chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
acha’s diary https://acha03.hatenablog.jp/

ぶらぶらウォーキングで見かけた色々と美味しいもの&我が家のトイプー4匹の日々の記録です。

佐賀の限られた地域をウロウロしています。たまに、外食したり、お泊りに行った記録も書いています。

acha
フォロー
住所
佐賀市
出身
鹿島市
ブログ村参加

2018/02/23

arrow_drop_down
  • 父の米寿のお祝い・風がささやく離れ宿「山あかり」さんにチェックイン♪ その2 11月12日(2020)

    小さな温泉街なので、駐車場から歩いてすぐのところにお宿は見つかりました。 結婚当初は、義母のお姉さんがこちらにお住いだったので結構な頻度で来ていたのですが、どちらも亡くなってしまってからは足が遠のいてしまって結構な年月が経っていました。 看板の風化具合から見て最近出来た宿・・・という訳ではないようです。 こんなお宿が出来ていたとは・・・、知らなかったー。 色々な草花や樹木が植えられた通路の先には暖簾がかかった門があって、いい雰囲気のお宿で、どことなく黒川温泉っぽい・・・。(´艸`*) こちらの建物がフロントとお食事処があるところ。 ぼんぼりの明かりの中で、まずはウェルカムドリンクとスイーツのお…

  • 父の米寿のお祝い・温泉街を散策しました♪ その1 11月12日(2020)

    前年に88歳の米寿を迎えた父ですが、コロナ感染の拡大によりお祝いを延期していましたが、まだかまだかとうるさいので感染予防をしつつお祝いを行うことにしました。 両親と3姉妹で、近くですが大奮発で素敵な温泉宿にお泊りです。 戸籍上は11月20日ということになっているのですが、12日が父の本当の誕生日。 というのも父は長男なのに、当時の誰もが(信じられないけど)出生届を出すのを忘れていたらしく、気付いた時は届け出期間を過ぎていて、届け出たこの日を誕生日として登録されたらしいのです。 なので、父は2つの誕生日を持つ男。 本人は12日が生まれた日で、20日は戸籍に記載された日だと言ってます。 コロナ感染…

  • 「マダム倶楽部」活動報告 スタバでお茶して、もりもり満開のコスモス園をウォーキング♪ 11月11日(2020)

    この日は食後のお茶をしてから歩きます。 スイーツのコレは・・・なんだったかな?(色と時期的にマロンじゃないかと思うんだけど・・・) カロリー摂取したので歩かないと・・・、とやって来た、いつものコスモス園。 満開盛り盛りに咲いてるように見えますが、近くで見ると終わった花も多し。 11月も半ばに差し掛かろうというのに、まだまだきれいに咲いていました。 まだ紅葉していない山のふもとにあるコスモスが咲き乱れる公園を歩くのは気持ちいいです。 いつもの定点撮影場所からの1枚。 全体を見渡すと、中々壮観です。 近くで見ると終わった花が分かるので遠目に眺めるのがいいようです。 この辺りの木は葉を落とし始めたり…

  • 豆大福の日向ぼっこ♪ 11月10日(2020)

    縁側に並んで座っていた大ちゃんと豆助、動かず。 日差しが気持ちよかったようで、日向ぼっこ中。 大ちゃんと豆助だけかと思っていたら、ちゃんと福ちゃんもいましたよ。 日が当たらないベッドのところで、クッションと挌闘中。 べっどの中のクッションを掘り出して、ぐっちゃぐちゃにしてました。 その間も大ちゃんと豆助、微動だにせず。 よっぽど気持ちよかったんでしょうね。 豆『何してるの?』福『あんたこそ、何してるの?』と言わんばかりに、お互い『じぃぃーーーっ』と見つめ合っていました。(´艸`*) そろそろストーブの季節です。 ご訪問。感謝♪ ↓ぽちしていただけると嬉しいデス♪ にほんブログ村

  • 「マダム倶楽部」活動報告 そろそろ紅葉してきたお山を歩く&凸凹コンビ♪ 11月9日(2020)

