chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鯖絵(さばえ)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/28

arrow_drop_down
  • 【断捨離】実家の片づけは難しい

    こんにちは。 10年ほど前、出産による里帰りを機に、実家の片づけをしたことがあります。 当時わたし20代後半、両親60歳前後。 まだお互いに若かった頃です。 しかもまだ赤ちゃんは生まれておらず、産前休暇の私は気合を入れての断捨離でした。 でも、実家の片づけめちゃくちゃハードルが高かった。 ハードルその①捨てたものを親が元に戻す。 ノンブランドの安物のかばん。カビ生えてるから捨てたのに、「まだ使える」と父が拾ってきます。 ハードルその②田舎の戸建てはごみ捨てが困難 都会でマンションだと、粗大ごみも、ネットで申込後、ごみ集積所にすぐ出せます。 田舎の戸建てだと、まず市役所に往復はがきで粗大ごみ収集…

  • 【中学受験】学校見学にまつわるエトセトラ。

    こんにちは。 (以前に比べると!)前向きに勉強をしている長女です。 そんな長女を応援すべく、母は学校見学の予約&引率を行っています。 長女と一緒に行ったり、親だけで行ったり、パターンはいろいろですが、 長女:9校、親:長女+3校、程度でしょうか。 実際に行くと、「あ、この通学時間・手段はしんどい」ですとか、 「教員の熱量がすごい(逆に、物足りない)」なんてことも感じます。 そして“学校説明会”だと、校長先生のお話の間に、長女が寝てしまうので、 できるだけ“体験授業”や”学校見学”など、実際に体験できるようなイベントを予約しています。 本当は学校説明会にも出てもらいたいのですが、それだとその学校…

  • 【不妊治療】久しぶりに通院

    こんにちは。 産後の生理再開後、通院を開始しました。 凍結胚移植に向けて準備。 四人目を授かった前回と異なり、今回は保険適用となるため、 お会計のすべてが安い。。。(前回比)。 血液検査しても以前だと8000円くらいしたのに、 今回は2500円とか。。 それにしても、不妊治療専門クリニックのあの独特な雰囲気はやっぱりちょっと苦手。 お会計待ちしている間に後ろのカップルさんが『こればっかはな・・・』と言っているのが聞こえました。 きっと今回の結果は妊娠ならずだったのでしょう。 わたしのほうは何が何でも妊娠したい!!!というよりかは、 凍結胚をおなかに戻してあげたい、もしまた運よく、私たち夫婦のも…

  • 【不満】夫と家庭のことを共有できるツールないかな…

    おはようございます。 短い時間ですが、朝勉しました。 短い時間なのですが、しないよりはマシ、の精神で隙間時間勉強です。 さて、このところ常に抱いている小さな不満の積み重ねをどうにかしたいと思い、 記事を書いております。 夫との家事育児の共有について。 わが夫さんは、家事育児は平均よりは積極的です。 でも全然足りないし、なんなら私の比重のほうが圧倒的に多いです。 なぜか。 わたししか把握していないから。 妻側しか把握していない家事育児にどうなものがあるかというと ・長女、次女、三女の塾や習い事のスケジュール管理やお休みの場合の連絡、その振替手続き ・金魚の水替え(子どもにやらせたい) ・猫の通院…

  • 【仕事】本当にあった〇ソどうでもいいアドバイス

    こんにちは。 超日本企業で働いているわたし。 おじさんによるおじさんのためのおじさんによる会社で働いています。 入社した時は「女の子なのに、男と同じ営業職しててえらいよ」と言われ 子ども産んだらマミートラックに送り込まれ 子育て落ち着いて(三女が三歳過ぎたあたり)残業もこなしていたら「家庭との両立ってどうやってるの?」と驚かれ(両立できてねーわ。家庭と自分の健康犠牲にしとるわ)、 役職上がって必死に仕事こなしていたら、〇ソどうでもいいアドバイスがあった話を書きたいと思います。 時はクリスマスの月、12月。 お取引先への手土産をチョイスした時のことです。 部下である私が、上司である部長に、お品物…

