chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いただきま〜す ごちそうさまでした https://blog.goo.ne.jp/nbys555

愛犬太郎との生活楽しんでいます

みんながアッと驚くような料理が作りたくて 料理教室通いに、食べ歩き

いただきま〜す ごちそうさまでした
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/08

arrow_drop_down
  • カンタン酢

    太郎との散歩今気候が良くて夕方の散歩は気持ちがいい太郎のお気に入りのベンチここに一緒に座って海を眺めるのが好き太郎ともここでよく話をするねえ聞いて今日ねカンタン酢を買いに行ったらねプライベートブランドの同じような酢があって70円も安いの初めての物ってハズレたら嫌だから迷うんだよね🐶で、どっちを買ったの?1回使って無くなるものじゃないでしょ一人だったら多分冒険はしたくないからカンタン酢買ってたけど一緒に行ったFさんが「変わらないですよ」って言うから「便利なお酢」を購入早速ワカメの酢の物作りました美味しい変わらないかもカンタン酢

  • 太郎の私物

    セリアに行ったので太郎のブラシを買ってきたいろんなブラシを使いましたが結局はこれが一番飼い主が使いやすいし太郎も嫌がらない使用済みの物は捨てましたがまだ使ってないブラシが沢山ある誰かいる人いないかな?・・・・ベットも本日夏用に新品をおろしマットを敷いてテントに入れましたがこれまた毎年使っているベットの方が良いみたいで・・・ベットは四角より丸の方が良いのかな?良いのがあったらまた見つけてこよう太郎の私物。手にしたらつい買っていましたが6月26日で8歳になる太郎飼い主も最近ようやく太郎に必要な物、あわない物、使わない物がわかってきました太郎の私物

  • 松のや

    今日は若者達と先日頂いたクーポンをもって「松のや」のワンコインとんかつを食べに行って来ました一人暮らしの男性軍お米が高いでしょ米を買ってなくて家では食べないそうで週4日はここに来て無料で食べれる大盛のご飯をおかわりして1日分のご飯を食べて帰っているって言ってました6月にお米2000円みんな期待して待っています小泉さん頑張って下さいよろしくお願いいたします松のや

  • ティンカーベル

    我が家地方では中々出会う事のないティンカーベルのたまごパン東京に住んでいる時はよく食べていた10年ぶりぐらいにいただきましたが食べてない年月が長くなると自分の中で過大評価しすぎててあれこんな味だったっけ?なんて思ってしまってでも昔は焼いて食べるなんてした事なかった今回は色々とアレンジしていただきました🐶食べ過ぎには注意してねティンカーベル

  • 害虫対策

    我が家地方そろそろ「蚊」が出始めました夏は虫が活動するから嫌いです飼い主も太郎も対策をしてお散歩です太郎の虫よけって効いているのかな?付けないよりはいいですよね効いていると信じるしかない先日新玉ねぎを頂いたのでバーバにあげたらメロンになって帰ってきた久しぶりにいただく網目メロン最高に熟れてて甘くて美味しかったですごちそうさまでした害虫対策

  • これからの時代

    来年88歳になる親戚のオジサン一人娘は東京で暮らしているので一人暮らし田舎に住んでいるので車は手放せない踏み間違え等の最新の安全装置の付いた車に乗っているみたいですがそろそろ考えないといけないと思っている様で近くにスーパーなどは無い買い物難民そんな田舎でも今はセブンイレブンやいろんなお店が配達をしてくれる便利な時代にはなっているそうですが注文は全てスマホのアプリからアプリを使えないと注文もできないこれは高齢者の方皆さんが言っていますが行きつけのうどん屋さんもタブレットになってて注文できないって・・・これから人口も減り人に頼れない時代機械に頼るにはスマホ操作大切になってきますよね歳を取ればとるほどスマホを使いこなさないと特におひとり様は生きて行けないと高齢者のスマホ教室や本を買って勉強しているそうでブログの...これからの時代

