chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
acha’s diary https://acha03.hatenablog.jp/

ぶらぶらウォーキングで見かけた色々と美味しいもの&我が家のトイプー4匹の日々の記録です。

佐賀の限られた地域をウロウロしています。たまに、外食したり、お泊りに行った記録も書いています。

acha
フォロー
住所
佐賀市
出身
鹿島市
ブログ村参加

2018/02/23

arrow_drop_down
  • 我が家の畑@柿が豊作♪ 10月8日(2021)

    前日に撮った写真だけど、この年は柿がたわわに実りました。 柿は表と裏年があるというけど、それにしても成りすごぎだろってくらいの量です。 ここに住んで30年余り、ここまで実ったのを見るのは初めてです。 来年、枯れたりしないよね。(^▽^;) そして、白い朝顔みたいな花をつけてるコレは野菜です。 こちらも前日に撮影。 もう少し時間が経つと、ガバッと花弁が開きます。 油でいためて塩コショウで食べると美味しい空心菜デス。 小玉スイカが健気に実をつけています。 でも今からだとおそらく、大きくなりきれずに落ちてしまうんだろうと思います。 畑のアジサイ。 時々、え、今頃!?っていうようなタイミングで、1輪と…

  • 「マダム俱楽部」活動報告 緑のシャワーロード、再び 10月7日(2021)

    この頃気候が良かったのか、3日続けての活動となりました。 この日は一昨日と同じコース。 鳥居入り口付近にデカいキノコ発見。 キノコだけでは大きさが分かりづらいだろう、と隣に妹の靴。 結構デカい。 食べられたらいいけど、キノコは見分けるのが難しいから(眺めるだけにして)パス。 そして正現稲荷神社の鳥居、再び。 今日もよろしくお願いします。 最後の鳥居を抜けてすぐのあたりにあるモミジの林。 石段が続きます。 神社への分岐点を抜けて、緑のシャワーロードに入ったところ。 きれいに舗装された道路が続くのでこの辺りは歩きやすいデス。 赤いガクの先に黒いつやつやの実をつけたクサギ。 見た目は可愛い。 でも、…

  • 「マダム俱楽部」活動報告 薬草園のナシ♪ 10月6日(2021)

    前日そこそこな山道を歩いたので、先日見つけたナシの実が気になったということもあり、この日は薬草園とコスモス園の周辺を歩くことにしました。 早速、ナシの実の確認に行くおばちゃんたち。 大雨で落ちた実が痛んでるのを見ると、勿体ない気持ちで胸が痛くなる。 ここのナシの木は原種に近いらしく、実は手のひらに乗るくらい小さいデス。 でも、お砂糖でコトコト煮てコンポートにしたら美味しいらしい。 妹がテレビでムツゴロウさんがやっていたのを見て、自分もぜひやってみたいと言ってました。 私はめんどくさそうなので、やりませんけどね。(´艸`*) ここだけでは歩数が稼げないので、この後コスモス園の方へ。 高速道路のフ…

  • 「マダム俱楽部」活動報告 緑のシャワーロードに残る災害の爪あと 10月5日(2021)

    この日は「緑のシャワーロード」を、いつもの反対周りで攻めてみることにしました。 道端にあったマキの木に、お人形さんのような実がなってるのを発見。 緑と紫の二段になってて、この紫色の方は食べると甘酸っぱくて美味しい。 コレは私たちが「ヒッツキムシ」と呼んでいる草。(オナモミというらしい) 小さい頃は、この実を取って投げて遊んでたなぁ。 鳥居の立ち並ぶ「正現稲荷神社」参道の入り口。 結構奥の方まで赤い鳥居が立っているのが分かるでしょうか。 さて、ここから上がっていきますよ。 上り始めてすぐのあたりにあるモミジの林。 見上げると、葉の間からのぞく青空と緑のコントラストが美しい。 神社と金立公園へ行く…

  • ニアミスでドッキドキ&大ちゃんのクレート新調しました♪ 10月4日(2021)

