急に忙しくなった私。今までとは違う忙しさです。今までは自分の都合で自分をコントロールしていましたが、それが違うので、私が着いて行けるのか…。でも、成長する前っ…
40歳からの初めての海外一人暮らし/東南アジアの熱い国から現地のライフスタイルを発信。
今回の一時帰国では、お久しぶりな人たちとも会えました♫まずは、5年前に日本に来たミャンマー人の生徒ちゃん。当時は、ミャンマーの大学や日本語学校に日本から直接企…
お次はこちら。着いたその夜から何だかんだと慌ただしい。さっそく長女と夕飯である。待ち合わせ場所はいつも同じ。NEWoManの入り口。たぶん、誰とでもここで待ち…
「ブログリーダー」を活用して、くみさんをフォローしませんか?
急に忙しくなった私。今までとは違う忙しさです。今までは自分の都合で自分をコントロールしていましたが、それが違うので、私が着いて行けるのか…。でも、成長する前っ…
なんか…なんて言ったらいいのか分からないのですが、不思議な人に会いました(笑)だいぶ長く生きてきた…という域に入る私かと思いますが、今までに会ったことのない人…
2025年4月17日。ミャンマーのお正月。この日からミャンマー暦の新年が始まりました。水かけ祭りは一年の厄落とし。水に流す、洗い清める。それが終わると新しい年…
どうしてエアコンから滝のような水が出てくるのか。どうして蛇口から水が出ないのか。どうして同じ区間を乗っているタクシー代が違うのか。ミャンマー・ヤンゴン生活では…
静かに始まったミャンマーの水かけ祭りティンジャン。始まったと言っても、「連休が始まっただけ」という感じで、実際に水をかけ、大音量で盛り上がる…というのは一部の…
ミャンマーは連休真っ只中。4/21まで休みかな。ティンジャン(水かけ祭り)とミャンマー正月のため、10日ほど休日。10年前。ヤンゴンに住み始めた時は、この水か…
先に言いましょう。このお店は絶対教えません!!教えらない…お腹壊したらこまるから。ちょー美味しい、どローカルなミャンマー料理屋さんです。ハコはありません。簡易…
3月中旬に訪れたベトナム料理屋さん。多分、、、このお店は5、6年前にイエヂョー ランにあったベトナム料理屋さんだと思われる。だって、名前もメニューもほとんど同…
数年前から計画停電が続いているヤンゴン。最近までは4時間おきに通電・停電を繰り返していましたが、今日はすでに12時間…いや13時間の停電をしています。話によれ…
ご存知の方も多いと思いますが、昨日の午後、ミャンマーはマンダレーを震源地とする大きな地震がありました。私はヤンゴンにいますが、無事に過ごしています。12:50…
みなさま、お久しぶりです。私は変わらずヤンゴンにいます♫乾季の涼しさは弱まり、すでに暑い!!日中は余裕で30℃を超えています。40℃までもうすぐ!!笑ヤンゴン…
ミャンマー人の若い子達に日本語を教えはじめてどのくらい経ったのでしょうか?2017年くらいから教えてるのかな。時間が経つのは早いです。何人の生徒に関わってきた…
2025年になりました。気がつけばすでに 1月3日。あけましておめでとうございます。ヤンゴンは変わらず、、、毎年書いていると思いますが、暑いです。やはり、暑い…
雨季も終わって少し爽やかな朝のミャンマーはヤンゴン。ベランダの鉢植えを眺めに出ようと扉を開けた瞬間門扉の向こうに怪しい…絶対に怪しい黒いものが動いてました。…
私のブログはどんな人が見てるのだろ?ヤンゴンに住んでる人?住んでいた人?住みたい人?どちらにしても、ミャンマー ヤンゴンに興味がある人に違いない!先日作ったイ…
今日、一つのクラスの授業が終わりました。友達同士で習いに来ていた生徒で、1人は日本本社へ異動。もう1人は語学学校へ留学。日本語レベルはまだまだですが、良い道に…
みなさまお久しぶりです。 書くたびに同じ出だしになるくらい、ブログを書くことが少なくなっている今日この頃。 最近は色々な発信タイプがあり、昔(10年前)のよう…
魅力的なタイトルの本を見つけました。『いつか、アジアの街角で』有名作家さんの短編集です。アジア好きな方にはたまらない一冊かと思います。私は特に『アジアが好き!…
