chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鯖絵(さばえ)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/28

arrow_drop_down
  • 【母、早起き頑張る】三人小学生の朝の習慣にしたくて

    こんにちは。 これまで何度も朝勉強の習慣をつけたいと 何度も何度も試み、 その都度失敗(継続せず立ち消え)してきました。 子どもの勉強を習慣化させることが難しい。 だってほっといたら、子どもってすぐテレビ見るかマンガ読むか。。。 そのほうが親も楽だったりもするから、惰性に流される。 5年生になった長女はもっと勉強を頑張らないといけないし、 三女も小学生になったのだから、学習習慣つけないと!!! という気持ちはずっとあったのですが、 夜中の授乳、冬の寒さ、春眠暁を覚えず…で、母起きられず。 夫は頼りにならず…イラッ。 でも今週、母は頑張っています。 まず夜のテレビをやめました。 見たいものは録画…

  • 【土日】怒ってばかりだった

    こんにちは。 子どもが複数人いると、それぞれに予定があったりで、嵐のように土日が過ぎました。 仕事してても忙しいけど、土日は土日で忙しい。 旦那さんに『やっと土日終わったね』って言ったら、旦那さん『なんか怒ってばっかやったな』って言われた。 ほんとそう。 怒る原因はつまらないことばかり。 姉妹喧嘩、長女の勉強、三女のわがまま、片付け出来てない、ご飯の食べ方が汚い、お行儀が悪い…etc.あげるとキリがない。 生理前か?!ってくらいイライラが止まらなかった… 優しいお母さんになりたい。

  • 【中学受験と子育て】四人子持ちの歯医者の先生との会話

    こんにちは。 先日歯医者に行ってきました。 すごく評判の良い歯医者さんで、それまで違うところに通っていましたが、 乗り換えた歯医者さんです。 しばらく通っており、まだ三姉妹だったころ子ども三人を連れて行ったり、 第四子妊娠中に通ったりしていました。 昨日産後初めて歯医者に行ったところ、 先生と四人育児の話で盛り上がりました。 先生のお家はなんと全員男の子! そして上は大学生、四人目はまだ小学生でした。 四人目がちょっと間が空いて生まれたところは、我が家と同じです。 教育費の話になりました。 先生「うちは四人もいるから、子どもたちに、『みんな絶対公立だよ!私立は無理だからね!!!』と言って聞かせ…

  • 【意識したいこと】心を鍛える10か条

    こんばんは。 以前、NHKの『逆転人生』という番組で見かけた、ラグビー日本代表の躍進を陰で支えたスポーツ心理学者の荒木香織さんという女性。 彼女が紹介してくれた「心を鍛える10か条」について書き留めておきたいと思います。この10か条はスポーツだけでなく、日常生活にも通じるところがあると思います(人によってはお仕事とか!)。 ①家族・友人・同僚との友好な関係性を重視する②自分自身を理解する③現実的な目標を掲げ、大義を確認する④成果が良かったことを確認する⑤グレーゾーンを受け入れる(できる、できないの2つに分けてしまうと、できないときに心が折れてしまう。「今からできるようになるところ」「今はできて…

  • 【中学受験】冷静と情熱の間に・・・

    こんにちは。 中学受験の冷静と情熱について書きたいと思います。 要約すると 「冷静に見れば、長女にとって中学受験はめちゃくちゃ向いておらず、塾のクラスも最下位のまま1年が経過し、このまま本番を迎えるのはかなり危険であるため、受験撤退は英断でもある」という冷静な部分と、 「だがしかし、初期に比べれば自分で勉強する姿勢が少し見えてきたし、御三家とかは絶対無理だけど、頑張ってそこそこのレベルの学校に行けるのでは。なにより中学受験の勉強で得るものは大きいのでは」という希望のような情熱のような部分があります。 現時点では「自頭がよくないタイプで、高校受験で開花するタイプでもなさそうだから、面倒見の良い環…

  • 【趣味】旅行

    こんにちは。 旅行が好きです。 一人でも二人でも、家族とでも、旅行が好きです。 独身時代や学生時代は主に海外旅行。 今思えば結構危ない国も一人旅していました。 (娘が行きたいと言ったら反対すると思う。危ないから) それまではお金をかけずに行き当たりばったりな旅をしていましたが、 家族ができてからは結構お金をかけ、計画を立て、旅行しています。 王道のハワイも家族で何度か行きましたし、 コロナになってからは国内旅行。 今また旅行熱が出てしまい、行きたいところがたくさん。 ・種子島 ・屋久島 ・八丈島 ・大島 ・新潟(田植え体験に行きたい) ・宮古島 ・八重山諸島(黒島が好き) こう見ると圧倒的に島…

  • 【恋に似てる】中学受験をする長女と母親の気持ち

    こんにちは。 長女の春期講習は春休み中八日間あります(お値段6万円弱…) 長女は毎日午後から5時間、塾に行っています。 相変わらず超低空飛行な成績の長女ですが、 頑張っている(時もある)から応援したい!とお母ちゃんは思うわけです。 社会で習った分野がテレビで放映されていたら、思わず録画しちゃうわけです。 長女の息抜きになりそうなアニメが放送されてたら、録画してあげたくなります。 春休み最終日は春期講習もお休みなので、乳飲み子いるけど、 長女をどこか遠くに連れて行ってあげたくなるのです(乳飲み子いてしんどいけどな) なんか、、、ずっと長女のことを考えているような気がします。 これってなんか、その…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鯖絵(さばえ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鯖絵(さばえ)さん
ブログタイトル
都心で働く母の道
フォロー
都心で働く母の道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用