    午前中、まったりな我が家のわんこたち。 リラックスチェアに大小の凸凹コンビでぎゅうぎゅうに乗っかってます。 上から見るとこんなに大きさが違うけど、れっきとしたきょうだいデス。 しかも、茶色い方(大ちゃん)が弟だという。(´艸`*) この日は午後からのウォーキング。 気候のいい季節だったので、せっせせっせと歩いていました。 毎回コスモス園ばかりでは飽きるよね、ということお山の方を歩いてみることにしました。 金立公園の古民家の横を上って公園へ。 公園から見たお山。 手前には真っ赤に紅葉したモミジがありました。 草スキー場から見た下界。 ここからお山の遊歩道を歩きます。 山の遊歩道入り口はイノシシ除…

  • 大吉、柚子がお気に入り?&リビングの冬支度♪ 11月7日

    この年もたわわに実った我が家のゆずの実。 柚子湯に使うくらいで残りの使い道に困って、結局腐らせてます。 なので我が家の大ちゃんに進呈してみた。 さて、どうする? どうしたかを動画で撮ってみたけど、大ちゃん、柚子と戦ってます。 齧ってプルプルしてる大ちゃんがオモ可愛い♪ ※豆助のキャンキャン吠える声が、マジうるさいので音量注意です。 ゆずを齧って酸っぱかったので持て余し気味の大ちゃん。 片や欲しくてたまらない豆助が後ろでぎゃん吠えするもんだから余計にやりたくないみたい。 でも遂にその場を離れると、すぐに食い付いた豆助ですが、その後・・・。 ※音量注意・開始直後から豆助のギャン吠えがめっちゃうるさ…

  • 乳がん検診の後は「うふふ」でランチ♪&暇そうだった豆助 11月6日(2020)

    この日は市の検診で引っかかって以来、年に一度病院での乳がん検診に、同じく検診で再検査になった妹と行ってきました。 3姉妹とも検診で引っかかってるので毎年病院で検診を受けていますが、3人ともなんて家系的なものかなぁ。 元々駅の近くにあった乳腺専門の病院が「西友」の跡地に新しく出来た「COMBOX」という施設の中に入って初めての検診です。 その病院は2階にあるのですが、他にも「セリア」や「マツキヨ」などのテナントが入っていて、1階はJAのスーパーになっているので帰りに買い物も出来るので便利です。 丁度お昼頃に検診は終わったので、もちろんランチに行きますよ。 デザートも食べたいので一つのお店で済むよ…

  • 焼肉「ウエスト」でランチ♪ 11月5日(2020)

    この日はお肉をジュージュー焼いて食べたい気分だったので、渋る旦那を誘って焼肉ランチに行きました。 旦那が渋ってたのはコロナ感染が広がってるからではなくて、お昼12時からの中国か韓国かのテレビドラマを見たいから。 確か~、「ウエスト」の個室にはテレビの画面みたいなのがあったからそれで見れるはず~、といい加減な情報で連れ出しました・・・が、その画面というのはテレビが見れるという訳ではなくて、注文用でした。(^▽^;) 仕方ないので、ランチを頼んでジュージュー。 旦那の好きなホルモンも注文したので、機嫌はそこそこ戻りましたが、ここまで来たら、もうどうしようもないもんね。 お肉も美味しかったし、リーズ…

  • 「マダム倶楽部」活動報告 満開のコスモスのもと、久しぶりの姉妹の再会♪ 11月4日(2020)

    満開のコスモスをいつもはお家で留守番の犬たちにも見せてあげたくて、この日はカートで出陣。 いつもの定点撮影場所で記念写真。 『お久しぶり~♪』と言いあってるかのような光景。 左の方が我が家のくーちゃん、右のアプリコットが妹んちにいる姉のびすこちゃん。 そのお隣の黒っこはくーちゃんとびすこちゃんの異父姉のあんこちゃん。 なんか「ちーん」な顔なんだわ。 シニアになってカメラを向けるとよくこんな顔をするようになった。 犬もシニアになったら写真撮られたくないのかね。 みんなご機嫌さんな顔が撮れました♪ 少しは歩きたかろうと、リードをカートに括って『えっほ、えっほ』 ハイシニアとは思えない力強さでカート…

  • 「マダム倶楽部」活動報告 日差しがあるのとないのでは大違いなコスモス園♪ 11月3日(2020)