  • メイちゃん旅立つ

    ジ―ジの隣の家で伐採した木々の隙間に子猫が挟まっててギャ~ギャ~泣いていたのでバーバが救助に行き手を伸ばすと怖がる事も威嚇することもなく手にしがみついてきたそうで近くに親はいないのか?飼い主さんが探してないか?しばらくの間様子を見ていましたが、その気配がなかったそうで5月に家族の一員になったのでメイと名付け誰よりも可愛がられていたのですが15歳の誕生日前日に亡くなって本日火葬に一緒に行って来ました遊びに行くと犬の様に表現は豊かではないですがいつも可愛いしぐさで迎えてくれていましたペットロス気味の2人と帰りにジージお気に入りの焼肉屋さんでランチ久々にいただくビビンバにお肉美味しかったです食事をしても寂しい1日でしたメイちゃん旅立つ

  • 土日は

    はてなブログにとりあえず引っ越しをしてみたのですが説明も理解できなくて奮闘中そんな事をしていたらブログ止めようかな?なんて気持ちになったりしていて・・・土曜日従妹が亡くなり葬儀に参列帰り頂いた弁当がまれにみる量の多さでビックリ食べきりずに半分は翌日の朝食にいただきました日曜日は東京から来ていた親戚が遊びにきて我が家のホスト太郎が愛想をふりまいていました土日は

  • お土産いただきました

    同じマンションの方からお土産いただきました鹿児島に行かれたそうで「かるかん」と帰りに大分の道の駅で購入されたと言ってベリーツいちごって初めてですたまたまあんこがあったのでイチゴ大福作りましたイチゴをあんこで包んだバージョンと乗せたバージョン美味しかったですごちそうさまでしたお土産いただきました

  • 豚バラ大根

    おひとり様だし大根はいつも半分しか買いませんが先日1本が120円だったので「安い」ってつい買ってしまいましたが中々消費できないで見つけてきた調味料が入ったレンジ調理パック豚肉を入れてモミモミして大根を入れてレンジで8分そのまま5分放置して完成と書いていましたが人肌まで放置していたら大根にも味が染みてて美味しかったまた買っておこうと思いました豚バラ大根

  • 避難はしご点検

    年に数回避難はしごの点検がある折り畳み式のこのはしごゆらゆらしていて降りるの大変そうこれに太郎を抱いてなんて無理マンションに住んでると思うのですがセキュリティー面は良いとしても出入口が玄関ドアしかないでしょ1戸建ての様に裏口や窓から外に出る事が出来ない火事や災害の時の避難って玄関が使えなかったらこの「避難はしご」を使うしかない一生使う事のないように願いたい避難はしご点検

  • BAKERY LINDA LINDA

    「福岡県民5,000人が選ぶ!最強パンランキングTOP20」の18位に我が家の近くのパン屋さんが選ばれてたって姉さんからの情報早速2人で「BAKERYLINDALINDA」に行ってみました生食パンやバナナが売れ筋らしいのですが焼き上がりまで30分以上あって皆さん並んでいたので今日はひとまずあるものをゲットしようと言う事で姉さんは大量に買っていましたが塩パンの手書きのPOPが随所にあったのでとりあえずおひとり様だし塩パン・あん塩パン・あんぱん買っていたら姉さんがチョコレートパンをくれたありがとう太郎がシュウ酸カルシウム結石になってこれからは尿をアルカリに傾けるフードを摂る様に言われ色々と調べていたら人間もアルカリ性体質の方が免疫力が上げ病気の原因は酸性体質にあったとかいう記事も目にすることが多くなって酸性の...BAKERYLINDALINDA

  • ドーナツ作りました

    我が家の付近にもドーナツ屋さんが沢山あってどこも長蛇の列で、1~2時間待ちは当たり前連休中は3時間待ちというお店もあったようで生ドーナツなるものが大流行の様です食べた事ないのでわかりませんがテレビや雑誌で見ると見た目はミスドにあるエンゼルクリームみたいな感じでしょ昔は食べた事ありますが今は年齢的に油で揚げたドーナツにたっぷりクリームの入った物なんて血糖値とかも気になるし胃が悲鳴をあげそうなお年頃でしょ食べてもポンデリングやオールドファッションくらい生ドーナツってそんなに美味しいの?1度は食べた方が良いのかな?昼休み今日もローカル番組で紹介されてて若い子達は食べたいと騒いでて1個がいいお値段で「昔はねこんなの家で作ってたよ」ってデカい口たたいてしまったので家に帰って試作品を作ってみた流石に油で揚げるのは3個...ドーナツ作りました

