入したグ…

  • また台湾に行きたいなぁー

    急に思い出した昨年の台湾旅行。ヤンゴンのレトロさとはまた違う、味わいある街並みが好きです。ご飯は何でも美味しかったし、1人での街歩きもそんなに困らなくて。素敵…

  • 日本文学は基礎となる

    私が本が好きだということは度々書いてきましたが、実は代表的な『日本文学』は、ほぼ読んだことがないのです。 夏目漱石の『こころ』『坊ちゃん』『三四郎』太宰治の『…

  • 評判のオシャレカフェが近くにきた 〜Petit Rangoon

    雨季に入り、日中の気温も30℃前後な今日この頃。ミャンマーのヤンゴンは、少し過ごしやすくなりました。雨もそれほどひどくないし。まだこれからが雨季の本番になるの…

  • なんだかいろいろバタバタな一週間。

    あっという間に6月の一週目…が、終わります。ミャンマーにいるとゆったりしているように思われがちですが、意外と毎日バダバタと色々な事があります。「あります」とい…

  • キャンドルライフをー

    ここ数日ー。停電していない私の住んでいる地域。やっぱり電気があるってシアワセです♡どうして停電しないのか。理由はわかりませんが、雨降って涼しくて(27℃)電力…

  • 先生な私と大学生な私と。

    日本語を教え、日本語の文章の書き方を学んでいる毎日。説明して、読んで書いて、読んで書いて……教えて教わる。そんな日々を過ごすとは思わなかった数ヶ月前。やはり、…

  • ミャンマーヤンゴン パダウが咲いた

    先日の大雨と雷のお陰でー。ミャンマーのこの時期ならではの『パダウ』が咲きました♡今朝、同じマンションに住むおばさんから電話があり、家まで持ってきてくれました♪…

  • 最近の口癖は、、、

    最近の口癖は、「あづい…」と、「家に帰りたい…」です(笑)学校が暑くて、家に帰りたくなります。外を歩いていると…それが家に向かっているとしても…「早く家に帰り…

  • ミャンマーあるある??

    みなさん、お久しぶりです。ミャンマーはヤンゴンは相変わらず暑く。暑く、暑く、毎日30℃後半の暑い国です(笑)  私は変わらずに過ごしていますが、今日はちょっと…

  • ミャンマーのお正月

    2024年4月17日Myanmar New Year この日がミャンマーのお正月でした。日本の文化から考えると、4月の新年度なのにお正月?? 連休??ーと思わ…

  • ミャンマー ヤンゴン 暑い…

    そんな一時帰国と京都旅行も終わり、翌日にはヤンゴンに戻る私です。たぶん色々やらなきゃいけないこと・やりたいことが山積みで、さっそく課題の文献を読みます。本は好…

  • 京都一人旅記録(2日目)

    2日目ー。チェックアウトが11:00入学式は、12:15開場 13:00開始入学式とガイダンスが終わったら、夜の新幹線で帰るので、荷物を持って入学式に行かなけ…

  • 京都一人旅記録

    普段、ミャンマーはヤンゴンに住んでいるためか、『どこでも1人でいけるでしょ』と思われがちな私。 しかしー実際は海外経験はほとんどなく、国内旅行の経験もほとんど…

  • in 京都

    今回の一時帰国も盛りだくさん。 何があったけ??ーと、よくよく考えないと思い出せないかも(笑) しかし!!メインイベントはこれ。この為に帰りました。そうなんで…

  • 出会いはないけど、別れはある。

    別れと出会い。日本は今、卒業・入学・入社シーズンで、別れと出会いの季節ですね。ヤンゴンの今は、別れの多いときでしょうか。最近も一人。外国へ行くことが決まり、な…

  • お久しぶり。

    お久しぶりのブログです。 先月末より一時帰国をしており、桜は咲いたようですが実物はまだ見ておらず、数日後にはミャンマーに戻る私です。 ミャンマーの生活も日本の…

  • ミャンマー人の女の子、泣かせた。

    先日、ミャンマー人の女の子を泣かせました。彼女は、「次はもう、、、」と涙ぐみながら言いました。なので、私もこの子に『次はナイな』と思ってます。何があったかと言…

  • Amebaから届いたエール♪

    【企画もの】Amebaからのお知らせでこちらがあったので開いてみました。  うれしいお手紙でした♡ありがとうございます♡────────── 特別に教えて …

  • 猫の日に思う(2月22日)

    『私て2月に引っ越しすること多いなー』と。先日の2月22日に思いました。こういう時には自身のブログが役立ちます。長年の自分の記録が満載。↑やっぱり、、、初めて…

  • ずーーっつとかんがえてる、、、

    ずーーっつとではないのですが、(いきなり嘘つき) 一日の大半は日本語の教え方や教材について考えています。いい加減疲れた(笑) 私が教えているのが、いわゆる普通…

  • 古書とカフェ

    本を読むにはカフェでー。本はコーヒーを飲みながら読む。本とコーヒー、コーヒーと本。この組み合わせは外すことができないと思い、私もそんなお店を持ちたいです。先日…

  • 古書店街へ!