    いつもの金立公園の古民家のある風景。 秋っぽい風情を出すのに、ちょっとだけ紅葉してきた桜を入れて撮ってみました。 樫の枝先にはどんぐりコロコロ、実っています♪ こちらは公園管理棟の裏側。 職員さんが植木鉢に盆栽風?箱庭風?に寄せ植えされていました。 ちょっとした庭が欲しいところに、お手軽に作れていいですね。 そして、いつものコスモス園へ。 雲が多い午後だったので、日差しが差したり陰ったり。 日差しが遮られると花の色も精彩を欠きますね。 私の定点撮影場所からの一枚。 丁度日差しが出てきた時に写せました。 雲で陰になっているところと日が差しているところがよく分かりますね。 満開~♪ この日も沢山の…

  • スズメバチ退治とスノーピークの焚火台が届きました♪ 10月31日(2020)

    この年の我が家を悩ませていたスズメバチ。 業者に駆除を頼もうと言っていた矢先に旦那が刺されて、意地になったのか、自分が退治すると息巻いて、色々やってるみたいデス。 「激取れ」と書かれていたど捕獲罠などを仕掛けてみましたが、それほどの激取れ感もなく芳しい効果は見られません。 ただどちらかというと、このオレンジの罠よりももう一つ仕掛けた下が透明になった罠の方が良く入っていたように思います。 結局、このネズミ用の粘着シートをハチが飛び回る辺りにつりさげたものに結構かかっていました。 後は地道に、早朝や夕方巣に出入りするところをハチ退治用のスプレーと網で捕獲していたみたいデス。 今のところ人を襲ったり…

  • コスモス満開♪ 10月30日(2020)

    コスモスが咲く過程を見てきましたが、この日はもう満開と言っていい状態でしょう。 このところのウォーキングの記録はコスモスばかりだったので、さらりとアップしていきます。 まずはコスモス園に入っての一枚。 見物の人がいっぱいです。 花壇の周りを遊歩道がめぐらせてあるので、花を眺めながらぶらぶらするもよし、お弁当を食べるのもよし。 私の定点撮影場所からの一枚も、コスモスの花でもりもり~♪になってきました。 こんなにきれいに整備された遊歩道が園内を巡っているので、ウォーキングするのにも最適です。 早春には濃いピンク色の花を咲かせるカワズザクラの並木。 満開になると中々きれいなんですよ。 園内は結構な広…

  • もう少しで満開のコスモスとアップルパイ♪ 10月28日(2020)

    ウォーキングに出かける前に、洋服をぺろんとめくって福ちゃんの今の薄毛の状態を記録。 特に変わりなし。( ̄ー ̄) もう分かってるんですよ。 早々生えてこない、最悪生えてこないかも、って言うのはね。 この後ウォーキングに出かけました。 いつもの金立公園の古民家を、サービスエリアの駐車場から撮ったもの。 「徐福長寿館」から直接サービスエリアの駐車場に入れるようになっているんです。 薬草園の池のほとり。 移植された大きな楠を保護するために巻いてある保護材が包帯みたいで、ちょっと不気味といえば不気味。 この日はお昼前でしたが、スタバでティータイム。 旬のアップルパイとコーヒーを頂きました。 片方に生クリ…

  • 久しぶりの外食で『古湯キッチン10』♪ 10月27日(2020)

    ずっと外食を我慢してきたけど、食べに行くか?と珍しく旦那から提案があったので、出かけてみることにしました。 ずっと気になっていたお店があるらしく、その食堂だったら私も気になっていたので、食べに行くお店はすぐに決まりました。 山の方の温泉街に、ちょっと前に出来たお店です。 ここは以前はスーパーだったところです。 リノベーションしてオープンされているようです。 地元の野菜や果物も売ってありました。 この『伽羅柿』というのは、佐賀にしかない柿デス。 「コロッケランチセット」を食べたかったけど、この日は売り切れでした。 なので、旦那「唐揚げランチセット」 私は「とんかつランチセット」 これらのメインに…

