chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鯖絵(さばえ)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/28

arrow_drop_down
  • 【家族旅行】春休みの家族旅行は母親楽しめなかった

    こんにちは。 両親が東京に遊びに来て、気疲れから体調を崩し、少し回復したところで春休み突入。 家族6人で北国へスキー旅行をしに行きました。 といっても、滑るのは長女、次女、三女のみ。 私はまだ授乳中の身であり、手のかかる赤ちゃんがいるので、 基本は見守りです。 夫もそれなりに役立ちましたが、 基本旅行の手配~現地での行動計画~食事等、すべて私が管理します。 今回は赤ちゃんウエルカムなホテルにしたので、 滞在自体は快適だったんです。 でも、子どもたちがスキーしたい、プールしたい、温泉行きたい、〇〇食べたい・・・・とたくさんの悪意のないリクエストをしてくれ、 それに頑張って対応した結果、 また喉が…

  • 【おもしろ】歳の差育児

    こんにちは。 四女の離乳食用に新しくエプロンを購入しました。 ベビービョルンのポッケのついたタイプ。 これだと口から落とす食べ物も、しっかりポッケがキャッチしてくれて床や洋服が汚れにくくなります。 長女の時から愛用しています。 先日、四女の離乳食をあげている際に長女が 「このエプロンいいよね。わたし、嫌いなものはこのポッケにいれてた。だってママたちも“あー、ポッケに落としちゃったものはもう食べなくていっか”ってなってたもん。3歳の時だよ~」と。 ・・・。 長女、あんた、3歳の時そんなこと考えてたの・・・・。 子どもが四人もいて、赤ちゃんもいて毎日めちゃくちゃ忙しくて大変だけど、 やっぱり家族が…

  • 【至福のひと時】家族が起きる前の朝の時間

    おはようございます。 今、至福のひと時を過ごしています。 今朝は6時くらいに赤ちゃんが泣いて起きて、授乳を終え、 また寝たので、 しばらくお布団でゴロゴロしたり、三女にくっついて暖を取ってみたりしていましたが、 起きて紅茶を入れブログを書いています。 至福です。 今日は今週旅行に行くので、その荷造りをします。 あと4月から入園する四女と、入学する三女のために Amazonでいろいろ買いそろえたいと思います。 入園・入学が重なって忙しいです。 あとあと、今年の秋に受けたい(受かりたい)試験があるので、 半年間頑張って勉強しようと考えています。 あとあとあと、オンライン英会話、やってみたいなって思…

  • 【わたし、体調を崩す】両親との関わり

    こんにちは。 先週田舎から両親が来て、 マンションゲストルームに泊まって、 東京と孫を堪能して、 元気に帰って行きました。 わたし、すごく疲れたのか、 微熱、頭痛、喉の痛み、節々の痛みが発生しております。 はい、風邪をひきましたね、コレは。 両親が来ている間、 両親の食事を用意したり、 洗濯したり、 孫と遊べるようにしてあげたり(孫は平日習い事で忙しい…)、 なにより寡黙な夫と賑やかな両親があまり同じ空間にいなくていいように気を揉みました。(夫も義理の両親が長期間日常に居るとストレスを感じるだろうと思って…) はい、気疲れです。 でも両親も子どもたちもたくさん遊べて喜んでいましたし、たまにしか…

  • 【中学受験】間に合うのか、娘よ…テスト結果を振り返る

    こんにちは。 昨日受けたテストの結果がもう判明していました。 偏差値39.99!!! 驚くことなかれ、これ、過去最高ですw (テスト範囲の狭いテストだともっといい時もありますが、組み分けテストだと実は過去最高) はい、全然、まったくもって勉強ができない娘っ子です。 でも、算数が今までで一番良かった。 算数がすごーーーく苦手な長女。 ひどい時には0点もあった。 そんな娘が算数の偏差値を40台半ばに持ってきていました。 算数、頑張ったもんね。 その代わり理社がひどい。 特に社会。。。 正直私も夫も算数にかかりきりになっており、理社まで手が回りませんでした。 塾に行くだけでは成績は上がりません。 家…

  • 【ストレス】親がやって来る

    こんばんは。 子どもの春休みに合わせて田舎の両親がはるばる九州からやってきます。 鬱です。憂鬱です。 別に毒親でもなく、普通に仲の良い家族ですが、やっぱり普段離れて暮らしている分、たまに両親が来ると生活リズムが変わってなんだか煩わしく感じてしまいます。 育ててもらった親に親孝行したいという気持ちもちゃんもありますが! 両親にはマンションの立派なゲストルームに泊まってもらいます。 だから特別に家の中を片付けたりとかはしなくていいのですが。 生活リズムや価値観(彼らは東京の肉や魚が高いと文句を言いまくる)の違いや、 両親との外食(もう親のご飯作るのとかめんどくさい)に赤ちゃんを連れて行くこととか、…

  • 【せめぎ合い】塾の宿題と学校

    こんにちは。 『明日学校休んで塾の宿題やらない?』っと私。 『え?やだー。学校行きたーい』っと長女。 今週末に控えた組み分けテスト、対策が全然終わっていません。対策というか、宿題が終わっていません。 今継続している習い事(スポ少、ピアノ、他一つ)、どれも辞めずに5年生を走ることにした長女。 週3日塾と合わせると、習い事と塾のない日は月に数回しかありません。 計画性もない長女。 塾の宿題(下位クラスだから量はそれほど多くないけど、長女がやるとやたら時間がかかる)が終わってるわけありません。 高い月謝を払っているこちらの身としては、 宿題やらずに授業受けるなんて、 なんて消化不良っ、っと思ってしま…

  • 【保活】10年たっても納得がいかない入園基準 納税額

    こんにちは。 10年前、第一子である長女の保活の時に、 心の底から納得いかないことがありました。 『基本指数(フルタイム共働きかパートタイムかで持ち点が異なる)が同点であれば、調整指数(すでに認可外保育園に預けて復職しているかや、シングルマザーかどうかなど)で優先順位が決定され、それでも同点に並んだ場合は前年の納税額が少ないようから入園が優先されます』というもの。。。 思わず役所担当者の方に「え?納税額が少ない人が優先されるんですか?」と聞いてしまいました。 担当者の方の返答は「保育園は福祉施設ですから・・・」と。 そして今回、第四子である四女は認可保育園に落ちました。 はい、納税額が少ないほ…

  • 【共働き】片方の稼ぎは貯金

    こんばんは。 私の出身地は九州にある海と山に囲まれた土地。 ザ、地方都市。 私は18で進学のため上京しましたが、 今でも時々帰省して、 高校の同級生と集まっています。 みんな結婚して子どもが複数人います。 そんな集まりの中での会話。 専業主婦の友達が私にこう言いました。 『共働きなら、片方の稼ぎは貯金できるね!』 えっと… 私も夫も同程度の住宅ローンを抱え、 それなりに自由にお金を使っていると、 とてもとても、片方の稼ぎだけでは生活できません… 田舎なら出来るのかなー… でも田舎、なんもないしな… うらやましいような羨ましくないような。 東京の生活は楽しいです。 それと引き換えにたくさんのお金…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鯖絵(さばえ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鯖絵(さばえ)さん
ブログタイトル
都心で働く母の道
フォロー
都心で働く母の道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用