    この違和感、お分かりになるでしょうか? コレはお昼の片づけをしようと思って抱っこしていた福ちゃんを、何気な~く空いていた豆助の横に下ろしてしまった後に気づいたドッキドキのニアミスです。 ここはくーちゃんスペース。 本来ならくーちゃんと福ちゃんが同じスペースにいることはあり得ない。 なのに、スクエアベッドに福ちゃん、手前のヨット型のベッドにくーちゃん。 下ろしてしまって、あ!?って気づいたけど、お互い気にした様子がなかったので、久しぶりの4ショットに浮かれてスマホで撮影開始。 でも、すぐにくーちゃんが気づいてベッドから抜け出しました。 ヨットのベッドを抜け出したくーちゃんは私の椅子の上に。 『な…

  • 添い寝して(あげて)るくーちゃん&注文していた人工芝到着♪ 10月2日(2021)

    ネットで注文していた人工芝が届きました。 実店舗で買うと5メートルとかでも結構なお値段だったので、ネットで探したらかなりお得に買えてヨッシャー!! 玄関前の通路が細長いのでここでドッグランよろしくたまぁ~に走らせてたんだけど、ジャリ敷きなので肉球が痛かろうといつもの過保護なお(や)バカ発動。 何しろ箱入りわんこだから、普段お外を歩かないのでね。(^▽^;) 通常車が通るのでドッグランにする時だけ敷かねばならぬ。 それが面倒で問題である。 この日の夜、神社のお祭りの準備で忙しくしている旦那は疲れていたのか、「一旦寝かせて」と言って寝室に行って寝落ちしてた。 いつもはくーちゃんを迎えに来るんだけど…

  • 巻かれてる豆助♪ 10月1日 (2021)

    巻かれてるって、ナニを?って話ですが。(´艸`*) 『見ないでよ』 夜寝る時はマーキング防止に、おむつ巻き巻きされてます。 (写真はないけど)大ちゃんも同じく巻かれています。 夜中にトイレに行ってはアチコチマーキングされるので巻くことにしました。 最初はマナーバンドにニン用のナプキンを使っていたのですが、途中から水分の吸収だったらおむつの方がいい、という書き込みを見つけて、(ニン用はお高いので)赤ちゃん用のおむつを使うことにしました。 試行錯誤の末、お腹にくるっと巻いて、テープでぱちぱちと止めるだけでいいので簡単、便利、リーズナブル、そしてわんずのお腹もさ~らさら。 いいことづくめでした。 わ…

  • 「マダム俱楽部」活動報告 大雨の傷跡 9月30日(2021)その2

    この日はお昼ちょっと前からウォーキング開始。 まだまだ日差しが強いので、日影が多い「葉隠れロード」を歩きます。 [ 「葉隠れロード」の突きあたりから右に折れて、少し上ったところにある「金毘羅神社」に寄り道してお参り。 境内から佐賀平野を望んで・・・といっても、そう高いところにあるわけではないのでこんな感じ。 それでも、目の前に広がる風景は気持ちいい。 一旦神社から下って地元の人が使う生活道をさらに上っていくと、水害で甚大な被害を受けたあたりに出ます。 川岸にはいくつもの土嚢が積まれています。 以前はこの道の先まで歩いて行けたのですが通行止めになていました。 増水した川の水が流れてきているのか、…

  • 豆助は福ちゃんと、くーちゃんは大ちゃんとぴったんこ♪ 9月30日(2021) その1

    朝ごはんの後、豆助と福ちゃんが椅子の上に並んでまったり~♪ ぴったりくっついて、手すりの隙間からのぞいてるのが可愛くて、 ズームにしたり~、 戻したり~しながら、あ~可愛い♪なんて可愛い♪って写真を撮りました。 夕方はくーちゃんと大ちゃんがぴったりくっついて、おもちゃをカジカジ。 大ちゃんが齧っているのは、カミカミフルーツボーン・メロンの香り♪ くーちゃんは・・・。 前日福ちゃんが咥えていたおもちゃ、ハーツのデンタルボーン。 我が家のわんこに大人気ですが、すでにかなり破壊されています。 大ちゃんが齧っているおもちゃも人気で、いずれ元の形が分からなくなるくらいまで破壊されるはずです。 それにして…