  • 「マダム倶楽部」活動報告 コスモス見頃になってきた&アウトレットの丸ぼうろ♪ 10月26日(2020)その2

    金立公園の茅葺きの古民家の風景にも、なんとなく秋の風情が漂ってきました。 公園管理棟前をぐるりと歩いてコスモス園へ向かいます。 前回のコスモス園はまだちょっと早かったようなので、今回の訪問は楽しみデス。 コスモス園に入ってすぐ目に入って来た風景。 前回よりもかなり咲いています。 花だけ見るとかなり咲いてきているようなのでワクワクしてしまいます。 公園の中ほどまで歩いて全体を見てみたけど、どうでしょう。 満開まではあと一歩、というところでしょうか。 公園の隣に住んでる牛柄のトカラヤギさん。 この日は立ってポーズしてくれました。 私の定点撮影場所から。 前回に比べたらずい分花の数が増えてますね。 …

  • 庭の花とテラスの犬とアマガエル♪ 10月26日(2020)その1

    変わり映えのしない庭の花の写真ですが、シコンノボタンの花が咲きだしました。 冬になると地表部分は枯れてしまいまいますが、春先から伸びた茎が1メートルを越して、この時期になると濃い紫の花を咲かせてくれます。 庭の花のチェックに出ると、柵から乗りだして見ている豆助と、柵の隙間から覗く大ちゃん。 柵の手前はモリモリのホトトギス。 東に向いているので朝日がまぶしくてシジミ目な豆助。そんなにまぶしいなら見てなくていいのに、と思いますけどね。(´艸`*) 陽の光を受けて嬉しそうなホトトギス。 植木の下のあちらこちらにツワブキの花。 ツヤツヤの葉をひろげるので、草が生えないから結構重宝してます。 ワレモコウ…

  • 朝ごはんの後の迷惑そうなくーちゃんと豆大福♪ 10月24日(2020)

    朝ごはんも済んでまったりしているところを撮った写真。 みなさん、とっても迷惑そうです。(^▽^;) 福『ぼぉぉーーー』遠い目。 豆『また、撮ってる』 福『むっ』ちょっとお怒り? 豆『ほんとしつこいな』 福『付き合いきれないわ』 豆『まだ撮ってる・・・』 福『たいがいにしてよねー』 豆『撮るんじゃねぇ』と、まじオコ顔になったので、次のターゲットは大ちゃん。 またまたクッションと同化して寝てた大ちゃん。 大『ほっといてーーー』 こちらも迷惑気だったので、再び豆ちゃんと福ちゃんへ戻る。 福『怒るよ』 豆助に至っては、こんな時は寝るに限るとばかりにすでに夢の中。 福『(豆助)やるわね』 豆『ぐぅぅ』 …

  • 福ちゃんのおハゲ経過報告 10月23日(2020)

    折を見ては写真を撮って、経過観察中の福ちゃんのハゲ?薄毛? いい感じに生えてきているように見えるけど・・・。 下からなでて逆毛にすると、やっぱりうっすうす。 お尻からももの部分のハゲが顕著なんだよねぇ。(~_~;) こうやって上から撮ると、あんまり分からないから『あれっ!?』って思うこともあるけど、現実は中々厳しい。 今現在も、生えてきてるような、ハゲてきてるような、微妙な感じ。 でもハゲてても、元気ならそれが一番っ!! ご訪問、感謝♪ ↓ぽちしていただけると嬉しいデス♪ にほんブログ村

  • 「マダム倶楽部」活動報告 コスモスが咲いてきた公園の隣に牛?羊?&ランチはスタバ♪ 10月21日

    この頃、「ラジオ体操」がマイブームだった私たち。 遂にウォーキングの前にもやっちゃう?!ってなったら、妹が持ってきた『体操ブーブー』 鼻を押すとラジオ体操の音楽が流れて、どこでも好きな時に好きなところで「ラジオ体操」が出来る優れもの。 でも、駐車場でおばちゃんがふたり、「ラジオ体操」してるっていうのもシュール過ぎるよねぇ。 体操で体もほぐれたので、ウォーキング開始。 徐福長寿館横の植木の中に赤く色づいた「アキグミ」発見。 光を透かして小さな赤い実がキラキラ、青空に映えます。 見た目は可愛いけど、味はエグイ。 こじんまりとしているけどバラ園デス。 手前のバラは「ピエール・ドゥ・ロンサール」優しい…

  • 同化する大ちゃんとぴったんこな豆助と福ちゃん♪ 10月19日(2020)