いつの間にか10月後半になっています。ミャンマーの季節行事『ダディンヂュ』も終え、今日(10/21)から平常モードなミャンマーはヤンゴン。数日前から夕方に〜夜…
先日の大雨と雷のお陰でー。ミャンマーのこの時期ならではの『パダウ』が咲きました♡今朝、同じマンションに住むおばさんから電話があり、家まで持ってきてくれました♪…
最近の口癖は、「あづい…」と、「家に帰りたい…」です(笑)学校が暑くて、家に帰りたくなります。外を歩いていると…それが家に向かっているとしても…「早く家に帰り…
みなさん、お久しぶりです。ミャンマーはヤンゴンは相変わらず暑く。暑く、暑く、毎日30℃後半の暑い国です(笑) 私は変わらずに過ごしていますが、今日はちょっと…
2024年4月17日Myanmar New Year この日がミャンマーのお正月でした。日本の文化から考えると、4月の新年度なのにお正月?? 連休??ーと思わ…
そんな一時帰国と京都旅行も終わり、翌日にはヤンゴンに戻る私です。たぶん色々やらなきゃいけないこと・やりたいことが山積みで、さっそく課題の文献を読みます。本は好…
2日目ー。チェックアウトが11:00入学式は、12:15開場 13:00開始入学式とガイダンスが終わったら、夜の新幹線で帰るので、荷物を持って入学式に行かなけ…
普段、ミャンマーはヤンゴンに住んでいるためか、『どこでも1人でいけるでしょ』と思われがちな私。 しかしー実際は海外経験はほとんどなく、国内旅行の経験もほとんど…
今回の一時帰国も盛りだくさん。 何があったけ??ーと、よくよく考えないと思い出せないかも(笑) しかし!!メインイベントはこれ。この為に帰りました。そうなんで…
別れと出会い。日本は今、卒業・入学・入社シーズンで、別れと出会いの季節ですね。ヤンゴンの今は、別れの多いときでしょうか。最近も一人。外国へ行くことが決まり、な…
お久しぶりのブログです。 先月末より一時帰国をしており、桜は咲いたようですが実物はまだ見ておらず、数日後にはミャンマーに戻る私です。 ミャンマーの生活も日本の…
先日、ミャンマー人の女の子を泣かせました。彼女は、「次はもう、、、」と涙ぐみながら言いました。なので、私もこの子に『次はナイな』と思ってます。何があったかと言…
【企画もの】Amebaからのお知らせでこちらがあったので開いてみました。 うれしいお手紙でした♡ありがとうございます♡────────── 特別に教えて …
『私て2月に引っ越しすること多いなー』と。先日の2月22日に思いました。こういう時には自身のブログが役立ちます。長年の自分の記録が満載。↑やっぱり、、、初めて…
ずーーっつとではないのですが、(いきなり嘘つき) 一日の大半は日本語の教え方や教材について考えています。いい加減疲れた(笑) 私が教えているのが、いわゆる普通…
本を読むにはカフェでー。本はコーヒーを飲みながら読む。本とコーヒー、コーヒーと本。この組み合わせは外すことができないと思い、私もそんなお店を持ちたいです。先日…
今日もさわやかなお天気のミャンマーはヤンゴン。日中は暑いですが、朝晩は少し涼しいここ数日。今日は急遽予定が空いたので、念願の古書店街へ♫場所はダウンタウンの3…
何度も夢を見て、そんなに私は願っているの?と思うことがありました。確かに、、、気にはなっていたけど、なかなか手がつけられなかったこと。それはー「ネコを洗う」で…
昨日は、朝早くより(7:30am)バレンタインデート♡ デートと言っても、ミャンマー人のお姉さんに誘われての某オープニングセレモニーパーティーへの出席。 ドラ…
日本語を教えていると生徒からいろいろな質問がきます。 今回の生徒からの相談(質問)は、「私は動詞2つの言葉が苦手です、、、」「友達(外国人)はそれをよく話すの…
今日は朝から朗報が届きました♡日本からの知らせだったので、時間はヤンゴンの朝7:30。起きてはいましたが、まだボヤボヤしていたのでかなりびっくり。でも、それ以…