  • かわいいくーちゃんとブサかわ福ちゃん♪ 9月29日 その2

    くーちゃんが寝てるベッドの上に置くベッドを(お値段以上のお店で)購入♪ 夜は旦那と一緒に寝てるので、夜はこの中に入って(寒い時は旦那の布団を奪い取って)いるようです。(´艸`*) ベッドのセットが終わってリビングに戻ったら、くーちゃんスペースの長座布団の上にぽちょんと座ってたくーちゃんが可愛くて、そーっと写真を撮りました。 普段はスマホを向けるとそっぽを向くけど、この時はバッチリカメラ目線で、むちゃくそ可愛い写真が撮れて大満足。 この後くーちゃんが旦那と寝室に行ってしまうと、くーちゃんがいたスペースで遊ぶ豆大福。 この時は、豆助と福ちゃんが一緒に長座布団の上。 おもちゃを咥えた福ちゃん。 お魚…

  • 「マダム俱楽部」」活動報告 前日に見つけたナシの実♪ 9月29日(2021) その1

    さぼりがちな「マダム俱楽部」活動ですが、前日に歩いたというのにこの日も歩きました。 徐福長寿館入り口からスタートです。 木々が生い茂り、真っ青な空に山の緑が映えています。 気持ちいい~♪ さて、さぼりがちな活動なのに、この日も歩こうと思ったのには、訳があって。(^▽^;) それは、前日見つけたナシの実が気になったから。 多分ナシだろうと思うけど、おそらくナシだと思うけど、本当にナシだったかイマイチ確信が持てなかったので、再度確かめに行ったのです。 だって、普段見かけるナシよりうんと小さかったし、まさかこんなところに、こんな大きなナシの木があるとは思えなかったから。 見上げてみると、枝に鈴なり。…

  • 「マダム俱楽部」活動報告 薬草園を歩く♪ 9月28日(2021)

    徐福長寿館の横は薬草園になっていて、誰でも無料で散策できます。 この日はこの薬草園の中を、ぐ~るぐる歩きました。 あちらこちらに植えてあるのか?勝手に生えてきてるのか? 野ばらに赤い実が沢山。 コレって、ローズヒップって言って美容にいいお茶が出来るんだよね~、と一時盛り上がる。 でも、作り方見たらめっちゃめんどくさそうなので、おばちゃんたちはスルー、ってか、園内のものを勝手に採ってはいけません。 長寿館の植物園横の遊歩道を歩く。 柵の向こうに植えてある沢山のモミジは道から眺めることが出来るので、見上げてしばしそのグリーンシャワーを堪能。 9月も終わりだけど、紅葉はまだまだ先のことになりそうだね…

  • うちのこ♪ 9月27日(2021)

    夕方、パソコンの前の椅子に並んで座っていた豆助と福ちゃん♪ (例え、福ちゃんがぼっさぼさでも)可愛いなぁ♪と写真を撮って、洗濯物を取り込みにテラスに出て、シャコバサボテンの鉢を覗いたら・・・。 家出していたアマガエルが帰って来てるぅぅぅ~♪ このこも可愛いうちのこ♪ また毎日見れるねぇ、テラスに出る楽しみが出来たーッと、喜んだのもつかの間。 翌日にはまた、いなくなってた・・・。(´-ω-`) ナニ?鉢が汚過ぎたの?福ちゃんに襲われると思った? ※福ちゃんはアマガエルが好きで、見つけるとテイテイして遊ぼうとする。 アマガエル、かむばぁーーーっく!! ご訪問、感謝♪ にほんブログ村

  • チョー簡単手抜きだけどめちゃうまい@もやしばっかり♪ 9月24日(2021)

