chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鯖絵(さばえ)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/28

arrow_drop_down
  • 【四度目の反省】育休復帰直前の気持ち

    今春職場復帰した私ですが、ブログの下書きに育休最後の日に書いたものが保存されていたので、ちょっと加筆してみました。 【育休中にできたこと】 ・休みに入る前、猛烈社員(古い)のごとく働いていて、子どものお世話が全然できていなかったので、育休中はたくさんかまってあげられたと思う ・たくさんの旅行に家族で行けた(1年の間に6か所)。 ・お家のリフォーム。数か所のリフォームだったけど、モデルルーム行ったりとかでめちゃ忙しくて、これは働きながらは無理だったと思う。 ・断捨離。終わりではないけど、ひとまず不用品の処分ができた。モノが少なくなって管理しやすくて掃除しやすくて取り出しやすくて、夫にも子どもにも…

  • 【仕事とキャリア】いつ産むのがベストなんだろう

    こんにちは。 今日は思ったことをツラツラ書きます。 大学院を卒業して入社した。 周りの子たちより2歳上。 そして結婚もまぁまぁ早くて、27で結婚。 28で出産。 入社4年目でキャリア断絶。 そこから二女、三女を出産。 マミートラックにはまった。 見事にはまった。 でもそれでも腐らずに頑張ろうって思って頑張ったら、 ちょっとずつ仕事が明るくなった。 そして4人目を出産した。 4人目は体外受精だった。 凍結胚が残っていて、どうしても破棄はできなかった。 お腹に戻してあげたい、という思いがあって、 これからの仕事や家庭の経済状況を考えると、 なかなか手放しに突き進むにはなれないんだけど、 どうしても…

  • 【断捨離】会社を休んで断捨離中

    こんにちは。 絶賛断捨離中のわたし。 冬は寒くて大掃除ができないので、秋口の今、窓全開にして毎日一か所~二か所づつ断捨離しています。 キッチン、パントリー、末っ子のお洋服、玩具の断捨離がすみました。 残るは書類(これが結構しんどい)、上の子たちと自分のお洋服、子どもたちの机、です。 玩具については半分くらいに減らせました。母的にはしばらくやっていないパズルとか捨てたかったのですが(それか人に譲る)、娘たちが断固拒否。 ここで軋轢を生んでは作業が進まないので、折れる母。 そういえば粗大ごみの処理費用が上がって(今まで300円だったものが400円とか)、なんだかごみ捨てにも値上げの波が迫ってきまし…

  • 【男女差別】会社で一番最初に感じた男女差別

    こんばんは。 子どもたちが次々と体調を崩していく今月。 もうフローレンスとか検討したほうがいいのかな~と料金を調べてビビる私。 もう仕事も滞るし家事も滞るし、開き直って寝てる子どもの横でいっしょに寝て体力温存しています。 さて、ふと思い出したので、会社で一番最初に感じた男女差別について書いてみようと思います。 子どものころや学生時代ってあんまり感じませんでした。だって学校ってそういうところ。 入社してすぐも時々感じたけど、流せる程度。「あ、おじさんだもんね」みたいに。むしろ「女の子なのに頑張ってんな~」くらいに言われてた時代。 流せない男女差別、というか男尊女卑みたいなものを感じたのは、子ども…

  • 【働く母の窮する問題】ベビーシッターさんと発熱外来

    こんにちは。 今月次女が発熱しました。 そのあと、三女→四女と発熱しました。 やばい、発熱外来に行かなくては。 休日診療や平日であればかかりつけの小児科に電話し、発熱外来を予約するもつながらず。 何十回も電話をかけ、ようやくつながったと思ったらすでに枠が埋まっているという・・・。 仕事が忙しいためベビーシッターさんに四女の保育を平日夕方以降お願いしているのですが、なんとシッターさんが体調を崩し入院されているという・・・。 平日夕方って子どもが独立した後の、割とご高齢の方が多いんですよ。 やむなし、ですな。 代わりのシッターさんを探すにも一苦労です。 あ~、子育てと仕事って両立しないな、絶対。

  • 【夫婦の話】右翼と左翼とエンジンと

    こんにちは。 先日、小学校のお母さんと飲む機会があり、色々な話をしました。 その中で、私が「離婚した友人が快適そう。何を決めるにも自分の意向通り。子どもは親に従うから。」みたいな話をしました。 するとそのお母さんから「でもさ、それってバランスがないような、独裁みたいな感じにもなるよね」と。 少し前にとある戦跡ツアーに参加したことがあり、太平洋戦争当時に墜落した飛行機の残骸を見ながら説明を受けたことがありました。 ガイドさんが「これは飛行機の右翼と左翼です。翼部分が木に引っかかって丘の上に残り、エンジンは海に沈みました。政治の右翼と左翼、ではありませんが、バランスって大事だと思いませんか?どっち…

  • 【中学受験】運動会と組み分けテストと。

    こんにちは。 なかなか難しいのですが、 わたしはどうしても子どもがこんなに勉強するなんて「かわいそう」と思ってしまいます。 本当はお菓子食べながらテレビ見て、姉妹で遊んで・・・ってしたいだろうに。 運動会の朝練から始まり、家庭科のお裁縫の居残り、その後の通塾、その他習い事。 今週末は組み分けテストだ。。。 なんか下手なサラリーマンよりも忙しいよ、長女よ。。。 六人兄弟のお父さんが言ってた(こんな都心でも子どもたちに個室が作ってあげられる立派なお父さんです)。 「しつけと教育は親の仕事。孫は責任ないからかわいがるだけ」って。 しつけと教育、親がめげてちゃだめですね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鯖絵(さばえ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鯖絵(さばえ)さん
ブログタイトル
都心で働く母の道
フォロー
都心で働く母の道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用