    茶色のクッションの上で同化している大ちゃん発見。 あんまり可愛いからまた写真を撮ってます。 『また、撮ってるし』 『めっちゃ見てるし』 とっても迷惑そうな顔されました。 負けじと写真を撮り続けたら、遂に顔をそむけられちゃいました。 まったりしてたところ、邪魔してごめんねぇ~。 こちらはリラックスチェアで、まったりな豆助と福ちゃん。 上が福ちゃんで下が豆助。 写真では頭が離れてるけど、その前は向き合って頭をくっつけて寝てたのがめっちゃ可愛かったのよ。 スマホのカメラの「かしゃ」の音で頭あげちゃったのよ。ほんと残念。 でも後ろ足がくっついてるところも萌えポイントなのよ。(*´ω`*) ご訪問、感謝…

  • ようやく出口に向かいます♪@吉野ヶ里歴史公園 10月18日(2020)その6

    ようやく今回で「吉野ヶ里歴史公園」のお出かけの記録終わります。 長らくのお付き合い、ありがとうございました。 はさ掛けになった稲穂をよく見ると先が黒っぽいです。 どうやらここは『黒米』ゾーンのようです。 吉野ヶ里歴史公園の中には田んぼがあって、色々な種類のお米が育てられています。 ここから先に進むと、普通の稲穂でしたが・・・。 マスクをして『犬かっさらってきました』と言わんばかりに可愛いわんこを両脇に抱えた、いかにも怪しいおっさんが近づいてきました。 怪しさ満載の旦那です。 ようやく追い付きましたが、途中から豆助と福ちゃんを抱っこしてきたみたいデス。 なんか「犬さらい」に見えるんだけど・・・。…

  • 帰りも公園散歩を満喫♪ 10月18日(2020)その5

    出口に向かう途中で大きなパンパスグラスが植えられているところ発見!! 秋らしい風景と記念写真をと、カートをぐいぐい押してその下にセッティングしたけど、一切こっちを見てくれない。 パンパスグラスが大き過ぎて全体を入れると豆と福がちんまりで、表情が見えない。 顔の部分をトリミングしてみました。 突然こんなところに置き去りにされて、不安げな豆助と福ちゃんが分かるでしょうか。 キョロキョロ。 そして、なにか気になるものを見つけたのか、同じ方向を向いて『じぃぃーーーっ』 こっちを見てくれない。 その豆助と福ちゃんの視線の先には・・・。 楽しそうに遊ぶくーちゃんと大ちゃん。 このふたりもずっと歩いているの…

  • お散歩は出来たかな?@吉野ヶ里歴史公園 10月18日(2020) その4

    出発の前に豆助の可愛いお顔のショットを頂きました。 福ちゃんは周りの声が気になって、カメラどころではない模様。 落ち着きが無くなって来たのでいよいよ出発しようと思ったところ、大変な事態が発覚。 なんと、カートの中にリバースしたブツ発見!! 草が混じっていたので、さっき草を食べていた豆助に違いない。 座布団を敷いていたので事なきを得た?・・・イヤそうでもないけど、やっぱり豆助は目が離せない。 ここからはひたすらカートを押して歩きましたよ、私が。 途中で来ない旦那を探すと、広場の中で子供につかまってた。 大ちゃんを抱っこしてるのは、危険を回避してるってところかな。 人にガウることは無いと思うけど、…

  • 吉野ヶ里歴史公園をお散歩~♪ 10月18日(2020) その3

    実はこの日、西口入場口を入ってすぐに、2匹のトイプーちゃをお連れのご夫婦に「もしかして、くーちゃん?」と声をかけていただきました。 もうビックリとしか言いようがない。 私のつたないブログを読んでくださっているということで、まさかこんなところで偶然お会いできるとは、人生最大(は大げさにしても)の出来事でした。 インスタに移行されたとのことで、お名前をお伺いしたけど周りの騒音が大きくてよく聞き取れなくて残念。 銀ちゃんって言われていたように思ったけど、おかえりのご様子だったので、あまり長くお引き留めしてお話するわけにもいかず、後ろ髪を引かれる思いでお別れしたのでした。 後日談になりますが、最近イン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、achaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
achaさん
ブログタイトル
acha’s diary
フォロー
acha’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用