    今日もさわやかなお天気のミャンマーはヤンゴン。日中は暑いですが、朝晩は少し涼しいここ数日。今日は急遽予定が空いたので、念願の古書店街へ♫場所はダウンタウンの3…

  • チャンス到来!!

    何度も夢を見て、そんなに私は願っているの?と思うことがありました。確かに、、、気にはなっていたけど、なかなか手がつけられなかったこと。それはー「ネコを洗う」で…

  • バレンタインデート

    昨日は、朝早くより(7:30am)バレンタインデート♡ デートと言っても、ミャンマー人のお姉さんに誘われての某オープニングセレモニーパーティーへの出席。 ドラ…

  • 動詞にヌマる

    日本語を教えていると生徒からいろいろな質問がきます。 今回の生徒からの相談(質問)は、「私は動詞2つの言葉が苦手です、、、」「友達(外国人)はそれをよく話すの…

  • 立春 うれしいこと

    今日は朝から朗報が届きました♡日本からの知らせだったので、時間はヤンゴンの朝7:30。起きてはいましたが、まだボヤボヤしていたのでかなりびっくり。でも、それ以…

  • 大好きなのは本。

    もうひとつ。私が大大大好きなものは『本』です。 このブログでも何回か書いているでしょうか。(自分で書いていて覚えていない笑) インスタではよく【読了】記録を載…

  • 好物は古い建物。

    私の大好きな物の一つに『古い建物』があります。 ヤンゴンのダウンタウン。特に下のブロックのアール・デコな建物は大好物ですが、ここチャイナタウンにもなかなか古く…

  • CHAI(チャイ)を探せ!!

    みなさん。ミャンマーには「ラペイェ」と呼ばれているミャンマー式ミルクティーがあります。これは甘さが11段階とか7段階とか何段階かは店に寄るのですが、(ミャンマ…

  • JLTP発表(2023年第2回)

    今日は昨年2023年12月に実施された「日本語能力試験」JLPTの結果発表です。 日本時間の10:00発表なので、ここミャンマーでは7:30になります。 私へ…

  • ミャンマーの歌とラジオ

    ヤンゴンでタクシーに乗っているとラジオから聞こえる歌が楽しみでもあります。 Grabはラジオつけてないことが多く感じます。余計なお喋りもしないし(笑)(もしか…

  • 祝復活♡おしゃれカフェ〜The newsroom Cafe Deli

    ダウンタウンに住んでいた頃。Lower block (地図の下の方)の雰囲気が好きで、色々なところを歩き回っていました。 まだGoogle Mapが信用されて…

  • 午後ティーに泣きそうになる

    今日はちょっと遠くにお仕事に行きましたので、その方面の日本食レストラン。とんかつ (Tonkatsu) · 4.3★(162) · 和食店Insein Rd,…

  • 言葉使いはマナー

    職業柄なのか。海外にいるからなのか。外国人でも日本人でも「日本語の言葉使い」が気になります。特に、『文章』での言葉の使い方が気になります。選ぶ言葉が「悪い」「…

  • 能登半島震災/多言語相談窓口

    外国人のための多言語相談窓口があるそうです。↓リンクいしかわ外国人生活相談センターsupport.ishikawa.jpこのブログは海外居住者、日本在住外国人…

  • 新年あけましておめでとう。2024

    みなさま。明けましておめでとうございます。 1月1日 元旦。もれなく停電から始まった1年です笑 昨日(大晦日)は停電したけど、今日はしないかなぁ、、、そんな期…

  • 2023年大晦日。

    今日は大晦日ですね。2023年は今日で終わりです。 年の切り替わりはやはり新鮮な気持ちになりますね。 ミャンマーのお正月は4月になるので、ミャンマーの人たちに…

  • 年末の疲れも、年始の美始めも。

    みなさま、お疲れ様です。こんな書き方初めてした笑 2023年もいよいよ終わりとなる2日前。 「もうぐったり、、、」という方も多いと思います。日本人にとってみた…

  • 幸運にありがとう。

    前から。ずっーーーーと前から思っていることですが、私ってば、幸運しかないんです♫だって、いまのミャンマーにいられるのも幸運があるからです。 そんな私に何があっ…

  • 日本語を教えているけれど、言葉使いまで教えているか。

    ある優秀な生徒がいるのですが、ある時、「ちゃんと敬語で話せるように」と二人の日本人から別々に指摘を受けた生徒がいます。お二方は面識がない同士で、注意を受けたタ…

  • #いつも持ち歩いてる必需品

    いつも持ち歩いている必需品、、、みんなさんは何を持ち歩いてますか?ケータイ、財布、カギはもう当たり前だと思うので、それ以外で私が『いつも持ち歩いている必需品…

  • みんなどうなんだろ?