  • 乳酸菌とビフィズス菌の違い

    犬を飼っていると為になる事が多々ある2ヶ月前に行ったワンフェスでお店の人に捕まり(笑)サプリメントの説明を受けた乳酸菌とビフィズス菌って一緒だと思っていましたがビフィズス菌は大腸、乳酸菌は小腸で活動しているそうでちなみにブルガリアヨーグルトは乳酸菌ビヒダスヨーグルトはビフィズス菌でできているそうです最近の研究でアレルギー管理の一環として腸内フローラを改善する事でアレルギーの抑制に関与すると報告されていると言う飼い主も太郎も快眠快便なので腸内環境の事など気にした事がなかったのですがこの2つの菌がアレルギーにも効果があるなんて知らなかった熱心に説明してくれるしとりあえず良いと言われるものは取り入れようと思いその場で1袋買ってきた買った瞬間遠くで見ていた知らない飼い主さんからうちもあげてますでもね犬用は高いから...乳酸菌とビフィズス菌の違い

  • 子供の日

    我が家のお坊ちゃまシュウ酸カルシウム結石の再発も予防しないといけないしアレルギーも多いし基本療養食のフードのみしかあげてないでも年に数回は手作りご飯を作る今日は子供の日小松菜と人参と鶏肉を茹でてヨーグルトであえてクレープ生地で包んでウロコはかぼちゃ鯉のぼりクレープを作りましたで、記念写真今日はスマホを固定して「マテ。待てょ~」「まだよ。ほらカメラ見て」皿から手を離した瞬間もう~なんで~そんなに「むさぼり食う」って感じに食べなくても良くない子育てって親の思った通りに行かないって言うけどわかる思い浮かべてた全ての計画が白紙にでも、飼い主が作った食事を世界でこんなに美味しそうに食べてくれるのは太郎だけと思うと不思議と怒りはわいてこない我が家の子供の日はかなくもアッと言う間に終わりました子供の日

  • 憂鬱だな・・・

    ブログを開くたびに引っ越しのお知らせが何枚も表示されるでしょ大家さんに「早く出て行って」って言われている様で・・・手引書を見ましたが専門用語が出てくると理解できないのんびりでいいやと思っていましたが一発で引っ越し作業ができる自信はゼロ多分できないだろう結局引っ越しできなかったと言う事にならない様に早めに取り掛からないとって思って理解できないまま「当たって砕けろ」精神で「はてなブログ」に引っ越し作業をしてみました引っ越しできたかどうかもわからないこんな作業ってパソコンに魂を吸い取られる感じで精神的にぐったりとなる折角の連休今日は子供の日一旦引っ越しの事は忘れて太郎と楽しみたいと思います朝食を食べてくつろぎ中の太郎憂鬱だな・・・

  • 曽根の神幸行事

    地元のお祭り「曽根の神幸行事」毎年JR朽網駅前にやってくる太郎と今年も健康でいられるように願いながら我が家の連休の始まりです今日は天気も良く太郎とお出かけちょっと足を延ばしてワンちゃんの多い公園に行って来ました太郎の鯉のぼり衣装飼い主さん達を驚かせみんなを笑顔にしていました本日の飼い主のおやつ北九州市で唯一のデパート井筒屋のいづつや饅頭70年前からあるそうで全自動で作られる饅頭をガラス越しに見る事ができバーバ達も子供の頃は夢中になってみていたそうです曽根の神幸行事

  • 冷凍のお野菜

    最近弁当を作るようになって彩りにブロッコリーが1房欲しい時があるバーバがいつも買っている通販でお取り寄せのブロッコリー形がそろっていて美味しい弁当の飾りだし、届く量が多いのとドラッグストアよりお高いので買わずにいると1袋くれた(笑)お昼は油揚げのキッシュを作った油揚げを引いてブロッコリー・人参・玉ねぎ・ベーコン・卵液を入れてチーズをのせオーブンに入れると完成油揚げがいい味出していて美味しいあと、ついでに揚げナスのお取り寄せ冷凍も頂いたこれはこちらと混ぜて軽く炒めたら完成茄子も旨いしおかずになりますごちそうさまでした冷凍のお野菜

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いただきま〜す ごちそうさまでしたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いただきま〜す ごちそうさまでしたさん
ブログタイトル
いただきま〜す ごちそうさまでした
フォロー
いただきま〜す ごちそうさまでした

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用