  • 【相談】人に相談する前に答えは出ている

    こんにちは。 色々と悩むことがあって、人に相談したいな~と思うこともあるのですが、 たいていの悩み事って、もう答えは決まっているというか、出ているというか。 要は他人様の意見で変わるような結論ではない、という。 今悩んでいるけど、ある程度自分の中で結論が出ているのは下記のようなこと。 ・凍結胚の移植はしたい(妊娠してもしなくても、お腹に戻したい)。 ・長女の中学受験、出来るところまで付き合ってやろう(ストレスだけどw) ・部署異動、今はしない。家庭(子ども)を優先する。 ・仕事は武器を身に着けたい。しんどいけど資格試験勉強やる。 子どもが増えて、仕事もあって、いろいろごちゃごちゃ考えることはあ…

  • 【睡眠】慢性的に足りていないもの

    こんにちは。 忙しくて、寝たりない日々を過ごしていました。 先日休暇取得した際、午前中思い切ってお昼寝しました。 時間にして3時間ほど。 その日は子どもたちにイライラすることもなく、夜もちゃんと眠れ、翌朝は理想的な5時半に目が覚めました。 6時半だと子どもたちが起きてくるので、起きた瞬間から忙しい。 5時だと日中眠くなってしまう。 5時半だと自分のボーっとする時間が30分程度、朝ごはんの支度30分程度あり、 6時半に起きてくる子どもとしっかり向き合う時間がある。 睡眠時間、足りてなかったんだなー。 睡眠時間をねん出すべく、できることを考えてみた。 一番大きいのは料理の時間。 料理って、作って食…

  • 【中学受験】学歴は再現性が高い

    こんにちは。 三女が公文に通い始めて1か月が経ちました。 お盆休みもあり、夏の家族旅行もあり、半分くらいしか通ってませんが。 わんぱくトラブルメーカーな三女ですが、嫌々言いながら、ちゃんと取り組んでいる三女を見て、夫が「三女に公文は合ってる」と言っています。 まぁ、簡単なプリントやるだけなので、親も子も気が楽ですね。 二女も緩めの塾に通ってます。 小学三年生。 長女の勉強が大変すぎて(長女に勉強をさせるのが大変すぎて)、 こちらは完全にノーマーク。 長女、「10月の組み分けテストは絶対クラス上がる!!!!」と声を大にして申しておりました。 昨日怒ることなく穏やかに「惜しいかったんだよ~~。あと…

  • 【中学受験】惜しい。クラスアップならず。

    こんにちは。 さて、昨日は塾の組み分けテストでした。 前々回、初めて底辺クラスからクラスアップして、そのあとすぐのテストでクラス落ち。 その後、夏休み頑張って追い上げようと(親の私)は思いながら、 めちゃくちゃ忙しい夏休みになってしまった娘。 結果が先ほど出ました。 惜しい。 あと少しでクラスアップ。 長女が学校から帰ってきたら、怒ることなく、「次頑張ろうね」と伝えます。 だって次の組み分けテストは来月早々。1か月あるかないか・・・。 その前に志望校判定テストがあるので、今月も勉強三昧な長女です。 勉強はやったらやった分だけ帰ってくるから、頑張ろうね! そして私もいっしょに勉強しよう!!!

  • 【反省】夏休みが忙しすぎた

    こんにちは。 今日は会社を休みました。 疲労困憊で明日からの土曜日曜を戦えそうになかったので(土日は土日で習い事の送迎や下の子の育児などで体力奪われる・・・)、急遽休みました。 世の中のお母さん、仕事しててもしてなくても、とにかく世の中のお母さん、夏休みお疲れさまでした。 今回の夏休み、いろいろと考えることがあったので、こちらで反省会をいたします。 反省その①長女の夏期講習が忙しすぎた 小学五年生の長女。 夏休みの半分以上を塾で過ごしたのではないでしょうか。 朝起きて午前中塾の宿題(結構多い)やって、午後から夜8時半までずっと夏期講習。7月終業式の翌日から8月上旬までずっと夏期講習。後半もお盆…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鯖絵(さばえ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鯖絵(さばえ)さん
ブログタイトル
都心で働く母の道
フォロー
都心で働く母の道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用