蜘蛛の囲や殺気はらみし通学路 金太郎/くものいや/さつきはらみし/つうがくろ/どんどん増えていく気配の毎日のコロナウイルス感染者の数字、集中豪雨の被災者...
「では始めましょう。蛍ちゃん清記票を皆さんに配ってください」「はい」「では5句選で特選なしでお願いします。現在5時ですから20分迄としましょうか」「はい!...
「では続けます。次は文ちゃんお願いします」 〈汗くさき父と肩くみ坊がつる〉(文)「私の故郷は金魚ちゃんと同じ大分県ですが場所は湯布院のとなりの九重町とうい...
「部長が戻られましたのでこれより7月度の例会をはじめます。本日は私が進行いたしますのでよろしくお願いいたします」金魚の挨拶で始まる。「では塩路部長から挨拶...
今日は横浜で〈浜研〉の月例句会の日である。幸太郎は文さんたちの姉御こと塩路部長も出席するとのことでいささか緊張するが俳句のベテランと聞いているから楽しみで...
庭の花なべて上向き揚羽来る 金太郎/ひはのはな/なべてうはむき/あげはくる/いやいや、大変な梅雨もやっとこさ明けてくれそうです。蝉や蝶をはじめに夏の虫た...
しばらくは風と遊ぼう蝉の殻 金太郎/しばらくは/かぜとあそぼう/せみのから/今朝のつかの間の晴れ間に、この夏初めてのみんみん蝉の啼き声聞きました。蝉も青...
まくなぎの漢字を問ふて仮名よしと 金太郎/まくなぎの/かんじをとふて/かなよしと/〈マクナギ〉という虫をご存じでしょうか?この時期の夕方(?)に目に入り...
夏蝶の長居をせずに去りにけり 金太郎/なつちようの/ながいをせずに/さりにけり/コロナウイルスの感染広がっています。段々と無視できない状態で活動を制限さ...
水沢 文さま7月の例会案内を了解しました。故郷俳句面白そうですね。皆さんはどんな故郷が詠まれるか楽しみです。弁当付き句会も楽しみです。横浜西口の前回は改札...
幸太郎さまその後お変わりありませんか。暑くなって来ましたが横浜吟行には出掛けられたでしょうか?先日、「俳句三姉妹」で赤レンガ倉庫へ吟行に行きました。赤レン...
この先は電波飛び交ひ晩夏闇 金太郎/このさきは/でんぱとびかひ/ばんかやみ/目を白黒させて驚き慄くインターネットの世界です。最新の家電もインターネットに...
肩並べ靴音揃へ合歓の道 金太郎/かたならべ/くつおとそろへ/ねむのみち/山陰のある半農半漁の小さな村に私は小学校入学前の6歳の時に祖父母の田舎に強引引き...
夕菅の花芯にのこし夜の雨 金太郎/ゆうすげの/かしんにのこし/よるのあめ/ユリ科の植物は多種多様で写真の花が本当に〈夕菅〉なのかは説明出来ませんが日帰り...
葛餅や息合ふ人の老いにけり 金太郎/くづもちや/いきあふひとの/おいにけり/「この頃、あいつの老いてきたなあ」とふと感じるのが老いの初期です。何のことは...
幸太郎さま可愛い3輪の昼顔有難うございます。俳句三姉妹の私はちい姉ちゃん、流石俳人、観察が鋭いですね。櫂未知子著の『俳句力・・・』私も随分前に金魚ちゃんに...
刈り跡に一株のこる野萱草 金太郎/かりあとに/ひとかぶのこる/のかんぞう/最近は、草藪や荒れ地が少なくなって、野草人としては、甚だ面白くありません。それ...
浜研・水沢 文さまお変わりなくお過ごしでしょうかみなとみらい吟行進んでいますか、私の県立図書館の歴史講座が中止となり、コロナウイルスの感染に歯止めが掛から...
シャツを脱ぎズボン捲りて半夏原 金太郎/シャツをぬぎ/ズボンまくりて/はんげはら/コロナウイルスでずーと閉鎖されていた県立七沢環境保護センターが今月より...
始まりは今日か明日かの百日草 金太郎/はじまりは/きようかあすかの/ひやくにちそう/百日草俳句で私の好きな俳人の作品 〈ああ今日が百日草の一日目 櫂 ...
日盛りの日時計の影動かざる 金太郎/ひざかりの/ひどけいのかげ/うごかざる/空はよくまあこんなに水を貯めているもんだと思いたくなるほど、よくふります。昔...
以前は誕生日は無視して、あれ今は何歳だけと何かの時に調べて「え、嘘だろう何かの間違いだ」なんて一人で大騒ぎしていました。2年前にパソコンのカレンダーに誕生...
立食パーティーの後始仕舞いを終えてほっとしている金魚たち3人に部長より労いの言葉あり、終業後に浜乃屋に集合がかかったのは、その三日後である。お腹空かせて待...
蛍の披講に対して作者の名乗りがありあます。今回の注目句は最高点の6点句が4人、5点句3人でした。 〈6点句〉 涼風を有難がつて鼻の穴 海友 はう...
7月に入って、文ちゃん達の会社では毎年恒例の4半期打上げの立食パーティーが計画されて各自で担当の準備に入っていた。当日は社長の自宅でのパーティーで社員と社...
落し文起承転転ころげけり 金太郎/おとしぶみ/きしようてんてん/ころげけり/落し文はオトシブミ科の甲虫で隊長3~10ミリ。広葉樹の葉を丸めて巣を作り中に...
空見てるあいつの日傘羽になる 金太郎/そらみてて/あいつのひがさ/はねになる/梅雨空でしばらく洗濯物の外干しをひかえていたら、驚いたことに物干し竿の端に...
文ちゃんへ仕事さぼって吟行したんですか、やるもんだねスゴ!!その気迫が現れて読んで楽しくなる10句で、正直文ちゃんの俳句力見直しました。50句全て読んでみ...
文ちゃんからメールの返信が来た。おお、彼女も50句吟行に出たみたいだ、凄いな!!いいよね、この前向き姿勢は 幸太郎さま幸太郎さんの45句コピーをして二人に...
青鷺や動きの早き昼の月 金太郎/あおさぎや/うごきのはやき/ひるのつき/孤高の青鷺、何とも好きですね。獲物を探すでもなく、相棒をまつでもなく何を考えてい...
「ブログリーダー」を活用して、金太郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。