    みなさん。ミャンマーでーヤンゴンでー何食べてますか?(えっ?)『みなさん』と言ったところで、ブログの読者さんにヤンゴン在住の方がいるかわからないのですが。今更…

  • 祝10年★

    先程、何となく自分のブログを見ていたら、、、  なんと、なんと!!  このブログを書き始めて、ちょうど10年目となりました♡(一昨日がその日でした)  わーい…

  • あたしの一生/猫のダルシーの物語 (訳)江國香織

    『あたしの一生/猫のダルシーの物語』訳)江國香織 何回目かの読了。たまにふと読み返したくなる1冊の一つです。もしかしたら前にも書いたことあったかな?(書いたこ…

  • 2024カレンダー

    毎年この時期に「あ、来年のカレンダー!」て思うのです。しかし、ヤンゴンてカレンダーが手に入りづらくないですか??(私だけ?)日本だと、雑貨屋さんや本屋さんに来…

  • ひと段落

    先週に「日本語能力試験」が終わり、今日は自分の「ミャンマー語検定」が終わった。 思いがずの自分の検定試験は、生徒たちの気持ちがよくわかった良い経験でした。語学…

  • 日本語能力試験

    本日12月3日は今年度2回目の日本語能力試験でした。難しかったと感じる生徒もいれば、そうでもなかったと感じる生徒もいて、同じレベル、同じ問題を受けても様々です…

  • サムライの月 最後の日

    今日は「サムライの月」最後の日である。そして、私の誕生日でもある。 「誕生日おめでとう、私♡」 ーという、誕生日祝ってアピールは置いておき(笑)  タイトルの…

  • 【ヒトリゴト】ひとつなくなるとひとつはいる

    私はいろいろとツイています。占いとかスピリチュアルじゃないけど、そうかもしれないけど1つ離れる(なくなる)と、待っていたかのように新たな1つが入ってきます。そ…

  • 追い込み

    乾季に入り過ごしやすくなってきたミャンマーはヤンゴン。ーといっても、気温は20℃後半です(笑)日中は30℃前半(笑)これは“夏” と呼ばないのはきっと東南アジ…

  • カチン料理が美味しい♡

    お久しぶりの民族料理。『民族料理』とはー。実際に「民族料理」と現地の方が呼ぶかはわかりませんが、ミャンマーにはたくさんの民族があり、各民族(州)の料理や言葉が…

  • 毛皮のマリーズとドレスコーズ、たまに犬神家の一族

    いつどこで知ったか忘れてしまったんだけど、「すてきなモリー」という歌があります。女の人が歌ってて、かわいい…というか印象的な歌で歌詞はいつの間にか覚えてました…

  • 黒髪ボブ + 前髪ぱっつん =日本人

    私の移動手段はタクシーが主。タクシーなので運転手さんは毎回違いますね。当たり前ですが笑運転手さんは私の話し方が「ミャンマー人とは違うな…」と思いながらも、何と…

  • ぜんぜん読めない…

    今日は週に一度のミャンマー語教室。勉強してないのがいけないのですが、、、ぜんぜん読めない(泣)「ぜんぜん」ではないんだけど、、、読めません。個人レッスンなので…

  • 皆さまありがとう♡

    最近はあまりミャンマー情報を書いていないんだけど、見て下さっている方があってうれしいです。 つい先日も、お問い合わせのメッセージをいただき、ミャンマー生活の一…

  • 何でもできるようになるものだ

    当たり前のことだけど、一人でいるとあれもこれもやらなければならない。実際に動く(やる)のは他人かもしれないが、指示したりお願いするのは自分なのだ。 私はやるま…

  • 穏やかな日々

    なんだかんだ言って穏やかな日々を過ごしています。かわいいでしょ?ネコです(笑)爽やかな朝と、かわいいネコにゃん🐾くみこう言うのが大事にゃん🐾

  • ニトリ最強説

    ミャンマーは今日から三連休。ま、土日含めてなのですが、ミャンマー国の季節行事として外せない『ダディンヂュ』という雨季の終わりと安居明けの満月の日の祝日なのです…

  • つけた瞬間が違った、、、高級基礎化粧品

    女性の皆さんスキンケア、、、基礎化粧品は何を使われていますか?ミャンマーは暑いし日差しも強いので、肌への環境は劣悪かと思います。乾燥、埃、紫外線、、、どれも肌…

  • #至福の時間

    私の至福の時間。それはなんと言っても『おウチ時間』です。いつからこんなに家が好きになったんだろ??家でまったりしてるのが至福です。この時間は決して「暇」では…

  • カッコは誰につけるのか

    「あの人はカッコつけてる」「カッコ悪い」「いつもカッコいいね」『カッコ』『かっこ』『かっこう』『格好』いろいろな書き方がありますが、『カッコ』(ここではカタカ…

  • 機内読書

    今年もまあままあ読書してます。最近は特に飛行機内での『機内読書』にハマり中。ハマり中と言っても飛行機に乗らないとできないんだけど(笑)とにかくー。最近の機内で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くみさん
ブログタイトル
『ミャンマーで一人暮らし』40歳からのワタシスタイル
フォロー
『ミャンマーで一人暮らし』40歳からのワタシスタイル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用