    簡単で手抜きだけど、美味しく出来る料理は大好き。 妹に簡単で美味しくてお安く出来る料理を教わったので記録。 『もやしばっかり』と書いたけど、もやしだけではない。(そこのところすんまそん) 材料はもやしと豚肉。 今回アレンジで上に青じその実と葉っぱの千切りを散らしたけど、コレは今畑に自生していたから使っただけで、なくても全然オッケー、っていうか、無いのがオリジナルだから。 でも、豚肉と青じそって何気に合うのよね~。(´艸`*) まずはフライパンにもやしを敷き詰めて、その上に豚肉の薄切りをもやしが見えなくなるように敷き詰める。 豚肉に塩コショウ。 ちょっと多いかなってくらいが美味しい。 後はふたを…

  • おもちゃを抱えた爆睡豆助♪ 9月21日(2021) その2

    晩ご飯の片づけをしながら、フッと横を見ると・・・。 ナニ!?この可愛さっ!! 縦構図で分かりにくいと思うので回転♪ おもちゃを前足で抱え込んで爆睡豆助。 ズキューンとくる可愛さではないかっ!!・・・と、相変わらずなお(や)バカな私は写真を撮った。 その椅子の上には『ほげーっ』とした大ちゃん。 私が写真をパシャパシャ撮ってるもんだから、あきれた目で見られた。(^▽^;) その数分後、大ちゃんもデーーーンと伸びて爆睡。 豆助は起きず。 もう邪魔しないから、ゆっくりおやすみくださいませ。 なぜか、ここの主であるくーちゃんは(自分の居場所を豆助と大ちゃんに奪われて)床に落ちたベッドでまるッとなって寝て…

  • 「マダム俱楽部」活動報告 お山の道を歩けば、秋の実りが落ちていた♪ 9月21日(2021) その1

    このところ足慣らしも順調なので、久しぶりに公園の上の方の正現稲荷神社へ抜ける道を歩いてみることに。 公園の上には貸しバンガロー(市営なのでおそらくかなりお安いはず)があって、バーベキュー用の炉なんかも組んであります。 この上の方にある道を上っていくと、草スキー場に出ます。 一面青々とした草が生えていますが、今の時期は養生中で草スキーは出来ない。 この斜面を登った先からの眺めは抜群。 佐賀平野が気持ちよく見渡せます。 この景色を眺めながら滑る草スキーは格別だと思うけど、おばちゃんはもう草スキーはしようとも思わない、ってか無理無理ー。 一度滑ったら結構な斜面を再び上らないといけないからね。 この先…

  • 世はまさにクラフトばやり♪ 9月20日(2021)

    息子と買い物に行った帰り、いつもと違うスーパーに寄ったときの話。 丁度喉が渇いていて、コーラの気分だったのもアリ、ちょうど目についた「クラフトコーラ」を買ってしまった。 以前同じ商品を買って、家の冷蔵庫に同じ商品があるんだけど・・・と思いつつ、クラフトの文字の誘惑に負けてしまった。 発売元は(息子に言わせたら)挑戦的画期的な飲料を出すという某メーカー。 帰りの車中で我慢できずキャップをひねったら、立ち上るスパイスの香り。 おぉ、クラフトっぽいぞと一口飲んで・・・んっ? んんん?コレはっ!? まさにソース!! たとえて言うなら、ソースに炭酸と砂糖をぶち込んだような・・・。 確かにソースも色々なス…

  • ケンチキ3つで100円!? 9月19日(2021)

    ケンチキとはケンタッキーフライドチキンのこと。 一部の地域でこう呼ばれているらしいけど、私も略してこう言います。 で、ケンタッキーのチキンが3個で100円というのにはもちろん訳があって・・・。 ケンタッキーフライドチキンの生みの親、カーネル・サンダースの誕生月ということで9月6日から誕生日の9日まで、アプリでクーポンをゲットするとチキンが1個無料でもらえるキャンペーンがあってました。 おまけに、たまたまチキンマイルが溜まって2個100円で買えるクーポンもゲットしていたので・・・、 3個で100円という破格の値段で買えました、ってことです。 アプリをダウンロードして、何気にチキンマイルを貯めてた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、achaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
achaさん
ブログタイトル
acha’s diary
フォロー
acha’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用